福岡市のマンション建設予定地を教えて・‥
721:
いつか買いたいさん
[2012-03-20 21:50:23]
|
||
722:
匿名さん
[2012-03-21 05:05:41]
GM高取、2つ目までは成功しましたが、参番館で大失敗。GMが落札しても、必ずしも良い物件になるとは限りません。これまでの事例が示しています。
|
||
723:
匿名
[2012-03-21 08:53:16]
高取で4500万円スタート?
バカにするのもいい加減にしてくれ。 |
||
724:
匿名さん
[2012-03-21 09:45:37]
高取の場所は良いが、この場所は南側にマンション群がありデベの手腕が問われますね。魅力ある建物をお願いしたい。
|
||
725:
匿名さん
[2012-03-21 18:00:31]
高取小学校の正門前もマンション建つよ。
|
||
726:
匿名さん
[2012-03-21 20:23:12]
NIPPOは、これといった立地は落としてくる。ルサンク室見は決して悪くないマンションだが叩かれるのは、申し分ない場所だが、ユーザーの希望通りにならなかったマンション。割安感がなく、かといって法外でもなく絶妙な値付け。竣工前完売とはいかなかったが8割とまあまあ売れている。高取もこのパターンと思われます。
|
||
727:
匿名
[2012-03-21 22:10:14]
高取小の前ですか?すばらしい立地ですね!どこが建てるんでしょう?
|
||
728:
匿名さん
[2012-03-21 22:41:30]
高取小学校前は古い社宅だったような
|
||
729:
匿名さん
[2012-03-22 09:09:23]
正門前は魅力なしですな。
|
||
730:
匿名さん
[2012-03-23 08:11:34]
空港線の徒歩圏の早良区北部文京エリアの住宅地の公示価格は、上昇基調に転じたようです。
これから、西新/高取/室見と色々でてくるでしょうが、半年くらい前からやこれからの仕込みの新規分譲物件は、値上がりする可能性が高いですね。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2012-03-23 08:45:40]
ネクサス室見明日価格発表。
|
||
732:
匿名さん
[2012-03-23 09:51:56]
>730
昨年までに博多駅周辺や早良区北部文京エリアを購入した人たちは正解でしたね。これから消費税も上がるから、今売れ残りの物件も売れていきそうです。 |
||
733:
匿名さん
[2012-03-23 14:34:28]
24年1月1日時点の1年前との公示価格の比較。
・早良1(西新2丁目)+2.1%、 ・早良3(藤崎2丁目)+1.7%、 早良26(室見3丁目)+1.2%、 ・早良27(高取2丁目)+2.2%、 ・早良28(西新7丁目)+2.1%、 早良31(西新2丁目)+2.3%、 ・早良40(城西1丁目)+1.7% 福岡市の他のエリアでは、下落しているところが多々あるのに。 どこも、地下鉄空港線から徒歩10分以内で、百道中と高取中の校区ですね。 |
||
734:
匿名さん
[2012-03-23 16:04:46]
さすが西新・高取は凄いね。でもこれから建つマンションは割高になりそうだね。
|
||
735:
匿名さん
[2012-03-23 16:39:43]
中央区の一部も上昇しています。六本松4が2%以上、草香江が1%台の上昇。
早良区北部の上昇が、とにかく目立ちます。他は、横這いか下落ですから。 |
||
736:
匿名さん
[2012-03-23 17:48:41]
それにしても住宅地の公示価格、大濠ダントツですね。二番赤坂、三番西新・・・
大濠は西新のほぼ倍の価格。強さを見せつけられました |
||
737:
匿名さん
[2012-03-23 18:15:29]
すごい、すごい。
|
||
738:
匿名さん
[2012-03-23 18:47:44]
やたらと早良区百道高取エリアを持ち上げる方がいますね。
中央区大濠草香江にはかなわないのに。 |
||
739:
匿名さん
[2012-03-23 20:55:58]
地下鉄空港線で徒歩圏の人気が、数字で示されました。
これから福岡市も少子高齢化の影響が次第にでてくるため、土地の二極分化が確実に進むでしょう。 |
||
740:
匿名さん
[2012-03-24 00:12:18]
西鉄沿線の高宮辺りはもうだめですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一番札取ってたら、4番館だったのかな?
もしかして札入れしてないんじゃない?