福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡・地場の不動産デベロッパー事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡・地場の不動産デベロッパー事情
 

広告を掲載

ビギナーJuke [更新日時] 2022-04-09 11:46:00
 削除依頼 投稿する

福岡・地場のサイフォ、ランディックアソシエイツという会社はどうですか?
福岡で信頼できる不動産デベロッパーはどこですか??

情報があれば、ぜひご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-07-04 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

福岡・地場の不動産デベロッパー事情

466: 匿名さん 
[2009-02-10 23:39:00]
赤字販売で倒産しないんだろうかってことだろ。
467: 匿名さん 
[2009-02-11 20:48:00]
地場不動産の平成20年上半期時点の在庫を含む未契約戸数(フクニチ住宅新聞)

新栄住宅  550
福岡地行  346
第一交通  309
ソロン   228
西鉄    162
アーサー  159
泰平建設  132
大英産業  100 

・新栄住宅をみなさん心配しているのは分かりますが、福岡地行はどうなんでしょう?
・ソロンは解散しましたが、地場には頑張ってほしいですね。
468: 購入検討中さん 
[2009-02-11 21:46:00]
売れ残りが、何戸以上になるとあぶないでしょうか?
469: 匿名さん 
[2009-02-11 22:05:00]
>>467
データ古すぎ
新栄とか200減ってるやん
470: 匿名さん 
[2009-02-11 22:53:00]
ん?ソロンって解散したの??
471: 匿名さん 
[2009-02-11 23:10:00]
>>467

新栄は大安売りしたので、かなり減ってますよー。
472: 匿名さん 
[2009-02-11 23:20:00]
>>470
誤記してすみません。ソロンは健在で、解散はアーサーでした。
473: 匿名さん 
[2009-02-11 23:26:00]
ソロン?
解散してないよ、大牟田でマンション売ってるじゃん
某メーカーと一緒になるとか噂はあったけどね
本当のとこはよくわかりません
474: 匿名さん 
[2009-02-11 23:56:00]
ですよね。話題にもならずにひっそりと逝っちゃったんかと思った。
475: 匿名さん 
[2009-02-12 01:29:00]
>>467
古いデータですが、これを見ると福岡地行って余裕が無さそうな感じです。
新栄はデータ発表時点よりかなり在庫を圧縮できていますが、ここはどう
なのでしょうか?
476: 匿名さん 
[2009-02-12 02:55:00]
>>475
会社の健全性は地行、新栄のどちらも非上場でIRデータを公開していないようですし、ネットからは分からないと思いますが、書店で売っている未上場会社の四季報に載っているかもしれません。ただし、アーバンも昨年度決算は黒字決算で、突然倒産する会社が多いこのごろですからあまり参考にはならないかもしれません。
今の不動産不況の環境では、二社とも年商に対して結果的に供給過多だったと思われます。4月以降の案件ありますか?本年度までの完成分のみ分譲で、しばらく事業を凍結するのではないのでしょうか?
467のデベの中で、来年度以降の物件を分譲しているのは北九州のデベと福岡市は西鉄だけのようです。これもこのままのの不況だと在庫が増えるだけかもしれません。
477: 匿名さん 
[2009-02-12 15:22:00]
ファ○リー、ア○ライアンス。なんか匂うな。
478: ルンバ 
[2009-02-13 03:41:00]
ソロン頑張れ。
479: 匿名さん 
[2009-02-13 04:20:00]
>>477
何かあるのか?
480: 通りすがり 
[2009-02-13 10:42:00]
火のないところに?
あると思います?
481: 匿名さん 
[2009-02-13 11:08:00]
煽りじゃないの?
482: 匿名さん 
[2009-02-13 11:19:00]
福岡地行の営業は品がないから嫌だ。
483: 匿名さん 
[2009-02-13 11:49:00]
新栄は無借金経営だから大丈夫でしょ。
ソロンはHPの更新止まってない?
484: 匿名さん 
[2009-02-13 13:06:00]
新栄が無借金?
本当かね?
他社に比べて借入金が少ないってんならわからんではないが、あんだけの物件をかかえてるんだから無借金では無理だろ?
本当に無借金なら創業から長いから今までしこたま貯めこんでたか、社員の給料が安くて利益率が高いとかじゃなきゃ無理だろ?
485: 匿名さん 
[2009-02-13 13:21:00]
しこたま貯めこんでいたみたいですよ。
さすがにだいぶ減ったと聞きましたが。
486: 匿名さん 
[2009-02-13 15:11:00]
立地の悪いところばかりに建て(土地取得代が安い)、
内装設備最低限のものでつくり、
ボッタクリ価格で売ってたんだから、溜め込んでたでしょうね。
487: 匿名さん 
[2009-02-13 15:34:00]
そんなに質が悪いとは思いません。むしろ価格の割にはマシな
方だと思いますね。どこのデベと比較してなのでしょうか?

立地が微妙な場所が多いとは思いますが。
488: 匿名さん 
[2009-02-13 20:44:00]
まぁ、立地はあんまりよくないですねぇ〜

準工業地域が多いいんじゃ〜ないの?

それから多少の銀行からの借り入れはあると思いますよ〜
489: 匿名さん 
[2009-02-13 20:59:00]
いい立地を紹介してあげたら?
490: いつか買いたいさん 
[2009-02-16 10:06:00]
>>483

3年ちょいで凄いですね。ていうか厳しくないでしょうか?

ttp://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/fukuoka/detail_ex.asp?PageID=33&id=15&word=&k_id=2005
491: マンデベ 
[2009-02-18 15:42:00]
長期金利が上がってますね。来月のフラット35は3.6%位になりそうな気がします。逆に変動は1%を切ってる銀行も有り、どんどん差が広がってますね。フラットはもう使いづらくなりました。審査基準が甘く、随分助けられてたから、痛いなぁ…。
492: 匿名さん 
[2009-02-18 16:47:00]
1%きってる銀行はどこか教えもらえませんか。
493: 匿名さん 
[2009-02-18 16:59:00]
今のJAの金利教えてくださいm(__)m
494: 匿名さん 
[2009-02-18 18:20:00]
私の場合は

0.875 すみしん
0.975 三井住友 中央三井 でした。
495: 匿名さん 
[2009-02-19 00:49:00]
JAは店舗毎に違う。住んでる地域の店舗に聞こう。

それにJAに限らずHPの金利って標準値でしかないよ。
そこから先は人によって違うことも多々あるので
手間がかかってもいろいろ聞いてまわった方がいいよ。

銀行だって、貸し倒れリスクの高い人に貸すより若干金利下げてでも、
リスクの低い人に貸したいからね。

個人的には、物件毎に内容がちがうマンションの値引き交渉より、
あいみつができる分その銀行の限界も引き出しやすいのでやりやすいと思う。

あと大規模物件とかだと、銀行がまとまった契約が欲しくて熱心な場合もある。
まーこの場合はデベと提携が多いだろうけど。
496: 匿名はん 
[2009-02-21 12:54:00]
完成直前のマンションに待った!
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20090219-01/2.htm
497: 匿名さん 
[2009-02-28 00:20:00]
ロワールが飛んだか...

http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4731.html
498: 匿名さん 
[2009-03-13 16:03:00]
新栄住宅さん。今年に入ってから(?)テレビCMを継続的に行ってますね。
400万円なんちゃら~とか、もともと、物件の販売価格に400万円をのせているだけですよね?
頻繁にCMやってるし、自己資本率高って言ってるし、福岡市・福銀と仲良さそうだし、箱崎の入居始まるし・・好調なのかなぁ~?
営業の方、頑張ってるんでしょうね。
イエ、ホシィ。
499: 匿名さん 
[2009-03-13 16:26:00]
じゃあ、新栄と競合で同じくらいの価格で売ってるデベはまだ400万乗せて
売っているのか・・・。気をつけないと。
500: 匿名さん 
[2009-03-14 12:51:00]
別に400万乗せてる訳じゃないんじゃないの?
元々色々設備付けてたり、グレードが良いので価格が高かったりとかのケースもある訳だしね
値引きに走るのは新規契約者は喜ぶと思うが、先に契約してきた人はムカつくでしょ?
どっちもデベにとっては大切な契約者な訳だが、後から契約者が得するというのはいかがでしょうか? 
それならあのデベの物件は待った方が得だって思う人もいっぱいいるでしょ?

どうせ安価に走るなら最初から安めの価格設定にして、最後の数戸だけこっそり値引きすりゃいいのにね
501: 匿名さん 
[2009-03-14 14:50:00]
これだけ経済情勢が変化してしまったのですから、利益を削って
でも在庫を減らそうという考え方は正しいです。
今設定されている価格は建材価格が高騰していた時期などを反映して
いる価格ですから、わざと高めにしているデベは少ないでしょう。
装備なんかは比較されれば一発でバレますからね。


一番困っているのは体力が無くてそれすらできないデベかな。
502: 匿名さん 
[2009-03-14 15:36:00]
元々あの仕様であれば、400万引いても利益が出るようになってるやろ? 
価格に対して3割利益って噂。
503: 匿名さん 
[2009-03-14 15:58:00]
消耗品じゃないんですから、それくらい利益が無いと成り立ちませんよ。
全てが当たるって訳じゃない商売ですからね。
504: 匿名さん 
[2009-03-14 18:22:00]
まるで一発屋みたいだな
505: 匿名さん 
[2009-03-14 18:48:00]
マンションデベはバクチみたいなものでしょ。
いくら一等地に建ててもリーマンショックで市場がおじゃん!みたいな。
製造業みたいに景気がいい(マシな)国へ持っていって売るって事もできないし・・・。
506: 匿名さん 
[2009-04-30 05:22:00]
次に飛びそうなマンションデベって、どこかなぁ?アラ○アンスあたり?
507: 匿名さん 
[2009-04-30 05:58:00]
他にあると思いますが...
少なくとも他のアウトレットマンションを一括で購入できる体力(資力)があるんだら資金繰りに窮してないような気がしますが...
それよか在庫を過剰に抱えてるとこや、次のプロジェクトが未定になってるとことか色々あると思います
県外でも社債の償還時期い色々噂の出たとこや関連会社が破綻したとこやらありましたね
508: 匿名さん 
[2009-04-30 09:45:00]
アウトレットで一括購入する資金力があるなら、自社ブランドマンションを作ればいいじゃん。
509: 匿名さん 
[2009-04-30 10:40:00]
イチから作るよりも安く買えるからでしょう。
売れ残った時のリスクもその分下がりますしね。
510: 匿名さん 
[2009-04-30 15:13:00]
なるほど!他のデベも、そういう流れに向かうんですかねぇ?
511: 匿名さん 
[2009-04-30 21:05:00]
安く買えるのもあるけど、自社ブランドを作っても売り切る自信がないからだよ。所詮、デベの営業なんてコロコロかわるし。まあ、リスク回避なら他社マンションを購入する方が楽だろうしね。他に飛びそうなデベとかある?太陽発電とかの所とかは、どう?
512: やり方次第 
[2009-05-01 07:59:00]
もともと売主をやっていた会社Aが販売代理になっているところがあります。

それで、この場合の売主というのが、会社Aが(あるいは何社かが合同で)作った会社Bですが。。

何故、このような事をするのでしょうか?それは、販売が低調で会社Bが倒産したとしても会社Aを守ろうという考えだからですね。

実質会社A主導だったとしても、知らん顔するつもりなんかなぁ。
513: 匿名さん 
[2009-05-05 13:38:00]
飛びそうなデベ!

1、ファ○リー
2、○栄
3、アライ○ンス

他にあったら、教えてください。
514: 匿名さん 
[2009-05-05 13:59:00]
↑馬 鹿か。
515: 匿名さん 
[2009-05-06 01:12:00]
↑関係者、乙!
でも、飛びそうにはない感じやね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる