契約から数ヶ月経ち、何となく間が抜けた状態となった頃、他社からのダイレクトメールの
新物件に大きく心が揺れてしまいました。
契約金を反故にして一から、などと大それたことはできそうにありませんので何とか前向き
に進んでいきたいのですが・・・。
このような気持ちになられた方、乗り越えられた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2007-03-01 15:20:00
マンション契約をした後に後悔はありましたか?
21:
匿名さん
[2007-03-09 00:47:00]
|
22:
購入経験者さん
[2007-03-10 10:42:00]
|
23:
匿名さん
[2007-03-10 16:22:00]
>>14,20
売主から手付け返金というのは、まずありえない対応ですよ。 |
24:
匿名さん
[2007-03-10 18:00:00]
>>21
景観って本当に完成してからでないとわからないのでやっかいですよね。 しかもこればっかりはどうにもならないわけで。。。 それに日当たりもどうかってとこですね。 検討していた某タワーではCGで見せてもらったんですけど 対面に建ってるタワーがスゴイ視界に入ってきてビックリしました。 |
25:
入居予定さん
[2007-03-12 11:40:00]
私もマンションブルーに少しだけ、おちいっている所です><
ベランダからの景観にはかなり満足しているのですが、 ガスコンロをガラストップにグレードアップしておけばよかったな、とか 床の色がかなり明るいので掃除が大変かな、とか エレベーター前はやっぱりうるさいかな、とか 新居にまたこの代わり映えのしない家具が入るのはウツだな、とか・・・ あとやっぱり引っ越しや諸手続きが、とどこおりなく上手く行くのか ものすごく心配になって来ました。 |
26:
入居予定さん
[2007-03-12 16:58:00]
皆、大なり小なり不安てありますよね。
物件や内装に後悔はないんだけどやっぱ引越準備が心配。 欲しくて買った新居なのに、いまと生活環境が大きく変わるのが憂鬱。引越ウツか〜?? |
27:
匿名さん
[2007-03-12 22:01:00]
入居を間近に控えた最近になってこの掲示板を見つけてしまったことも
ブルーを加速させた原因の一つかもです^^; 自分達なりにいろいろと研究し、内覧会でも希望通りの出来栄えだったのですが、 ここでいろいろと新たな発見をしてしまったってかんじです。 知らぬが仏という言葉があてはまるかも・・・ |
28:
入居予定さん
[2007-03-12 23:20:00]
私自身は、内覧なんかも上出来なレベルだと思って満足してたんだけど、
同じ物件のスレッドに(よほど不具合だか気に入らないことがあったのか) 瑕疵物件呼ばわりして暴れる人がいてすっかり気持ちが暗くなりました。 |
29:
匿名さん
[2007-03-12 23:52:00]
高い買い物だから自分の判断で不安になることはあります。
でも衝動買いした人はほとんどいないでしょ? どこか良いところがあるから買ったのですから心の中で折り合いをつけなければ。 それに集合住宅の快適さは住戸より周囲の人間で決まることが多いですよ。 上階の音で毎日悩まされたり、隣りが全然合わない人だとどんなに気に入った物件でも後悔することもありますからね。 |
30:
匿名さん
[2007-03-12 23:53:00]
部屋によっていろいろ違いがあるのかもしれませんね。
自分の部屋は60点くらいでした。 |
|
31:
匿名さん
[2007-03-13 00:09:00]
21
他にもブルーな人がいると知って(あたりまえか)少しほっとしました。 もう引渡しも終わってしまってあとは引越だけです。 遠景が見える穴倉に住んでるんだと思ってなんとか楽しみたいです。 |
32:
匿名さん
[2007-03-16 22:54:00]
マンションでも、車やパソコンとか電気製品と同じですね。
新型が出れば、安いし、使い易いし、高機能だし・・・ 結局買おうと思ったときが買いどき。 マンションだって後から良い物件出るでしょうけど、例えば10年・20年後に買い換えるときは、もっともっと良い物件がありますよ。 |
33:
契約済みさん
[2007-03-16 23:03:00]
昨年の暮れに契約したのですが(入居は来年の夏・・・)
マンション新価格とか言われ、ちょうど価格が上がり始めた頃でした。 そのまま上昇傾向かと思いきや、私の住む地域では最近売り出されている 物件が若干値下がりしてきているような気がして、後悔しています;; |
34:
匿名さん
[2007-03-17 10:48:00]
もうすぐ引越しですが、子供をもし作るとしたら
ちょっと狭いかも・・・とブルーになってます。 もう結構年なので、20年後は定年だし・・・ もうちょっとがんばって広い部屋にすればよかった。 |
35:
住まいに詳しい人
[2007-03-17 20:41:00]
何平米位?
|
36:
契約済みさん
[2007-03-17 23:46:00]
何度もMRに足を運び、間取りや目の前に出来る大型ショッピングセンターの
利便性が気にって契約したら、それが仇になった(泣) 駐車場からリビングが丸見え!カーテン全開に出来ない!? 夫は「意識して覗く人なんていないよ」と言うが、出来ればキャンセルした。 でも手付金放棄してまでなんて出来ないよ〜 ホントに楽しみにしていたのにな。 |
37:
契約済みさん
[2007-03-18 00:03:00]
36です。
出来ればキャンセルした→出来ればキャンセルしたい の入力ミスです |
38:
匿名さん
[2007-03-22 20:24:00]
>>36
カーテン全開も爽快だから残念でしたね。。。 でもカーテンとかブラインドに凝ってみると、全開じゃないカーテンも リビングがお洒落になっていいもんですよ。 私は逆にレースのカーテンは常時、夕方はすぐにカーテンを閉めたいタイプです。 高層なので人の目なんかはないのですが落ち着かなくて。。。 間取りが気に入って、場所も便利ならそれが一番です! |
39:
契約済みさん
[2007-03-22 22:57:00]
>38さん
>間取りが気に入って、場所も便利ならそれが一番です! そういっていただいてうれしく思います。 丸見えなのがショック過ぎて(笑)初心を忘れていました。 小さい子供がいるので、間取り・利便性を重視したはずなのに。 気持ちが楽になりました。ありがとうございます! |
40:
契約済みさん
[2007-03-22 23:11:00]
36さんの気持ちわかります!!
私もマンションを契約しました。 5階建ての2階なんですが、バルコニー前がちょうど坂道なのと、斜め前上に違うマンションの駐車場があるため、ちょっと目線が気になってしまうんです。。。 実際、細い坂道で、そんなに人通りは多くないし、駐車場からもわざわざこっちを見ないと思うんですが、 私が気にしすぎだと旦那によく怒られます!! そんならカーテンをずっと閉めとけって。。 だから、ミラーカーテンにしようと思っています!! |
41:
匿名さん
[2007-03-22 23:48:00]
引っ越して約1年
不満な点は相当ありますが,お気に入りのところで満足してます。 不満な点 ○リビングに面したバルコニーにハリが降りてきていて,ハイサッシなのに,あんまし明るくない ○こども2人なので,できれば子ども部屋を2つ取りたかったのですが,それができない間取り ○地下鉄駅までやや遠い。最初からちょっと遠いなぁと思ってましたが,やっぱりなぁ・・・。 でも,色々お気に入りのところで満足して暮らしてます。 元の賃貸に比べたら段違いです。 |
42:
36
[2007-03-23 23:47:00]
|
43:
契約済みさん
[2007-03-24 01:01:00]
42さん、
そうですね!私はミラーカーテンなら安心だろう!って心を落ち着かせています(笑) ちょうど最近カーテンを探してお店をまわってるんですが、 旦那に毎回、わざと『はい。ミラーカーテン探さなきゃね〜。人の目が気になるんだもんね〜』 って横で言われながら、選んでいます。。。 ステキな家になるように頑張りましょうね〜! |
44:
入居済み住民さん
[2007-03-24 14:02:00]
40さん、42さん
ミラーカーテンいいですよ。私も半信半疑でしたが、友人に薦められ使用してます。 目の粗さにもよるかもしれませんが(私はかなり目の細かいのを使用)、 日中はまったく中が見えなく、夕方も街灯があればかなり見えにくいですよ。 自分でいろいろな時間、電気を点けてみたりチェックしてみました。 部屋の中が暗くなるかと心配しましたが、カーテンの乱反射分の光が多少入るので気になるほど暗くもないです。(暗ければ白いバルコニータイルで反射光を入れようと思っててましたが、不要でした。) 素敵な生活がはじまるといいですね! |
45:
契約済みさん
[2007-03-24 23:18:00]
40、43です。
44さん、ありがとうございます! 私も目の細かいミラーカーテンにしようと思います!! 気が楽になりました〜!! |
46:
契約済みさん
[2007-03-26 22:34:00]
再開発中の物件を購入。
入居は来年です。 営業の方からは、 ・再開発によって街が発展します ・これからの街です と聞かされて購入しました。 しかし、自治体の財政難により、再開発が予定より大幅に遅れる模様・・・。 入居の時期は、駅前はがらーんとした荒野のままの予定です。 一応駅前にスーパーはありますが、発展した街とはお世辞にもいえません。 駅前に出店したにもかかわらず、再開発の遅れにより客数の伸び悩みから、撤退している店舗もちらほらあるようです。 リスクも承知で購入したのですが、このまま発展せずに終わってしまう可能性もあり 街の将来性に賭けた自分を少しだけ後悔しています。 |
47:
契約済みさん
[2007-04-08 14:37:00]
契約後、半年後くらいに契約物件と当時比較検討していたエリアに
気いる物件が出てきてしまい、解約して乗り換えようか悩んでしまっています。 そのエリアは閑静な住宅地と言う感じで気に入っていたのですが、 当時そのエリアで売り出していた候補物件は価格的、間取り的に契約に 至りませんでした。 契約物件は準工業地域で周辺環境に難があったのですが、間取り、駅近、 設備の最新さ、価格、周辺の商業施設などから当時見ていた物件の中では 一番気に入ったので多少の妥協もあったのですが契約に至りました。 今にして思えば立地環境の難点には引っかかっていたので、何も急いで 契約しなくても良かったかな、もう少し検討すれば良かったかな、と 悩みに悩んでしまっています。 契約物件の信頼度も気になっていたところに大手の物件でしたので尚更です。 間取り、設備が少し劣るのですが、立地環境は気に入っているのです。 解約の場合、手付け金放棄は当然でしょうが、小額ではないので尻込みもしてしまいます。 解約申し出した場合、すんなり解約できるものでしょうか? 竣工までまだ1年ありオプション工事なども進んでいませんので、違約金 などは取られないですよね? 解約がすんなりいくとも限りませんので、乗り換えを決心した際には 物件側には既に契約物件がありが解約手続きをする旨を伝えるべきでしょうか? |
48:
入居済み住民さん
[2007-04-08 18:20:00]
良く聞くパターンだな・・。
解約してそちらにしたは良いが、どっちにしても後悔するよ。 手付け放棄分、そちらの物件の方が余計ちょっとしたことが気になりそうだな。 数百万投げてこれかよ・・・って感じで。 でもやっぱり住居系の用途地域の方が安心(うちは準工だけど)だし、大手デベってのも大きいね。 隣の芝は青く見えるものなので割りきりも必要ですよ。 |
50:
契約済みさん
[2007-04-09 21:24:00]
47です
48さん、49さん 情けない書き込みにレスありがとうございます。 今、未契約状態だったら、大手の物件の方を選んでいると思うのですが、 数百万を捨てる必要があるので、その価値があるのかどうかで悩んでいます。 悩んでいること自体が心底ほれ込んでいない証拠かもしれませんが。 う〜ん、困った。。。 |
52:
匿名さん
[2007-04-10 15:33:00]
マンションに限らず後悔する材料はゴロゴロ転がっています。
株、為替、金利、結婚、会社、車、人生・・・ ポジティブに行きましょうよ! マンションの金利を少しでも安くするために 持ち株会を脱会。 その後株の暴落・・・30万の損 NZ債権でその穴を埋めようと売却 40万の利益を得たが、その後レートが上昇 1週間違いで更に+40万になった・・・40万のタイミング損 大損した割には金利は固定のまま安定・・・ 繰り上げ返済にするのか、某ゼロ金利にするのかで迷い 乗り換え、諸手続き経費に更に出費・・・10万 そうこうしていると、会社から肩を叩かれ転勤 子供の学校の事もあり単身赴任・・・諸経費30万 最近妻の浮気が発覚! ドラマじゃないんだから・・・ と、あれもノンフィクションだっけ? もう書きたくない・・・ |
53:
申込予定さん
[2007-04-10 15:49:00]
その数百万円で
家財のグレードアップに1票。 |
54:
近所をよく知る人
[2007-04-10 15:53:00]
その数百万円で
数年間正月にハワイに1票。 |
55:
匿名さん
[2007-04-10 22:05:00]
せっかくのマンションなのに、
間取りと設備が劣るっていうのはかなりキツいことなので 結局それらを手放してしまったことにくよくよしそう。(私ならね。) その、乗り換えたいところが、それらを忘れさせてくれるほど 素晴らしいところなのかよく研究しては? 性格上、また同じことを繰り返す(常に他のところの良さが気になる。キャンセルすることで一瞬は、すかっとするが...。)人もいるのでちょっと心配です。 |
56:
契約済みさん
[2007-06-22 22:48:00]
こんにちは、
私は今年4月頃すごく理想の間取りのマンションをチラシで見つけて MRに行ってからマンション今買わなきゃ! って気持ちになってしまい(その物件はご近所がアパートに囲まれてて辞めたのですが) 今月5件目位で決めてしまった者です。 今思うと一生に一度の大きな買い物、そんなすぐ決めちゃって良かったのかな・・?ってちょっと後悔してます。 ちなみに私もダンナも26歳 そんな急いで買わなくても良かったかな・・ まだ子供を作る気もないのに子供が出来たらの事を考えて75の3L 2人だったら駅近の2Lでも良かったのに、一生住むんだ!って考えて閑静な住宅街にしちゃいました。 駅徒歩12分だし・・3階だし でも4500万もしちゃったし。 計画がなかったのでもちろん頭金ゼロ、全額ローン組みました。 なんか、なんでマンションを買うのかも解んなくなってきた。 賃貸のほうが安いし・・でももう200万払ったから戻ってこない から買うしかないんだけど。 みんな苦労してローン組んで生活は楽しいのかな?とか思っちゃう。 後悔ってゆうか将来の不安を考えたら こんな大きなローン一生組みたくないですよね・・怖いし(笑) それでも手に入れるメリットってなんなんだろう・ 契約してからいろんな不安 残ります・・。 |
57:
匿名さん
[2007-06-22 23:39:00]
マンション買ってあれば夫が死んだときに家が残る。
買ってなければ、夫の死亡保険金から乳飲み子抱えて家賃と生活費を捻出しなくてはならないけれど、マンション買ってあれば、家賃はゼロ、保険金は全額生活費に回せる。 乳飲み子抱えて路頭に迷わないように、という夫からの愛情だと思って大切に住まわせてもらおうと思ってます。 |
58:
56です
[2007-06-22 23:47:00]
夫が死んだときか・・・
まったく考えた事なかったな、 路頭に迷わないようにか、 なんかキュンとしました。 うちのダンナスポーツ系の危険な仕事してます。 なのに死んだ時なんて考えなかった。(笑) ローンの不安と残る安心があるんですね、ありがとうございます。 |
59:
匿名さん
[2007-06-23 01:37:00]
皆さんいろんな悩み抱えてますね。
私も契約したMSが昨日外装シートが外れたとの情報を受けて、今日見に行ってきました。 ノゴォ!想像していたよりベランダが狭い!(角部屋で縦長リビングなので)とか、外装タイルの色がイメージと違う、気に入らん!とか、内覧も済んでないのにすでに不満が・・・ まあこんなもんなんでしょうね。設備仕様や立地を重視して決めたので、まあいいやって自分を慰めています。どんなけ探そうとも100%満足する物件なんてないでしょうから。 でも、すでに契約したと伝えたにもかかわらず、他の断ったMSのデベから資料が送られてくるのがうっとうしい。そんなに人を不安にさせて楽しいのかって気分になります。でも、気になってみてしまう。 |
60:
56です
[2007-06-23 02:01:00]
100%はありえないですよ!
でもなんかイメージ違うとか思っても、もう契約キャンセルなんて できないでしょうから・・ 立地が気にいってるのが一番な気がしますよ! それだけでも幸せ! それだけはどーにも変えられないですから。 うちはすべていろいろ比較して総合得点が一位の所にしました。 だからぶっちゃけこれだー!とうゆう決め手はない・・・ 駅からの距離 間取り 日当たり 将来の住環境が確保されてるか (目の前に大きな建物が建てられない) 買い物に便利か 設備 不動産会社ブランド価値 などなどいろいろ項目を作って 採点したら どれもまあまあな点数で一位でした。 これといった所はないけどバランスが取れてたみたいな・・。 100点のマンションなんてないから90点で最高なのかも。 でもどれもこれも程々に良いから、なんか一個すごい メリットのあるマンション見ると 良いなー!って思っちゃう。 そんな時もっと探せば良かったかなーとか思っちゃう。 |
61:
周辺住民さん
[2007-06-23 05:29:00]
買う前に販売会社の風評をリサーチしたほうが良いと思います
感じの良いセールスだけではあてになりません 住民や入居者のトラブルや騒音の多い書き込みがある会社は辞めたほうが良いですよ その土地が以前如何だったとかや地盤なども。 できれば機械式立体駐車場は避けたほうがベター 将来維持費がかかります |
62:
匿名さん
[2007-06-23 19:38:00]
100%納得でなくとも
一つでも譲れない自分が決めた納得ポイントがあればいいと思う! |
63:
通りすがり
[2007-06-27 15:29:00]
住民税が上がり金利も上がって、来月引越なのに暮らせないかも知れない。
無謀なローンを組んだ自分に腹がたつ…情けない。 |
64:
匿名さん
[2007-06-27 16:11:00]
その気持ち分かる・・・。
|
65:
匿名さん
[2007-06-27 16:37:00]
自分は昨年、ある物件のMRを見て一週間で決めてしまいました。
衝動買いというか、直感的にこれはいいと思ったのです。 いずれは購入するつもりだったのですが、まさかこんな早く?とその間は眠れないほど考えました。 いろんな物件を見てゆっくり時間をかけて・・・と思っていたのに。 契約前に周辺の物件を何件も見て歩きました。 マンション購入に関しての本も読みあさりました。 ちょっと知識があるようになると見て回るのが楽しくなって、 契約後も新しいMRがあると見に行ってます。 でも契約した物件以上に気に入ったのはありませんでした。 だから迷いは一切なし。 現在入居しましたが やはりここにしてよかったとあらためて思ってます。 もちろんすべてがいいわけではありませんが、 それは契約前にわかっていたことだし 実際住んでみて それを補って余りあるいい部分があるのでそれほど気になりません。 |
66:
匿名さん
[2007-06-28 00:21:00]
広い庭付きの持ち家で犬を飼いたくて。
周辺で一戸建てを探してみると、カースペースで庭は猫の額ほど。 それならばと1階庭付きマンションを購入。 10坪の専用庭、リビング20畳、90㎡で3千万円台と 譲れない条件はほぼ満たしていた部屋でしたが。 後から売りに出された棟の同じく1階庭付き部屋の間取りの方が 日当たりはいいし風呂場やキッチンに窓があって換気もよさそう! 営業さんに「後の物件も検討したい」と言ったんですが 「ものすごく高くなりますよ!」と押されて信じたのが間違い。 うちと80万しか変わらなかった。ちくしょ〜 引っ越してその部屋を見る度に比べてしまいそうです。 |
67:
匿名さん
[2007-06-28 09:28:00]
>>59
思ったよりもベランダが...外壁が...というのは実はMRの 模型なんかを再度チェックしてみると案外当初の通りに作られてる ケースが多い。 私の物件も思ったより外壁が黒っぽい?って思ったんだが契約前の MRの模型の写真を見ると「あ、...あってるっぽい」って 感じだった。 待ち望んでる時の空想能力というのはすごい物です。 |
68:
入居予定さん
[2007-06-28 10:13:00]
このスレを見て 私も前向きに考えようという気になりました。
うちもまずは駅から近い!!閑静な住宅街、娘の学校には近くて便利 、また今と同じ位 広い間取りというので選んだはずなのに・・。 内覧会で初めて自分の部屋に入ってみて 前のお店やお家とリビングの視線が ほぼ近い・・というのが気になってしまいました。 今は、全く視界を気にしないでいられる場所、階数なので 本当に しょんぼりしてしまいました。 また長い間、最上階に住んでいた事もありましたので やはり上の階のよさも知っています。 でも、ミラーカーテンや また自分の条件など 工夫したりポジティブに 考えようと思います。 |
69:
59
[2007-06-29 07:55:00]
>67
信じがたいかもしれませんが、MRに模型がないのです。 びっくりするでしょ? 想像の材料はイメージ画なんですよ・・・ なんでそんな模型も用意しないところ買ったの?と言われたら、口ごもってしまいますが。 >待ち望んでる時の空想能力というのはすごい物です。 まったくです。どんどん自分に都合のいい姿に仕上がっていく・・・ |
70:
67
[2007-06-29 09:39:00]
|
高層階だけにあるベランダの柱、中部屋だけのベランダのコンクリート(両隣は、透明のベランダ壁)。窓際で視野角が90度くらいしかありません。設計図をだけを見てこの景色はそうぞうできませんでした。もちろん、デベの説明も皆無。
せっかくの高層がほとんど無意味。いいところもあるので全く嫌というわけではありませんが、もうすぐ引渡しで微妙な気持ちです。