契約から数ヶ月経ち、何となく間が抜けた状態となった頃、他社からのダイレクトメールの
新物件に大きく心が揺れてしまいました。
契約金を反故にして一から、などと大それたことはできそうにありませんので何とか前向き
に進んでいきたいのですが・・・。
このような気持ちになられた方、乗り越えられた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2007-03-01 15:20:00
マンション契約をした後に後悔はありましたか?
281:
272
[2020-01-26 22:11:12]
|
282:
272
[2020-01-26 22:21:52]
>>276 匿名さん
環境や家族構成などかなり違いますが、同じようにブルーになっているということですね。。 このような匿名の場所でしか言えないこともありますよね。 こちらは契約から入居までは半年ちょいの予定ですが、276さんは一年半ということで、色々な心境や環境の変化がおありだったと思います。 そしてもうすぐ入居ですね。 他の方も書かれていましたが、いざ入居したらブルーが消えたという人が多くいらっしゃったように思います。 これから色々手続きも増えてきてあっという間に引っ越しになりそうですね。 お互い今は悩みますが、ここで少しでもネガティブを吐いて、前向きに行きたいですね。^_^ |
283:
272
[2020-01-26 22:23:07]
|
284:
272
[2020-01-26 22:28:47]
やはり276さんと同じように、後から他の新築マンションの情報を知ってしまい、そちらにしたらよかったと、焦って勢いで契約してしまったことを後悔しています。
|
285:
匿名さん
[2020-01-27 07:57:32]
先日内覧会に行ってきました。14階建の9階、南向きの部屋を契約したのですが、リビングからの眺望が目の前のマンションしか見えませんでした。マンションが建っているのはわかっていたのですが、想像以上に圧迫感があり、マンションのせいなのか、曇りだったせいなのか、暗い感じがしました。これだったらわざわざ9階にしなくても、南向きにこだわらなくても、と後悔してしまいました。入居後楽しく暮せるか心配です。
|
286:
匿名さん
[2020-02-03 13:51:52]
>>285 さん
ちょっと違う状況かとは思いますが、私は間取り(2LDK)で前建てがある3階か少し眺望が抜ける5階か、すごく迷って、予算の都合で400万円の価格差がネックになり3階にしました。 契約後に「400万円くらい捻出すれば良かった、、、!」とずいぶん後悔しましたし、内覧会時にも想像していたとおりの圧迫感(前建てが景色と日照を遮る)でちょっと心配になりましたが、その分予算が許す限りインテリアに拘っていると楽しくなってきました。 また、以前は夜景が見える高層階に住んでいたのですが、思い返すとどんな夜景だったかあまり覚えていないですし(笑)、住んでみるとそんなこと気にする暇もなく過ぎています。 ただ、私の場合、単身で自宅に居る時間が限られていることも理由かもしれませんが。 季節や天気によって室内の雰囲気はずいぶん変わりますし、楽しく暮らせること、良い部分が見つかることを応援しています。 |
287:
匿名さん
[2020-02-08 16:04:48]
眺望悪いと閉塞感で辛そうね。
|
288:
匿名さん
[2020-02-08 18:23:05]
やっぱり眺望優先。
|
289:
匿名さん
[2020-02-09 11:57:59]
その結果が、大洪水。
|
290:
匿名さん
[2020-02-09 14:07:24]
契約後に、ボヤが出た。
|
|
291:
匿名さん
[2020-02-14 17:08:15]
|
292:
匿名さん
[2020-02-14 19:42:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
293:
匿名さん
[2020-04-05 16:04:59]
急に警報が鳴りだして、どうせ悪戯だと思っていたら、下に消防車が集まってきて、なにやら煙臭いにおいが立ち込めて。。。
まぁその部屋だけですんだんだけど、煙が多少出て建物に煤が付いたので、やぐらを立てて清掃する騒ぎになった。トホホ。 |
294:
匿名さん
[2020-04-28 15:15:41]
目の前の幹線道路(日光街道)からの騒音が、朝のラッシュ時に酷いことに住んでから気づく。
後の祭り。 二重窓とかも考えたけど、数年でひっこすことに決めた。 時々右翼の街宣車も来た。 |
295:
匿名さん
[2020-04-28 15:23:03]
目の前に壁のようなマンションが二棟も建設予定。
コロナで共用施設も封鎖され、今は後悔しっぱなし。2年前だったから価格もピークだったし… |
296:
匿名さん
[2020-04-28 16:09:28]
|
297:
匿名さん
[2020-04-28 16:23:08]
左右両隣に反社が住んでいた。
しかも、組事務所も入り込んでいた。 |
298:
匿名さん
[2020-04-28 16:50:42]
売る側と大差ない
|
299:
匿名さん
[2020-04-28 16:51:27]
それは言えてる。
|
300:
匿名さん
[2020-05-07 19:05:58]
それに日本中がいろいろあるからね。
|
返信が遅くなり申し訳ございません。
前向きな意見、ありがとうございます。
このように前向きに考えられる時と、落ち込んで絶望してしまう時が交互に来て、友人には心療内科に行った方がいいと言われています。
今日は少しでも気分をあげるために家具など見てきました。
そして今日デベロッパーから連絡が来て、入居が一ヶ月以上早まりそうです。
元々騒音などはそこまで気にするタイプではないのですが、売却を考えるときに、買いたい人がデベロッパーなどについてネットで調べたりすると不利な情報が載っているなと、、。
しかし275さんのように大手のマンションでも騒音があるということですが、感じ方はほんと個人によりますよね。。
とにかく今は少しでも前向きになれるようになんとか気持ちを持っていっています。
ありがとうございます。