契約から数ヶ月経ち、何となく間が抜けた状態となった頃、他社からのダイレクトメールの
新物件に大きく心が揺れてしまいました。
契約金を反故にして一から、などと大それたことはできそうにありませんので何とか前向き
に進んでいきたいのですが・・・。
このような気持ちになられた方、乗り越えられた方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2007-03-01 15:20:00
マンション契約をした後に後悔はありましたか?
87:
契約済みさん
[2012-01-07 20:50:17]
|
88:
匿名
[2012-01-08 20:36:57]
みなさん結構色々と考えてしまうんですね。
という私も本契約後やることが急になくなって入居までの一年以上をどう過ごしたらいいんだ…と途方に暮れました。 営業さんからも連絡なくなるし、質問のレス遅くなるし…。 でも物件自体は満足しているし、インテリア考えるのは楽しいし、なんとか乗り切れそうに思います。 来年のクリスマスはリビングにおっきなツリーを飾って床暖房であったかく過ごします。 |
89:
匿名さん
[2012-01-10 23:31:27]
あれですね、マリッジブルーじゃないですけど…わかります。
物件も気に入ってるし、シミュレーション上では返済もできるはずだし 自分が健康で仕事があれば…天災が起きなければ…乗り切れるはずですが いろいろつい考えてしまいます。 |
90:
入居済み住民さん
[2012-01-11 06:39:52]
何と比べているのでしょうか。
チラシやMRは良い点ばかり強調されているから、それと実物を比べれば悪く見えて当たり前。 家具の置き方や、追加する収納家具や、インテリア次第で住み心地は大きく違いますから、 ブルーになっている暇なんて無いはず。 Book-offあたりで収納やインテリアの本を数冊買って、家具のレイアウトと収納計画考える ことから始めて、カーテン屋さん回って、資金に余裕があれば照明機器のショールーム回って 残った予算でリビングの家具を考える。すると予算が足りないことに気づき、インテリアから 見直し。 こんなことで数カ月はすぐにたちます。引っ越し1か月前になると、引っ越し準備やら行政 手続きやらで、家具のことなんか考える暇無くなりますよ。 入居前の一年間は結構忙しくて楽しかったですよ。 |
91:
匿名さん
[2012-01-11 07:31:19]
何も考えない人は気楽でいいね。
|
92:
匿名さん
[2012-01-11 07:32:25]
何とも比べていないというか
あえていうなら契約しなかった自分と比べている 90さんのいうように 楽しみもあるんですよ でも考えてみたりと… 実際はすべてが動き出しているので よほどのことがない限り 前に進むしかないのですが |
93:
契約済みさん
[2012-01-20 06:13:31]
88さんと似た状態です♪
今年の12月入居なのでクリスマスが本当に楽しみです。 私はブルーになりそうになった時、このまま一生賃貸暮らしだったら…と考えれば分譲ブルーも吹っ飛ぶんです。 立地・住環境・ 設備・間取りなど同じレベルで賃貸を探せば とんでもない賃料になるから(>_<) |
94:
匿名さん
[2012-01-20 08:12:02]
放射能のせいでキャンセル考えてる人いますか?
|
95:
契約済みさん
[2012-01-20 09:42:33]
汚染された土砂(?)は250社に渡ったとニュースでやってましたが、
あれは新築の賃貸マンションだと言っていました。 分譲マンションにもやっぱり使われるんでしょうか;; 使ってたとしても絶対言わなさそうじゃないですか? 入居者には。 |
96:
匿名
[2012-01-20 11:45:30]
本気で キャンセル考えた時期がありましたが
手付金の額を考えたら やっぱやめよーと思いました。 古いスレですが 残ってほしい。 皆さんの意見 とても参考になりました。 |
|
97:
匿名さん
[2012-01-21 10:02:39]
砕石がどこのものかモデルルームまで行ってみたら
こちらはキャンセルするか悩んでいるというのに 新規で契約している人がいて感心しました。 確かに福島のものではなかったんですけど それでも本当に大丈夫だろうかと 不安にならないのかな~と…。 |
98:
匿名
[2012-01-21 14:47:56]
入居したしたけど、掲示板でほかの部屋の値引きが始まったとの書きこみを読んで軽く落ち込んでます。
部屋も気に入ってるし、マンション自体も気に入ってるけど、タイミングを誤ったかな、と。 似たような方で直接、担当営業に値引きのこと問い合わせた方いますか? |
99:
匿名さん
[2012-01-21 19:10:51]
入居後ということは
その値引きは放射能の為というより 売れ残りだからでは? |
100:
購入検討中さん
[2012-01-21 19:25:59]
98さん
完成して入居始まっても売れ残りはだいたい値引きしますよ。 気にされなくても大丈夫だと思いますが。。 普通にある事だと思います。 |
101:
匿名
[2012-01-21 20:05:09]
98です。わかりにくくてすみません、放射能関係なく売れ残りの部屋です。
ホントはもう少し上階がよかったのですが妥協しました。なのにうちの上の部屋が100万値引きしてるらしくて、交渉で1割引は確実にいけるとあって…。 よくある話なんでしょうが、営業マンに電話して文句のひとつもいいたくて。 同じようなことがあって営業マンに電話された方いたらどんな対応されたか聞きたいです。 |
102:
匿名さん
[2012-01-21 20:42:26]
気持ちはすごく分かるんだけど
文句ってどんな文句を言うの? 八つ当たりになっちゃうよ。 だって値引きする義務なんてないでしょう。 自分が売る方だったら、値引きを言ってこない客に わざわざ自分から言い出さないしそれはしょうがないと思いますよ。 悔しいですけどね。そこはしょうがないって言うか。 |
103:
匿名
[2012-01-21 21:05:08]
早くに契約するメリットとしては好きな部屋が選べるってのがありますね。
でも確かに妥協して階数下げたのに、上の部屋が値引きで予算内になってたとしたら最悪に凹むかも…。 もう契約して、特に入居後は他の人の契約については知らぬ存ぜぬでいくといいですね。 |
104:
匿名さん
[2012-01-21 21:05:36]
その通りですね。
私も気に入った部屋があって、他の人に取られたくない思いで慌てて契約。 その際、値引き交渉したけど、対応してもらえず。 ところが、うちの二つ隣がしばらくのあいだ売れ残ってしまう羽目に。 結果、そこを買った人はうちよりも300万円近く値引きした金額で手にいれました。 でも、こればかりは仕方ないです。悔しいけど。 時の運だと思って諦めるしかないです。 |
105:
匿名
[2012-01-21 21:13:25]
文句言ったところで適当にあしらわれるだけだから止めたほうがいいと思う。
|
106:
購入検討中さん
[2012-01-22 00:01:46]
うん、そればっかりは文句行っても仕方ないよね。
本当に普通によくあることだし、 ただよくあるけど、同時に裁判まで揉めるパターンもあるみたいだよ。 売れ残りモデルルームが家具付き+諸費用無料サービス+300万引きで 総額500~700万引きとか。 実際うちの近所のマンションが700万引きキャンペーンしてます。 争いにならないか、見ていて思います。 なので100万くらいなら仕方ないとして思えるかな。 でもマンションも売れ残ったら修繕費や管理費で痛い思いするの住民だし、 売る側も必死なんだと思います;;。 |
物件自体は気に入ってます。ローンもたぶん払えます。でもすごくギリギリ。
というか、稼いだ金は全てローンです。老後資金もありません。
自分の責任ですが、手付金解除でやめようとしているところです。
入居してから売却してって言う方法もあるのでしょうが、、、
もう、頭がぐるんぐるんです。