D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 10:57:00
D’グラフォート千早ステーションレジデンス第3期
142:
匿名さん
[2007-03-05 22:00:00]
|
143:
№139です
[2007-03-07 09:31:00]
>>No.140 by めだかさん
ありがとうございました。 確認して空いた別の日に搬入させてもらいます。 引越し日を引越し業者が間違っていたようでヒヤッとしました。 皆さんも一度確認されたほうが良いかと…。 |
144:
匿名さん
[2007-03-07 21:05:00]
142 匿名さんへ 確かに中庭は工事途中みたいな感じがしますね あのままだとは信じたくないですよね 非常階段の方は もう工事はしないみたいです 見えないところだから あれでいいのかなと思い直してもみましたが どうなんでしようかね?
|
145:
匿名
[2007-03-08 14:46:00]
このマンションぱっと見ゴージャスで、よく見ると実は金メッキ?みたいなイメージがついてまわるのはとてもイヤです。非常に高い買い物ですから・・・。こういう評判は、これ以降もマンションを売っていく業者さんにとってもよくないでしょう。誠意を持って手直ししてほしいです。カギ引き渡しの時、少し変わってるといいな・・・
|
146:
匿名さん
[2007-03-08 15:38:00]
パンフレットはあんなに高級感を前面に押し出していたのに何故?
ちょっと裏切られた感じで悲しいです。 中庭は完成予想図とあきらかに違ってますよね。 |
147:
匿名さん
[2007-03-08 16:12:00]
完成予想図はあくまでも予想図であって、パンフレットなどに『実際とは異なります』ってありませんでしたか?
|
148:
匿名さん
[2007-03-08 17:21:00]
このマンションは周辺でも有名で、よく
あのマンションということで 周囲はかなり興味持っています。 九州の人気マンションランキングでも3位だったようでしたし。 この青田買いは結果的にどうだったのかと今思っております。 |
149:
匿名さん
[2007-03-08 20:57:00]
入居が間近にせまっているのに どうにもならないでしょうね 自治会ができても なかなか意見の
まとまりも難しいかも 有名な建設会社のプライドにかけて どうにかしてくれ−って感じですかね |
150:
他のマンション購入者です
[2007-03-08 21:30:00]
すみません、みなさんの書き込みが気になったのでお邪魔させてください
私も先日、北九州にてマンションを購入しました。 決して大きくない地元のデベロッパーさんでしたが、大変親切でした。 個人所有部分だけでなく、共有部分も入居後でも指摘をして 数箇所やりなおしてくれました。 エントランスの床は、見た目重視だったのか凸凹したりすべりやすかったり・・・ エントランスにスロープがなかったり 植木の種類も数名の住民が苦情を言いほとんどやり直してくれました。 思い切ってお願いすれば、やり直してくれる部分もあるかもしれませんよ。 |
151:
匿名
[2007-03-09 00:17:00]
150さんご親切に経験談ありがとうございます。そういう親切なデベロッパーさんには、評判が評判を呼んでお客さんがついてくるのでしょうね。複数の人が指摘すると動いてくれるかもしれませんね。うちも鍵引き渡しの時に気になる共有部分お話してみます。入居予定の方声をあげてみませんか?アフターのよいダイワさんに期待したいです。
|
|
152:
匿名さん
[2007-03-09 07:33:00]
150さんありがとうございます。
言わないうちから言ってもですね。 うちも言ってみます。 ところで千早階段って自動ドアなので 住民以外の人が入れるということでしょうか? |
153:
入居予定さん
[2007-03-09 08:23:00]
>152さん
確かエントランスと同じで、キーをかざして開錠するドアだったと思いますよ。 |
154:
匿名さん
[2007-03-09 09:25:00]
そうですね。ダイワさんはアフターがよいということで有名です。
私も入居時に言ってみようと思います。 |
155:
匿名さん
[2007-03-09 15:31:00]
以前話題になった東消防署の移転場所の件ですが、ちょっと離れたところに建つようですね。
「東消防署」「千早」で検索すると、その情報を書かれている個人ブログがHitしました。個人ブログなので、直URLを記載することは控えておきます。 |
156:
匿名さん
[2007-03-09 21:14:00]
こんばんは。もうすぐ入居ですね。再内覧で少し手直しが残りましたが結果的に誠意ある対応でした。それはとても良かったのですが共用部の気になる部分はありますね。メンテナンスのランニングコスト(共益費?ですかね)も含めて考えたいなあと個人的には思います。
|
157:
匿名さん
[2007-03-11 19:46:00]
そうですね。何も言わないうちから 諦めるのは良くないですね。皆さんが気持ちよく暮らしやすいように 一致団結しましょう。マンション前の空き地も 千早駅前の顔ですから 都市再生機構の方々も よくよく考えてほしです。もうすぐ入居ですが なんといっても人との出会いは挨拶から
気持ちよく挨拶して ここを買って本当に良かったと思いたいです。 |
158:
152です
[2007-03-12 09:33:00]
|
159:
匿名さん
[2007-03-13 18:40:00]
みなさん浄水器のカートリッジどうしますか?
私はとりあえず内覧会の時にカートリッジ購入したのですが あれできれいになるのかな?と思っています。 今は煮沸して水を飲んでますがその必要はなくなるんですかね? みなさん購入されました? |
160:
匿名
[2007-03-13 22:38:00]
D’グラフォートの購入を検討してますが
ダイワって相場より高めの価格設定ですよね? 値引きって根気強く交渉すれば可能なのでしょうか? |
161:
匿名
[2007-03-14 08:56:00]
我が家もカートリッジ申し込みました。
場所をとらない便利さに魅力を感じたのですが、効果は???です。 しばらく様子を見ることにします。 私も質問、ドアの所の表札は皆さんどうなさるのですか? 今は色々な事件があり、名前を出さない家も多いと聞いていますが、それもちょっとさびしいと感じています。 |
特に1階中庭は汚い木が何本も置いてあるだけでしたよ。
私はなんの疑いもなく工事途中と判断したのですが甘かったのでしょうか?
どなたかしりませんか?