廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。
住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40
住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
198:
購入検討中さん
[2014-08-11 03:42:08]
|
199:
匿名さん
[2014-08-11 10:17:07]
ピァッツァ?
信じられないところと比較する方もおられるんですね。 |
200:
購入検討中さん
[2014-08-11 10:59:59]
最近アンチピアッツァの工作員増えてきたな
|
201:
購入検討中さん
[2014-08-11 22:27:57]
グラフロと並ぶピアッツァってなんだよ。
ピアッツァなんて初めて聞いたぞw |
202:
購入検討中さん
[2014-08-11 23:26:28]
ピザなら食べたいな
|
203:
匿名さん
[2014-08-12 00:41:01]
ピッツァよりパスタのほうが好きです
|
205:
匿名さん
[2014-08-12 14:34:04]
ぴざ
そんなに苦戦なの? 色んなとこに書いてるけど |
206:
購入検討中さん
[2014-08-12 15:58:04]
本題に戻しますが、何時頃から販売開始なんでしょうか?
具体的な内容を早く知りたいです。 |
207:
匿名さん
[2014-08-12 16:24:17]
すみふギャラリーを作った一番の目的はここを売るためなんかな?
だとしたら強気価格くるだろうな |
208:
購入検討中さん
[2014-08-15 03:22:16]
グラフロより高かったら誰も買わないだろ。
|
|
209:
購入検討中さん
[2014-08-15 05:51:31]
立地はグラフロの方がいい。
|
210:
匿名さん
[2014-08-15 05:59:55]
グラフロより高いですよ。
経済情勢が違うので。 当然、売れ残るでしょうがお得意の超長期販売計画です。 |
211:
購入検討中さん
[2014-08-16 05:01:57]
グラフロより高かったら経済情勢よりも損したくない
客の心理障壁を越えれないと思う。 経済情勢は企業だけで庶民まで好景気はおりて来てないどころか消費税で景気冷えてるしね。 最強クラスではあるがグラフロより下は否めないので、そこは空気読むと思うがスミフなので長期戦はありえるね。 |
212:
購入検討中さん
[2014-08-16 08:30:01]
でも
梅田の表玄関はやっぱり南側だし 北ヤードはしょせん駅裏 価格が高くなる可能性はあるでしょ? |
213:
マンコミュファンさん
[2014-08-16 10:37:01]
店を出すならグラフロよりこっちだが家族で住むのは無理。
単身赴任者、お水関係者御用達のマンション。 グラフロとは購入層は異なる。 |
214:
購入検討中さん
[2014-08-16 13:43:58]
ここ欲しい!
グラフロ買った人の半分以上はここも欲しいと思うでしよ グラフロ安かったから、こっちの方が大分高くなりそう |
215:
匿名さん
[2014-08-16 13:51:50]
グラフロは大阪駅の裏というより中津だからね。こっちは曾根崎、どちらも場所的には問題ありでは?
|
216:
購入検討中さん
[2014-08-16 18:03:13]
グラフロは大阪を上げてのプロジェクトだからね。
格が違うよ。 グラフロが別格でその次のグループに 曾根崎、ジオグランデ、堂島レジデンス、北浜って感じじゃないかな。 |
217:
購入検討中さん
[2014-08-16 18:19:28]
梅田は北側の方が栄えると思うよ。
ヨドバシの裏にもタワーオフィス出来るし、茶屋町、グラフロあるしね。 南側って何もないし第一から第四ビルとか終わってる。 |
218:
匿名さん
[2014-08-16 20:08:45]
梅キタ2期開発が始まり駅も出来たら北側がショッピング、レストラン街で南側、東側が飲み屋、風俗街というふうに住み分けとなるだろうね。
お初天神通りにマンションというのも大手資本が発展を見込めなかったんだろう。小さな飲み屋、風俗店の入ったビルがあそこの場所にはふさわしいけど、そんなビル業者にはあの土地を落札することは不可能。 |
上本町じゃ話にならないし、どこがあり得ない一等地にピアッツァが出来るのかな⁈