福岡・地場のサイフォ、ランディックアソシエイツという会社はどうですか?
福岡で信頼できる不動産デベロッパーはどこですか??
情報があれば、ぜひご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-07-04 06:58:00
福岡・地場の不動産デベロッパー事情
82:
匿名さん
[2008-08-19 11:19:00]
|
83:
匿名さん
[2008-08-19 11:27:00]
お隣のセキスイの街開きには、市長どころか大臣や知事まで来てましたけど?
アイランド花博というイベントまでやって。 |
84:
匿名さん
[2008-08-19 12:24:00]
タワー、ヴェルデ、デベ板と時間差での人工島ネガティブキャンペーンお疲れ様です。
特に81におけるいかにも第三者ですと称した書き込みは秀逸ですね。 惜しむらくは各板同時進行で複数人格を演じきって欲しかったです。 次は住民板?それともまちBBSですか? まちBBSはIDが表示されるのできをつけてくださいね。 楽しみにしてます。 |
85:
匿名さん
[2008-08-19 12:41:00]
タワーの頃は後半までコテハンで頑張っていたみたいですけどね。
それ以降は複数使い分けているみたいです。 次はどのスレに出てくるかな? |
86:
匿名さん
[2008-08-19 13:03:00]
どこかな、どこかな?
|
87:
ふふふ
[2008-08-19 14:32:00]
みんな吉田くんのこと、気になるんだね。どの式典に出ようと皆さん個人には何にも影響ないと思うけど。
|
88:
匿名さん
[2008-08-19 14:58:00]
その通り。
|
89:
匿名さん
[2008-08-19 19:44:00]
住みたい人が住んで、住みたくない人は住まなければいいんじゃない? 市長の事とか終わった事を今さら言っても何も変わらないし、アイランドシティは既に出来てるし…
|
90:
ビギナーさん
[2008-08-20 10:03:00]
93年以降に急成長した会社が危ないってなんかの新聞に出てた。
創業して20年くらいのとこだね。 一概には言えないかもしれないが、合併なんかも視野に入れて、残って欲しいな。 |
91:
匿名さん
[2008-08-20 11:31:00]
マンションディベが多すぎるのかな?
|
|
92:
物件比較中さん
[2008-08-20 17:47:00]
>>No.65 さんご提供データについて実需型デベの実績
http://www.fukunichi.jp/news/20080222/index.html 2007 福岡県販売戸数BEST5(実需型) 全販売戸数/供給戸数 在庫 新規 繰越在庫2008 (2007) 1.第一交通 366/679=0.539 211/272=0.776 155/407=0.381 313 (272) 2.ソロン 337/304=0.532 219/329=0.666 118/304=0.388 296 (329) 3.新栄住宅 311/766=0.406 119/216=0.551 192/550=0.349 455 (216) 4.理研 240/322=0.745 164/189=0.868 90/133=0.677 82 (183) 5.西鉄 236/454=0.520 145/189=0.767 91/265=0.343 218 (189) 販売戸数/供給戸数は5割前後、特に新規は4割以下とトップ5でも厳しい状況にありここに挙がっていないデベはもっと辛い状況かも。 在庫数の2007-8の変化は第一、西鉄は在庫やや増、ソロンはやや減、新栄は倍増、理研は半減。理研は供給戸数少ないも善戦、新規を控え体力温存か。在庫も捌けず、これまでのペースで供給していけば在庫は増えていく一方だし、まさに冬の時代を感じさせる。 |
93:
匿名さん
[2008-08-20 19:00:00]
他にも多量の在庫を抱える業者いるように聞きましたが...
|
94:
匿名さん
[2008-08-20 20:52:00]
近年の大量供給で、2千万円後半より高いクラスの物件を買うことができる層は少なくなったんだろうな。だから、比較的お手軽なアプローズはそこそこ売れている。
第一さんは千早タワーや北九州の大型物件大丈夫だろうか?人工島のタワーがあまり売れていないみたいだし計画見直したほうがよいかも。 新栄さんは生き残るみたいなことを書いてあったけど、去年までの在庫も半分くらいしか売れていないね。タワーマンションを売るのに精一杯なのかな?新規物件も結構計画されているみたいだけど心配だね。 これからの新規物件は価格を抑えないと売れないだろうね。でも建設費のコストアップもあって質は落ちていくだろう。余裕のある人は今の在庫のディスカウント狙いで買い時かもしれないけど、そうでない人は購入を当面控えた方がよいだろうね。 |
95:
匿名さん
[2008-08-20 22:52:00]
>No.94さん
>第一さんは千早タワーや北九州の大型物件大丈夫だろうか?人工島のタワーがあまり売れていない>みたいだし計画見直したほうがよいかも。 もう見直せない段階ではないでしょうか。千早の分譲マンション林立は凄まじく思えるほどです。ただし、アイランドタワーと違いは駅近ですんで…。 デベも価格を抑えたいのですが、既にギリギリの線でやっているのです。利益度外視とはいきませんからね。 |
96:
匿名さん
[2008-08-27 11:30:00]
今後マンションは安くなるってよく目にしますが、安くなるんでしょうか?
高くなるのは想像付くのですが、安くなる見込みはないように思えます。 |
97:
匿名さん
[2008-08-27 17:09:00]
安くなるのは「在庫」
今後出てくる物件は値段を上げれば、売れない。 現時点で、供給過多だから尚更。 立地などがよほど良くない限り、値段は上げられないと思う。 でも石油の高騰で資材などにかかる費用は高くなる、 だから今後できる物件は「価格を抑えるために」部屋を狭くしたり、設備を簡素にしたり。 そんな感じだと思われます。 |
98:
匿名さん
[2008-08-27 19:19:00]
破綻した会社の供給物件は安くなるんじゃないですか
さ来年以降に完成する物件は鋼材の値上がりで価格は上昇する可能性が強いと聞きました でも北京オリンピックも終わり、中国が景気の右肩上がりが一段落つけば鋼材の価格は安定すると思いますが... |
99:
匿名さん
[2008-08-27 22:58:00]
在庫が去年より3割増とのこと。
デベにとってっは氷河期、地場デベも淘汰されていくだろう。だからデベ選びは重要。 体力のあるデベはどこだろうか?値引きしないデベが安全かもしれない。 |
100:
購入経験者さん
[2008-08-27 23:16:00]
小倉北区の物件を購入した者です。
12階の角部屋で風通しはものすごくよいのですか、床に黒っぽい微粉がつもり足の裏がが真っ黒になります。網戸も真っ黒です。 田舎から越してきた者なので、その原因が分かりません。工場からのばいじんなのでしょうか?、車からのばいじんなのでしょうか。 都会の宿命でしょうか博多でもそううなのか、誰か教えて下さい。 |
101:
買いたいけど買えない人
[2008-08-28 00:11:00]
>>99
体力あるデベなんてないよ。 値引きして次に賭けられるデベがいいのかもしれないし。 アイランドタワースカクラブが気になって、物件概要を見ているが 販売戸数が以前より増えている。入居前に手付け放棄か、ローン解約 だろうけでど。一部入居が始まっているのに、半分以上売れ残っている。 大丈夫か? これだけ残れば、家具付きモデルルーム販売もできないだろうし。 |
ちゃんとスレを読んでいますか?
元々、市長が某物件の竣工式に出席する事をここに書き込んだのは出席する事を
批判的に書いている人です。No.50を読んで下さい。こんな書き方で関係者が
書き込みをしますか?PRどころかイメージダウンもいいところです。それこそ
競合物件の関係者か何か恨みでもある人なのでしょう。
某物件に関する事をウォッチしているのは関係者とは反対側の立場にある人です。
市長の行動を追ってスレ違いの書き込みをしています。
このスレに全く関係の無い市長の行動を書き込みさえしなければこんな方向へ話は
進んでいません。公人としての行動を批判したければ別の場所でやるべきです。
いろいろと反対運動などがあった施設の竣工・落成式に公人が出席する事は実際
多数あっています。
よくある事では?と書き込みをしている方はそれらと比べて言っていると思います。
別に某物件だけを擁護している訳ではないでしょう。
ここまで粘着する意味が理解できません。私は正常にこのスレで情報交換がしたいと思って
関係ない書き込みを肯定する貴方の書き込みを見てこの書き込みをしました。