売主:パナホーム株式会社都市開発支社
施工会社:株式会社紙谷工務店
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社
設計・監理:株式会社タクトプラン建築事務所大阪
販売提携(代理):株式会社アイ・フラッツ
所在地 大阪府寝屋川市東香里園町1046番2(地番)
交通 京阪電鉄「香里園」駅より徒歩4分
用途地域 近隣商業地域/第1種低層住居専用地域
建ぺい率 80%/60%(76.08%)
容積率 300%/150%(270.67%)
敷地面積 805.67m²
建築延床面積 2740.31m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数 27戸
駐車場 27台(機械式26台・来客用平面1台):月額使用料未定
駐輪場 54台(スライドラック34台・垂直ラック20台):月額使用料未定
バイク置場 2台:月額使用料未定
ミニバイク置場 5台:月額使用料未定
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
完成時期 平成26年11月中旬予定
入居時期 平成26年11月下旬予定
パークナード
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
パナホーム
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%8...
香里園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%A6%99%E9%87%8C%E5%9C%92
寝屋川市
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%AF%9D%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E5%B...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1309&cid_...
[スレ作成日時]2014-03-13 18:00:09
パークナード東香里園町ってどうですか?
No.1 |
by 匿名 2014-03-13 19:40:45
投稿する
削除依頼
高いんでしょうね。物件価格も管理費も。
|
|
---|---|---|
No.2 |
施工会社やパークナードの名前があまり聞かないですが、どうなんでしょう。
|
|
No.3 |
香里園の山の手側は
寝屋川というか北河内地区で屈指のエリアなので、すぐに売れそうですね。 |
|
No.4 |
坂ばかりだし道も狭くて住みにくそうですが人気高いのは確かです。
|
|
No.5 |
仮申込みが結構入ってると聞きましたが、香里園で3000万円台というのは割高ではないかと決断しかねています。もし売却するにしても売れる物件名だとは思うのですが。。小規模物件というのも悩むポイントです。
|
|
No.6 |
3000万台なの?そんな安くないでしょ
|
|
No.7 |
安いのは3,000万円台からありました。70㎡で3,500万円なら高くないのかなぁ。香里園近辺の中古マンションでも3,000万円台は普通にあるし。。
|
|
No.8 |
情報ありがとうございます。東香里園町で70平米3500万なら安い方ではないでしょうか。タワーやレジデンスと同じぐらいですね。小規模をよしとするか悪しとするかは人それぞれでしょうね。管理費を考えるとデメリットですが立て替え等しやすいメリットはありますね。
|
|
No.9 |
2500万円ぐらいまでは下がるのを覚悟できれば良いかもしれませんね。それ以上は中古でも下がらなそうですし。バス通りに面していて、少し騒がしいですが、後ろには聖母や同志社など雰囲気のよい街並みですし、関西井田川病院も近いので、老後の住環境には良いかと思いました。あとは紙谷工務店というゼネコンが無名で心配なくらいでしょうか。
|
|
No.10 |
パナホームがつくるわけじゃないんですね
|
|
No.12 |
関西医大病院は近くですが、風邪とかちょっとした病気で初診だと、初診料は5千円です。
|
|
No.13 |
買い物はプレストが近くて便利ですね!
|
|
No.14 |
マンション前の道は、夜の交通量どうなんでしょう?
駅前に比べたら静かそうですが。 |
|
No.15 |
香里園徒歩5分圏内のマンションの坪単価って、どのくらいなんでしょう?
|
|
No.16 |
80㎡台のお部屋は4000万円台でした。若い世代にはなかなか手が出ないでしょうね。
|
|
No.17 |
マンションで4000万台だとサラリーマンにはきついですね。管理費修繕費駐車場代などもろもろかかりますので余裕がなくなりますね。
|
|
No.18 |
香里タワーやレジデンスを参考にすると、3700万位は予想通りですが、内装や共用部分はどんな感じなのでしょうか?
|
|
No.19 |
今日申込受付みたいですが、もう一杯ですか?
|
|
No.20 |
このマンション盛り上がりませんね。。
|
|
No.21 |
香里園は大規模マンションの供給ラッシュが数年続いてやっと落ち着いたと思ったら、3棟も建つようです。
ここと典礼会館横とトップワールドの道路向かいのちょっと中の方にも同じくらいの規模のマンションできるみたい。 立地はここが1番かな。 |
|
No.22 |
駅の東側は街並みがいい。
|
|
No.23 |
そうですかね?坂ばっかりですがね。道もせまくごちゃごちゃしてますよ。
|
|
No.24 |
もう残り一戸ですか。
|
|
No.25 |
だしの自販機についてテレビでやってましたね。この辺の人ならわかると思います。
|
|
No.26 |
駅の東側はいいと思いますけど、坂道がねぇ。
高齢になったら無理ですね。 |
|
No.27 |
正直いいとは思いませんね。強いていえば枚方市ですが香里園町のあたりは平地で良いかもしれませんが。
|
|
No.28 |
盛り上がらない。。
|
|
No.29 |
東側の良さが理解できない。
丘の上の香里ケ丘なら分かるけど、 このあたりタワマン周辺以外、道路は車歩分離もされてないし、街の構造が時代遅れな感じ。 香里園の没落はこういう街造りにあると思う。 |
|
No.30 |
|