アーティックス浅川学園通り のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
アーティックス浅川学園通り でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 11:01:00
アーティックス浅川学園通り
2:
匿名さん
[2006-06-18 07:01:00]
|
3:
ALL電化希望者
[2006-06-18 09:43:00]
わたしも見に行きましたよ。
リビングのつくりが面白くて素敵だと思いました。 つい最近行ったばかりなので、わたしも周辺情報があれば知りたいです。 パンフレット?価格票?に記載されている上では、残りはまだありますよ。 営業の方には3LDKが残り2戸だから急いだほうがいいと念を押されましたが(-_-#) 折尾近辺は全部見ましたけど、ALL電化のマンションがここだけっていうのが・・・orz |
4:
クミ
[2006-06-23 05:09:00]
アーティックス浅川契約しました!今から楽しみです!!お部屋の中の設計変更や何やらでこれから楽しみです。同じく購入したと言う方一緒にお話しませんか?
|
5:
匿名さん
[2006-06-23 10:31:00]
この辺り、生活便利そうだけど車の量が多くて騒音が心配ですね。
|
6:
ALL電化希望者
[2006-06-23 11:31:00]
03です。
確かに前面に道路があるんで05さんの言われるとおりかも・・・ でも都市部のマンションではむしろ少ない方かも・・と思う自分もいます。 小倉や福岡のマンションと比べると利点は沢山あるんですよね。 買物や病院、駅(JR)、バス停全て徒歩圏内だし、なにより学校区が浅川中学校校区なのが魅力に感じてます。 ただ周辺のマンションも魅力的に映っている自分もいます。子供の生活を考えると学校の側もいいし、でも支払いや、その後の生活を考えるとALL電化はすごく魅力的です。 契約者の方や私と同じように検討中の方、ここの魅力や決めた一因など教えていただけませんか。 参考にしたいのですが・・・ デメリットを聞くと、どこのマンションも沢山あるし、マイナス思考になってしまうので・・・・ |
7:
クミ
[2006-06-23 13:02:00]
こんにちわ。デメリットを聞くと何だか買ったことを後悔しそうになりますね。。私達が購入したのは旦那が気に入ったからです。転勤族なのでいつまでこちらにいるのか分からないですが旦那が言うには転勤になった場合に貸しやすそうと言う理由です。。本当に貸しやすいかは分かりませんが。転勤族という視点からなのであまりと言うか全然参考になりませんよね。すみません。自分にとって価格や立地が合えばいいと思いますよ(^^)
|
8:
05
[2006-06-25 08:45:00]
聞いた話によると浅川中学校の校区の物件はすぐに売れるらしいです。
そういう意味では転勤族の方が選ぶのはいい選択ですよね^^ ところで浅川小学校ではなく医生が丘小学校ってどうなんでしょうね。 浅川小学校は障害者学級などに昔から力を入れていて、 ユニバーサルな思想があふれていると聞きますが医生が丘小学校の噂は聞いたことがないです。 もし知ってらっしゃる方がおられればおおよその雰囲気で構いませんので教えてください! ところで「アーティックス浅川学園通り」の裏側にもマンション用地があるみたいですね。 こっちは道路からの騒音が抑えられてそうです。 道路から一歩入ってる環境が魅力的で気になってるんですけどね^^ |
9:
ALL電化希望者
[2006-06-26 18:48:00]
音の問題は私は基本的には気にしてないんですよね。
契約者の方ずいぶんいらっしゃるようですし、騒音っていうほどモデルルームでは車の音きこえなかったですよ。音の問題でいうなら上下階の床のほうがそれより気になります。 あと、裏側のマンション用地は賃貸マンションが建設予定だと営業さんから聞きましたよ。 ただあの場所は音は問題なさそうですけど、日当たり悪そう・・・ |
10:
クミ
[2006-06-27 14:48:00]
05さん、私も浅川中学は評判がとても良いと聞きましたが医生ヶ丘は聞きませんでした。旦那がネットで調べたらホームページを出していましたよ。校歌付でした(^^)ALL電化希望者さん、上下階の音確かに気になりますよね。。営業さんは全く聞こえないとは言えないけどほとんど気にならないと言ってました。。本当のところどうなんでしょうかね。。。
|
11:
ALL電化希望者
[2006-06-29 09:47:00]
そうですね。
わたしも、営業さんからほとんど気にならないと説明を受けました。確かにパンフレットにはコンクリートの厚さも記載されてるし、よそのパンフレットと比べると確かにコンクリートも厚いんで、疑いだすときりないし、そこはもう営業さんの人柄にまかせて信じてます。 ただ・・もう一押しがね・・ 実際の支払いながらの生活を考えると不安も大きいし、でも金利のことを考えると今を逃すとチャンスはもうないし・・マンション選びはほんと体力、気力が必要ですね。 |
|
12:
05
[2006-07-04 21:55:00]
クミさん、医生が丘小学校のHP見ました! 最近は小学校もHP持っているのですね。
校長先生のお話等もあり、非常に参考になります、ありがとうございます。 つい今日の新聞を見ると日銀がついに例の解除をしそうな雰囲気です。 ローン金利に少なからず影響を及ぼしそうで、及び腰になってしまいがちですが できればよい物件は思い立ったときに購入したいものです。 やはり申し込み時金利確定の公庫を申し込むべき!? は〜悩むことはとても多いですね(笑 09さん、裏側の土地は賃貸なのですね。情報ありがとうございます。 やはり騒音は気になりますが、日当たりも気になりますよね。 ぜひあの地区に新居をと考えていますが、やはりアーティックス浅川学園通りが 目を引きますね。魔法瓶浴槽など真新しいものもふんだんですし^^ |
13:
クミ
[2006-07-05 17:34:00]
05さんホームページ見られたんですね!参考になって良かったです(^^)私はマンションの遮音性の問題などはすごく気になりますが中屋敷の営業の方を信じてみようと思います。地元企業だし管理会社も中屋敷でしているし信じようと思います。何だか中屋敷の回し者みたいなコメントになっちゃいました(笑)
|
14:
ALL電化希望者
[2006-07-18 12:40:00]
おひさしぶりです。
あれからかなり悩んだんですけど・・・予約しちゃいました! いろいろ見て回って結局ここに決めようかなと思っています。 0金利が終わるってTVで特集やってたのを見て、今逃したら今後マンション検討できないなと・・・ みなさんはマンション購入に関して不安とか拭えてますか? |
15:
とんぼ
[2006-07-25 12:51:00]
はじめまして。
私も昨年末にこの物件を購入しました。 クミさん、ALL電化さん、今後いろいろと情報交換しましょう! 私が、このマンションの購入を決めた理由は・・・ 1.生活環境が良い。 買い物が便利、学校区が良い、裏側は新興住宅街で公園があるなど 折尾駅からも徒歩圏内(実際は12〜3分くらいかな) 2.設備が他のマンションにくらべて充実している。 オール電化、魔法瓶浴槽、建具の品質が良い、天井が高いなど 床の構造もボイドスラブ250mm+遮音材が採用されているので、あまり心配ないと思います。 悪い点としては A.前が幹線道路で隣がカラオケ屋。 高層階なら、あまり気にならないと思いますが・・・ B.価格がそれなりに高く、売れ行きが良いので値引きなどのサービスがない。 近隣のマンションでは、車1台分くらい値引きしているところもあります。 ALL電化希望者さんのご質問 >みなさんはマンション購入に関して不安とか拭えてますか? 考え出すと不安だらけになるので、あまり考えないようにしています。(笑) 一番不安に思っているのは、将来(20年後や30年後に)大きな修復作業 などが発生して、予想外の出費が必要になることです。 他のマンションでよくそのような話を聞きます。 このマンションの修繕積立金は、他と比べてかなり安いので、不足する可能性が 高いと思います。 今日はこのくらいで・・・ また投函します。 |
16:
しゅう
[2006-10-05 00:25:00]
アーティックス浅川のモデルルーム以前観にいきましたが部屋は非常に良かったのです。
しかし隣がカラオケ店でガラの悪い連中が夜遅くまでウロウロしてる事と浅川中学校は非常に良いのですが、マンモス公営団地のど真ん中にある医生ケ丘小学校の評判はすこぶる悪いのでやめました。 |
17:
クミ
[2006-10-05 02:07:00]
ええええええ〜〜〜!!
医生ヶ丘小はそんなに悪いんですか??? どうしよう(TT)契約してるのに・・・・・。 よく考えると確かにカラオケ店のにはガラの悪い方が夜中までうろうろする事は多いですよね。 不安になってきました・・・。 |
18:
しゅう
[2006-10-07 02:23:00]
名前は医生ケ丘小なんですが実際は千代ケ崎にあります。
医生ケ丘に住んでいる小学生は光貞小学校に通っているようです。 この付近で評判が良い小学校は浅川小学校と光貞小学校のようです。 アーティックス浅川、オール電化ってのも良かったんですが幼稚園児の子を持つ親 としては立地に妥協できませんでした。 |
19:
匿名さん
[2006-10-07 17:48:00]
昨日、モデルルームを見に行きました。
この掲示板を見てたので、医生ヶ丘小の事を営業さんに 聞いてみたら、「裏の戸建や他のマンションも医生ヶ丘小に なるので、子供の出入りが変わってこれからよくなっていくと 思いますよ」と言ってました。 最近のマンションはオール電化が多いんですけど、電磁波とか 大丈夫なんですかね?そっちの方が気になりました。 |
20:
クミ
[2006-10-07 19:56:00]
しゅうさんこんにちわ。
貴重な情報ありがとうございました(^^) 私はまだ子供は居ないのですが生まれたときの事を考えると やはり怖いですね。 私も今一度夫婦で話し合ってみたいと思います。 |
21:
しゅう
[2006-10-08 23:55:00]
クミさん こんばんは。
購入されたのに不安な事ばかり言ってしまって申し訳ありません。 でもアーティックス浅川は折尾地区では一番素敵なマンションだと思いますよ^^ |
一度モデルルームを見たんですがなかなか素敵でした。
誰か情報をお願いします。