大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-24 12:03:00
 

購入を検討されている方、意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-06-08 09:52:00

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ

82: 近所をよく知る人 
[2008-10-07 18:49:00]
千早もどんどん変わりますね〜。

今現在、千早に住んでいますが、ほんとに
便利になりました。

本当かどうかはわかりませんが、東市民センターが
千早に来るかも?という噂を聞きました。
本当でしょうか?
83: デベにお勤めさん 
[2008-10-08 00:54:00]
>>78

60戸も!そんな売れてるんですか!?
84: 購入経験者さん 
[2008-10-08 10:21:00]
あおりでしょう。不動産はサクラが基本
85: 匿名さん 
[2008-10-11 13:50:00]
>>84
ウソじゃないみたいですよ
86: 物件比較中さん 
[2008-10-11 13:54:00]
ここはどうなるんだろうね。
アイライドタワーは結構売れ残ってるみたいだよ。

大丈夫かな。
87: 匿名さん 
[2008-10-11 14:37:00]
>>86
アイランドタワーのスレにも出没して不安を煽る書き込みをしている
人でしょ?
どうしてタワー物件のスレに不安を煽るような書き込みをしているんですか?

何か恨みでもあるんでしょうかね?
88: ご近所さん 
[2008-10-11 18:59:00]
暇なんでしょう
89: 物件比較中さん 
[2008-10-11 23:19:00]
モデルルーム見学に行きました。
一番広いモデルは一見の価値ありますよ。 価格も半端じゃないのであのモデルの部屋はとても手が出せませんが...
部屋のバリエーションも色々あるし駅からの距離も近い。
オール電化なので光熱費も安いです。 床暖房がついてないのはちょっと気になりますが、早いうちならオプションでつけられるみたいです。
部屋のデザインもなかなかオシャレでした。 ガラスの釣り扉(オプション)や和室の琉球畳の部屋(多分オプションと思います)もいいって思いました。
共用施設も充実してました。 アイランド・スカイタワークラブのものよりちょっと劣るけど、他のマンションと比較すればしっかりしてます。

完成が先なのがちょっと気になりますが、お奨めマンションでした。
90: 匿名さん 
[2008-10-12 00:41:00]
>>89
床暖房がオプションで付けられるのですか?
この点が引っかかっているので気になります。
オール電化なので電熱式になってしまうのでしょうか?
あれは温水式に比べて問題が多いので避けたいのですが。
91: 匿名さん 
[2008-10-12 01:15:00]
てか、床暖房なんかいらないじゃん。
エアコン付けろ!
92: 購入検討中さん 
[2008-10-12 06:58:00]
>>90
オプションの床暖房は電熱式です。

床暖房は捨てがたいですよ、使ってみたらわかります。
ガス式に比べると光熱費が安いので個人的には電気式がいいと思います。
今住んでるマンションもオール電化なので電気式の床暖房が入ってるので、新しいマンションを探す上で床暖房は必須条件として検討してます。
元々このマンションは床暖房ついてないのねって思ってたけど、営業の方に確認したら80〜100万程度でつけられるとの事でした。
完成した後につけようとすると床をはがしてつける為に工事費がグンと上がるので、どうせつけるんなら完成前にオプションとしてつけるのが良いと思います。
93: 匿名さん 
[2008-10-12 08:00:00]
>>92
床暖房は使ってみると便利ですよね。
ちょっと気になったのですが、電気式の場合ガスと同じ温水を使ったものか
深夜電力を利用した蓄熱式ではないタイプはガス式に比べてランニングコストは
高いですよ。

温水や蓄熱式は深夜電力の恩恵が受けられますが、ヒーター式は深夜以外で使うと
割高な電気料金になってしまいます。
ここは電気みたいですが、どの方式か聞かれましたか?
94: 購入検討中さん 
[2008-10-12 08:59:00]
>>93
ごめんなさい
そこまでは確認してなかったです
営業の人に直接確認してみて下さい
95: 匿名さん 
[2008-10-13 00:13:00]
贅沢な人が多いな。恐慌が来ようとしているのに..
96: 購入検討中さん 
[2008-10-13 11:19:00]
家ぐらい贅沢してもいいでしょ、一生のうちでは一番大きな買い物なんだから...
せっかくだからこだわりたいよ

恐慌が来る?そんなの考えたら家なんて買えませんよ
来たら来た時で、その時考えたらいかがかな
97: 匿名さん 
[2008-10-13 11:26:00]
>90
すぐに食いつくガス方式採用業者か?電気式のどこが問題なんだ?
こちらはオール電化なのでガスをご希望の人は他を当たってください。
超高層ですのでガスを使わないことの安全性やCO2のないクリーンな空気を重視します。
98: 匿名さん by90 
[2008-10-13 17:25:00]
>>97
今のマンションで温水式を使っています。別に業者ではありませんよ。
あなたこそガス嫌いのオール電化の業者ですか?

私の質問をよく読んで下さい。誰もガス式が良いとは書いていません。
電気でも温水式がちゃんとありますし、こちらの方がガスと比べてコストも
安いです。
電気で電熱(ヒーター)式はコストも問題ですが、使用感も違います。
他にも問題がありますけど、それはご自分で調べて下さい。検索すればすぐに
分かります。
マンションで床暖房の方式を変えるのは難しいですから、営業の方に聞かれた
方がいらっしゃったので質問したのですが、それだけで業者扱いはひどいと
思います。

どうも床暖房の話はここではダメなようですので、モデルルームへ行くくらい
気持ちが固まってきましたらその時に自分で確認します。
お騒がせしました。
99: 匿名さん 
[2008-10-23 16:58:00]
結構、強気な価格設定かな、と思いましたが…。
駅が近いから、立地の良さで、かな?
でももっと駅近のダイワのマンションより、いいお値段するような…?

共用施設がいろいろあるからかな?
それともマンション資材の高騰?

パビリオン見に行かれた皆さん、どうお感じになりましたか?

Aタワー、購入検討されてる方たくさんいらっしゃるみたいですよね。
うちは4LDKで検討中です。
100: 匿名さん 
[2008-10-23 17:34:00]
香椎・大橋・姪浜、、福岡の沿線副都心ってぱっとしないですよね。

やっぱ地方都市クラスの場合は副都心は成り立たず、
ズバリ中心部徒歩圏か、郊外の2択のような気がします。
101: 購入検討中さん 
[2008-10-24 01:50:00]
100は消えてください。
102: 物件探し中 
[2008-10-24 14:39:00]
3大都市圏と比べたら駄目ですよ。
副都心とは名ばかりで、普通の住宅地です。
東京でいったらどこも赤羽程度でしょうか。。。
大橋は元々学生の多い住宅地ですし、姪浜は近年整備されてきた新興住宅地。
香椎は街並みがごちゃごちゃしているし、中心地の天神まで行くのに不便です。
千早は街全体を作り直しているので期待はできますが、やはり香椎と同様で天神までが不便ですね。
せめて天神まで自転車で動けるような範囲(離れても5km程度?)じゃないと「都心」なんて恥ずかしくて言えませんよ。
103: 匿名さん 
[2008-10-25 13:09:00]
「都心」なんて誰も言ってないし!
5Kmだと副都心じゃないだろ。
104: 周辺住民さん 
[2008-10-26 15:21:00]
純粋にこちらの物件はどんな感じかな〜っとのぞいてみましたが、
皆さん、マンションそっちのけで攻撃しあって文章読んでて気分悪くなってきました。
購入検討中にしろ、業者さんにしろ、こんな文章のやりとりをされている業者のマンションを
購入する気にはなれませんし、同じマンションの隣人にもなりたくないと感じました。
皆さんはいかがですか?
105: デベにお勤めさん 
[2008-10-26 16:35:00]
心配しなくてもこんなとこでシノゴノかきこしてる人ほど
どこも買わないものですよw
106: 周辺住民さん 
[2008-10-26 16:52:00]
105さん、納得です!
107: 匿名さん 
[2008-10-28 17:55:00]
アイランドタワーより
やっぱ劣るね。
108: 匿名さん 
[2008-10-28 23:23:00]
107さんはアイランドタワーの購入者ですか。ご自分のマンションのレベルを更に下げてますよ。
109: 匿名さん 
[2008-10-29 19:24:00]
>>108
人の振り見て..
110: 匿名さん 
[2008-10-29 20:31:00]
アイランドタワーもいい事は認めますが立地がね...
バス通勤の人は良いと思います
個人的にはやっぱし駅のそばがいいです
111: 匿名さん 
[2008-10-30 12:26:00]
>>110
同じくらいの広さ、階の部屋が、アイランドタワーより500万〜1000万程度高いように思いますす。
物件そのものはいい勝負なので、立地にそれだけの価値を認めるかどうかでしょうね。
112: 匿名さん 
[2008-10-30 12:32:00]
立地と言っても単に駅から近いだけで特別プレミアムがある場所ではないよね。
113: 匿名さん 
[2008-10-30 12:36:00]
公共交通機関で通勤する必要がある人は立地・アクセスは重要でしょ?
退職された人やマイカー通勤の人は関係ないですがね
アイランドタワーより高いんなら、階層を2〜3階下げてもいいんじゃないですか?
景色は見た瞬間は「ワーッ!」と思いますが、飽きてしまえば立地が良い方がいいんじゃないですか?
114: 匿名さん 
[2008-10-30 13:12:00]
駅から近いだけなら他にもあるし、そもそも福岡は鉄道文化じゃないからね。
東京とかと違って。
115: 匿名はん 
[2008-10-30 14:26:00]
土地開発事業に失敗した荒地に立つ中古物件と比較するのはいかがなものかと。
116: 匿名さん 
[2008-10-30 14:50:00]
一応まだ新築です。
117: 匿名さん 
[2008-10-30 15:30:00]
>>113
階層を2〜3階下げても100万くらいしか下がらないよ。
ここは子供が二人以上いる庶民にはちょっと手が届かないな。
118: 匿名さん 
[2008-10-30 15:37:00]
>>115
失敗、荒地、中古、どれも正しくない。
日本語勉強しようね。
119: 匿名はん 
[2008-10-30 17:54:00]
土地開発事業に成功しなかった埋立地に立つ新古物件

の誤りでした。

>>118さん ごめんなさい。
120: 匿名さん 
[2008-10-30 18:30:00]
>>119
本スレで相手にされなくなったからと言って別の物件のスレまで遠征して
来ないで下さい。迷惑です。
124: サラリーマンさん 
[2008-10-31 12:53:00]
良いこと考えた。

両方買いなさい。
平日は千早タワーでビジネスのフットワークを生かし、休日は人工島タワーで心とカラダを癒す。

オレ頭いいー
嫁とケンカしたときとかも応用できる。
125: 匿名さん 
[2008-10-31 19:51:00]
そんなカネあったら別のことに使う。
126: 匿名さん 
[2008-11-01 18:00:00]
このマンションは高いなー。 とてもとても無理。もう少し周りと合わせてほしい。 場所がいい分むつかしいのかなあ
127: 匿名さん 
[2008-11-01 18:33:00]
特に角部屋は厳しいですね。
128: 物件比較中さん 
[2008-11-03 22:22:00]
アイランドの掲示板で"ここは、ロイヤルアーク千早より割安感があるね。"とありますが、
どうなんでしょうか?
129: 購入検討中さん 
[2008-11-03 22:42:00]
割安ではないと思いますが、立地とか内装とかを勘案すると、
人工島より将来性も利便性もあると思います。
なので、ちょっと高いかもしれませんが、こちらの方がいいのでは?

管理費も安いし。(サービスは同等くらいかな?)
130: 匿名さん 
[2008-11-04 12:19:00]
管理費は、安すぎて逆に気になりますね。これだけの施設、サービスを賄っていけるのか。
昔のマンションみたいに、値上げせざるを得なくなるのではないかと..
131: 匿名さん 
[2008-11-04 13:09:00]
500世帯もあるんだから大丈夫じゃないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる