青田売りについて
586:
匿名さん
[2007-06-13 18:58:00]
|
587:
匿名さん
[2007-06-13 19:26:00]
>>585
完成売りだって、瑕疵の保証はないだろうに、って何度言えば。。。 |
588:
匿名さん
[2007-06-13 20:56:00]
>>586
>明確に粗悪品 それが曖昧だから問題なんだろうが。 安価なものは諦めもつくが、住宅で粗悪品を掴まされても 簡単に取替えが効く訳じゃない。耐震偽装のようにね。 あんた言ってることおかしいよ。 業者は訳のわからん理屈で保身に走るが、馬鹿も休み休み言ってくれ。 |
589:
匿名さん
[2007-06-13 22:01:00]
|
590:
匿名さん
[2007-06-13 23:30:00]
|
591:
匿名さん
[2007-06-15 00:08:00]
|
592:
589
[2007-06-15 00:34:00]
俺は590ではない。
君の発言は矛盾しているというより支離滅裂なんだよ。 おかしいところを指摘しようにも手のつけようがない。 土俵に乗ってない、お話にならない、ってやつです。 |
593:
物件比較中さん
[2007-06-15 15:58:00]
|
594:
匿名さん
[2007-06-16 00:17:00]
>おかしいところを指摘しようにも手のつけようがない。
なんだ、 反論できないけど悔しいのでとりあえず愚痴ってるだけですね。 持論も無いので相手のレスに文句たれるしかないんですね。 了解です。 |
595:
匿名さん
[2007-06-16 22:09:00]
>>594
お互い様だ(笑) まぁ、君のレスに対する感想は万人共通の筈だから せいぜい頑張って恥を晒してくれたまえ。 それで満足なら勝手にするがいい。 了解したならそれで結構だから 今後、否定的意見にはしつこく食い下がって来ないようにね。 |
|
596:
匿名さん
[2007-06-17 20:15:00]
>お互い様だ(笑)
一緒にするな 俺は現行の青田売りは消費者の為にならないと思っている。 青田売り以外の販売方法をことごとく頭から否定するしかできない 能無し業者に対して反論してるだけだ。 >否定的意見にはしつこく食い下がって来ないようにね。 何に対する否定だよ? 青田売りを否定しているのは俺のほうなんだが。 お前、このスレの主旨分かってる? >>1をよく読んでみな。 本論を忘れてアンチ憎しが前面に出すぎだよ、業者さん。 |
597:
匿名さん
[2007-06-17 20:37:00]
ダメだこりゃ。
不毛な議論がしたいならsageで頼むよ。 |
598:
匿名さん
[2007-06-18 09:36:00]
|
599:
匿名さん
[2007-06-18 13:38:00]
>お前はなにもん??
レス番も打たないやつが言う台詞ではないな。 俺もだがw |
600:
匿名さん
[2007-06-18 14:26:00]
>>596
青田が良くないってのはわかるが、それに変わって購入者に 優しく且つ供給者にもメリットがある(もしくは負担にならない) 内容じゃなきゃただの愚痴だと思われても仕方がなんでは? 今のまま青田が無くなったら結構な人たち(購入者)が 「今までの売り方の方が良かった」って思うと思うぞ。 その辺が理解できてないから不毛だといわれるのだろう。。。 今までの内容を全部読み返してみれば社会人ならば理解できる だろうとは思うが。。。。 ちなみに新しい案によって負担になる部分が出る場合は、また よからぬ輩が出てくる事ぐらい安易に想像できる。 |
601:
匿名さん
[2007-06-18 14:44:00]
>>600
民法組合(いわゆるJV方式)ならいいじゃん。 まず、完成後はいままでどおりでいい。 そして、青田時期は、注文者として参画する。 注文者というと大げさだが、実態は今の方式と別に変わらない。 しかし、法律的構成はかなりすっきりすると思うぞ。 ひとつひとつ挙げたらキリがないが たとえば銀行は建築中に融資することができ、 (今は完成しないと住宅ローンは実行できない) デベにとっても大きなメリットとなる。 |
602:
匿名さん
[2007-06-18 14:50:00]
|
603:
匿名さん
[2007-06-18 14:59:00]
|
604:
匿名さん
[2007-06-18 15:33:00]
注文住宅?建売じゃなくて?
|
605:
匿名さん
[2007-06-18 16:41:00]
>601
キャンセルができなくなりますよね? その辺りは、どうするのでしょう? またデベの計画したプランに沿うのみならば 青田売りとの違いが分からないのですが・・・ メリットは法的根拠のみで デメリットのが多いのでは無意味では? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
失敗の影響範囲(保障金額)が安価なものは小さいってだけで
多少の失敗が許容されるわけではない。
その証拠に明確に粗悪品なら取り替えてくれる。
また不良頻度の高いものはその注意書きがあるものが多い。