福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市駅前 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-23 08:41:35
 

申し込まれた方・検討中の方、色々と情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-12-07 19:07:00

現在の物件
MJR九大学研都市駅前
MJR九大学研都市駅前
 
所在地:福岡県福岡市 西区徳永字西新貝125-3他(従前地)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業施行区域内64街区1(仮換地)
交通:筑肥線「九大学研都市」駅から徒歩1分
総戸数: 75戸

MJR九大学研都市駅前

43: 契約済みさん 
[2007-07-21 11:57:00]
今住んでいる家に未練をいっぱい残し思い切ってマンションを老後の住まいに選びました。立地 プランとも絶対と思って決めました。

でも営業のO氏が「終の棲家にはなりませんよ。」気になる言葉に質問すると「今から姪の浜とか天神のように発展することだ。」とのことでした。
     いいじゃないですか!!!!!

校区の問題がありますね。国道周辺のこまどりうどんあたりも周船寺らしいけど 玄洋小に通ってあるらしいですよ。

このHPにめぐり合い どきどきしながら読み進みましが よくない事が書いてなっかたので 今のところ安心しました。

電車の音がとっても気になり周囲が静かになった時間に(8時半から9時ごろ) マンション西側の広場で電車が来るのを聞きに来ています。
家族があきれるほど。でもこんなものかな!と思う音です。

移動になられたT氏とO氏同じ方ですかね!

内覧会とか情報教えてください。
44: 契約済みさん 
[2007-07-22 16:03:00]
この掲示板をときどき覗いて入居を予定されている皆様の声を聞かせていただいております。

福岡市の中でも、西区、とりわけ長垂山以西は昔から「いなか」といったイメージが強く、海あり山ありで自然環境に恵まれていること、さらに駅前で店も近く、西新、天神、博多駅、福岡空港といった市内の主要ポイントへ乗り換え無しで行けること(運賃が高いですが)などが購入を決断した理由です。

このような好条件があってか早々と完売してしまい、マンションギャラリーも閉鎖され、この掲示板の書き込みもめっきり少なくなってしまいました。

入居へ向けて、情報交換を再度活発にするため、話題を提供したいと思います。

多くの方の関心事である、小学校までの距離については大きな問題であると思いますが、わが家では小学校は関係ないため、大変申し訳ありませんが玄洋小学校への通学などについて情報を持ち合わせていません。

電車の音については、営業の方も言っていましたが、音の感じ方は人それぞれであり、説得力のある情報はないのですが、私の感じではほとんど気になりません。この駅にはほとんどの電車が停車するためスピードが出ていないこと(休日の日中に5往復運行される快速電車は当駅通過で、さすがにこのときは少し音が大きいようです)、筑肥線は貨物列車や夜行列車が走っていないこと、線路は北側であり生活の中心となる南側ではないことなどから、自動車など他の騒音に比べてとりわけ気になるものでもなさそうです。しかし、音というのは反射や共鳴など複雑な振る舞いをしますから最終的には入居してみないとわからないかもしれませんが。

というわけで、わが家では、もっぱらの関心(心配)事は今後の周辺の環境、特に南側の土地がどのように利用されるのかということです。南東側は福大のグランドみたいで、高い建物が建つ心配はないようですが、現在イオンの臨時駐車場となっている場所がどのように使われるのか、日当たりはある程度考慮されるにしても、眺望がどのようになるのか大いに気になるところです。

南側の土地の利用については、市議会における市長や市民局長の答弁や市の予算書などから、この場所には以前から言われているように西区の地域交流センターが建設されるようで、これについてはさらに以下のようなことがわかります。

○場所は「伊都土地区画整理事業地内のJR九大学研都市駅南側保留地の一部を予定地としている」こと。

○平成19年度は、「用地取得と実施設計を行う」こと。

○「今宿出張所の移転とあわせて整備を進める」こと。

○「西区の特色を生かすとともに、九州大学の学生や教職員を初めとする新たな住民も含めて、広く地域住民の交流の場として活用してもらえる施設づくりを目指」すこと。

○「早期実現に向け事業を推進していく」とされているが、完成予定時期は明らかにされていないこと。

なお、地域交流センターは福岡市としては全部で4カ所の設置が計画されており、すでに東区(和白;JR新宮駅に併設)および博多区(雑餉隈)に完成しています。周船寺・今宿地区以外には早良区の野芥にも計画されているようですが、こちらは土地の選定など計画が難航しているようです。

すでに完成している2カ所の例を参考にすると、体育館やトレーニングルームなどの体育施設、多目的ホール、会議室、図書館が入り、さらに上のとおり区役所の出張所が入るものと思われます。駐車場は博多区のセンターで約60台分が用意されています(東区のセンターは独自の駐車場はなく駅前駐車場を無料で利用)。

これらのことを考慮すると、現在イオンの臨時駐車場となっている土地全部を使うほどの大規模な施設とはならず、駐車場を多めに確保したとしても全体の土地の半分か1/3程度ではないかと思います。また、商業地区で建ぺい率・容積率も高いことから、福岡市の財政事情を考えればある程度窮屈な構造になるのではないかと思います(つまり、低層階であればある程度の眺望の悪化は避けられないのではないかと思います)。

なお、過去にはこのセンターをPFI方式で建設する話もあったようですが、福岡市は過去にPFIで失敗した苦い経験があるようで、市の直轄として建設されるようです。PFIの場合、施設の上層階がマンションなどに利用されることが考えられます。ただし、市の直轄であっても同様に上層階が市営住宅などになることは考えられますが、今のところ、このような情報は見あたりません。

私の調査および推測は上のとおりですが、何か情報をお持ちでしたら提供をお願いします。

また、1階の店舗部分には何が入居かについても情報をお持ちの方お願いします。

少し長くなってしまいましたが、この掲示板を利用して入居予定者の情報交換を進めましょう。
45: 契約済みさん 
[2007-07-29 13:27:00]
こんにちは!

No.44の方が書かれていたように、南側の土地の利用については
私も気になるところです。昨年の契約前に三井不動産の担当者の
方も、区の行政施設が出来る予定で、それほど高い建物が出来る
予定はないとの事でした。

が、最近の情報では区の予算によっては、南側の土地が民間に
渡る可能性も否定は出来ないといった感じのようです。

とは言え、現段階で「大丈夫です。必ず区の施設が出来ます」
と言って万が一それが覆っては大変という思惑もあると思い
ますので、あまり心配しないでいいのではないでしょうか。

完成10ヶ月前完売については、住宅関連に詳しい友人も驚いて
いました。赤坂や大濠公園周辺ならあり得る話だそうですが、
伊都という昔は田舎だったところが今では大人気というのも、
やはり新しい駅と新しいイオンの効果、しかも天神まで25分
という利便性&海が近くて自然が一杯というのも伊都の魅力
を大いに後押ししているようです。

そういえば今は駅の北側にロイヤルアークというマンションが
出来るようですね。http://www.ra-gakken.com/

昨夜のワールド・ビジネス・サテライトで丁度言ってましたが、
デベロッパーはこれから価格に強気に出れると「価格:未定」と
打ってくるようですが、まさにこのロイヤルアークもその手法の
ようですね。

ちなみに私の友人も海好きで、伊都地区への移転を考えている
そうです。今後どのくらい発展するのでしょう? 楽しみです(^-^)
46: 入居予定さん 
[2007-07-30 21:19:00]
先日、平日に休みがとれたので、早起きして通勤時間帯の筑肥線に体験乗車してきました。これまで、マンションギャラリーへは、車以外に電車でも行ったことがありますが、ほとんどが昼間だったので、車内は十分にすいていてのんびりムードでした。しかし、通勤時間帯は想像以上に混雑していました。これから沿線の開発がさらに進んで人口が増加してくるはずですので、JRさんには電車の増発や連結車両の増結をお願いしたいところです。

ところで、このマンションに決める大きな要素の一つに電車の車窓があります。筑肥線の上り電車(福岡空港方面)に乗って、今宿を過ぎたところで左手に広がる博多湾の車窓がすばらしく大変気に入っています。上り線は筑肥線が単線だった頃の線路を使っているため、海の方に大きく回り込んでおり、トンネルでショートカットしている下り線に比べると博多湾の眺めが楽しめます。毎朝あのようなすばらしい景色を眺めながら通勤できるのかと思うと入居日が早く来ないかと楽しみに待っている今日この頃です。
47: 入居予定さん 
[2007-08-15 16:00:00]
現地見学会に行ってきました。

暑いときでしたが結構風があって ほっと思ったり今後の生活に付き物になるかと思ったりしました。

目的地まで階段を上がってき通路を通るとき ちょうど電車がきました。
しっかり電車の来る音がしました。

部屋も注文したようなり 一部家具も取り付けられていました。

部屋の中にいるときにまた電車が来ました。窓を閉めるとまったく気にならない
音になりました。

広さ感覚ですが 80パ−セント位にしぼんだ気持ちです。

でも楽しみに出来上がりを待ちたいと思っています。
48: 契約済みさん 
[2007-08-26 19:28:00]
駐車場の抽選の案内が届きました。悩むところですね・・・。
49: 入居予定さん 
[2007-09-03 18:04:00]
駐車場は本当に悩みますね
下層階だと寝室予定の窓の下に来る駐車場の事が気になるでしょうし、
機械式というのも、殆ど利用した事がないので想像もつきません
結構車を出すのに時間がかかるものなのでしょうか?
50: 九大 
[2007-09-03 20:30:00]
やっぱり平面がいいですよね。
51: 入居予定さん 
[2007-09-07 13:59:00]
明日は申込書の開封ですね。
重複してなければいいんですけど…。多分抽選になってしまうかなぁ?

話は逸れますが、駅北側のコスモス隣に病院ができるようですね。
車を運転しながらなのでチラッとしか見れませんでしたが、看板には「内科・循環器科・小児科」と書いてあったような。
徒歩圏内に医療施設があるっていうのも非常にありがたいです。
52: 入居予定さん 
[2007-09-08 12:03:00]
NO.51です。
申込書の開封立会いに行ってきました。
残念ながらウチは抽選になりました。
しかも1番人気っぽい区画でしたので、来週の抽選で当たる確立もかなり低そうです…。
一つ隣を選んでいれば抽選なしで決定だったんですけど、長く利用することになる駐車場区画は妥協したくないと思って第1希望を貫いたのですが、みんな考える事は一緒なんですね(苦笑)
53: 契約済みさん 
[2007-09-08 20:22:00]
うちも抽選になりました。No.52さんと全く同感で、皆さん考えること一緒でしたね。抽選に洩れれば、あとは優先順位を決める抽選次第ですので、あまり悩む必要はないような気がします。
この1週間くらいハゲるかと思うくらい悩みましたので、今度の土曜日は開き直って挑みたいと思います。
54: 匿名はん 
[2007-09-10 15:31:00]
ハゲないよ!
55: 入居予定さん 
[2007-09-14 08:24:00]
またまた、ドキドキな抽選会の日がやってきますね
しかも嵐のようで…
ドコになるかなぁ?
56: 入居予定さん 
[2007-09-15 15:10:00]
今日の駐車場抽選会はどのような雰囲気だったのでしょうか。

わが家は、敢えてあまり人気がなさそうで、かつ出し入れに不便でない区画を申し込んで一発で決まりました。禿げるまでは悩みませんでしたが、それでも図面と料金表とにらめっこしながら相当考えました。
57: 入居予定 
[2007-09-15 19:00:00]
小学校が早く、近くに出来ればいいですねー。
それだけが気がかりです。。。
58: 入居予定さん 
[2007-09-16 07:49:00]
福岡市の場合10月下旬に教育委員会から通知が来て、通う学校にて就学前検診を行うようですが、来年1年生になるお子さんを持つ方は周船寺に通わせるのでしょうか?
玄洋に校区外通学させるのであれば、何らかの行動をすでに起こしてないといけないと思うのですが、どうされたのでしょう?

うちは再来年入学の子どもがいるだけに気になります。
一応、玄洋希望で動いてみようと思っているのですが、もし同じマンションで周船寺と玄洋それぞれに通う子が出たりすると、のちのち面倒なのかなぁとも悩んでいます。

あと、新設小学校の建設は10年後くらいになるというイヤな噂を聞いたのですが、本当のところはどうなのでしょうか…。
営業の方の「土地区画整理事業を行っているところでは、大体5年以内に小学校が新しく出来る所が多いですよ」の言葉に〝万が一周船寺に通わせる事になっても1,2年で済むのなら〟とマンション購入を決めた大きな理由なのですが、10年後だったら卒業してるし。

前にカキコミをされていた行政マンさん、もしまだこの掲示板を見ててその辺の情報をお持ちでしたら、是非どんな感じで進んでいるのか教えてください。
昨日の抽選会でも小さなお子さんが結構いたので、この事を気にされている家庭は多いのではと思います。


>No56さん
昨日の雰囲気を表現するのは難しいですが、皆さんやはり駐車場区画を決定する(しかも抽選で)状況でしたから、自分も含めドキドキしっぱなしだったように思います。
第1次抽選で結果が出る毎に、歓喜の声をあげたり喜びを表現する人は全くいませんでしたが、逆に「あぁ、外れたんだなぁ」というのが分かるくらいガクっとされたり、ため息ついたり家族と見つめ合って苦笑いする人は見かけました。
こういうのに参加するのは初めてでどんなものなのかと思っていましたが、不正とかできる雰囲気では全くなかったです。

かくいう私も第1次抽選で外れてしまい、機械式になってしまいました。
中段の平置きと同じ高さの区画なので、出し入れはゲートを開けるだけなので楽ですが、朝の通勤時などで他所と重なったら時間がかかるだろうから、朝は余裕を見て家を出なければならなくなりません。

2次抽選の際、会場には来られずに抽選を販売会社の方に委託されている方が、優先順位の1番と4番くらいをGETされているのを見た時は「ウチも委託にすれば良かった」と後悔しました。
42番までありましたから、あの担当の方かなりクジ運が強い人なんでしょうね。
あやかりたかったです。
59: 56の入居予定さん 
[2007-09-16 11:50:00]
56の入居予定者です。

58さん、レポートありがとうございます。

74台分に対して42台分が重複したということは、やはり特定の区画に人気が集中したということですね。私は屋内に人気が集中すると読んで、屋外平面にした結果、幸いにも読みが当たり一発決定となったようです。機械式だけは避けたかった。(機械式は防犯上有利ではあるのですが、やはり出し入れが大変そうですし。)

ところで小学校の件ですが、教育委員会などの資料を見ても、今のところこの地区への新設小学校については何も明らかにはなっていないようです。教育委員会の企画課が学校設置の担当のようですので、こちらに直接照会するのが手っ取り早いかと思います。しかし、役所は正式に決まっていない(あるいは将来構想にしかすぎない)事項にについては、答えてくれないのが一般的かと思います。

現在わかる客観的な事項は以下のとおりです。(教育委員会のHP、各校のHPなどより)

周船寺小学校 創立 明治23年 学級数25クラス  児童数877人

玄洋小学校 創立 平成元年(今宿小より分離) 学級数21クラス  児童数647人

福岡市の平均  学級数17.3クラス 児童数515.2人

両校とも市の平均よりは児童数、学級数ともだいぶ上回っていますが、平均は離島・山間部の学校も含めてのものです。また、両校よりも大規模校があるのも事実です(最大で35クラス、1129人、さらに1000人を越える学校が5校あります)。

学校の新設は、この地区の今後の発展(人口増加)の見込みのほか、既設校の収容力によって検討されるものでしょうが、少子化が進んでいる現状で、市としては慎重にならざるを得ないのではないかと心配しています。土地区画整理地区だけでなく、周船寺地区でマンションなどが増加して周船寺小学校の収容力が足りなくなるというシナリオも考えられますが、この地区の人口増加は、九大の学生さんが中心になるのではないかという気もします。

いずれにしても、周船寺・今宿地区は地図を見てもらうとわかるのですが、どの学校(特に小学校)も校区の端にあるため、どうしても長距離の通学となるようです。通学距離の適正化による学区の見直しなどできないものでしょうかね。

ところで、周船寺地区の冨永計久さんという方が福岡市議会議員に選出されています(自民党)。学校新設の問題に取り組んでいただくよう働きかけるのも一案かもしれませんね。
60: 56の入居予定さん 
[2007-09-16 18:40:00]
56および59の入居予定者です。

先ほどの小学校問題について市議会の議事録等でもう少し調べてみました。

一般的に小学校の適正規模は18から24学級のようです。したがって、周船寺小は適正規模のほぼ上限ですから、もう少し増加すれば限度を越えてしまうことになります。

しかし、市内には31学級という大規模校(博多区の那珂小学校)があって、ここの分離あるいは学区調整が現在の最大の課題になっているようです。この学校は今後さらに児童数が増加する見込みのようですが、学校の新設による分離は用地取得の問題で難航しています。このほかにも周船寺小よりも大きな小学校が那珂小学校を含めて18校あります。

姪の浜地区の小学校も最近の人口増に伴う児童数の増加で、既設の小学校(姪浜小、内浜小)の規模が大きくなったため、今年度姪北小学校が開校し、既設の小学校の規模の適正化が図られました。ここの場合、単純分離ではなく、両校の一部を新設校の学区に組み入れる形になっており、また校舎も現在の姪浜中のものを使用し、姪浜中の校舎を別の場所に新築しています。

一方で、東区の人工島地区にも今年度照葉小学校が開校しました。しかし、この小学校は対象となる児童数が少なく(現在130名あまり)、市議会でも那珂小学校の問題を先送りにして照葉小学校を新設することは問題ではないかという意見が出ました。これに対して市は人工島地区の将来の住宅建設に伴う人口増加見込みから、問題ないという見解のようですが、市としてもオリンピック誘致を逃した今、人工島については最も威信をかけて進めている事業であり、教育環境をまず整備することで開発を加速したいという意図があるのは確かです。

この2校は、都心部における学校統合によるものを除いて、平成8年度以来、10年ぶりの小学校新設でした。

さて、伊都区画整理地区ですが、ここの区画整理も市の事業であり、人工島と同様に市が力を入れてくれればよいのですが、ここは人工島に比べて圧倒的に条件が良く、放っておいても発展することは間違いない(たぶん)ため、市としても特別扱いをしてくれそうにもありません。区画整理地区に今後住宅がどの程度建設され、人口(特に就学人口)がどの程度増えるのかが、小学校新設の鍵になりそうです。さらに先ほども書きましたが、周船寺駅周辺および田尻地区、泉地区の人口増加にも期待したいところです。また、姪の浜地区のように2校からそれぞれ一部を分離する形にするのであれば、玄洋小学校の児童数増加も鍵になります。しかし、この付近は何せ九大新キャンパスのお膝下にあたるため、人口は増えても学生さんばかりのような気もします。とは言っても、周船寺駅の北側の国道沿いに三井さんがマンションを分譲中ですので、このような動きにも期待したいと思います。
61: 契約済みさん 
[2007-09-17 13:52:00]
駐車場平置きに当たりました。ありがとうございました。

若くはないし立体駐車場の操作は無理かと思い他の駐車場の連絡先とか
メモしていました。

番号を呼ばれたときは 思わず手を握り締め隣にいた孫の顔を見ました。
孫は相変わらずゲ−ムに夢中でした。
間違いではないかと番号札を見直しあらためてよかったと思いました。
62: 入居予定さん 
[2007-09-17 15:07:00]
小学校のことについて楽観的に考えていましたが、心配になっていろいろ調べたところ、近いからといって玄洋小学校に通わせることは一筋縄ではいかないようです。

http://www.city.fukuoka.jp/kyouiku/qa/010_kuiki.html#3

このQAの一番下が関連するQAです。

http://www.city.fukuoka.jp/kyouiku/qa/011_henkou.html

市立学校の校区は、市の通学区域審議会というところで決めるみたいです。2番目のリンクの一番下にある指定学校変更許可区域というのも、おそらくこの審議会で決めるのではないかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる