契約から数ヶ月経ち、何となく間が抜けた状態となった頃、他社からのダイレクトメールの
新物件に大きく心が揺れてしまいました。
契約金を反故にして一から、などと大それたことはできそうにありませんので何とか前向き
に進んでいきたいのですが・・・。
このような気持ちになられた方、乗り越えられた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2007-03-01 15:20:00
マンション契約をした後に後悔はありましたか?
No.181 |
by 匿名さん 2012-09-06 20:35:19
投稿する
削除依頼
>180さん
他に申し込みされてる方がいるのに、抽選にはならなかったのですか? 他に申し込みしている人がいるって言っていたのに変ですね。 もう一度営業さんに相談してみてはいかがでしょうか? できれば上司の方を出してもらうと、どちらに転んでも気持ちの区切りがつく気がします。 やらずに後悔するより、やって後悔するほうがスッキリしますよ! |
|
---|---|---|
No.182 |
まだ入居してないなら、金をレイズして上層階にできそうですが。
値下げる前の値段でもいいと言えばどうでしょう。 払えないなら、デベにとっても、購入したかった住戸が買えなかった方にも失礼なお客さんですよ。 厳しいようですが、契約を交わした訳ですから。 マンションの売れ行きが悪くて、自分たちが購入した住戸より良い住戸が値下げしてしまうのはズルいと言っているのと同じですよ。 仮に出来たとしても貴方が購入した住戸が売れ残り値下げになるでしょう。 |
|
No.183 |
>>181さん
ありがとうございます。 営業さんのお話では、相手の方が抽選を避けて別の部屋に変えられたとのことでした。 夫はその説明を少し不審に思っていたこともあり、 また、高層階も含めてもう少し時間をかけて契約をしたほうがいいのではないかと思い、 契約前に営業さんに相談したところ、 上司の方もでてこられて同じ説明をされました。 (相手の方が希望していた部屋を断念したこと、また人気の物件であるため、私達の相談には応じられないこと) 物件は現在まだ竣工前、入居は来年になります。 とくに急いで物件を探さなければならない状況ではなかったのにと悔やんでしまいます。 それまで悶々としているのも苦しいので、どうにか気持ちを整理したいと思っています。 やはり自分たちの責任と納得するべきでしょうか。 |
|
No.184 |
じゃあ手付け流してキャンセルして買い直せばいいのでは?値下げしてるなら手付け流した分も取り元せるのでは?
|
|
No.185 |
ローンキャンセルできるように、わざと銀行に審査を落としてもらう。
その場合でも手付け金すてるんだっけ? |
|
No.186 |
そんなことって現実的に可能でしょうか?
|
|
No.187 |
その場合は手付け金は戻りますね。
|
|
No.188 |
ローンは申し込みまで済んでしまっている状況です。
|
|
No.189 |
サラリーマンなら通っちゃいますね。
|
|
No.190 |
本審査はまだですよね?
|
|
No.191 |
いや、可能です。うちの人ギャンブル癖があってローンを組むの不安ですくらいいえは否認してくれます。
|
|
No.192 |
ローン特約って、買主の責に帰することのできない事由により、融資について承認がえられないときはって具合に条件がつくから、審査に落ちるようにしたら適用外でしょ。
|
|
No.193 |
絶対心変わりしないって自信が無い限り、契約しちゃったら他物件見ちゃダメでしょ。
|
|
No.194 |
意図的に審査に落ちるように仕向けたら、デベに詐欺罪で訴えられちゃうかも。
|
|
No.195 |
私の書き方がよくなくて申し訳ありません。
ローンの審査はもう下りている状況です。 |
|
No.196 |
希望した部屋には私たちより前に希望を出した方がいたそうですが、
営業さんは、その期で申し込むなら何とか私たちが契約できるように交渉するとのことでした。 ↑ よく聞く(効くw)フレーズですね。 私は同一物件で2回も(途中で希望間取りを変えたらその時もw)言われた事がありますよ。 某財閥系です。もちろん、2回とも私の希望が通りましたが(苦笑) 花が付いていた住戸の花が散ったりするのも良くあることです。花は生き物ですから。 咲いたり散ったりします。 季節はずれの開花もあるし。造花も混じります。 |
|
No.197 |
田の字中住戸が売れた後に、事務所やMR住戸の角部屋が同じぐらいで売り出されると怒るよね。
|
|
No.198 |
契約後ブルーに陥っていましたが、皆さん同じように悩み、迷われているのだなと、少し気持ちが和らぎましました。
確かに、入居まで間が空くと、他の物件も気になるし、いろいろな不安要素が出てきますが、入居すれば気持ちが変わる???とのことのようですので、それを信じて前向きに進んでみます。 |
|
No.199 |
契約は済ませましたが、物件の引渡しまで、まだ半年以上もあり、いろいろと考えてしまいます。
だんだんと建物が建ってくると、日当たりやバルコニーから見えるであろう景色など、イメージと違うところがでてきて、何だか憂鬱になってきました。 手付金を放棄してまで、契約解除された方って、どれくらいいるのでしょうね。 |
|
No.200 |
手付金って、10万円ぐらいですよね?
もし納得いかない物件なら、10万円ならお勉強したと思い手付金放棄してよいのじゃないですか? お友達には、契約金200万円放棄した方がいますよ。 その後、納得する物件に。 ですが、今、私がまさに、契約後ブルー。 契約金300万ちょっと、私は、やっぱり放棄できない…。 住んでみて、嫌なら10年未満で売ろうかとも思っています。 |