マンションなんでも質問「青田売りについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 青田売りについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 13:47:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの青田売り| 全画像 関連スレ RSS

このシステム本当に苛立ちます。
どうにかならないものでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-16 09:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

青田売りについて

706: 匿名さん 
[2007-07-06 10:01:00]
内覧会に行ってきましたが、クーラースリーブがプラスチックだったり所々コストダウンをしたチープな仕上がりになっていた。
特にパンフ記載がない外観部は文句も言えず泣き寝入り。本当最悪です。
青田買い後悔してます。泣
707: 匿名さん 
[2007-07-06 10:58:00]
>>706
MR訪問時に模型は無かったの?
スリーブも含めてモデルと違うなら言った方がいいしそれで解決
出来ると思うよ。
でも大抵の場合、実はモデルと同じだったりするけどね。
(写真撮ってる人とかいるから変えるとばれるし)
708: 匿名さん 
[2007-07-06 23:50:00]
模型はありましたがスリーブまでは盛り込まれてなかったです。
モデルルームは閉鎖してないし泣き寝入りでしょうかね。
709: 707 
[2007-07-07 00:05:00]
>>708
青田の場合は可能な限り写真を撮ることをお勧めします。
プラスチックじゃないスリーブって?そんなに気になるの?
710: 匿名さん 
[2007-07-07 11:04:00]
>>709
クーラースリーブは金属製の物もあります。
分譲物件でも樹脂製の物が一般的だと思いますけどね。

模型の話をしておられますが、スリーブの仕様を確認するのなら
モデルルームに「現物」が設置されていた筈ですよ。
もしくは、外壁まわりを部分的に再現したモックアップが有ったとか。
(その場合も当然「現物展示」だった筈です)
まさか建物の外観模型でスリーブの材質は表現されていないでしょうし
よほど特殊な物件でもない限り、室内模型を作る事はありません。
この件は模型の有無とは関係ないです。

少々きつい言い方をすれば、スリーブの材質にまでこだわりが有る人なら
そこは当然モデルルームで確認するものだと思います。
SUS製のスリーブキャップが設置されていれば印象にも残るでしょうし。
その上で、引渡しの段階になってモデルと異なるものが付いていたと
いうのであれば正面きって問題にすべきだと思いますよ。
(それが「青田買い」を後悔する事に直結するのかどうかは疑問ですが)

「プラスチック製のものがついていたから不満。でもモデルルームには
どういう物がついていたか覚えていない」というのは、私に言わせれば
かなり不思議な言い分だと思います。
711: 707 
[2007-07-07 23:37:00]
>>710
すまん。
模型=縮小模型
モデル=モデルルーム って事で読んで頂ければありがたい。
712: 匿名さん 
[2007-07-08 01:44:00]
SUS=高価
プラ=安価
という点で気になりますね。
713: 入居予定さん 
[2007-07-17 10:07:00]
本当に失敗した。
自分の確認が甘かった…
714: 匿名さん 
[2007-07-17 12:47:00]
>>710
モデルルームの契約上の位置付けって?
契約書の中にはモデルルームの事は何処にも書いてないですよ。
715: 匿名さん 
[2007-07-17 14:00:00]
>>714
契約に無くても全く別のもの売りつけたら詐欺のような気がする
716: 匿名さん 
[2007-07-17 14:05:00]
人気が出そうなマンションで青田売りでないマンションが
あるのか?
まずはそれからだ。

不人気マンションも含めた議論しても意味はない。
717: 匿名さん 
[2007-07-17 14:16:00]
青田システムはどうやって出来上がったんだろう。。。
デベの策略か購入者の要求か。。。
718: 匿名さん 
[2007-07-18 19:17:00]
デベの策略でしょう。
こんなシステムを要望する人なんかはいないよ。
719: 匿名さん 
[2007-07-19 09:18:00]
>716
人気と物件の良し悪しと資産価値は、ごく目先以外は関連がありませんよ。逆に青田システムによりその”人気”を煽るのも論点の一つですね。
720: 匿名さん 
[2007-07-19 11:12:00]
>>719
人気物件=好立地条件=資産価値高いままの可能性大
じゃないのか?
721: 匿名さん 
[2007-07-19 13:55:00]
>>720
そんな単純なら誰も苦労せず投資も100戦100勝でしょ
722: 匿名さん 
[2007-07-19 14:23:00]
>>721

買えればね
723: 匿名さん 
[2007-07-19 14:45:00]
いい条件の物件をわれ先に→青田
悲しいねぇ。。。
724: 匿名さん 
[2007-07-19 15:42:00]
>>723
>悲しいねぇ。。。

どうして?
他人には強制していないわけでしょ?

他人の行動を悲しく思うほど強く意識する性格もなんだかなー
普通いちいち意識しないと思うけど。

違法行為をする人を批判するなら多少は理解できるが。
725: 匿名さん 
[2007-07-19 16:07:00]
>>724

青田売りは違法行為だ!!!


・・・って、また始まっちゃうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:青田売りについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる