アイシン開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アルバックスタワー刈谷駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 刈谷市
  5. 南桜町
  6. アルバックスタワー刈谷駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-17 10:50:56
 削除依頼 投稿する

住所:愛知県刈谷市南桜町一丁目29番1,30番1,71番1,72番1,73番,88番1,
  愛知県刈谷市大字刈谷字角兵ェ山4番7
交通:JR・名鉄三河線 刈谷駅 徒歩1分
地上23階 塔屋1階 総戸数129戸(5階〜23階)
専有面積:71.89〜138.63m2
間取り:2LDK〜4LDK
竣工予定:平成28年5月31日
入居予定:平成28年6月下旬

売主:アイシン開発株式会社
施工会社:株式会社淺沼組 名古屋支店

公式URL:http://www.albaxclub.com/kariya129/

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-13 18:44:08

現在の物件
アルバックスタワー刈谷駅前
アルバックスタワー刈谷駅前
 
所在地:愛知県刈谷市南桜町一丁目29番1、30番1、71番1、72番1、73番、88番1、107番(地番)
交通:東海道本線 刈谷駅 徒歩1分
総戸数: 129戸

アルバックスタワー刈谷駅前

No.101  
by 物件比較中さん 2014-08-04 13:11:38
名古屋に出やすいとか、名古屋を意識してる、って言うのは。
仕事や生活の基盤はあくまでも西三河だけれど、子供が中高生の間だけは名古屋に通学させる、とか。

そんな一時的な必要性からすると、刈谷駅前は便利なロケーションですね。

更に、定年退職して三河にいる必要がなくなれば、駅前なら売れますし。
No.102  
by 匿名さん 2014-08-05 22:19:13
刈谷市での物件相場よりも
こちらは高くなりそうなのでしょうか?
駅前と言えども、5千万円台であれば
確かに名古屋市物件をあたってみることも出来るのかな~。
No.103  
by 匿名さん 2014-08-06 16:03:49
5000万あれば
隣の大府市の共和駅前のマンションの上のクラスの部屋が買えそう。
刈谷にこだわりがなければこっちのほうが良いかもね。所有権もついてくるし。
No.104  
by 匿名さん 2014-08-06 17:15:00
刈谷に拘りがなければ、グランフォーリアも駅3分だし、平面駐車場だし。
でも拘る人はこの物件がいいんでしょうね
No.105  
by ビギナーさん 2014-08-06 17:59:47
刈谷か名古屋か迷うけれど、大府は選択肢にないね。

公立の小中学校も?だし、高校も?
企業群、市の税収も???
No.106  
by 匿名さん 2014-08-06 18:03:37
企業群、税収って、そんな比較しないだろ。するのは業者だけ
No.107  
by 賃貸住まいさん 2014-08-06 18:20:27
定借ってだけで買い渋られるから中古で売るのは苦しいね。買ったら大損しそう。立地は良いから賃貸で出ないかな。
No.108  
by キャリアウーマンさん 2014-08-06 18:40:11
>>103

共和?
刈谷は鈍行から快速まで全て停まるけれど、共和は鈍行駅でしょ?

通勤や通学には使えないわね。

電車が停まらない駅から徒歩3分って売りになるのかしら?

鉄道ファンが電車の走る姿を見るにはいいかもね。
No.109  
by 匿名さん 2014-08-06 20:04:13
快速止まるよ。正確な情報を書き込んでね。
自分で削除依頼しといてね
No.110  
by 不動産業者さん 2014-08-06 20:11:48
>>109

細かい点はすまん。
特別快速が何本かにたまに停まるんか?

とは言え、刈谷駅や名古屋駅のように全て停まる訳じゃないし、各駅停車とかわらんよな?

で、共和は1時間に何本停まるん?
刈谷や名古屋の半分ないだろ?

何が言いたいの??
No.111  
by 匿名さん 2014-08-06 20:24:31
>>110

ごめんなさい、名古屋や刈谷とは比較も出来ません(泣)
No.112  
by 匿名さん 2014-08-06 20:40:01
誤った情報であることを指摘しただけ
それ以上でもそれ以下でもなく、何を過剰反応してるの?
No.113  
by 検討中の奥さま 2014-08-06 20:52:23
>>112

うーん、刈谷と共和じゃ、あんまりいい比較にならないでしょ?

どうして、共和のマンション業者や共和市民がこちらの板に来るのかしら?

そちらで、宜しくやってくれない?
目くじらたてないから。
No.114  
by 匿名さん 2014-08-06 21:30:40
定借だと住宅ローン扱ってくれる銀行少ないらしいね
No.115  
by 購入検討中さん 2014-08-07 00:54:39
なんか怖いですねー。検討してる人なら刈谷も大府も名古屋も一緒じゃないですか?実家があって刈谷じゃなきゃいやって人ならわかりますが。私は立地や設備なんかを比較してバランスがいいのを探してます。もちろん刈谷の立地は魅力ですが、定借は不安です。皆さんは違うんですか?
No.116  
by キャリアウーマンさん 2014-08-07 13:02:56
>>114

定借だから銀行が相手にしてくれない?

そんなことはないわよ、普通は。
あなたの年収の問題じゃないかしら?
No.117  
by 匿名さん 2014-08-07 15:11:26
アルバックス金山スレ275、284あたりのか書き込み見ると、定借物件扱う銀行は少ないみたいね。
セカンドハウスとして即金で買えるぐらいじゃないと怖い。
No.118  
by 匿名さん 2014-08-07 17:40:18
>113
立地は確かに刈谷市では抜群ですが
定借なのに高い値段で、更に定借だから維持費も高く売るのも苦労するのもわかっていて
それでも刈谷がいい!って人は比較する必要もないから楽で良いですね(笑)
値段が拮抗してる(むしろ所有権のほうが安い)となれば、ここを検討する人の中に
そちらも検討する人がいるほうが普通でしょ。
大府も財政は健全ですしね。

ちなみに共和は、刈谷は通らない知多半島からの電車も止まるのでその分の本数が増えます。
通勤通学時間は全く困りませんよ。昼間は少ないですけどね。
むしろ朝の特別快速は刈谷ではまず座れずぎゅうぎゅうずめで苦痛です。

最後に所有権である共和のマンションこのマンションのことを語りたくても
ほとんどの人からは、はなから高い定借なんてと相手にされませんよ。
No.119  
by 匿名さん 2014-08-07 19:41:41
定借だと管理費、修繕費、駐車場の他に月々掛かる費用って何でしょうか?
無知なので教えてください。
また概算で、この物件で月々掛かる費用の合計なんか教えて頂けると助かります。
書き込みをみる限り、分譲で買うメリットを感じられないもので。。。
No.120  
by 匿名さん 2014-08-07 20:12:13
貸してくれる銀行少ないと将来的に借換は難しそうだね
No.123  
by 購入検討中さん 2014-08-08 19:42:20
最近、借換の金利も安くなってるってニュースで見ました。りそながいいみたいで聞いてみましたが定借は無理って言われましたwww
No.124  
by 賃貸住まいさん 2014-08-08 23:44:03
定借きびし~
No.126  
by 申込予定さん 2014-08-11 15:09:38
内廊下じゃないタワーマンションって風邪対策大丈夫でしょうか?
鉄筋コンクリートじゃないので騒音も気になります。
No.127  
by 購入検討中さん 2014-08-12 14:15:53
タワーマンションで、中低層専用と高層専用のエレベーターがそれぞれ分けて設置されるケースがあると聞きます。
このマンションではどうですか?
No.128  
by 匿名さん 2014-08-13 17:49:29
普通、タワマンもエレベーターは、分れているのでは。
特にここは、5階から23階までが住戸なので。
マンションの下に店舗が入るなら、常にマンションの周辺は賑やかですね。
そういう意味では、治安が気になるけど。
駅からすぐだもんね。便利だな。
No.129  
by 匿名さん 2014-08-14 00:20:46
マンションの下の店舗埋まるか心配。
駐車場もないですよね?
No.130  
by 匿名さん 2014-08-14 13:46:09
>>78
>徒歩一分の駅近だから名古屋市内の名東区なんかより便利ですよね
>栄に行くのも新幹線に乗るのもセントレアも

セントレアは良いかもしれんが、それ以外は・・・。
15分に1本の快速と、2~3分に1本の東山線の違いは大きいよ。
栄や名駅に直で行ける東山線沿線を舐めちゃイカン。
覚王山・本山・星ヶ丘などはオシャレな街ってイメージあるし。
まぁ、刈谷の駅前は電車使うなら充分良いところではあるけど。
No.131  
by 匿名さん 2014-08-15 11:40:05
>>123
定借を扱うのは、俺の知る限り都銀のM2行。
地銀だと全国的には多いが、愛知県を取り扱う所は少ないね。
まぁ、住宅金融支援機構があるから問題無いけど。
No.132  
by 匿名さん 2014-08-15 23:15:07
>130
>セントレアは良いかもしれんが
金山まで行って名鉄に乗り換え必要なセントレアが便利????
No.133  
by 匿名さん 2014-08-15 23:42:10
値段が安くないので、刈谷市にこだわりがある人以外は、
全く魅力が無くなってしまいました。
同じような予算で名古屋市内のタワーが買えてしまいます。
No.134  
by 購入検討中さん 2014-08-16 07:54:19
価格以外では文句はないんだがなぁ

20年くらい経ったら手放そうと思ってるが、定期借地権だし中古だと売れないor値下がりが激しそう。
4LDKを賃貸で出しても刈谷だと13万/月くらいかな。
投資としても中途半端な気がする。

そもそも刈谷のファミリー層は賃貸なんてせずに一戸建て希望が多そうだし。
No.135  
by 匿名さん 2014-08-18 09:47:27
>>130だけど今更ながら、とんでもない亀レスしてたことに気付いた・・・。

>>132
名東区と比べて、という意味です。
>>78の「セントレアも」というのに反応しただけ。

>>134
(階も価格も)高い部屋は賃貸としては需要があると思いますが、
ハンパな部屋は、売ろうと思っても貸そうと思っても
価格は結構下がるでしょうね。
No.136  
by 匿名さん 2014-08-18 10:06:34
>135
名駅に行くのや新幹線に乗るのが
あなたの中では名東区のほうが便利なら
セントレアも名東区のほうが便利になるはずですよ。
No.137  
by 匿名さん 2014-08-18 12:52:26
>>136
刈谷からセントレアは直通バス使うのが楽で早いですよ
No.138  
by 匿名さん 2014-08-18 15:28:36
名古屋でも名東区って意外に不便です 刈谷駅前より便利なのは西区、中区、東区、中村区くらいかな
No.139  
by 申込予定さん 2014-08-23 09:59:01
モデルルームを見る頃には上層階は売約済みですか?
No.140  
by 匿名さん 2014-08-24 22:51:33
刈谷駅から徒歩圏内の大企業に勤める裕福なDINKS世帯が買うんじゃないの?
きっと現金一括余裕でしょう
No.141  
by 匿名さん 2014-08-28 02:32:06
刈谷は車関係の大企業さんが多いから
その社員さんたちをターゲットのマンションなのかな?

一般企業で給与カットとか言われているウチには高嶺の花ならぬ
高値の花です。

愛知県内で駅近タワマンでココよりお手頃なエリアって
どこなのでしょうか?
共和ですか? 東海ですか?
No.142  
by 匿名さん 2014-08-29 11:40:01
建物外観はシャープな印象のデザインですね。
商業階・オフィス階は全面ガラス張りで開放感がありますが、居住階はどうなっているのでしょう?
駅前ですし、これだけ開放感があると目隠しが必要ですよね。
5~6階くらいまでは日中もブラインドかカーテンが必要になりますかね。
No.143  
by 匿名さん 2014-09-02 16:24:45
ガラス張りの所はショッピングフロアやオフィスフロアのあたりかな。
上の方の住居フロアだとさすがに下からは見えないからあまり目隠しとか意識しなくてもっておもうんですが
周りの建物からの視線とかも意識した方がいいのかな。
眺望がどういう風になるのかを確認してから、かもしれないですね。
No.144  
by 匿名さん 2014-09-03 09:09:43
どこでもそうだけど
ココもやはり上層階から売れていくでしょうね。
価格から考えても低層階はあまり魅力を感じないかもしれないです。
No.145  
by 匿名さん 2014-09-03 14:21:50
刈谷駅まで徒歩1分なので、刈谷市内に勤めなくても金山、名古屋駅、どちらも出ることができます。

大体JRで30分前後でしょうか。

名古屋市内より近かったりしますから、名古屋市内通勤の人も購入するんじゃないでしょうか。
No.146  
by 匿名さん 2014-09-03 14:21:51
刈谷駅まで徒歩1分なので、刈谷市内に勤めなくても金山、名古屋駅、どちらも出ることができます。

大体JRで30分前後でしょうか。

名古屋市内より近かったりしますから、名古屋市内通勤の人も購入するんじゃないでしょうか。
No.147  
by 申込予定さん 2014-09-07 08:12:22
>>146
刈谷-名古屋は特別快速が2駅で20分弱です
No.148  
by 匿名さん 2014-09-08 10:00:13
商業フロア、オフィスフロア、住居フロアが混在する建物なので
お互い干渉しないかが心配です。
住居フロアの下はオフィスなので騒音の心配はないでしょうけど、
5階に家の中を走り回るような活発なお子さんがいらっしゃれば
下階のオフィスから苦情が届くかもしれませんね。
No.149  
by 匿名さん 2014-09-08 23:25:28
住居フロアでも、走り回る子供が居たら苦情が届くと思うのですが。
No.150  
by 匿名さん 2014-09-12 17:34:47
間取りが残念な間取りですね。
角部屋はエレベータか階段のどっちかがあるため玄関に落ち着かなく
間取りには余裕が無く、プレミアム感がありません。

他の間取りはどこにでもある量産型の縦長の細い間取りだしなぁ。
No.151  
by 申込予定さん 2014-09-13 23:36:00
最安値で3000万で土地代、駐車場、管理費、修繕積立金で月5万は高いよ。刈谷駅前は商業地で相場が無いから強気だね。
No.152  
by 購入検討中さん 2014-09-14 14:31:01
価格発表があったのですか?

定借とは言え、刈谷駅の駅近ですから4000スタートかと思ってました。
3000スタートならリーズナブルだと思います。

前向きに検討します。
No.153  
by 購入検討中さん 2014-09-14 15:45:16
一番下の階2LDKが3000万切るぐらいって説明会で言ってた。
4LDKだと3500万前後。
階がひとつ上がるごとに+50万のイメージ。

やっぱり高いよ
No.154  
by 購入検討中さん 2014-09-19 02:58:47
モデルルームのオープンは10月になってから、みたいです。
価格発表もそれ以降でしょう。

定借とは言え駅前一等地だから、最低4000万かなー、と思ってます。
最上階なら7,8000とかになるのかな?
No.155  
by 働くママさん 2014-09-19 22:42:54
この地域って、色々言われるけれど、便利だし恵まれてるのよね。
名古屋中心部も三河主要都市も近いってロケ、ここしかないし。

周囲のローカル駅の物件で、色々やってるみたいだけど、笑っちゃうわ。(笑)
No.156  
by 匿名さん 2014-09-23 12:46:38
>152
営業さんが必死にアピールしてるけど、どうみても割高だよね。
所詮は刈谷なのに勘違いした人が買っちゃうかもしれないからがんばって!
No.157  
by 匿名さん 2014-09-24 14:53:08
Gタイプの間取りが角部屋で良さそうに思いましたが、
エレベーター2基が近いんですね。
防音対策は十分でしょうけど、トイレ、洗面室、浴室に
音が響かないか少し心配です。
音がしないにせよ、モーター音や細かい振動があるので
はないでしょうか。
No.158  
by 購入検討中さん 2014-09-24 18:38:52
Gタイプは価格が安いぶん、我慢できる人向けだね
風呂やトイレならずっといる訳じゃないし、気にならないでしょう
No.159  
by 匿名さん 2014-09-25 00:03:32
エレベーターより電車の音の方が気になるでしょ。
名鉄は勿論のこと、JRも深夜に貨物が結構通るよ。
防音対策どうなってる?
No.160  
by 匿名さん 2014-09-25 04:46:02
>158
>Gタイプは価格が安いぶん、我慢できる人向けだね

安くないってばw
振動もだけど、エレベータが近いと
家の前が頻繁に人が通る通路になるってのが嫌ですね。
No.161  
by 匿名さん 2014-09-25 07:56:54
名駅再開発とリニア・オフィス・商業など一極集中によって、
名駅直結のJR駅や名鉄駅の資産価値も上がってますからね
アルバックスタワー刈谷駅前も地元の人や愛知県外から来た人が購入する


■アルバックスタワー刈谷駅前の物件概要■
名称:アルバックスタワー刈谷駅前
所在地:愛知県刈谷市南桜町一丁目29番1、30番1、71番1、72番1、73番、88番1、107番
用途:事務所・店舗・共同住宅
総戸数:129戸(事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上23階、塔屋1階
高さ:77.50m(最高部高さ:82m)
敷地面積:3,281.92㎡
建築面積:1,486.03㎡
延床面積:18,995.29㎡(容積対象外床面積を含む)
構造:鉄筋コンクリート造(基礎免震)
建築主:アイシン開発
設計:岡田建築計画事務所
施工:淺沼組
工期:2014年1月8日着工〜2016年5月下旬竣工予定
入居:2016年6月下旬予定
No.162  
by 匿名さん 2014-09-29 20:18:22
ここはトヨタグループの社員が多いでしょね
アイシン開発と太田商事なので
社員割は1割

・デンソー本社
・アイシン精機本社
・刈谷ハイウェイオアシス

刈谷が世界に誇る3強
No.163  
by 匿名さん 2014-10-01 10:59:01
エレベーター2基は、管理費が高くなりそう。

Gタイプ、エレベーターが近いので、お風呂に入っている時に電気音?とか聞こえないか心配です。

入口がアルコーブつきなのはいいですね。
ちょっとしたプライバシーも保てそうなので、設計者の心使いをかんじます。
No.164  
by 匿名さん 2014-10-01 12:26:40
エレベーターは、標準的なスペックのエレベーター1基交換で800〜950万円です
129戸で2基だから、1戸あたり12万4031円〜14万7287円の負担。定期メンテナンス代は別
タワマンで総戸数が多いためまだこの値段ですが、
小さなマンションでエレベーター2基にすると後で修繕費が大変なことになります
維持管理費、修繕費、ランニングコストもばかになりませんので
No.165  
by 購入検討中さん 2014-10-04 22:30:20
電車の音は気にならないでしょうか?寝室側が線路ですよね?
No.166  
by 匿名さん 2014-10-10 10:47:48
ママ友が住んでいたマンションで、子供の足音で注意を受けたことがあるようですよ。
夜は遅い時間に走り回るのは、ご法度。

分譲だと、引っ越しもできないですから、近所の人に陰口を言われる前に注意しないと。

椅子から飛び降りたり、子供は悪いことをしたがるかもしれませんが、しつけと思って、しっかり注意したいものですよね。
No.167  
by 匿名さん 2014-10-12 17:16:27
子供が居るならマンションは避けた方が良い

未就学児に忍者走り教えるなんて躾じゃないよ
我慢させてるだけ
No.168  
by 匿名さん 2014-10-12 23:22:38
モデルルームは、何処に在るのかなぁ❓
No.169  
by 購入検討中さん 2014-10-14 20:45:21
今月末に第一期分譲の受付があるみたいですが、申し込む方いますか?
No.170  
by 匿名さん 2014-10-17 20:25:08
100年コンクリートなのに60年で強制解体。
まあ、ここを新築買う層が60年後に残っているとは思えないから関係ないか。
No.171  
by 申込予定さん 2014-10-20 22:27:50
>>169
申し込みました。
最上階は買えないので22階にしました。
No.172  
by 購入検討中さん 2014-10-21 00:52:55
第1期は上層階から32戸の販売、10/27(月)から登録受付開始のようです。
上の人はもう申し込んだようなので、先行予約もやっているようですね。
No.173  
by 匿名さん 2014-10-27 10:31:13
あっ、今日から登録開始ですね?
販売戸数は32戸ですが、抽選になりそうでしょうか。
先行予約された方は、第1期分譲に先駆け会員様向けに優先分譲~とあるので
会員登録されていた方なのでしょうね。
No.174  
by 匿名さん 2014-10-27 19:45:18
第一期 71.89〜96.63m2 2LDK〜4LDK
価格3258万円〜5148万円
No.175  
by 購入検討中さん 2014-10-27 21:16:47
>>174

高層階、反面、定借。
高いのか安いのか、よくわかりませんね。
No.176  
by 匿名さん 2014-10-27 21:53:44
刈谷市全体でもナンバーワンのマンションだと思うけど、唯一残念なのが「定借」
No.177  
by 匿名さん 2014-10-27 22:51:19
高いね、毎月のランニングコストも高い。
No.178  
by 匿名さん 2014-10-28 10:22:37
>>175さん、>>177さん
高くても駅前だから売れる(申込みが多くて抽選らしいです。)、
売れるということは、需要と供給が合っているんでしょう。
つまり、それは、欲しいと思う層には高くないということです。
まぁ、買ってからランニングコストでヒィヒィ言う人もいるのでしょうけど。
No.179  
by ビギナーさん 2014-10-31 15:54:34
マンションは、定借うんぬんっていうより、立地ってことですかね。
No.180  
by 匿名さん 2014-10-31 16:42:12
>175
どうみても高いよ
No.181  
by 匿名さん 2014-10-31 17:36:54
確かに高いよ~
まあ、需要はありそう
No.182  
by 匿名さん 2014-11-01 16:21:48
第一期はもう締め切ったみたいだけど、
どうだったのか?
No.183  
by 住まいに詳しい人 2014-11-02 08:25:58
さすがだね。
定借でこの値段なのに、抽選で飛ぶように売れるんだから。

西三河の玄関口、刈谷駅の近くで、JRと名鉄利用可能。

自動車関連企業の本社群が徒歩圏内。

市内で徒歩通学可能な公立高校の選択肢多数。
名駅まで特別快速2駅18分、名古屋市内の私立へ通学可能。

住吉小学校から刈谷南中と市内随一の人気学区。

中央図書館や美術館のある文教地区。

刈谷豊田総合病院の他、多数の個人医院がある医療に恵まれた地区。

アピタとバローまで徒歩1、2分。

金融機関、役所、飲食店も目の前。

これだけ揃えば、多少クリティカルなノイズがあっても、瞬間蒸発で売れる訳ですね。
No.184  
by 申込予定さん 2014-11-02 15:22:54
>>183

誉めすぎだけど。まぁ合ってるわ。
No.185  
by 匿名さん 2014-11-04 00:21:06
結局、優先&第1期ともに瞬間蒸発
このことを公式HPに掲載しないのは、余裕の表れか
もしくは、サボっているだけ?笑
No.186  
by 匿名さん 2014-11-05 10:24:08
デザインは、洗練された感じでいいなと思います。
価格は少し高いかなとは思いますが・・・。
でも、販売価格以外は未定が多いですよね~。いつになったらわかるのかな。
No.187  
by 匿名さん 2014-11-05 19:59:59
これからの名古屋周辺は名古屋駅へのアクセスで将来性が決まります
JR名鉄の名駅近郊駅も上昇に転じた
日本最大のスーパーターミナル名古屋駅への一極集中
No.188  
by 匿名さん 2014-11-05 21:40:49
マンションギャラリーに行ったら、
販売価格以外のランニングコストも、
教えてもらえましたよ。
No.189  
by 匿名さん 2014-11-06 00:20:43
名駅周辺、リニア効果 愛知の基準地価
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77245560Y4A910C1L91000/
今後30〜40年続く長期的なトレンド
No.190  
by 匿名さん 2014-11-06 21:57:36
>>189
リニアならJR同士の乗り換えになるから、
大深度の駅でもちょっとは乗り換えやすいかな。
No.191  
by 周辺住民さん 2014-11-08 00:16:57
駅、徒歩1分をきっちり押してきた。

http://kariyaekimae.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

駅の入口までの時間を掲載している物件に比べて、
改札まで行っても1分台なら、嘘はないな。

ブログ行きます。<ガンダム?
No.192  
by 購入検討中さん 2014-11-08 03:58:38
>>No.174

[第一期 71.89〜96.63m2 2LDK〜4LDK 価格3258万円〜5148万円]ですか?
定借とは言え、刈谷駅前ですから、まぁお買い得だと思います。

どのような方が購入されてるのでしょうか?
No.193  
by 購入検討中さん 2014-11-08 06:19:08
モデルルーム見学に行った時に
くる人の20%はお医者さんと言ってた。
セカンドハウスとして買う人もいるそうだ
No.194  
by 購入検討中さん 2014-11-09 09:25:56
>>193

なるほど、少し住んでみたり、賃貸に回したりするのでしょうね。
便利な場所で需要も多い地域だから、借り手もいっぱいいそう。
No.195  
by 匿名さん 2014-11-10 15:16:52
駅近でも広さが確保されているとか、駐車場も100%だったり
南向きだったりと条件的にもいいですね。
通勤にも十分便利なのに、セカンドハウスなんて贅沢ですね。
低層階は商業施設やオフィスということで落ち着きに欠けるかなとも思いますが
子育て環境としてはどうでしょうね?
お医者さんが多いということですが、年代別でみるとどんな感じなんでしょう?

No.196  
by 購入検討中さん 2014-11-11 22:41:15
>>195

ギャラリーで見た感じ、
老若男女、幅広い世代って感じでした。

ただ、上層階の売り出しの時だったから、
平均年齢は高めかな。
No.197  
by 購入検討中さん 2014-11-12 23:21:39
物件概要によると、第2期は部屋タイプx2戸?
まだ、半分も売り出してないのに、かなり絞ってきてるよ。

何か理由があるのか。。。
No.198  
by 購入検討中さん 2014-11-13 23:29:45
この前、マンション・ギャラリーに行ったけど、何もお土産もらえなかったよ
まあ、販売価格に無駄なお金が上乗せされてないってことで

でも、松茸とか食べたい(笑)
No.199  
by 匿名さん 2014-11-14 14:09:37
>>198さん
抽選になるほど購入する来客があるのに、
見に来ただけの人にお土産あげてたら
赤字になるでしょ。
無駄なお金とか以前に、売れてる証拠ですよ。

っていうか、松茸くれるマンションがあるの?
そこ行きたい・・・。
No.200  
by 購入検討中さん 2014-11-15 16:06:05
>>199さん
たしかに、マンション・ギャラリーの大きさの割に、
お客さんでいっぱい
みなさん、お金持ちな感じでした

松茸は、こちら↓
うまそう・・・
http://www.proud-web.jp/nagoya/proud_check/showaku10th/index.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる