マンションなんでも質問「青田売りについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 青田売りについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 13:47:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの青田売り| 全画像 関連スレ RSS

このシステム本当に苛立ちます。
どうにかならないものでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-16 09:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

青田売りについて

466: 匿名さん 
[2007-05-01 20:03:00]
>>464の言うとおり、誰も完成売りを全否定などしていない。
ぴんvokeアンチ君の論理がおかしいと指摘してるだけ。

>>462で青田売りの対案として(完成売りではなく)注文建築と腹を決めたようだが
複数の購入者(しかも数十から数百規模)がいるマンションでどうやってそれを実現
させるんだろうな。デベは用地買収の後コンセプトだけで個人注文主を集めるのかな。
仮にそれができたとして、注文主が集まってから設計に入るんだから、建築認可、竣工まで
いったい何年を要するんだろうな。共用部の設計なんか中々話がまとまらんだろうね。
467: 匿名さん 
[2007-05-01 20:08:00]
お、盛り上がってきましたね。
とりあえず話題提供には大成功みたいでよかったです。
468: 匿名さん 
[2007-05-01 20:25:00]
ま、アンチ君が仲間を集めてマンションを注文建築するっていうなら
それはそれでいいんじゃないか。これで終わりにしようや。
469: 匿名さん 
[2007-05-01 20:39:00]
アンチ君ですが、
「暇つぶし」というキーワードが功を奏したようで何よりです。

>青田売りが買手にどんなメリットがあるか示すべきだろ。
との問いに回答してるのは…全然無いじゃん。
屁理屈ばかりじゃしようがないぞ。
答えられる奴はいないのかい?

あと、提案だけどもっと楽しんだ方がいいよ。
皆必死過ぎだよ、もっと力抜いたら?たかが掲示板じゃないの。
470: 匿名さん 
[2007-05-01 20:49:00]
メリットメリットってそっちのが必死だよ
こだわりまくりな感じがひしひし伝わってくる
一度落ち着いてはじめから見直すことをお勧めするよ
力抜いて直近しか見ないのはそれはそれで楽しんでる人にもまた失礼ってもんだ
471: 匿名さん 
[2007-05-01 21:06:00]
ちなみに、
マンション 青田売りでぐぐってみなよ。
購入者側に不利な記述ばかりだ。青田売りのメリットを是非聞かせて欲しいものだね。

あまりに当たり前の結論をそこまで否定したい理由は何ですか?
生活がかかってるの?
472: 匿名さん 
[2007-05-01 21:15:00]
間取り変更とかメリットじゃね?
473: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 21:32:00]
青田売りのメリットのひとつとして
>>472
に同意。

あと、問題だ〜と騒ぐだけで自分ではろくすっぽ調べもせず、
安易にマンション選びする奴はいい物件買えない、というのもメリットかな。
オレに言わせれば。
どこの土地をどのデベが取得したという段階でいろいろ問い合わせしたり、
どの段階で販売チームが組まれるとか情報を仕入れて、
ツバつけられる段階になったらいち早く手を打つ。
もちろんそうできないのもあるけど。

青田買いは問題があるが現実にはこれで売られている。
それを問題だ〜というだけの人がおおければ多いほど、
労を惜しまない人はいい物件を買える、これが一番のメリット。
474: 匿名さん 
[2007-05-01 21:39:00]
それは建売と比較したときの話でしょ。
流れについて行けてないね。
475: 匿名さん 
[2007-05-01 21:42:00]
>労を惜しまない人はいい物件を買える、これが一番のメリット。
その究極が請負契約という話も既出なのですが。
476: 匿名さん 
[2007-05-01 21:43:00]
もう一度聞くが、
青田売りにしかないメリットって何よ?
477: 匿名さん 
[2007-05-01 21:55:00]
>>474
建売と比較しなくても同じだと思うが?
(マンションの完成売りと比較しても同じこと)
ここで言う消費者のメリットって買うヤツ全員を指すんだろ?
そんなメリット必要ないんだよ。
努力している人がいいもの買えればそれでいいんだよ。
478: 匿名さん 
[2007-05-01 22:11:00]
>その究極が請負契約という話も既出なのですが。
マンションでそんなのできるわけないじゃん。
現実逃避しすぎなだけなんとちゃうか?
479: 匿名さん 
[2007-05-01 22:11:00]
>そんなメリット必要ないんだよ。
それはある意味正解だ。

だがそれは、現状の青田売りという、自由度が極めて限定された話。

みかんとバナナという限られた選択肢しかないのと、
フルーツという広い選択肢がある場合では満足感は違うのは分かるでしょ。
どちらも事前調査してより良いものを買うことが大事というのは当たり前の話。
480: 匿名さん 
[2007-05-01 22:16:00]
>>478
さてどうですかね?
481: 匿名さん 
[2007-05-01 22:25:00]
結局、ピンぼ けアンチ君は青田売りのメリットだしてどうしようというんだ?
482: 匿名さん 
[2007-05-01 22:32:00]
>だがそれは、現状の青田売りという、自由度が極めて限定された話。
限定されようと、自由であろうと結果は同じだろ?
むしろ自由の方が努力する人とそうでない人との差がひろがるだけ。
動く幅に制限がなくなれば、制限されているよりもっと差はでるだろう。
どんな売り方であろうと、その手法に文句しかいえないヤツにはメリットないのよ。
おわかりかな?
もっと現実を見て生きるこったな。
483: 匿名さん 
[2007-05-01 23:47:00]
ちなみに471はぐぐった内容よく見たのかなぁ?
しかもそんな方々に今度は請負契約なんかにしたらその内容からさらにどうなるか理解
してるのだろうか。。。
もっとまともな代替案があれば誰もなんも言わんと思うぞ。
484: 457 
[2007-05-02 00:40:00]
>お、盛り上がってきましたね。
>とりあえず話題提供には大成功みたいでよかったです。

>アンチ君ですが、
>「暇つぶし」というキーワードが功を奏したようで何よりです。

『馬鹿げた煽り』はお嫌いじゃなかったんですか?
今の貴方がやっている事はまさにそれじゃないですか。
暇つぶしという言葉も、ご自分の理論展開のために
キーワードとして必要だった、とでも言うのでしょうか。
減らず口とはまさにこの事。

貴方は執拗に「青田売りのメリットとは何だ?」と問うておられますが
それももはや、答えた者の揚げ足をとるためだけにしている事でしょう。
誰かが「メリットなど必要ない」と言っていましたが
貴方のような人にとってはまさに究極の回答だと思いますよ。
メリットというものは、それを享受する者が評価することによって
初めて形を成すものだと私は思います。
青田売りの物件を手に入れる事によって希望を叶える人がいるという
現実がある中、貴方はそれを頑として認めようとせず
「違法である」という短絡的かつ浅薄な理屈だけで闘っている。

・・・・ここでの論争が、青田売りをテーマとした「否定派」と「容認派」の
闘いなのだとしたら、客観的にみて既に決着はついています。
もともと前者は貴方ひとりしかいないのだし、その論調と言えば
本当の意味で青田売りに問題提起しようとしている人にとっても
困惑せざるを得ないものじゃないでしょうかね。
485: 匿名さん 
[2007-05-02 08:35:00]
以前から法律論書き込んでる者(平日の朝一のネタ振りが多い)だけど
最近賛同者が出てきて嬉しいよ。

確かに法律と言うのはこじつけで道具でしかなく、青田売りの被害者救済が
目的だけどね。

「自分はよく調べたから良い買い物が出来た。だから青田売りは問題ない。」
なんて書き込みあるけど、「自分が100回買って常に良い買い物」
じゃなければ成らないんだけどね。
逆に、そこに気付かない人が良い買い物出来る人というのも、にわかに信じられん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:青田売りについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる