青田売りについて
686:
匿名さん
[2007-06-20 14:48:00]
|
687:
匿名さん
[2007-06-20 14:58:00]
>>684
ワクワク感は確かに違うな。 ズレに関しては結局つめて話さなかっただけの場合が多い ように見える(物件板での話は人によっては承知してる人も いるので)が、誰かが発案した出資云々の話になった場合 いまよりもややこしくなるのは目に見えてるね。 (完成物件売りとの比較じゃないです) 完成売りとの差は簡単なカスタマイズに無料で対応してくれる 点だと思うが、これをグリコのおまけとか感想レベルだとか で一蹴されたらどんな売り方でもメリットなんていえないと思う。 (100%全員にうけるメリットって現実問題難しい) |
688:
匿名さん
[2007-06-20 15:05:00]
>684
解約上のメリットデメリットは契約しだいって その論理ならば青田売りの場合も同じように考えられますよ。 また、買い替え問題は契約内容では どうにもできないでしょう。 新規購入する前に売るのはリスク高いし 購入してからでは、売れなかった時のリスク ダブルローンの問題。 どうやって契約内容で解決するのか教えてください。 確かに実物が見れないのは最大のデメリットですが 何件もMRを見たりして、物件見る目を肥やすしかないですね。 日当たりや周辺環境など、将来に渡った予測やリスクを 見抜く力を付ける必要はあります。 それが出来ない人には青田売りは確かに危険ですね。 (全体の何%が力無いのか不明ですが) |
689:
匿名さん
[2007-06-20 15:28:00]
「ない物を売る」のを禁止するのは法の大原則であり、
ローマ法以来禁じられてるんじゃなかったっけ? |
690:
匿名さん
[2007-06-20 15:44:00]
|
691:
匿名さん
[2007-06-20 16:03:00]
>>689
Impossibilium nulla obligatio est. <英訳> Nobody has any obligation to the impossible. <和訳> 何人も不可能なものに対しては、如何なる義務も負っていない。 無効となるのは、原始的不能(実現不可能)です。 未完成物件売買(青田売り)は、約定日において目的物を引渡すという契約であり無効とはなりません。(既出) もう少し法律を勉強しましょう。 |
692:
匿名さん
[2007-06-20 16:03:00]
>>684
貴方、馬鹿ですか? 現実にいい立地物件は全て青田売りなんだから、選択の余地ないじゃないか? なに言ってんの? それとも、物件を落としてでも、販売方法に固執するっていうわけ? まぁ、それはそれでアンタの自由だけど、物事の優先順位が普通じゃないな。 販売方法にこだわって、不人気マンションをわざわざ選ぶなんて。 |
693:
匿名さん
[2007-06-20 16:44:00]
|
694:
匿名さん
[2007-06-20 16:55:00]
|
695:
ビギナーさん
[2007-06-20 19:28:00]
どいつもこいつも「匿名さん」。
コテ使えとは言わない。せめて自分のレス番と相手へのアンカーくらい まともに打ってやりとりしてくれんかな。 若しくは、第三者に読んで欲しくないならsageでやってくれよ。 最低限の事だろうに。 |
|
696:
匿名さん
[2007-06-20 20:41:00]
匿名掲示板でそんな戯言は通用しないよ。>ビギナーさん
何様のつもりですか? 自分が自分に自分の良識で規制をかければ良いだけ。 他人の意見を無視するか取り入れるかは自分の問題だ。 気に食わないからと言って他人をどうにかしようとする事が間違い。 |
697:
匿名さん
[2007-06-20 22:15:00]
>>696
>自分が自分に自分の良識で規制をかければ良いだけ。 >他人の意見を無視するか取り入れるかは自分の問題だ。 ハァ? 誰も意見の内容がどうこう言ってる訳じゃないんだけどね。 「表記の仕方が」もう少しどうにかならんか、と言ってるのさ。 匿名掲示板だからこそ守るべきマナーがあるだろう? 相手に意味が伝わるような文章、誰が誰に宛てて書いたのかが 判るような表記が必要だと言ってるんだよ。 |
698:
697
[2007-06-20 22:18:00]
おっと、私は「ビギナーさん」だった。
|
699:
匿名さん
[2007-06-21 11:19:00]
あちこちで見かけるsage推奨君かな?
まえに叩かれて納得したかと思ったのに 理解できなかったようだね。 君のために以下にコピペしてあげよう。 sage sage とひつこいね、 やはりこの種の人は、自分の基準にそぐわないことを 何とかしたい偏執狂なんだね。 何も考えず普通にレスすればageになる、 sageにするためにはわざわざsageにチェックを入れる行為が必要、 というシステムからみればageが普通だとわかるだろうに。 逆のシステムならば、>なぜageる? という問いもわかるけどね。 自分基準をまず疑う、自分絶対主義を放棄すれば、安らかに暮らせるようになりますよ。 |
700:
匿名さん
[2007-06-21 11:24:00]
>>693
>あなたの好みのマンションを披露する場ではありませんよ 負けることになるので一般論と認めたくない矮小な真情も 理解できるけどむなしいレスだな。 少なくとも、人気マンションで青田売りではないマンションの 実名を挙げなきゃ(もしあるのならね)。 |
701:
ビギナーさん
[2007-06-21 14:06:00]
>>699
誰かと間違えてるんじゃないの? sageるのが嫌なら好きにしとけ。 俺が言ってるのは表記の仕方の問題だ。 相手が特定できないような(しかも駄文の)応酬は傍から見て迷惑なんだよ。 他人への配慮が出来ないようなヤツは掲示板を利用するな。 不特定多数を装って無責任なレスを繰り返すような輩に 「自分絶対主義」を非難する資格はない。 |
702:
匿名さん
[2007-06-21 14:47:00]
|
703:
匿名さん
[2007-06-21 15:28:00]
自分絶対正義主義者になに言っても・・・
|
704:
匿名さん
[2007-06-22 10:19:00]
立地条件のいい人気マンションを選ぶ人は
販売システムを選択する余地は無い。 人気の無い、買う競争相手が少ないマンションでいい人は 己の信念に従ってマンションを選べばいい これでOK? |
705:
匿名さん
[2007-06-22 14:20:00]
ていうかコンセプトの一つとして、「完成売りマンション」があっても
いいと思うよ。つまらん結論だけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>リスクはどう回避するのですか?
こんなのは現場の対応でどうにでもなる話
一事が万事
あほらしくて反論する気にもならない