廃校後、大阪市から売りに出ていた大阪北小学校跡地の開発事業者が住友不動産に決定し、52階建て、約900戸のタワーマンションが建設されることになりました。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000258531.html
梅田の中心地にもっとも近いタワーマンションですね。
住所:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
公式URL:未定
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-03-15 15:28:40
住友不動産 大阪北小学校跡地計画 曽根崎Link City
1:
匿名さん
[2014-03-15 15:59:06]
グラフロより好立地!
|
2:
匿名さん
[2014-03-15 16:14:48]
周辺はゴミゴミした飲み屋街やからなー。
手放しに良い立地とは言えん。 でも、都心のスラムが解消されるのは喜ばしいこと。 |
3:
匿名さん
[2014-03-15 18:26:09]
もう少し南側にある廃墟をなんとかしなきゃ、このあたりは廃れる一方だな。
|
4:
匿名さん
[2014-03-15 19:10:00]
すごい!!これは期待できる!久々のスミフ好立地
|
5:
匿名さん
[2014-03-15 19:29:41]
あの面積で900戸って無茶だろw
まぁ完成までに5年もあるから変更も出てくるだろうけど。 |
6:
匿名さん
[2014-03-15 19:51:03]
この場所で好立地かな。
飲み屋街、繁華街のど真ん中ですよ。 横には交通量の多い新御堂が走っているし。 |
7:
匿名さん
[2014-03-15 21:41:00]
その通りですね。
でも、最も大阪駅に近いマンションというポジションをこれから何十年もキープしていくのでしょう。 住不、2倍以上のカネを出すようですが、元は取れるでしょう。 |
8:
匿名さん
[2014-03-15 21:43:16]
大阪市の財政にとっても高く売れてよかった。
|
9:
匿名さん
[2014-03-15 21:51:55]
あのデザインがいまいち。
特に1、2階部分。一昔前の感じ。 これから何とかなりませんか? |
10:
匿名さん
[2014-03-15 22:09:36]
ジオ天六に似ていると思うのは私だけでしょうか?
|
|
11:
匿名さん
[2014-03-16 00:11:43]
ジオ天?そんな三流マンションと住不マンションが似るわけないと思いますから安心ですよ。
|
12:
匿名さん
[2014-03-16 00:34:20]
いいな。
|
13:
匿名さん
[2014-03-16 02:21:02]
ウェリス心斎橋もなかなかの好立地だけど、こっちの方が断然いいな。
しかし、完成が5年も先だから縁はなさそう。 |
14:
匿名さん
[2014-03-16 03:32:53]
ウェリス心斎橋とは別世界。
立地も価格もデベも。 |
15:
匿名さん
[2014-03-16 07:00:54]
1階にはスーパーなど商業施設が入るのかな?
むしろ入ってくれないと困る。 |
16:
匿名さん
[2014-03-16 10:00:41]
グランフロントOSAKAの盛り上がりを彷彿とさせますね。
ここなら、マンションじゃなくても十分いけると思うんですが・・・。 |
17:
匿名さん
[2014-03-16 11:39:44]
グランフロントはインターコンチネンタルや4棟の超高層ビル群のインパクトとディべの気合い、話題性が半端なかったですね。
ここは地味に売れていくか・・はたまたグランフロントOSAKAみたいに中古がダダ漏れになってしまうか、お手並み拝見です。 |
18:
匿名さん
[2014-03-16 12:21:38]
立地が微妙ですね。
飲み屋、風俗街のど真ん中。 |
19:
匿名さん
[2014-03-16 13:01:42]
立地の利便性、建物の質、デベの信頼性は最高クラスになるとは思うが、とにかく住環境だけがネックだ。
あと、立地上、風俗系の人間の出入をコントロールしづらい。 900戸のビッグコミュニティとなると、CT天満、CT西梅田の売りは加速しそう。 価格帯は@330くらいか? |
20:
匿名さん
[2014-03-16 13:12:12]
マンション主体じゃない計画提案の方が評価されたみたいけど、結局は分譲マンション事業で高い金額を提示できたデベに決まったね。
なんばの精華小跡地売却の失敗で、財政が厳しい大阪市も考えが変わったのかな。 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000185796.html 次に売りに出るのは天満北小学校跡地かな。 |