青田売りについて
486:
そんなメリット必要ないんだよ!
[2007-05-02 10:04:00]
|
487:
匿名さん
[2007-05-02 10:37:00]
|
488:
匿名さん
[2007-05-02 10:39:00]
|
489:
匿名さん
[2007-05-02 10:45:00]
コンプライアンスが叫ばれる今、青田売りの問題点に気が付いて
いち早く改善策(*1)を取り入れるデベが、今後の勝ち組となろう。 たとえばLLC組合等導入(組合員に監理者を導入)で 売買契約の瑕疵を解消し請負契約化。 金融機関も、建前における住宅ローン実行(*2)も可能となるのである。 *1 完成前に客付けし資金調達する方法 *2 敷地権付区分建物の登記以前に流動化する方> |
490:
匿名さん
[2007-05-02 10:55:00]
たとえばLLC組合が完成後にはそのまま管理組合となる。
これが管理組合発足の隙間問題を解消する。(おきゃくさんの安心感による販売促進) 建設組合を株式会社化できれば、持分(株券)を担保に資金調達も可能。 (不動産担保融資より株券質権融資のほうがタイムリーかつローコスト) 青田売りごとき古き進国的風習は一刻も早く解消されたい。 |
491:
そんなメリット必要ないんだよ!
[2007-05-02 11:01:00]
>青田売りの問題点に気が付いて
どのデベだって気がついているよ。 施工期と販売期をダブらせて期間を短くしないと 経費がかさんでやっていけないから青田売り続けてるだけ。 そんなことも分からんのか? >売買契約の瑕疵を解消し請負契約化。 購入者すべての要望取り込んでから施工したら それこそ経費かかりすぎてとんでもなく高い物件になる。 買えなくなるんだから青田売りより数倍迷惑。 結論 489はマンション買わずに注文住宅にしろや。 マンション買うなら、社会に出てもっと勉強したからにしな。 |
492:
匿名さん
[2007-05-02 11:06:00]
マンション購入者は大企業勤務が多く、利権・談合により富を搾取する層である。
↓ 勝ち組がマンション購入時にも保護され、されに勝ち組になるのはおかしい。 (エリートの一発大逆転・大転落は愉快だ。) ↓ 自分は富を搾取される層で、マンション購入には縁がないし、 まあ買ったとしても自分だけは良い物ができる自信がある(根拠:ネット漬けで得た豆知識) ↓ 結論;青田買いは存続して良い |
493:
そんなメリット必要ないんだよ!
[2007-05-02 11:24:00]
ピンぼ けアンチ君、
>結論;青田買いは存続して良い 存続していいのなら、なにグダグダ書いているんだよ! |
494:
購入経験者さん
[2007-05-02 11:43:00]
青田売りが嫌なら中古を買えばよいだけではと思う
のは私だけでしょうか。 |
495:
匿名さん
[2007-05-02 11:44:00]
>マンション購入者は大企業勤務が多く、利権・談合により富を搾取する層である。
従業員7人の中小企業勤めで、墨田区にマンション買ったけど、何か? っていうか、ローンもあるし、普通に働いてりゃマンション買えるだろ? 自分のせいなのに買えないのを周りの環境のせいにするなよ。 典型的なひきこもりのネットオタクだな。 |
|
496:
匿名さん
[2007-05-02 14:45:00]
>>492
最後は愚痴をこぼして、敗北宣言ですか? |
497:
匿名さん
[2007-05-02 17:38:00]
青田売りのメリットって何?
これだけ聞いても答えられないんだから、 青田売りは買い手にとってメリットが無いシステムということでいいかい? はい、もう時間切れです、青田売り至上主義の方は後でこの話は蒸し返さないようにね。 |
498:
匿名さん
[2007-05-02 18:16:00]
>青田売りが嫌なら中古を買えばよいだけではと思う
それ賛成です。完成物件を買ったほうがリスクは極小になります。 隣接住戸の住人も選べるしね。 いろいろなリスクを背負わされながらも、「今契約しないと売れてしまいます。」 とか常套句で急き立てられているのが現状の青田売りですよね? 契約書もデベが用意した物にハンコ押すだけ。交渉の余地はほとんど無い。 大きな買物なのに、こんなんでよく納得できるね。 皆やってるから自分も納得しちゃうんだ。。。皆で渡れば怖くないといったところかな。 「買主による中間検査を許可すること。」という一文さえも許されない契約書って何なのさ。 |
499:
匿名さん
[2007-05-02 19:57:00]
>>497
聞く耳持たないんじゃせっかく答えてても意味ないね |
500:
そんなメリット必要ないんだよ!
[2007-05-02 20:37:00]
|
501:
匿名さん
[2007-05-02 21:53:00]
ピンぼ けアンチ君も書けば書くほど
馬鹿晒してるだけなんだからもうやめれば? 初期レスから理屈が大きく迷走し、もはや 見る方も失笑しか出ないぜ。 |
502:
457
[2007-05-02 23:24:00]
>>497
貴方の敗北宣言(?)など聞く意味も無いので、私としては興味ナシですが 最後の最後で、中途半端な「青田売り容認」的な発言は聞きたくありませんでしたね。 私を含む容認派の意見は悉く無視し、ここまで悪し様に市場の現実を 扱き下ろしておきながら・・・・不誠実としか言いようがない。 どうせなら御自身の持論をもっと真面目に掘り下げてみれば良いのに、と思いました。 これまで繰り広げてこられた「否定論」の集大成が492のレスなのだとしたら こちらとしては失笑すら出てきません。 十分議論する余地のある話題だったのに、つまらないプライドに拘ったがために ムダにしてしまいましたね。 お元気で。 |
503:
匿名さん
[2007-05-03 12:11:00]
さすがのピンぼ けアンチ君も
白旗のようですな(笑 |
504:
匿名さん
[2007-05-04 20:48:00]
|
505:
匿名さん
[2007-05-04 20:53:00]
せっかくだからちょっと視点を変えて、
現状の青田売り保守派の人に意見してほしいのですが コーポラティブ形態の可能性はどう思いますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だれもそんなことは書いていない、現実を受け入れろといっていりだけ。
>「自分が100回買って常に良い買い物」
AHOくさ、こいつ学生か?
努力もしないやつはどんな制度でもいいものは買えない。
そして、いいものとはそうでない大多数の物件があるから「いいもの」になる。
だから、常にいいもの買いたいなら努力するしかないんだよ。
負ける奴がいるからいいもの買って勝つやつもいるんだよ。
青田売りの被害者救済なんて寝ぼけたこと書いているあんたみたいなのは
何回買おうとハズレしかひかない***みさん決定だよ。
それとも何か、青田買いでなくほかの方法なら
誰でも100回買って常に良い買い物ができるようになるとでも言うのか?
引きこもってばかりいないで、少しは外に出て世の中を見るんだな。
マンション買うならそれからにしたほうがいいよ。