西鉄グランドサンリヤン大濠公園タワー 第1期についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:福岡県福岡市中央区草香江1-8-8
価格:3570万円-8850万円
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:73.1平米-108.82平米
[スレ作成日時]2008-09-28 23:40:00
西鉄グランドサンリヤン大濠公園タワー 第1期ってどうですか?
51:
匿名さん
[2010-10-07 00:58:27]
MJRは庶民向けローコストマンションに徹してますが、西鉄は高かろう悪かろう。開発、設計に革命的な新しい人材をリクルートし、旧世代をパージしないと、ダメだと思うよ。西鉄は。
|
52:
匿名さん
[2010-10-07 09:50:04]
最近のは良いと思うけど。少なくとも「高かろう」ではないね。
|
53:
匿名さん
[2010-10-07 10:54:59]
この物件が問題なのは、ブランドに見合わない「免震構造」なんじゃないかと思う。
管理費が高くなってしまって、物件価格を下げても売れないんじゃないかな。 安い物件ほど、飛びつく客層的に管理費の高さはネックになるからね。 |
54:
匿名
[2010-10-07 21:47:16]
プレミアム住居て、中途半端だね。広いのと、眺望が売りだけ?
設備はリビングにビルドインACのみの差別化? チタンドア、クローエの水廻り、ジャグージ、天然石の玄関・通路など ないと、プレミアムの呼称は詐称になりかねないよ。 |
55:
匿名
[2010-10-30 20:30:31]
ここは、いくら値引きするの?
|
56:
匿名さん
[2010-11-26 21:59:59]
すぐ近くにGMを建てているから、真剣に何とかしないと、本当に塩漬けになってしまいます。CRISIS!!
|
57:
匿名さん
[2010-11-26 23:10:30]
もう既にここは塩漬け状態じゃないかね?
近くのツインタワーも塩漬け そして、今度建つグランドメゾンの鳥飼一丁目とツインタワー横も多分塩漬けになる あの辺一帯、福岡市中央区塩漬でもよさそうだ |
58:
匿名さん
[2010-11-26 23:39:17]
とにかく西鉄は古臭い。旧態然の社風や人材がガン。新しい発想などこの会社には絶対出で来ない。駄目になるばかりだと思うよ。ここのマンションなんて絶対買わない。高くてもGM買う方がいいよ。
|
59:
匿名さん
[2010-11-27 20:07:52]
七隈線沿線は、非常に厳しい。九大が六本松からいなくなり、更に人気がなくなるでしょう。裁判所とUR賃貸では穴埋めは無理。
|
60:
匿名さん
[2010-12-02 00:03:46]
ここのスレは積水の回し者がいるみたいだ・・GM=積水!
|
|
61:
近所をよく知る人
[2010-12-07 21:56:57]
建物が白っぽいから外壁の壁の汚れが、非常に目立ってきていますよ!!
|
62:
匿名さん
[2010-12-17 22:23:47]
100㎡超えの部屋は、4割位引かないと、売れないだろう。
どうするのかねぇ? |
63:
匿名さん
[2010-12-26 15:15:13]
上層階はカッシーナ付きらしいですよ。だが、元々の値段高すぎるから・・・・・
|
64:
匿名さん
[2010-12-30 17:36:29]
57様のおっしゃるとおり、ここと、ツインタワーと、
新設中のGMが2つ、供給過剰になりますね。 |
65:
物件比較中さん
[2011-01-12 20:19:30]
間取りの大小関係なく700万円引きとは西鉄も太っ腹だね~
|
66:
匿名さん
[2011-01-12 21:10:38]
ここに限らず、西鉄のいつものパターンとは言え、
最初の値段で購入した方々が、とても気の毒です。 |
67:
購入検討中さん
[2011-01-19 16:41:46]
最近、ここのマンションの上層階の見学してきたのでご報告。
大濠公園が目の前に見えるロケーションは最高。リビングは、最高の一言。 しかし、他の部屋の数、部屋割、使用感に難有り。無駄に広い。 カッシーナの家具も部屋にマッチしておらず、くつろぎ感なく浮いた感じ。ぜいたく感微妙。 しかし、平置き駐車場月27,000円は馬鹿高い。 共用部(エレベーター降りてから玄関までの15平米ほどの空間)エアコン代月約5000円って必要? 加えて、修繕積立、管理費までの月額合計7万円はちょっと高いですね。無駄です。 100平米8900万円は、2年塩づけで、売れなくても仕方ないでしょう。 最上階のリビングは、ここ大企業の会議室?って感じで無駄に広かった。それで、2LDKで1億5千万。 セレブマダム10人位相手にエアロビかヨガの教室にはいいかもね。 そういえば、築2年で外壁のタイルが落ちたといって、検査していた。 ウーム。購買意欲が・・・・。 |
68:
匿名さん
[2011-01-19 20:29:13]
誰も買わねぇよ。タイル落ちるマンションなんて。早く叩き売りしたら?
|
69:
匿名さん
[2011-01-19 21:16:50]
100㎡が8900万?半額でも無理じゃないかな。西鉄のマンションでしょう?しかもタイル落ちているんでしょう?チーン
|
70:
匿名さん
[2011-01-22 21:13:21]
悪い物件とは思いませんが、新価格でバタいたとしても、
管理費+修繕費が高いのがネック。 |
71:
匿名さん
[2011-01-23 00:56:59]
上層階で露骨に利益を出そうとの値付けだから、割高で誰もが見向きしない。何処もその傾向はあるが、ここは遣りすぎ
|
72:
匿名さん
[2011-01-30 00:47:03]
700万円引きの4LDKは即日完売しますた!
周りから白い目で見られないようお祈りします! |
73:
匿名さん
[2011-02-02 00:46:51]
真剣に相談に乗っていただけませんか?
本日このマンションを父から買いたいと相談を受けました。 700万を引いていただけるとのことですが、 私は東京育ちで全く地縁がありません。 西鉄不動産のこともよくわかりません。 予算がないため、下層階で考えています。 700万引きならば物件としてありなのでしょうか? 是非、意見をいただければと・・・ よろしくお願いいたします。 |
74:
匿名
[2011-02-02 12:31:41]
本気で売る気あるのかな?
|
75:
匿名さん
[2011-02-02 13:28:26]
>>73
個人的には悪い物件とは思いませんが、完成してある程度時間も経過して売れてないのは事実 それなりに理由があるはずです この辺の場所が好きで提示された価格で割高と考えればやめるべきだし、安いと思えば買ってもいいんじゃないですか 但し駐車場代や管理費・修繕積立金なども近隣の物件と比較してはいかがでしょうか インターネットでも簡単に検索できると思います |
76:
匿名さん
[2011-02-02 21:20:09]
ランニングコストが高めだから、許容範囲か否か、この点のチェックも重要と思います。
|
77:
匿名さん
[2011-02-03 23:01:51]
|
78:
匿名さん
[2011-02-20 19:13:30]
遂に、2000万円引きがでますた!
それでも、6300万円だけどw |
79:
匿名
[2011-02-20 19:22:44]
>78
個別にはそれくらい持ちかけてましたが、遂に公にやっちゃいますね。 以前検討したけど、管理費とは別にエレベーターホールのエアコン代があったり、駐車場が高かったり、2台目が借りれなかったり…で却下しました。 |
80:
匿名さん
[2011-02-20 19:22:50]
しかし、売れませんね...
億ションは別として価格自体は値引きしてるしメチャクチャ高いって感じはしませんが... なんで売れないんだろ? 見学に行ったときはもうちょい売れるような気はしてましたがね |
81:
匿名さん
[2011-02-20 20:35:55]
西鉄物件は、グループで商売をしているから、管理費が他物件に比べ高い傾向がある。
ここはその典型。値引きしても、管理費がネックだから売れないのでしょう。 |
82:
匿名さん
[2011-02-20 20:53:16]
>>73
で、父は買ったの? |
83:
???
[2011-02-20 20:53:57]
なぜ、グループで商売をしていると、管理費が高くなるのですか?
|
84:
匿名さん
[2011-02-20 22:56:43]
グループ会社を食わせにゃいかんでしょ!
そこに競争の原理は生まれないしね! |
85:
匿名
[2011-02-20 23:19:36]
西鉄って、偉そうにしてますけど、所詮田舎大名。このままだといつか衰退していくと思います。
|
86:
???
[2011-02-21 14:33:05]
んー
グループ会社を食わすはわかったのですが、 競争の原理は違うのかなと。 だって、サンリヤンでも、グループじゃない管理会社 が管理してますよ。 競争に負けてるんです^^ |
87:
匿名
[2011-02-22 23:26:16]
2000万円引きってプレミアムフロアの108平米の部屋? 元々、それ位の価値しかないよ。
|
88:
匿名
[2011-02-23 21:05:02]
ガンガン引けば、売れるのにな。
|
89:
匿名さん
[2011-02-27 08:46:08]
近くにGM大濠Pを建設するくらいだから、場所はまずまず。
城西中だから、校区も良い。 ダメマンとは思えないが、でも売れない。 |
90:
匿名さん
[2011-03-06 21:03:41]
西鉄さん、ここに限らず必死で売ろうとしていますが、はっきり言って人気がない。
ここと、箱崎と荒江は、値下げしても売れずまさに瀕死状態。 あれ程宣伝しまくっていた別府と鳥飼も、結局竣工前に完売しなかったし。 今後、年間400戸くらい供給すると偉い方が発表されていましたが、特に立地選定を 改善しないと、在庫の山を築くだけだと思います。 |
91:
匿名さん
[2011-03-11 06:06:08]
西鉄は商売が下手。
交通関係以外はまるでセンスが無い。 |
92:
匿名さん
[2011-03-13 09:14:31]
所詮、運送会社って事ですかね
モノを売る会社ではないんでしょうか |
93:
匿名
[2011-03-13 19:19:54]
その通りだと思います。何をやってもダサいくせに、俺は西鉄だぞって顔をしている。田舎の企業丸出し。衰退していくしかないよ。顧客を全く大事にしないから誰も買わないし、センスなさ過ぎ。西鉄のマンションって聞いたたけでゲンナリするイメージが確立している。
|
94:
匿名さん
[2011-03-13 21:00:33]
子供の頃は凄い会社と思ってました
電車にバスにタクシーに「西鉄」って名前付いてるしね 確かに地場では優良企業かもしれないけど、全国的にはね... 個人的な印象ですが、社員のレベルもイマイチな感じです... しかしこんだけ売れなくてよく次から次に作るもんですね |
95:
匿名さん
[2011-03-15 20:04:21]
角部屋の3LDKは形が変だ
売るためには価格を落とすしかない 決算謝恩キャンペーンをもっと大々的にすべきだ |
96:
匿名さん
[2011-03-19 00:05:53]
東北大地震で、免震のこのマンションの評価は上がらないのかな?
|
97:
匿名
[2011-04-09 23:08:35]
このマンションは耐震でなく、免震なので、かなり地震に強そうですね!仙台に来てるのですが、免震は歩とんどゆれなかったようです。いい作りなので、早く完売するといいですね
|
98:
匿名さん
[2011-04-10 18:07:59]
モノが高すぎるのか、よっぽど売り方が下手なのか
見学に行ったときにはマトモなマンションと思いましたが |
99:
匿名さん
[2011-04-13 15:51:57]
96さん
今回の地震では、揺れで壊れた建物は限られています。 絶対に津波に負けませんってマンションでもあれば価値がありそうですけど、対津波の強度なんて、既存のものも含めて大同小異でしょうから、あまり評価されないのでは? |
100:
匿名
[2011-04-13 20:57:39]
99さん
耐震と免震の違いわかってますか? |