福岡・地場のサイフォ、ランディックアソシエイツという会社はどうですか?
福岡で信頼できる不動産デベロッパーはどこですか??
情報があれば、ぜひご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-07-04 06:58:00
福岡・地場の不動産デベロッパー事情
2:
不動産購入勉強中さん
[2008-07-08 23:46:00]
|
3:
ビギナーさん
[2008-07-09 10:50:00]
02さんが仰るように、新築マンションを主力としない業者でしょうか。
多くは不動産業から売主になるようですが、平行して戸建や中古売買、仲介でもきちんとまわっていることが重要でしょう。 これまでは新築マンションを建て続けて自転車操業でやっていけてましたが、2007年辺りからしばらくは新築マンションの買い時ではなくなったと思っています。 不動産仲介業だけでなく、リフォームや関連会社、親会社などの鉄道、小売業、建設などがこの不況をカバーできるかに掛かっているかと思います。 思い切って、ここ2,3年は新築販売を休止するというのもありかも知れません。 |
4:
匿名さん
[2008-07-09 12:22:00]
ランディックはまだしも、サイフォって投資系アパートが主の不動産会社ですよね。
ここで言うデベ(開発業者)ではないような気がしますが。 信用できる会社かどうかはわかりませんって言うか知りません。 福岡の地場デベロッパーはどこも厳しいみたいですね。アンピー○は残りそうですが。 あと何社か倒産すると思います。 ここ数年で伸びた新興分譲マンション業者は軒並み厳しいようです。 大丈夫と言えるのは、三井・三菱・住友・東京建物(安田系)などの財閥系(分譲マンションよりオフィスビルの賃貸が売り上げの主力だから)と鉄道系くらいではないでしょうか。 戸建てや中古の仲介をしているのは、規模の小さな業者が多いと思います。 分譲マンションの場合、借入金が億単位になるので、分譲マンションの不振を戸建販売や仲介手数料で賄うのは無理があるからです。 会社更生法を適用したインベストの負債が97億円。仲介で返すのは無理ですよね。 マンション専業でしている会社はここ数年は厳しいでしょうね。 ライ●ンズマンションでも値引きを始めると日経新聞に出てました。 オリックスの傘下にあるものの株価の下がりが気になります。 会社の体力は株価の時価総額で比較したらいいと思います。 前述の財閥系の時価総額は1兆円以上(三菱地所は3兆円以上あります) ライ●ンズは500億くらいだったと思います。ダイア●設に至っては40億ない程。 いろいろ長々と書きましたが、個人的な意見ですので悪しからず。 最終的には、自己責任と思って購入するのが一番いいと思います。 今後は、マンションは更に高額になってきますのでいい時期だとは思います。 福岡市内だと郊外やバス路線は値引きが今後更に拡大すると思います。 逆に地下鉄沿線や好立地のマンションは経営が安定している大手が主ですので今後とも値引きはなく、価格だけは高騰するのではないでしょうか? 安心したいなら大手がいいと思います。 自己責任でOKなら大幅に値引きするところも狙い目では?? |
5:
匿名さん
[2008-07-17 11:24:00]
大手のライオンズでおなじみの大○だって民事再生したぐらいですよ。
大手だから安心?何を根拠に言っているのか不思議。心配なら不動産に手を出すなって事でしょ。 かといってイツまでも守りに入ってもしょうがないし。 |
6:
匿名さん
[2008-07-17 12:07:00]
4さんはライオンズが大手とは言ってないよ。1度潰れてるし
財閥系がいいって事でしょ。 |
7:
匿名さん
[2008-07-17 22:56:00]
>福岡の地場デベロッパーはどこも厳しいみたいですね。アンピー○は残りそうですが。
どの程度信じてよい情報ですか? もう少し詳しくお聞きしたいです。 |
8:
匿名さん
[2008-07-19 10:47:00]
>>06
04は確かに大京を大手とは書いてないけど、間違いなく大京は大手でしょ。 それよりも、 >大丈夫と言えるのは、三井・三菱・住友・東京建物(安田系)などの財閥系(分譲マンションより>オフィスビルの賃貸が売り上げの主力だから)と鉄道系くらいではないでしょうか。 といってたのが、文末では >安心したいなら大手がいいと思います。 に変わってるとこがおかしいでしょ? 細かい表現にこだわるつもりは無いけど、なんか引っかかったので。 |
9:
匿名さん
[2008-07-19 18:04:00]
|
10:
匿名さん
[2008-07-19 21:30:00]
某サイトではインベスト倒産の記事中に地元デベで順調なのは新○住宅(アン○ール)だけだと
載っていましたね。 新規物件着工の話もあるくらいですから、このご時世で新規の資金調達が可能というだけでも 他の地元デベよりは状況がいいのではないでしょうか。 安心感を求めるならば福岡でも皆さんが書かれている通り、財閥系や鉄道系デベにするしかないと 思います。 |
11:
住まいに詳しい人
[2008-07-19 22:39:00]
デベの大小はゼ○ァーみたいに上場、非上場は関係なくなってるのではないでしょうか。
デベが逝けばゼネコンも債権回収として留置権を行使しますが、代金は回収不能がち、金融機関の財務も痛み、不動産系への融資は絞られる傾向になりがちです。何年か前の不動産不況の再燃かも知れません。 来週の金曜日も要注意です。傾向として週末前の夕方にサプライズが起きてます。 |
|
12:
物件比較中さん
[2008-07-19 23:39:00]
ほんとにアン○ールは大丈夫なのかなぁ。
在庫、結構抱えてますよね。 近所のマンション、空室だらけです。 築1年経っているのに。 あの大型物件も、まだ100戸位売れ残っているようだし・・・。 |
13:
匿名さん
[2008-07-21 13:30:00]
地場ディベロッパーの話題になるたびに、
アンピールだけは大丈夫との書き込みをよくみかける気かする。 いずれも根拠に乏しく内部による必死の抵抗なのかと勘ぐりたくなる。 素人目には本業がマンションの地場というだけで安泰なところは 無いと思うのだが。 |
14:
元従業員
[2008-07-21 14:44:00]
新○住宅 在庫600戸はあるんじゃないかな?
もう下請けには無理矢理買わせられないだろうし・・・・「うちのマンションを買わない業者に仕事はさせない」とかいって買わせてたしなぁ。。。 |
15:
匿名さん
[2008-07-21 22:32:00]
福岡では財閥系のマンション供給は少ないですから、イヤでも地場デベから購入しないといけませんよね。
ア○ピールの名前がよく出てくるのはここ15年くらいで急速に規模を拡大したところよりは長くやっているんでマシだと考えている人が多いだけじゃないですかね?非上場ですから詳しい財務状況は外からは分かりません。 少なくともソ○ンやア○サーよりは個人的にはマシだと思いますが。 |
16:
匿名さん
[2008-07-22 00:12:00]
アンピー○が大丈夫って書いたのは、基本想像です。
在庫が沢山あるのはわかっていますが、福岡銀行がメインの地場デべでなんとか融資できるのがアンピー○くらいだろうってことです。 新栄に融資が出来なくなれば、福銀はどこに融資するの? 東京の大手には全く相手にされてない銀行だから九州・山口の会社に融資するしかないでしょ。 最悪、福岡銀行主導でも意地でも潰さないと踏んでます。 木○社長が亡くなり、○神さんが会社を去ったらわかりませんが。 全て想像ですので! |
17:
匿名さん
[2008-07-22 01:28:00]
素人ですけど、銀行もバカじゃないだろうし、
融資して損になることはしないんじゃ・・・? 「共倒れ」はしたくないでしょ。 銀行だって取引は不動産だけじゃないんだし。(もちろん一番でかいけど。) 「売れなきゃ利益にはならない。」 シンプルだけど基本はここですよね。 売れないところにお金を貸しても、共倒れするだけ。 在庫がたくさんの地場大手に貸すのか、 それとも地道にでも売り続けている中小企業何社かに貸すのか。 株も不動産も、大手だからというのは通用しないよね。 むしろどんな営業して、どれだけその会社の中で利益をあげてるかに限ると思います。 まぁ、銀行がそこを見分けることができなければ共倒れになってしまうでしょうが・・・ |
18:
匿名さん
[2008-07-25 11:55:00]
>>16
社長はともかく、●神ゲン太には何の力も無いよ、、、。 |
19:
マンコミュファンさん
[2008-07-28 21:41:00]
裁判おこしてる泰平建設は、どうでしょうか?
|
20:
匿名さん
[2008-07-28 22:51:00]
泰平建設は、裁判に負けたらしいよ。
|
21:
匿名さん
[2008-08-03 23:36:00]
マンション管理会社の丸美が産業再生法を申請する
そうですね。売主もそうですが、管理会社も安全な 会社がいいですね。 |
22:
匿名さん
[2008-08-03 23:39:00]
関係のあるディベロッパーはどうなるんでしょうか?
|
23:
匿名さん
[2008-08-04 08:40:00]
文字通り地獄行きです。
|
24:
匿名さん
[2008-08-05 06:59:00]
丸美と関係のあるマンションディベってどこですか?
|
25:
匿名さん
[2008-08-05 07:23:00]
福岡の新築マンションですが、値引きは可能でしょうか? なかなか難しいのでしょうか? なんとか端数くらいは引いてほしいものですが。
|
26:
安値買いしたいけど
[2008-08-05 10:44:00]
大濠や百道浜あたりの6000万円から1億円クラスなら部屋タイプにもよりますが1000万円程度は引けるものがあると思います いわゆる売れ残りなので、日当たりや環境面などでそれなりものと覚悟する必要があります。
|
27:
匿名さん
[2008-08-05 12:27:00]
|
28:
匿名さん
[2008-08-05 18:09:00]
丸美が民事再生申請しましたね。
ホームページに出てました。頑張ってください。 |
29:
匿名さん
[2008-08-05 19:48:00]
西区あたりで新築を探していますが、全く値引きしそうにありません。
強気というか…。 おおっびらには、値引きはできないでしょうが、裏でこっそりなんて事は、ないんでしょうかね? なかなか営業マンが見極め出来ません。 |
30:
匿名さん
[2008-08-05 21:45:00]
そりゃ、営業さんも値引かないで売れたらそっちの方が良いに決まっていますよね。
私が聞いた話・・・ 住宅ローンが通りそうにないお客様、意外と多いらしい。 値引きは誰だってしてほしいんだけど 営業からみて「値引いてでも売りたいお客様(ローンが確実、返済も確実にできそう)」 「値引かなければローンが厳しそうなお客様(ローンも通るか微妙、返済も大丈夫なのか?)」 っていう線引きもされている可能性もあります。 お客様なので「この年収でこのローンは厳しいですよ」なんていえないから、 色々な手を使うこともあるみたいです。 目安として世帯年収の5倍の借り入れが妥当だと言われています。 その点はどうですか? 余裕で返せそうなローン額であれば、 向こうからお願いしてくる位だと思のですが・・・(値引くので買ってください、みたいな) |
31:
匿名さん
[2008-08-05 22:26:00]
西区のどのマンションですか?
|
32:
匿名さん
[2008-08-06 01:36:00]
ローンって、審査通って契約が完了すればお金は銀行から、その会社に振り込まれるんじゃないの?だから営業担当は審査さえ通れば安心じゃないの?確か車とかのローンはそうだったような…。マンションの場合は違うのかな?
|
33:
匿名さん
[2008-08-06 19:55:00]
今回の丸美の件は、今から物件を購入しようとしている人やした人にとって
結構ドキッとしたんではないでしょうか。 株式を公開してない会社の経営状況を判断する方法とかってないんでしょうかね。 素人の発想ですが、例えば売上高と従業員数から1人あたりの売上高を出して 低いところは危ないとか。 |
34:
匿名さん
[2008-08-06 20:02:00]
今回の丸美の件は、今から物件を購入しようとしている人やした人にとって
結構ドキッとしたんではないでしょうか。 株式を公開してない会社の経営状況を、大まかにでも捉える方法とかってないんでしょうかね。 素人の発想ですが、例えば売上高と従業員数から1人あたりの売上高を出して低いところは危ないとか。 |
35:
匿名さん
[2008-08-07 09:49:00]
|
36:
匿名さん
[2008-08-07 20:02:00]
>>35
質問と回答があってないと思います |
37:
近所をよく知る人
[2008-08-07 22:12:00]
>>NO36
NO35さんが言いたいことって「値引きしてますよ」ってことでは? 私も西区検討したけど、色々特典つけますよって感じでしたが・・・ |
38:
賃貸住まいさん
[2008-08-08 10:27:00]
●美の関係会社とは、福岡●行・ラン●ィック・グラ●ディア・アソ●アなど
他多数やっぱり危険ですか? |
39:
社宅住まいさん
[2008-08-08 11:49:00]
理●ハウスもそうです。
|
40:
匿名さん
[2008-08-08 12:36:00]
理研ハウスは違いますよ。
だいぶ前に手を切ってます。 |
41:
匿名さん
[2008-08-08 13:01:00]
いつごろですか?
|
42:
匿名さん
[2008-08-08 14:53:00]
5年位前かな・・・アプローズ薬院の前までですよ。
今は、繋がりすらないんじゃないですか?喧嘩別れしてるから。 |
43:
匿名さん
[2008-08-09 12:10:00]
ワンルームマンションの勧誘の電話が頻繁にかかってきますが福岡のデベで信頼できる
会社あります? 電話での勧誘があまり信用できませんでも、断ってもかかってきます。 |
44:
匿名さん
[2008-08-09 12:21:00]
しつこいもんねアレ
|
45:
マンション投資家さん
[2008-08-12 13:34:00]
今はやめたほうがいいと思います。
私は全くいいことありませんでした |
46:
匿名さん
[2008-08-13 14:21:00]
スレ主さんの「福岡で信頼できる不動産デベロッパーはどこですか??」という
問いには返答し辛いものがありますね。正直どこでも同じように思えます。 私なら破綻が噂されているようなデベは避けます。 また、鉄道系の地場なら破綻する可能性は限りなく低いと思います。 福岡地場の場合はどちらもマンション事業部はその会社の「一事業部」です。 マンションを探されているのならばまず物件ありきで、 その物件の事業主、施工業者、管理会社も選択材料にされてはと思います。 |
47:
匿名さん
[2008-08-13 19:32:00]
広島の上場ディベのアーバンコーポレーションが民事再生を申請したそうな
|
48:
匿名さん
[2008-08-13 22:00:00]
どこも在庫たくさん抱えている上に、建設費高騰で価格を抑えれば、狭くするか質を落とすしかない、景気も後退し、新しく造っても売れない時代になってきた。デベにとってはものすごい逆風だ。リケンも建設控えるそうな。
新築は在庫だらけ、今買うのは控えた方がいいな。年明けには大幅ディスカウントの在庫一掃セールがありそう。 No.46さんが言うように100%不動産の地場デベは怖いね。新築買うにしてもニシテツ、JR、ダイイチのような本業の方がデカくて、株価が観察できる上場企業、用地たくさんもってそうなデベを選んだ方が無難だろう。 |
49:
匿名さん
[2008-08-13 22:41:00]
東区ってマンション乱立して、在庫抱えてるところが多いですよね。
でも千早に新しくタワーマンションが建築されたり アイランドシティにもマンションの予定があるみたいだけど、 どうなるのでしょうか? ちゃんと建築されるのかな。 建てても売れずに、赤字になるようだったら デベロッパーもどうしようもなくなりますね。 「新しく建てて」儲けるっていう考え自体を、払拭する時期なのかもしれませんねぇ。 |
50:
近所をよく知る人
[2008-08-13 23:16:00]
アイランドシティは将来が不透明だから注意したほうがいいですね。初期の計画より分譲価格をかなり安くしたがそれれでも誘致が進でいません。住宅地区だけ先行してまわりは空き地だらけ。
市は最近西区の子供病院をここに無理矢理移転することを決めたり、節操のないやりかたで失敗事業の穴埋めをしています。 話は変わりますがアイランドシティのタワーマンションの竣工式に市長が直来で出席するとのことです。公務で出席するとはどういうことでしょうか。アイランドシティの土地を買ってくれる企業を市は応援するということですかね。市税垂れ流しの埋立事業に対して異を唱える市民、子供病院の移転反対署名した市民、総じて福岡市民の神経を逆なでするように思えます。 |
先日、大手、中堅ゼネコンのス○○コーポとか○柄建設が逝ってしまったように鉄が一年前の2倍、他の原材料が高騰してるなか建築費はうなぎ昇り、新築より中古の2年前のマンションの仕様の方が良かったりします。マンション会社は大手、地場問わず、資金力がない会社は土地を買っても着工、販売出来ない会社がでてきてます。
また、ゼネコンの資金繰りも苦しく物価上昇で建築資材を買えなくなってきてます。
福岡ですと先般、逝ってしまった矢○企画とかありますよね。
とかく、地場は総合的に危険と思いますよ。