マンションなんでも質問「青田売りについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 青田売りについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 13:47:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの青田売り| 全画像 関連スレ RSS

このシステム本当に苛立ちます。
どうにかならないものでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-16 09:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

青田売りについて

346: 匿名さん 
[2007-04-22 20:53:00]
>>344
一営業員のデメリットなんて聞いてない。
347: 匿名さん 
[2007-04-22 21:19:00]
クレーム対応を「一営業員の仕事」と捉えている時点でダメダメだね・・・。
攻撃の矛先向けてる相手の事を何も解っちゃいないんだな。
負け戦の典型パターンだ。
348: 339 
[2007-04-22 23:37:00]
>>343
「青田売りは買手だけが損をする」って事についていったんだけど。。。
売り手が喜んで買い手も喜んでるケースの場合に何が不満か逆に答えて欲しいものだ。
自分の書いた事には責任もたないとね。

青田を喜ばない343は完成物件で喜べばいいだけではないかと思うのだが。
349: 匿名さん 
[2007-04-23 08:01:00]
請負契約と売買契約を比較して、
請負契約にはデメリットもあるとの、当然の指摘もありますが。
それは契約自由の世界・行政のガイドラインで幾らでも修正できます。

未完成物の売買は民法で禁じられている(効果として無効・原状回復義務)。
『みんなやってるしふつー問題ないしめんどくせーからいーじゃん」論に、
お付合いする気はない。
350: 匿名さん 
[2007-04-23 09:47:00]
>>349
訴えてみればいいんじゃない?
気に入らなきゃ
351: 匿名さん 
[2007-04-23 12:33:00]
>>350
期待利益は訴訟物となりえませんからね・・
352: 匿名さん 
[2007-04-23 12:58:00]
>>351
期待利益??
何を指して言ってんだコイツは(笑
353: 匿名さん 
[2007-04-23 23:16:00]
>完成までの長期間、うるさい購入者の相手をしなければならない。
契約さえ取ってしまえば後はどうでもいいんだろ?
自白してるようなものだな。墓穴掘っちゃったね。
やっぱり客商売としては最低の業界だ。
所詮青田売り営業はこの程度の認識しかないということ。
354: 匿名さん 
[2007-04-23 23:33:00]
>>353
今頃言うことでも無かろうに。。。
だからいろんな事件が起きてるんだろう。
そういう意味では青田だろうがなんだろうが一緒だと思うぞ。
その上で何で青田が問題だとこだわってるのかが理解に苦しむけどね。
355: 匿名はん 
[2007-04-23 23:49:00]
ネット掲示板での議論は、論述の優劣よりも
おばかな論述しようが論破されようがただしつこく喰い下がった方が勝ちって
いい見本だな。
356: 匿名さん 
[2007-04-23 23:57:00]
そんなに褒められると照れるよ。
357: 匿名さん 
[2007-04-24 00:09:00]
>>353
言葉尻を捉えて、結局はいつもと同じ結論に無理矢理持っていこうとしているだけだな。
あんたが指摘するまでもなく、どんな商売だって「成約」まで漕ぎ付けるまでが勝負
みたいなところは必ずあるもんだよ。
そこを知らずに売買に臨むほど、いまのマンション購入者は馬鹿が揃っている訳じゃない。
そこまで執拗に責任転嫁に勤しんでいるような輩はあんたぐらいじゃなかろうかね?

青田売りが民法に違反していて、そのために自分が不利益を被っているというのなら
お得意の法律理論(?)とともに出るとこへ出て、正々堂々と闘えばいいのさ。
あんたの言う事が正しいならきっと勝てるよ。
もはやこれは一般論で扱う事ではなく、あんた個人の問題。
こんなとこで大勢相手にムダな事を続けなさんな。
358: 匿名さん 
[2007-04-24 00:16:00]
>>357
あんた、相当オレを意識してるね。
仮想敵あいてに消耗戦…ごくろうさま。もう少し賢くなったほうがいい。
359: 匿名さん 
[2007-04-24 00:27:00]
意識??
居た堪れない、と思ってるだけだよ。

それはそうと、ようやくsageてくれるようになったんだな。
360: 匿名さん 
[2007-04-24 07:58:00]
『出るとこへ出て』と言う人は法律を知らない人。
民事訴訟では訴訟物のない給付判決は予定していないから。
多くの学者が指摘するように青田売りの法的性質・問題点は多い。

キミは、改革派か守旧派か?
キミたち! 若いくせに既設のレールを養護することもないと思わないか?
361: 匿名さん 
[2007-04-24 09:51:00]
>>360
自分に得だと思えば動かないし損だと思えば動くってだけだと思うぞ。

>キミは、改革派か守旧派か?
*****で怖いなぁ。。。
362: 357 
[2007-04-24 14:24:00]
>『出るとこへ出て』と言う人は法律を知らない人。

実際知らん。
青田売りの何処が問題なのか?という他者の問いかけに対し
違法だから・不当だからと言って答えをはぐらかし続けるのであれば
お得意な分野で決着を付ければ宜しかろう、と言っているまでよ。

あと、sageを忘れてるぞ。
363: 335 
[2007-04-24 14:45:00]
法律を知る者であれば、未完成物件の売買(青田売り)が無効である
との主張はしません。恥をかきますから・・・
364: 匿名さん 
[2007-04-24 16:17:00]
>>363
かつて債務不履行とのたまう馬鹿が居ましたね(笑

マンションは不確定期限をともなう売買予約行為とでも表現しましょうか?
しかし、戸建だとこれが不存在となる・・。
マンションも戸建も同じ不動産なのに・・前者は工業消耗品的性格が強い?
365: 匿名さん 
[2007-04-24 17:08:00]
>多くの学者が指摘するように青田売りの法的性質・問題点は多い。

学者名を記されたし。
ついでに、青田売りを違法とした判例事例も列挙されたし。
もひとつ、青田売りを違法とした書籍名もついでに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:青田売りについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる