セントラル総合開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ武蔵浦和ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. クレアホームズ武蔵浦和ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-05-28 19:14:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://musashi-urawa.clare.jp/
売主:セントラル総合開発株式会社、三信住建株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
所在地:埼玉県さいたま市南区白幡5丁目1416-1他(地番)
交通:JR埼京線「武蔵浦和」駅徒歩7分
総戸数:37戸

クレアホームズ武蔵浦和について情報が欲しいです。
ECO仕様で、全戸南向きみたいですね。
いかがでしょうか!

[スレ作成日時]2014-03-13 23:10:07

現在の物件
クレアホームズ武蔵浦和
クレアホームズ武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区白幡5丁目1416-1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩7分
総戸数: 37戸

クレアホームズ武蔵浦和ってどうですか

1: 匿名さん 
[2014-03-19 21:05:26]
ECO仕様ってどんなかなーってHP見たら、情報少ないんですね。まだこれからなんでしょうか。
次世代型ECO仕様ってどんなものなんでしょう?
2: 匿名さん 
[2014-03-24 11:49:58]
駅からは遠いですがマンション周辺は充実しているようですね。
傍に工場があるのが気になりますね。
公害の面などはどうなのでしょうか。
ロッテなので食品関係ですよね。
煙などは上がらないでしょうけど。
水質などの面が気になりますね。
まだ、マンションが建ちそうな立地ですね。
3: 匿名さん 
[2014-03-25 12:20:11]
37戸の小規模マンションなのですね。
まだ立地程度しか情報がありませんが、とりあえずは駅から10分圏内で、
近くにスリーエフとテニススクールと保育園が近くにあるようです。
ロッテの浦和工場も近いようですが、ここは確かチョコーレートを中心に製造するお菓子工場ですよね。
周辺に甘~い香りが漂っているのでしょうか。
4: 匿名さん 
[2014-03-26 17:52:30]
武蔵浦和駅でこの戸数だとさっさと無くなってしまいそう。
七分は検索上は近さ上位ですしね、もうちょっと戸数多くできなかったのかな、というのが客観的な感想です。
全戸南向きのセキュリティ万全、そして駅周辺の利便性の享受あり。パッと見てもこれだけ揃ってますから注目されないわけはないでしょう。
5: 匿名さん 
[2014-03-26 20:48:14]
確かに近くを通ると、甘いカカオの匂いが漂っている事もありますね。
個人的にはあまり嫌な臭いではないですが、匂いや音などの感じ方は人それぞれ
なので一度周辺へ行って自分で確かめた方がいいと思います。
おそらく風の向きで匂いの感じ方も違ってくるとは思うのですが。武蔵浦和は
駅から離れると昔ならではの民家があったりして落ち着く環境ですよね。
保育園の数も多そうだし、子育てに世代にはいいのではないかなと思います。
6: 匿名さん 
[2014-03-29 21:18:21]
カカオの匂いは良さそうですね。匂いって余程強烈じゃないとすぐに慣れてしまってわからなくなりますよね。自宅周辺でカカオの匂いがしていてもきっと気にせず過ごせるようになると思います。それが良いか悪いかはわかりませんが。
7: 匿名さん 
[2014-04-03 17:15:49]
この辺りの子供は学校の社会科見学ではここの工場に行くみたいですよ。
主人の実家がこの近隣なのですが
子供の頃に行ったことがあると言っていました。
香りはあまーい感じがしますよね。
強烈な香りではないですけれども。
8: 匿名さん 
[2014-04-04 20:58:25]
ロッテ工場見学は、小学生、中学生、親子の団体等、10人~60人程度でお申し込み
が基本なのですが春・夏・冬休みは、少人数でも見学できる日があります。
それにロッテのサイトでは予約状況がわかるのでここに住んだら
1回子供と見学しに行こうと思います。ただ今予約状況見たら
4月はほとんど埋まっていますね。
この工場見学はかなりの人気があり地域の人だけでなく
他の県からもかなりの人が来ているのではないでしょうか。
9: 匿名さん 
[2014-04-06 17:42:45]
ロッテ工場見学ですか。子供たちが喜びそうですね。
直売なんかもあるんでしょうか。形が崩れた製品の安売りとかあったらいいですね。チョコレート好きにはたまらないかも。
においも強烈でないなら苦にならないかな。おいしい匂いでも毎日毎時だと嫌になる場合がありますから、一応は現地で確認すべきかな。
>昔ならではの民家があったりして落ち着く環境
というのは良いですね。ショッピング施設も10分以内にいろいろありそうだし、便利で静かな環境というのは何よりです。
浦和駅徒歩7分でこの規模となるといくらくらいになるのかな?
10: 匿名さん 
[2014-04-07 20:10:02]
周辺は住宅街になるんでしょうか。戸建ての方が多いんでしょうか。
子供さんとか多いんでしょうか?
駅徒歩7分の距離なら毎日歩きで往復してもまあ大丈夫かな。
帰りにさっと買い物できるのも便利ですね。
南向きマンションですが電車の音とかはどんなものでしょうか。
防音面の対策がちょっと気になります。
11: 匿名さん 
[2014-04-09 07:02:32]
武蔵浦和から徒歩7分ですか、歩きだけでも苦痛なく生活できそうな距離ですね、小規模マンションですが、外観、設備などどのようになるのでしょうかね。
お菓子の工場が近いと、やっぱり周辺が甘い匂いで充満していると思いますが
嫌な匂いではなくても、なんだか工場地帯に住んでいるみたいで気分が悪いという人もいるでしょうね。
12: 匿名さん 
[2014-04-10 09:41:39]
こちらの工場ではパイの実、コアラのマーチ、雪見だいふくなどを生産しているそうです。
風向きによっては駅のホームまで甘い匂いが漂ってくるようですが、マンションのある場所はどうでしょう。
我が家には就学前の子供がいるので学校関係が気がかりですが、小学校は浦和別所小学校になりますか?
物件サイトの説明では徒歩17分となっていますが、結構遠いですよね。
13: 匿名さん 
[2014-04-11 10:31:58]
私も外観がどうなるか気になっています。

総戸数が37戸で6階建、周辺から浮かないデザインにするでしょうから、形状としてはスタンダードなものになると予想しています。
クレアホームズのマンションはタワマン以外スクエアな形が多いみたいなので、希望としてはクレアホームズ川口パークブライトのような清潔感のあるデザインが良いです。
14: 匿名さん 
[2014-04-13 15:33:35]
駅から近い、加えて周辺に買い物出来る
お店があるのは便利ですよね。
それに、外観が綺麗というのも気に入っています。
1人で暮らすには少し広いですが。
15: 周辺住民さん 
[2014-04-15 22:48:51]
全て南向きは、あまり見かけ無いですね。
気になるのが、割安感ある価格。
武蔵浦和は、近年 大型マンションが増え
価格が高騰してました。
手の届かないものばかりでした。
興味が、出てきたところです。
16: 匿名さん 
[2014-04-17 22:46:18]
駅が近くを通っているので、音が聞こえないか気になります。
小さなお子様がいらっしゃる家庭であれば、
静かな環境の方が落ちつきますよね。
お買い物が出来るお店や駅が近いのは非常に良い条件だと思います。
17: 匿名さん 
[2014-04-20 13:48:36]
>>13
外観のパースが掲載されましたね。
わりと高級感ある感じですね。
18: 匿名さん 
[2014-04-21 14:51:49]
ロッテの工場気になります。
直売があるのでしたら、ぜひ行ってみたいですね。
うちにチョコ好きな子どもがいるので、美味しいチョコが安く手に入ったらいいなと。

間取りは、収納がとても充実しているのではないでしょうか?
Yahoo不動産では間取りや、外観を見ることができるのですが、公式HPではロケーション以外見れません。
まだ残っているのかどうかよく分からないですね。
19: 匿名さん 
[2014-04-22 00:16:04]
概要からすると、9月からじゃないかな!
20: 匿名さん 
[2014-04-23 06:52:20]
埼京線路の線沿いのに建っているんですね。
新幹線も並んで走っている区間だから、電車は頻繁に来ますが、
騒音の方は心配は要らないんでしょうかね。

この武蔵浦和駅の周辺も駅が出来てから、様変わりして来たんでしょう。
鉄道が通ると周辺も発展してきますね。
21: 物件比較中さん 
[2014-04-23 21:00:34]
〉〉20
武蔵浦和のタワー見学後、場所見ました。
線路からおもったより離れています。
緑地も挟んでいるので、騒音は感じませんでした。

その緑地帯のハナミズキ並木道が、綺麗です。

22: ご近所さん 
[2014-04-25 21:50:13]
そうですね。新幹線が、一番遠い反対側線路走っているからか、以外に静かな感じです。
23: 匿名さん 
[2014-04-28 18:55:41]
資料が届きました。

オレンジ色の封筒が目立ちますね。

最近のクレアホームズ公式見ると白いの多い中、割と薄茶で高級的なデザインなんですね。

24: 匿名さん 
[2014-04-28 23:16:19]
22さん

埼京線沿いに住んでいるものです。
電車の音は新幹線側より埼京線側の方がうるさいです。
こちらを検討してるのですが、そこだけが気になります。
複層ガラスなら閉めていれば問題ないと思いますが。
一度聞き比べてみることをお勧めいたします。
25: 匿名さん 
[2014-05-04 20:33:55]
騒音は本当にまいってしまうものです。
出来れば、住みやすい地域の方がいいのですが、必ずしもそうはいかないところが難しいところです。
少しのんびり出来ればいいのですけど、実際は難しいでしょうか。
26: 匿名さん 
[2014-05-09 17:29:49]
ロッテの工場も今、工事しているんですね。
アイスクリーム工場を作っているんだとか。
直売は…どうなんでしょう。
昔はなかったような気がするのですけれど。

線路の音は私はそこまで外でも感じなかったんですけれど
線路からこちら側は離れているからなんですね。
全く聞こえないわけじゃないんですが
部屋の中なら大丈夫なのでは?
27: 匿名さん 
[2014-05-10 18:30:23]
ここは、3LDKも4LDKもそれほど広さが変わらないんですね。
部屋数の違いだけ。
準工業地域なのでやはり環境が気になるところ。
見た感じはロッテ工場だけみたいですが。
商業施設が割と多いので生活しやすそうですね。
駅までフラットアプローチがあるのは便利。
28: 匿名さん 
[2014-05-11 00:12:11]
盛り上がらないね…残念です。
29: 匿名さん 
[2014-05-11 07:43:08]
ここは口コミが見れるだけ、ましかな。
駅の向こうのタワーは、閉じられてみれない。
30: 匿名さん 
[2014-05-12 09:35:09]
うちの近所にも新幹線と、在来線?が並行してありますが、新幹線はびっくりする位静かです。
新幹線は気づいたら通り過ぎていたという感じで、子供はいつも気づきません。

ロッテの工場での直売は、工場によってあるところと無い所があるみたいです。
因みに、うちの近所の工場ではありません。
あと、工場見学すると購入できるとかもあるのではないでしょうか?
31: 匿名さん 
[2014-05-12 20:53:57]
駅ビルから3分ですか。中々無いですよね。
32: 匿名さん 
[2014-05-14 09:49:59]
販売開始が9月なんですね。まだまだ先ですが欲しい方はもう動いてるんでしょうか。周辺環境は悪くないですね、駅で買い物も済ませられるし雨の日も駅の屋根が近いのはうれしいです。通学区の浦和別所小学校は評判のいいところみたいですね。教育熱心なご家庭が多いってことなんでしょうか。価格帯は高いと感じましたがこの辺りだと相場なんでしょうか。
33: 匿名さん 
[2014-05-14 10:15:13]
そうですか。販売が伸び伸びになってるんですね。
それはさて置き、間取りがやけに狭いですね…最近はドコモ広い4LDKのラインナップが
無いんですね。広いのを希望していますので困り果てています。
34: 匿名さん 
[2014-05-14 17:31:09]
まだ、2タイプしか出て無いから、今後
出てくるじゃないですか。
確かに駅まで近いのは、いいですね。

ただ、武蔵浦和エリアは再開発してるよ
うですが、今後の資産価値としは↑↓ど
ちらでしょうか。今後も↑エリアであれ
ば、是非検討したい物件の一つです。
35: ご近所の奥さま 
[2014-05-19 18:55:17]
駅3分のタワー物件で、私たちが買える下の階を、考えてまんした。普通のサラリーマンではギリギリな感じでした。子供の小学校も考え中古マンションも考えていますが、耐震とか気になりました。新築と中古の違いを、今は勉強中の身です。小さい建物で、この辺りではあまり見かけ無い会社なので、価格に期待してます。このくらいだと人気な場合は、すぐ無くなるのでしょうか。ゆっくり考えるタイプなので、心配です。
36: 匿名さん 
[2014-05-19 19:50:08]
武蔵浦和駅徒保険のタワー以外が少ないので早く完売するかもしれないですね。
37: 匿名さん 
[2014-05-20 20:39:46]
早く全間取りを見たいです!
38: ご近所の奥さま 
[2014-05-24 19:48:53]
なんだ!以外に最高級ジャン。
何気に駅からも近いじゃない。
小学校変わらずでいいかも!
39: 匿名さん 
[2014-05-25 22:54:07]
No.33さん、どのお部屋も広い4LDKというのは、なかなか無いですね。
こちらでは間取りなどでは、見れませんが、一番広いお部屋で80.27m2となるみたいです。
それでも、どこも広い部屋というのは難しいのかもしれませんね。
小学校までは、少々距離があるみたいです。
低学年の子には、通学にちょっと時間がかかってしまうかもしれませんね。
40: 匿名さん 
[2014-05-27 10:18:45]
ショッピングモールを抜けて駅までいけるのは雨にぬれる心配も無いので魅力的ですね。
たしかに、小学校までは距離がありますから通うのは大変かもしれません。
同じマンションの子達と帰宅できれば良いですが、一人で暗い道を歩くのは心配ですね。
41: 匿名さん 
[2014-06-03 09:53:40]
ここって通学地域が別所小学校なんですか!?かなり遠いと思います。
しかも長い坂道を上がっていくのかと思うと。
線路の反対側だけれどもっと近くに小学校があるのに…。
あちら側は再開発でマンションが増えてしまって、
ファミリーが多く集まり、小学校がいっぱいだという話は聞いたことがありますが。
救いは別所小学校が人気の伝統校である、ということでしょうか。
42: 匿名さん 
[2014-06-04 22:40:05]
間取りは広くはないですが、向きと使い勝手は悪くなさそうな感じですね。
ショッピングモールを抜けて駅まで行けるのは良さそうですが、営業時間外でも通れるのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2014-06-07 16:41:51]
物件的には広々としているので、悪くなさそうな印象です。
私もこのあたりの物件には興味があるので検討しています。
のびのびしているのが、魅力的な条件の一つだと感じています。
44: 匿名さん 
[2014-06-07 18:00:13]
外観デザインはいかがですか?
45: 匿名さん 
[2014-06-07 20:25:44]
上品な感じに見えます。
46: 匿名さん 
[2014-06-08 22:06:26]
まぁ、悪くはないんじゃないですか?
そもそも、ネット上の情報が少なすぎますね。
47: 匿名さん 
[2014-06-09 22:45:14]
個人的には、高いと思います。
ここだったら4LDKの80㎡は欲しいです。
ただ、準工業地域ですし。(現にロッテ工場がありますね。)
この金額で買いたいとは思えないかも。
設備仕様の詳細が解りませんけど、通路側の窓を開けづらい。
でも開けないと通風が流れない。

48: 匿名さん 
[2014-06-13 20:56:10]
47さん〉〉
そうなんですか。
武蔵浦和スカイガーデンのスーモ専門化
紹介では、資産価値が下がりズラい解説
見て納得してたんですけど。価値の見た
てが、違うのでしょうか。武蔵浦和は、
緑も豊かな自然が、あるので惹かれてた
ところです。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_saitamashiminami/nc_67591309/
49: ご近所さん 
[2014-06-21 00:56:27]
>>42
ビバホームは営業時間以外は通り抜けできません。
途中のマーレのレストラン街までは抜けられます。
たまにマーレの休館日があり、その日は完全に通れません。
50: 物件比較中さん 
[2014-07-06 10:06:48]

>>42

あまり気にしていませんでしたが、言われてみれば私も気になりました。

ちょっと前の情報のようですが、ネットで見つけました。マーレ武蔵浦和内通路利用(利用可能時間7:00~23:30)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306478/18

他に出てない感じです。詳細はマーレへ聞いた方が早いかもしれません。

何度も買えるものじゃないので、お互い情報交換お願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる