マンション購入を考えているものです。3棟ほど見ました。フローレンス碩田町グランドアーク、ファンテージ大道、ファーネストマンション春日です。
それぞれ一長一短ありますが、皆さんはなにを基準に選びますか?他のサイトで結構叩かれていたフローレンスが、今のところ有力です。まだまだたくさんみたほうがいいでしょうか?ド素人ですみません。
[スレ作成日時]2009-01-19 15:52:00

- 所在地:大分県大分市上野町2939-107(地番)
- 交通:「上野ヶ丘中学校前」バス停下車 徒歩2分(110m)
- 総戸数: 41戸
大分市内で・・・
No.151 |
by 匿名さん 2015-03-11 19:23:22
投稿する
削除依頼
>>141
ん〜… 本命は、金池南のパレストなんですけどね〜。 既存建物の解体が始まったみたいですが、発表はまだまだ先かな〜?? 住宅地だから、日照権は守られるだろうし、低層階なら静かな環境だし、目の前がスーパーだし、注目しているんですけどね〜。 2年前のパレストステージ大分駅前には、主婦の味方ディスポーザーも付いていたそうなので、ダックスさんには頑張って付けてほしいなぁ。建設費高騰で無理かな〜? |
|
---|---|---|
No.152 |
(仮称)パレスト金池南が発表されましたね。
HPでも詳細はまだわかりませんが、 駅徒歩14分って間違ってません?? 地図で見ると、エイル大分中央やグランドパレス大道より、明らかに駅に近く見えるよ? 第一種住居地域だから低層マンションかと思ってたんですけど、15階建てなんですね。ちょっとビックリ。 まぁ、商業地や近隣商業地よりは安心ですね、建物に制限があるようですから。 建物方角は真南かな??まさか真東向きには建てないと思うが‥‥詳細不明。 駅近、住宅地、スーパー隣接、これで真南なら、今販売している物件では、最も資産価値が維持できると思うけど… 唯一気になるのが‥‥仮に将来スーパーがなくなったとして、何か建物が建つにしても、第一種住宅地だから日照権は守られるんでしょうか??? |
|
No.153 |
>>152
駅徒歩約7分に訂正されてるねw |
|
No.154 |
>>138
去年の11月にパレスト金池南の建設予定地の情報が書き込まれてたんですね。ここの掲示板は情報早いですね。 |
|
No.155 |
ファーネストマンションシリーズが、大分プロジェクト始動ってHPに出てますよ。友の会募集段階で、場所すら未発表ですが、問い合わせすれば教えてくれるかもね。
ファーネストは大分市3棟目みたいです。 |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
グランドパレス大道にとって パレスト金池南は強力なライバルだよね。 人それぞれですが、葬儀場隣接よりもスーパー隣接のほうがいいもんね。 まぁ、どちらも完成前には 完売すると思うけど。 このスレを去年から見てた人はパレスト金池南の正式分譲開始を我慢して待ってたはず。 情報収集は大事ですね。 |
|
No.158 |
>>157
◯◯場近くの物件は、霊とか風水を信じてる人は買わないでしょう…。気にしない人には良い物件だと思いますが。 個人的には、パレスト金池南とエイル大分中央がライバルというか、迷ってます。 個人的には、別府によく行くので行きやすいのと、全戸平置きの上に周辺にも月極やコインパーキングが多いのが来客時に便利、あと南東向きは中部屋でも朝日が入るので好き。たからエイル大分中央のほうが良い気がする。 ただ、パレスト金池南は立地が資産価値維持には最高の場所ですよね。だから迷う、しかし、あまり迷ってる時間がないかも… |
|
No.159 |
去年ぐらいから販売価格が高騰しましたね。たぶん10年前より2〜3割増の価格。
ちょっとネットで調べると10年程前のロフティ大分駅前やエイル大分駅前などの新築時価格の安さに驚く。しかも、RCでなくSRC。ロフティなんかディスポーザーついて温泉までついてこの価格だったのって感じ。 たぶん、不動産2019年問題や2020年オリンピック終了後、バブル弾けて、また10年前の価格に戻っていく可能性が高い。 だから、今から購入して、将来2020年以降に売却予定がある人は、頭金を多めにして購入しないと、売却時に残債が発生して思うようにいかなく可能性もあるので注意した方がいいかも。 |
|
No.160 |
>>159
確かに新築時価格を調べていくと10年程前のロフティ大分駅前やエイル大分駅前は60平米台で1400万円前後からの販売価格ですね。仕様が良いのにめちゃ安い。そこから徐々に値上げしていき、2008年リーマンショックで値を下げ、数年してまた値上がり開始。2013年パレストステージ大分駅前で60平米1740万円からの価格。2014年MJR大分駅前で70平米で2050万円からの価格。そして現在の高価格帯へ。ちょっとバブルか? 時代が繰り返すのなら、きっとまた安い時代が来るんやろね。 って考えると、やっぱり現在は、どんな良物件でも買い時ではないわ。だって、もし何らかの事情で売却することになった時は、この数年前の低価格のマンションたちがライバルになるんだぜ。売却価格を値下げせざるを得ないだろう。 |
|
No.161 |
オーヴィジョン舞鶴発表。
南側にスーパーがあり便利そうではあるが…… しかし、さらにその南側に大規模なエイルマンションがありますね…東側にはサーパスがある…… 眺望はイマイチな感じかな…日当たりはどうだろう…? 数年前のオーヴィジョン南春日は素敵な物件でしたがね。。。 |
|
No.162 |
最近、マンションの供給戸数が増えてきたね〜。
これにまだファーネストの発表も控えてるんでしょ。 大分市にこんなにも購買需要があるんかなぁ〜?しかも、この高値。各物件完成までに全戸完売できるんかなぁ〜。 営業マンも必死だろうな〜。 ご苦労さまで〜す。 でも2008年の状況に似てきたな〜。この時も大分市は戸数供給過剰なうえに、今ほどじゃないが価格高騰してて…そんな状況の時にリーマンショックがぁ〜、で全く売れなくなって…各物件新価格発表って大幅値下げして、なんとかのりきったよね。ダメになったデベもあったけど…。 今度はギリシャショックがこないことを祈りましょうね。この景気がオリンピックまでもてば、まだまだ売れまくりでしょう。売上第一主義でなく、消費者目線で、丁寧に販売すれば、売れるでしょう。消費者にとっては一生に一度の買い物ってことを忘れずに。 |
|
No.163 |
営業マンは、今が買い時、買いたい時が買い時だ、というけども。
今、買うと高値掴みの可能性が非常に高い。資産を持ってる人は今は売る時で、買う時じゃない。待てる人は2021年以降になってから様子みて買ったほうがいい、マンション用地なんていくらでもある って、友人の不動産屋に言われた。 末広の駅前タワーマンションが建つ頃までは、まだギリギリ高価な時期かな〜って言ってた。 あくまで予想で本当かどうかは知らないけど、参考までに。 |
|
No.164 |
アルバガーデン城崎でてますね
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
城崎近辺は昔は高級で人気があって大分初の億ションが販売されたりしたけど、近年では販売に苦戦気味な地域のイメージですね。そんな地域にマンション3棟も分譲とは、どうなることやら。
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
>>168
立地重視派で、パレスト金池南を買い損ねた人はラッキーだったかも。私は、こちらのファーネストの方が将来的には資産価値が上だと思う。末広町はこれから2021年にむけて、タワーマンションなどの再開発予定がある地域だから。 |
|
No.171 |
タワーマンション計画あるけど実際はどうなんでしょうね~あまり高い建物になると向かいのホテルの屋上の露天風呂が丸見えになるし、人口減の大分にタワーと呼ばれるようなマンションが建つのか不思議です。
|
|
No.172 |
末広町再開発計画も、会社名など具体的に決まりだしているので、楽しみですね~。ただ最近、世界の経済情勢が不安定になりつつあるので、もしもリーマンショック級のショックがきたら、計画もどうなるか不透明ではありますね。心配。。。
http://skyskysky.net/topics/2015/0424-1.html https://www.decn.co.jp/?p=27067 https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/04/25/230554081 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
ファーネスト新春日発表されてます。
あれっ?ファーネストは新春日町と駅の近くに2棟建てるんかな?先日、駅の近くの看板を確認しに行ってきたばかりなんだけど |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
グリーンヒル萩原ラディア
8月22日モデルルームオープン。 立地なんて気にしない人には価格が安くていいかもね? |
|
No.177 |
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
ファーネスト15階建なんですね~敷地がえらい狭かったから車通勤の人は大変そうですね・・・
JR通勤や近辺の人には良いかもですね。 |
|
No.180 |
ほぼ駅隣接だから、ひょっとすると駐車場は全戸分ないかもしれませんね。
数年前にできた駅裏第2駐車場横にあるアルファステイツ大分駅前は、駐車場が戸数に対してかなり少なかったが、それでもほぼ即完売でしたしね。 ただ、この会社の物件はファーネスト春日やファーネスト大分駅前ともに、狭い敷地に機会式駐車場を設置して全戸分確保しているから、きっちり全戸分確保するかもしれませんね。 |
|
No.181 |
ファーネストの駅直近物件は
ファーネスト新春日が完売してから正式発表なんかな? |
|
No.182 |
大分市内にも
基礎工事を旭化成建材がしたマンションがあるんだろうか? 購入時は施工会社しかわからんもんなぁ。 全国3000棟で月内に発表。 建物名は未公表で、当該物件には直接連絡があるらしいけど、それでもまわりに知られたら資産価値にかなり影響するよなぁ。 最近では、M◯R大分駅前が三井不動産が販売代理してたよね。住民は心配だろうなぁ。 |
|
No.183 |
あくまで販売の代理だから問題ないでしょう。
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
サーパス王子中町発表。
サーパス大手町とともに早期完売できるのか? 大手町物件が売れているのかは知らないが、個人的には大手町より王子中町のほうが便利そうで好き、南向きだし。 ただ、ここの南側にあるグランドパレス王子中町は完売までに完成後2年ぐらいかかったような立地なのでどうなるかな。 |
|
No.186 |
こんなにも新規分譲販売あって各社完売できるんかぁ?供給過剰だろw しかもタイミングが悪いことに横浜のマンション基礎杭問題発生。その影響でしばらくは客足が戸建に向かうだろうなぁ。
|
|
No.187 |
エイルマンション大分中央は完売っぽいなぁ
|
|
No.188 |
EIR大分中央が完売しちゃうと
あとはいいとこないなぁ〜。 GP大道は隣接施設がなぁ〜 あれさえなければなぁ〜。 Fの駅直近物件も販売開始はまだまだ先ぽいしなぁ〜。 F新春日やS王子中町にはほんのちょっと興味があるが〜。 それ以外は興味なし〜。 しばらく様子見しようかなぁ〜。 |
|
No.189 |
顕徳町のアプライド横にあったマルキョウ跡地に
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス 14階建て78戸 |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
エイルマンションは完売御礼になってるね。
キャンセルでないかな・・・ |
|
No.192 |
先日、
家のポストに 新築マンション3棟のチラシとジェットの建売戸建のチラシが入ってた。 今はマンションの建築費高騰により建売戸建のほうが安いという逆転現象に。 スレ違いだがジェットの格安建売戸建は30年もつものだろうが? それとも高くても50年以上はもつと言われるマンションのほうがいいのか? 10年前なら建築費安くて大分駅前物件のマンションでも1600万円代〜買えたらしいからマンション即決してただろうけどね。今は迷いますねぇ〜。 大分はクルマ社会…どのみちクルマが必要だから、そこまで駅近にこだわる必要もない気もするし…。 私自身はマンション派なんですが… 東京五輪終了したら地価と建築費が暴落するっていう予想もあるから、それまで待つか…。迷いますねぇ〜。 高騰時の今マンション買ったら頭金一杯出さないと、五輪以降に転売しようようとしたら地価下落の影響で残債が残る可能性が高いって言われたし。 ほんとに悩ましいですね〜。 ん〜…… |
|
No.193 |
>>190
遺跡が公園として整備される?なら 街中で建物南向き、しかも南面公園の良物件ですね。 スーパー隣接とかはスーパーが数年後閉店してしまったら、その敷地がマンション等になっちゃう可能性があるけど、公園ならほぼ永久的に公園ですから安心ですよね。 価格はわからないけど、 城崎周辺の3棟よりはいいですね。 |
|
No.194 |
サンパークわさだ中央レジデンス発表。
サンパークは別府市にも新築分譲中。 大英産業さん最近建てまくりですね。大丈夫ですか? でも、きっちりと宇佐市のサンパーク四日市を完売できたのにはビビりました。すごいですね。 しかし、宇佐みたいな田舎でもマンション買う人おるんやなぁ。。。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
サンパーク別府上田の湯のチラシが家のポストに入ってた。
別府の物件のチラシが入るのは今まで記憶にない。 毎日のように入る各社のチラシの多さからして必死の販売競争しているんだろね。 |
|
No.197 |
最近は不動産屋のマンション売ってくれチラシも毎日のように入るね。
|
|
No.198 |
>>196
販売競争から脱落した売れ残り物件は、完成後1年ほどで新価格にて格安販売される状況になるかもね。既購入者には内緒でね。 デベも物件売りきらないと、下手すれば倒産してしまうからね。必死ですよ。 リーマンショック後2009年頃にそんな状況がありましたから。供給過剰なのに価格は高騰っていう状況が、同時とソックリです。 |
|
No.199 |
今のところ、完成前の完売はパレストとエイルだけですね。
場所が大きいのかな? |
|
No.200 |