購入を検討されている方、意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-06-08 09:52:00
ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ
No.2 |
by ビギナーさん 2008-06-08 21:15:00
削除依頼
おいくらくらいになるんでしょうかね?
|
|
---|---|---|
No.3 |
by ご近所さん 2008-06-10 00:22:00
ちと気が早いw
|
|
No.4 |
by 物件比較中さん 2008-08-14 00:57:00
ココのタワー、人工島と比べて投稿少なスギ。検討しようにも情報不足だからしょうがないか。
どっちがいいんだろう。間取りはこちらの方が広そうだけど、価格も設備もなんもわからん。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2008-08-14 22:34:00
立地は断然ここがいいと思う。景色も天神、百道、志賀島、それからICタワーも見えるでしょうから。ブランドもロイヤルアーク>アンピールでしょう。
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2008-08-15 11:15:00
目の前にドコモビルが建っていますから、眺望が制限される部屋も多そうです。
その点、アイランドタワーは眺望を遮るものがありませんから、眺望だけならあちら の方が良いのでは? ブランドもわざわざアイランドタワーはマンション名からアンピールの名前を外して 差別化していますし、そこまで差はないと思います。 どちらにしろ、まだまだ竣工するまで先なので情報の出ようがないという感じでしょうか。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2008-08-15 11:36:00
駅から近ければ立地がいいなんて学生感覚で語ってもらっては困ります
|
|
No.8 |
by 購入検討中さん 2008-08-15 12:53:00
アン○ールの営業ですか?
対抗心むき出しなのが見え見えですよ。 立地は悪いと言えるはずがありません。駅近なんですから。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2008-08-15 13:44:00
立地を検討する場合、鉄道通勤が前提の首都圏と違って地方都市では学校や都市公園の優先度が高いのではないでしょうか? 単身なら単に便利な場所でいいんでしょうけど。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2008-08-15 14:39:00
自分の意見が否定されると全て業者の書き込みですか。
ずいぶんと幼稚というか短絡的な思考ですね。 ここの詳しい情報が明らかでないですが、1LDKや2LDK中心で単身者やDINKSがターゲット であれば駅近というのは大きなメリットだと思います。 しかし、子供がいる世帯ではここまで駅が近すぎると子育てするには向いていないと判断する 場合もあるのではないでしょうか? ここを検討する方々は照葉の物件は購入しないでしょうし、逆に照葉を検討する方はここは検討対象に 入らないと思います。 将来売りに出した時も2LDKまでであればこちら、3LDK以上であれば照葉の方が売りやすいと思います。 それぞれの立地にあった選択をすればどちらでも問題ないと思いますが。 |
|
No.11 |
by 物件比較中さん 2008-08-15 15:45:00
7月にギャラリーに行ってきましたが、4LDK、3LDKが中心でしたよ。中には2,1LDKもありましたが、数は少なかったと思います。
私が行った時には、まだモデルルームは2ツしかなく高層階のものでしたが、8月に入って80㎡クラスのモデルルームができているはずです。 私はNO.10さんの考えと一緒で、こちらは検討物件からはずしたため見に行っていませんが・・・。 駅近の物件を探している方には、魅力的な物件ですよね。設備も整っているし。 道をはさんで向かい側には、ショッピングセンターもできるそうですよ。 価格もそろそろ決定するのではないでしょうか…? |
|
No.12 |
by 物件比較中さん 2008-08-15 16:17:00
通りがかりです。
500戸くらいですよね。 こんなに千早に人が住むんでしょうか…?? |
|
No.13 |
by 匿名さん 2008-08-15 18:43:00
業者の方の書き込みはやめてください。
ここのサイトは純粋に検討している人のサイトなんで。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2008-08-15 23:00:00
子供がいる世帯ではここまで駅が近すぎると子育てするには向いていないと判断する
場合もあるのではないでしょうか?>これはありえない。 アンピールのICタワーは比較対象にならないことは確かでしょう。 MJRとかが対象になるのでしょうね。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2008-08-15 23:28:00
>>14
なぜ子育てに向いていないと判断するのはありえないのでしょうか? 周りに公園もなく、交通量も多くて子供だけでは外出しにくく、評判がいい学校が近くに無い というだけでも外される方もいると思いますけど。 こことどこのMJRか知りませんが、余程この組み合わせの方が比較対象にならないと思います。 否定するだけで具体的な理由まで書かれていないので、書かれると賛同される方も増えると思いますよ。 |
|
No.16 |
by 購入経験者さん 2008-08-16 11:00:00
>>7
笑わせてもらいました。 >>13 ここは純粋に検討している方だけのサイトではないと思いますよ。 実際に書き込み時に選択する匿名に、 ・ご近所さん ・販売関係者さん ・競合物件企業さん などがあります。 >>15 確かに『場合もある』に対して『ありえない』は言いすぎだとは思いますが、、、。 でもこの物件は近くに公園はありますし、千早小、香椎一中校区だと思いますので どの程度のレベルでおっしゃってるのか分かりませんが、私はある程度の人気校区だと思います。 『こことどこのMJRか知りませんが、余程この組み合わせの方が比較対象にならないと思います。』 どこのMJRかも分からないのに、比較対象にならないと断定できるんですか? 個人的なブランドイメージでは 栄泉≧MJR≫アンピール なんですけどね |
|
No.17 |
by 購入検討中さん 2008-08-16 11:20:00
まずは自分の足で散策してみることでしょうね。
アンピールの契約者さん関係者さんはここへは来ないでくださいね。 |
|
No.18 |
by 周辺住民さん 2008-08-16 11:27:00
千早駅南口を出ですぐのところにMJRが建設中ですよ。同じエリアだから比較対象になるかもしれません。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2008-08-16 23:23:00
首都圏と較べれば福岡は土地が安いからタワーマンションは経済的には損だよね。
15階以上の眺望を買う以外になにか意味があるのだろうか? 高層であるがゆえに建設費(販売価格)、修繕費がかなり割高だよね。 15階以下の部屋を買う人の気持ちがよく分かりません。 |
|
No.20 |
by 匿名さん by15 2008-08-17 12:40:00
>>16
地域やマンションの広告などに人気校区であると記載されて実際その通りな地区の意味で 書きました。悪いとは書いていません。普通といった感じでしょうか。 MJRと比較にならないと書いたのは前の書き込みでアイランドタワーとこちらのタワーでは 駅近で眺望もこちらの方が良いとあったので、MJRは千早にもできるようですが、眺望を 重視するならば(タワーを好む方は通常のマンションより多いでしょう)比較対象にはならない という意味です。 立地という意味であれば千早にできるMJRは比較対象になると思います。 >>19 その分、共用施設が充実していたり24時間有人管理だったりと規模のメリットがあると思いますよ。 また、分譲価格や占有面積が同じ立地の通常のマンションより割安な場合も多いです。トータルコスト ではそれ程不利ではない場合も多いです。 確かにここの下層階は眺望は不利でしょうから、価格次第だと思います。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2008-08-17 15:26:00
>>20 さん
32階の高層マンションは、だとたとえば15階部分は17階分の重量を支えていて、15階建てのマンションだと天井だけの荷重だけ支えればよいので、また高層だと風や地震の際の転倒荷重が大きくなるのでその分構造物・基礎の強度が必要です。普通に考えれば構造部分の建設コストが高くなるように思えるのですが。また大規模修繕をする場合にも足場等組むのが大変で、高層階の方がコストがかさむように思えるのですが。 それから首都圏の高層マンションは土地第が地方と1桁くらい違うので1個あたりの土地の持ち分がたとえば高層マンションだと10坪、低層だと20坪と仮定したら、その差は10坪で土地代が数千万円違ってくるので、建設費が多少高くてもメリットがあると思います。でも地方だと数百万円の差にしかならないので、建設費が高い分不経済に思えるのですが。 それに、県内に建設済みのいくつかタワー型高層マンションがありますが、高層階になるほどm2単価がかなり高い価格設定になっていて単に物珍しさだけで価格をつり上げているように思われます。 いずれにせよ、現段階ではこの物件の設備、衣装、価格が未設定なので評価しようがありません。決まるのを楽しみにしておきます。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2008-08-17 16:35:00
タワーは高層階になるほど割高なのは地方でも東京でも同じです。
下層階ほど割安になっていますから、近隣の普通のマンション程度のコストで 共有設備や立地が得られるならばお買い得ではないでしょうか。 構造の手抜きも法律や検査が厳しかったり、手を抜くと本当に支えきれないですから しにくいでしょう。 もうすぐ価格帯など概要も判明するでしょうから、これからですね。 |
|
No.23 |
by 比較中さん 2008-08-17 18:27:00
千早の今後ってどうなるんでしょうかね? 今以上に交通渋滞するようになると思うし、わざわざ遠くから人が集まってくると言うよりかは、ただ通りすぎてしまう地域なんじゃないかと思います。
再開発で活性化することは魅力的だと思ってるんですか、どうなんでしょうか? |
|
No.24 |
by 購入経験者さん 2008-08-17 21:08:00
>>20
16です 『どこのMJRか知りませんが』と書いておられますが? タワー物件でないことはお分かりだったんですね。 >>否定するだけで具体的な理由まで書かれていないので、書かれると賛同される方も増えると思い >>ますよ。 とありますが、あなたも具体的な理由まで書かれたほうが良いのでは? ここを検討する人は照葉を検討しないとかおっしゃってますが、 何を根拠にそこまで断言されるのでしょうか? 校区の件に関してもなんだか苦しいですね。 別に荒らすつもりではないんですけど、あまりにあらが目立ったので。 ずいぶんと幼稚というか短絡的な思考ですね。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2008-08-17 22:15:00
再開発で少しは栄えると思うけど、博多まで快速で8分、天神まで28分だから、いいベットタウンになると思います。
|
|
No.26 |
by 匿名さん by20 2008-08-17 22:32:00
>>24
MJRにタワーが無いのは調べれば誰でも分かるでしょう。 そしてここはタワーマンションです。 他のスレにはもちろん、このスレにすらタワーは不安・維持管理が大変といった書き込みがある ようにタワーマンションを検討する人は別のタワーと比較検討するでしょう。よってタワーではない MJRシリーズは照葉のタワー以上に比較対象になりにくいはずです。 しかし、ここと競合するタワーはありません。照葉にタワーがありますが、駅近とバス便など条件が 違いすぎます。 交通アクセス 千早>照葉 生活に必要な施設(銀行など) 千早>照葉 緑の多さなど環境 千早<照葉 義務教育の環境 千早<照葉 これだけ違うのに競合はしにくいと思いますが。利便性を取るか環境を取るかでどちらかを 優先しなければなりません。このスレにも駅近という理由でここを検討から外した方も いらっしゃいました。逆の立場の方であれば照葉は論外でしょう。 逆にここと照葉が比較対象になる点をお聞かせ頂きたいですね。 私の書き込みにはあらがあるそうですが、あなたの書き込みにはトゲがありますね。 ここは物件の情報を交換するスレであって、人のあら捜しをするところではありません。 他のスレでもあなたのような書き方で荒らしている方がいますが、同一人物ですかね・・・。 この方のあら捜しに対しての回答はスレ違いになりますので、これ以上は書き込みません。 今後は正常な情報交換を期待します。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2008-08-17 22:33:00
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2008-08-18 04:37:00
通りがかりですが・・・
アクセスの良さでは東区では屈指の場所です。 特に、転勤族からすると私鉄とJR両方が利用できるので姪浜よりも魅力的に見えるでしょうね。 これから開発が進んで都市の重心が香椎より移ってきますので今後の発展も十分期待できます。 姪浜はここ10年で人気のベッドタウンに生まれ変わりましたが、 千早もそうなるかどうかは・・・ちょっと読めません。 東区以外にお住まいの方で子育て世代の方は、学生の目線で平日の夕方に周辺散策することをお勧めします。 特にJRを利用してみてください。 東区の平均的な校区かどんなものかを見た上で判断したほうが良いかと思います。 そして、利便性の良さの弊害は首都圏の比では無いことを実感されてください。 アイランドシティがあんなに不便な場所なのに子育て世代にそこそこの人気を集めているかがわかると思います。 ちょっと極端に書きましたが、人の価値観は多様です。 利便性が何にも勝り有り得ないだのなんだのというのはあまりにも偏狭的だと思いましたので・・・。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2008-08-18 14:22:00
MJRって『MJRザ千早』のことですよね。
名前のセンスのなさはいいとして、19階建てだからタワーマンションでいいんじゃないですか? ザ千早ってのが斬新です。人に言うとき顔を赤らめながらいいましょう! |
|
No.30 |
by 匿名さん 2008-08-18 14:35:00
厳密な定義はありませんが、20階以上とか建築基準法の基準が違う60m以上といった
分け方があるようです。 MJR千早は19階建てですし、売主がタワーといっていないので含まれないのでは? |
|
No.31 |
by 購入検討中さん 2008-08-28 01:44:00
眺望重視の高層マンションに多少興味がありますが、価格や管理費等が気になります。
人工島を見てきましたが、高層階になるほどすごい価格設定になっているし、共用部ばゴージャスすぎてどうかなと。占有部分の面積割合で共用部の建設費や維持費を払っていくわけですから、特にシアターや図書館は全く必要性を感じませんでした。 それから利便牲はこちらと比較の対象にはなりませんね。立地条件は最高だと思います。共用部分は最小限にして、販売価格を抑えてほしいものですね。価格が決まるのを心待ちにしております。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2008-08-29 01:55:00
>>31さん
ここはオール電化の九電派、ついでにBBIQにしてもらったらいいね。知人の話では4人家族で電気代+IP電話代+インターネット込みで7月分の請求13,000円で、ガス代0円。旧居と比べて管理費、修繕積立金がまるまる浮いたとか。 原発は運転を簡単に停止できないから電力需要の少ない夜間は余った電気を捨てていてる。だから余剰電力は安く買える。石油・ガスの高騰による経済的優位性、CO2問題、共同住宅としての安全性からオール電化は時代の流れ。放射性廃棄物の問題はあるけれど・・・ |
|
No.33 |
by 物件比較中さん 2008-08-29 06:28:00
比較や検討をしようにも、情報が少なすぎでしょう。
間取りも価格も発表されていないので、まだ早いという気がします。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2008-08-29 21:24:00
33さん
まだ情報不十分ですから購入するかどうかはまだ決められませんけれど。基本的な事項は比較できましたよ。 少なくとも、こちらの関係者の方はには営業マンにとってもっとっも大事な誠意というものがあります。 普通の人が半生かかって稼ぐお金を投入し、特定の場所で暮らしていく訳で、大げさに言えば住居購入によって自分自身や家族の運命が変わるのですから、その重さを営業マンは認識しておくべきだと思います。 営業の方と直接コンタクトして、その重さを認識されていて、誠実なご対応をいただき感謝しております。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2008-08-30 22:25:00
|
|
No.36 |
by 周辺住民さん 2008-08-31 01:23:00
|
|
No.37 |
by 周辺住民さん 2008-08-31 01:28:00
36の者ですが、最終行の住宅情報ナビのリンクは、勝手に追加されました。
|
|
No.38 |
by 購入検討中さん 2008-08-31 01:46:00
何回言われてもわからないのですか。アンピールの関係者さんはここへは来ないでくださいね。
床暖房設備とガス代にいくらかかるんでしょうか、床暖房なんてほとんど必要ないですよ。その分購入者にとって無駄な出費。環境にもやさしくない。 今時、ガスを使う超高層マンション=希少価値ありますよね! さようなら。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2008-08-31 18:13:00
>>38
床暖房の必要・不必要は別として床暖房のランニングコストはガス式の方が 安価です。私は付いていなければ諦めますが、付いているならば使用しますね。 室内の空気も汚しませんし、加湿の必要もない自然な暖房が可能ですから。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2008-08-31 18:24:00
また始まった、知識の披露会が…
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2008-09-01 00:10:00
はは〜ん、人工島関連で複数スレを荒らしまわっているのはここの関係者なのかな〜?
なんだか、レスの傾向や文体が似てるなぁ〜 書き込み時間帯を調べてみようかな〜 近隣タワーのデベ同士でネガティブ合戦するんだったら共倒れになっちゃうよ〜 |
|
No.42 |
by 購入検討中さん 2008-09-01 01:52:00
こガス管無いんですよ、ガスうんぬんは他でやって下さい。
タワーマンションだと火災や爆発の安全性からもオール電化が主流。 おたくは管理会社が西部ガスグループだからその呪縛は解かれない。アンピールのオールデンカなしだよね。せいせいガスシステムを推進してください。 |
|
No.43 |
by 購入検討中さん 2008-09-01 02:27:00
>36、39、41
しつこいしまともじゃない。自社のメリットは歯が浮くような賞賛で、他社メリットにはかならず文句をつけてくる。まだ自社に十手不都合な投稿はもみ消し、もうすぐ完売です、利率や建築費があがりまよと買異意欲をあおったり、賃貸も儲かりますとかもうどんな手でも使う。このことは当初の販売目標に対して販売実績が思ったより達成できなかった証でしょうる。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2008-09-01 06:13:00
>43
41です (36、39とは無関係ですって書いても無駄かもしれませんが・・・) 販売して間もなくで成約者もいない状態でこの物件に思い入れを持って人工島物件を挑発するのはデベ関係者以外にいますか? 特にこのデベさんは、九州地区に限らず他の自社物件スレでもしょっちゅう登場して露骨な自画自賛をしているように見受けられます。 近隣デベ関係者も恐らく出没していると思いますが、挑発に対して過剰反応しすぎではありませんか? 何も公開されていない段階ではこのスレの2、3、4、が一般消費者的な意見であって6以降はデベ同士の泥仕合にしか見えません。(5も怪しいが) 双方共に自重してください。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2008-09-02 20:02:00
むなしい。。
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2008-09-02 20:41:00
アンピールタワー購入者さんも来ないでくださいね。
|
|
No.47 |
by 購入検討中さん 2008-09-02 20:53:00
この環境でホンマ いけるんかい?
|
|
No.48 |
by 土地勘無しさん 2008-09-04 09:46:00
w
スルーしないからだよ |
|
No.49 |
by 匿名さん 2008-09-04 10:37:00
スレッドごと削除したら?
|
|
No.50 |
by 物件比較中さん 2008-09-07 13:50:00
ここは人気ないのでしょうか??
|
|
No.51 |
by 購入経験者さん 2008-09-07 21:33:00
香椎副都心のランドマークになるのだから人気は出るはずですよ。情報が少ないだけです。
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2008-09-08 10:48:00
東区まで出てくるならもっと緑があるほうが良くないか?
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2008-09-08 12:35:00
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2008-09-09 00:38:00
Ds?どこかな?
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2008-09-09 08:41:00
ダイワのマンションのことでしょう。
ダイワが出来るころはすごいマンションが出来るなあ、と思っていたら 今度はタワーなんですね。 ロイヤルアーク系は学研都市駅にも建設予定のようです。 |
|
No.56 |
by 物件比較中さん 2008-09-09 17:12:00
約2年後に竣工予定とのことですが。。。
このマンションの購入を検討している人は 他にどこのマンションと悩んでいるのでしょう? 実は、我が家も市内にマンションを購入しようと、色々検討中。 既に建っている物件、建築中で分譲中の物件、いくつか絞り込んではいますが、 入居時期なども考慮し、家族会議の日々です。 比較する事項をあげると、どこも魅力があり、一生をかけた買い物ですので なかなか、まとまりません。 交通の便をとるのか、近隣の将来性をとるか、教育環境か、自然環境か。。。 どれを重視するかで、ある程度絞れるのでしょうが、我が家家族はまとまらず・・・ 私としては、今後の東区の発展、特に千早に期待していますが、 今は、たしかに、環境としては空き地だったり、建築中だったりで。 みなさんは、何を重視しますか? ちなみに、40代前半の私たち夫婦、中学生の兄と小学生の妹の四人家族です。 |
|
No.57 |
by 購入経験者さん 2008-09-09 19:01:00
よくわかります。うちもそんな感じでした。
数年そうやって決めきれないでいましたが、 子供の転校の時期(学年や受験に関係)を考慮、 買い物や病院、通勤に便利の良い所、 校区に特に問題がなさそうな所、 それから予算と希望の広さ、となると自ずと絞られてきました。 あとは好みの区(東区?早良区?中央区?) で選びました。 すべて満たせなければ、優先順位をつけるんですが、 子供の学齢期はあっという間なので、どこまでこだわるかは 人それぞれでしょう。 |
|
No.58 |
by 物件比較中さん 2008-09-17 11:08:00
先日、モデルルームに行ってきました。
我が家も、中学生の子どもがあるので、学区きになります。 中学校は香椎第一中学校だそうです。 小学校は千早小学校。 高校は、第五学区で福岡高校、新宮高校、宗像高校・・・が県立校にあるそうです。 学力レベルも気になりますが、荒れていないか、が特に気になります。 |
|
No.59 |
by 購入経験者さん 2008-09-17 11:52:00
学校の環境は今は良くても、自分の子供が上がる時はわかりませんよ。
|
|
No.60 |
by 物件比較中さん 2008-09-17 12:24:00
今の状況が、知りたくての質問です。
参考にしようかと思う親の気持ちはわからないのでしょうか? このようなお返事で残念でした。 |
|
No.61 |
by 購入検討中さん 2008-09-17 13:29:00
福岡県高校ランキング
久留米大学附設高校75 筑紫丘高校[理数]74 修猷館高校73 筑紫丘高校[普通]72 福岡高校72 明治学園高校72 明善高校[理数]70 福岡大学附属大濠[スーパ]69 西南学院高校69 小倉高校69 福岡高校はレベル高いですよ それに便利なところならどこにでも通学にも便利だし、 いいのでは |
|
No.62 |
by 匿名さん 2008-09-17 16:11:00
福岡高校はもちろん、新宮高校や香住丘高校もいいですよ。
十分、九州大学狙える学校です。 福岡の高校って上と下は充実してますが、中間が少ないですよね。 偏差値で言うと、50から55くらいの。 |
|
No.63 |
by 購入検討中さん 2008-09-19 11:00:00
住宅情報誌タウンズから広告が消えました…
なにかあったのでしょうか? |
|
No.64 |
by 物件比較中さん 2008-09-19 17:10:00
今日DMが届いて、19〜21日先行予約受付とありました。
人気の間取りは既に、抽選となりますと、営業の方が話していました。 順調にいっているのではないでしょうか? ただHPは未更新のままですが・・・。 まぁ先日モデルルームに行ったときも、何組もきていましたし・・・。 問題ありそうではなかったですよ。 我が家も、今のところ、このマンションが一番◎ではありますが、 完成が2年ごとのことで、思案中です。 みなさんは、モデルルームに行かれましたか? 資料は見られましたか? どんな感想をお持ちでしょうか。 |
|
No.65 |
by 物件比較中さん 2008-09-19 22:35:00
なんか、勿体ぶり過ぎって感じです。
やたら長期間かけて少しずつ露出、「9月中旬」というギリギリになって更に焦らす。 イヤミな商法です。 モノが良くても、こんなやり方をする業者からは買いたくないな。 |
|
No.66 |
by 申込予定さん 2008-09-20 04:04:00
HPが更新されてましたね。
今回の優先販売リストざっとみてきましたが低〜中層階の3・4LDKを中心に割り当てられてました。 担当に話聞くとモデルルーム公開しているA-AEタイプが人気らしくここは抽選になりそうな感じ。 私が狙っているタイプは申込者も少なそうなので外れても同タイプの別階が空いてそう。 人気タイプ狙っている方。当たるといいですね。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2008-09-20 13:44:00
>>65
ウチの担当の方から聞いたのですが、 建物を3件建設するうちの一番低い建物の建築確認(?)が まだ下りていないそうです。 姉歯の一件から時間がかかるようになったとか。 販売のスケジュールが立てられないと嘆いてましたね。 もったいぶってるわけでもないようですw |
|
No.68 |
by 物件比較中さん 2008-09-20 16:02:00
私も、もったいぶっているようには感じませんでしたよ。
A棟→B棟→低層棟と順に売り出す計画なのではないでしょうか? 購入する側としたら、やはり、まずA棟が人気なのでは・・・? 早い者勝ちではないけど、いいところから、希望を言えば予約できる 様な感じだったような・・・。 なので、特に不満などは感じませんでした。 ただ、やはり引き渡しが2年後ということで、今回の先行予約はまだ踏み切れていません。 好きな間取りがあったので、気にはなっているんですけどね。 |
|
No.69 |
by 物件比較中さん 2008-09-22 18:03:00
栄泉はモルガン・スタンレーの子会社らしいですが、大丈夫なのか心配しています。
資金を一気に引き上げ、全体が完成しないなんてことはないのでしょうか? もしそうなったら、管理費はどうなるのでしょうか? |
|
No.70 |
by 物件比較中さん 2008-09-22 22:44:00
No.69
どうなるかは売り主に聞いてみて下さい。 三者共同事業ですし、心配を通り越している在庫まみれの地場デベより遙かに安心でしょう。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2008-09-23 09:54:00
三菱UFJがモルガンスタンレーの筆頭株主になるので、
資金面では心配いらないと思います。 しかもモルガンは破綻企業ではないですし。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2008-09-23 10:25:00
筆頭株主が銀行だと何か良い事あるんですか?
たしか大学では株主は出資の範囲でしか責任を負わないと習ったけど、なにか違いがあるんですか? |
|
No.73 |
by 匿名さん 2008-09-23 10:38:00
通常の会社よりは資金調達が容易ではないんでしょうか?
銀行も出資してる株が紙切れになるような事は簡単にしないと思います。 でもリーマンの件があるので絶対は無いと思います。 融資したお金がパーになるぐらいなら、損失は出資金のぶんは諦めて融資金は回収に入るんではないでしょうか? |
|
No.74 |
by 物件比較中さん 2008-10-01 17:11:00
CMにも放映されていますね。
建築確認申請もおりたようですね。 千早のこれからに期待して、購入しようか悩んでおります。 |
|
No.75 |
by 購入検討中さん 2008-10-01 18:43:00
私も検討中です。
アイランドタワーは掲示板もにぎやかで、色んなところで話題に上っていますが こちらは静かですね。 私的には立地からしてこちらの方が良いな!と思っているのですが 今現在、どのくらい契約されているのでしょうか? |
|
No.76 |
by 匿名さん 2008-10-01 20:51:00
ちょっと緑が少ないよねー
子供と遊ぶところがないし犬の散歩とかも無理そう 独身さんとかならいいかも |
|
No.77 |
by 物件比較中さん 2008-10-02 00:21:00
先行予約がこの前あっていて、私が気に入った間取りは
あと1フロアのようでした。 若干焦っていますが、他と比較しながらで、まだ検討中ですが。 タイプもたくさんあるし、他のタイプの契約状況はわかりませんが。 あと緑が少ないかもですが、隣は緑地スペースを確保してあるようだし。 我が家の家族構成からすれば、展望の良い部屋&交通の便などなど・・・ 魅力的です。小さい子が走り回ったりするとこは今のところ無いようですが、 周辺の開発で今後、そういったスペースもできるかもですよね。 今度営業の人に聞いてみます。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2008-10-02 00:24:00
私も現在購入を検討中です〜
先日モデルルームを見に行ってきたのですが、優先分譲(80戸だったかな?)のうち 3/4くらいは契約済になっていました。 北側に公園もできるみたいだし、敷地内に広場やキッズルームもあったので、 独身向けという感じではなかったですよ。 でも、全体的な雰囲気は断然アイランドシティの方がファミリー向きかな。 我が家としてはJRの物件も気になるところ。 どのくらいの価格帯なのかな。 |
|
No.79 |
by 周辺住民さん 2008-10-02 22:05:00
学区については、考慮されていますか?
線路を挟んで、3号線側つまりロイヤルアーク側は千早小・香椎第一中校区、 反対側のMJRザ千早側は舞松原小・多々良中校区 ではないかと思いますよ? |
|
No.80 |
by サラリーマンさん 2008-10-03 09:32:00
>>79
で、どっちがいいんですか? |
|
No.81 |
by 匿名さん 2008-10-03 14:11:00
どっちも大差ないけど、中学がどちらかというと
香椎第一の方がいいかも。 この物件、最近CM増えていますね。 |
|
No.82 |
by 近所をよく知る人 2008-10-07 18:49:00
千早もどんどん変わりますね〜。
今現在、千早に住んでいますが、ほんとに 便利になりました。 本当かどうかはわかりませんが、東市民センターが 千早に来るかも?という噂を聞きました。 本当でしょうか? |
|
No.83 |
by デベにお勤めさん 2008-10-08 00:54:00
|
|
No.84 |
by 購入経験者さん 2008-10-08 10:21:00
あおりでしょう。不動産はサクラが基本
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2008-10-11 13:50:00
>>84
ウソじゃないみたいですよ |
|
No.86 |
by 物件比較中さん 2008-10-11 13:54:00
ここはどうなるんだろうね。
アイライドタワーは結構売れ残ってるみたいだよ。 大丈夫かな。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2008-10-11 14:37:00
|
|
No.88 |
by ご近所さん 2008-10-11 18:59:00
暇なんでしょう
|
|
No.89 |
by 物件比較中さん 2008-10-11 23:19:00
モデルルーム見学に行きました。
一番広いモデルは一見の価値ありますよ。 価格も半端じゃないのであのモデルの部屋はとても手が出せませんが... 部屋のバリエーションも色々あるし駅からの距離も近い。 オール電化なので光熱費も安いです。 床暖房がついてないのはちょっと気になりますが、早いうちならオプションでつけられるみたいです。 部屋のデザインもなかなかオシャレでした。 ガラスの釣り扉(オプション)や和室の琉球畳の部屋(多分オプションと思います)もいいって思いました。 共用施設も充実してました。 アイランド・スカイタワークラブのものよりちょっと劣るけど、他のマンションと比較すればしっかりしてます。 完成が先なのがちょっと気になりますが、お奨めマンションでした。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2008-10-12 00:41:00
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2008-10-12 01:15:00
てか、床暖房なんかいらないじゃん。
エアコン付けろ! |
|
No.92 |
by 購入検討中さん 2008-10-12 06:58:00
>>90
オプションの床暖房は電熱式です。 床暖房は捨てがたいですよ、使ってみたらわかります。 ガス式に比べると光熱費が安いので個人的には電気式がいいと思います。 今住んでるマンションもオール電化なので電気式の床暖房が入ってるので、新しいマンションを探す上で床暖房は必須条件として検討してます。 元々このマンションは床暖房ついてないのねって思ってたけど、営業の方に確認したら80〜100万程度でつけられるとの事でした。 完成した後につけようとすると床をはがしてつける為に工事費がグンと上がるので、どうせつけるんなら完成前にオプションとしてつけるのが良いと思います。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2008-10-12 08:00:00
>>92
床暖房は使ってみると便利ですよね。 ちょっと気になったのですが、電気式の場合ガスと同じ温水を使ったものか 深夜電力を利用した蓄熱式ではないタイプはガス式に比べてランニングコストは 高いですよ。 温水や蓄熱式は深夜電力の恩恵が受けられますが、ヒーター式は深夜以外で使うと 割高な電気料金になってしまいます。 ここは電気みたいですが、どの方式か聞かれましたか? |
|
No.94 |
by 購入検討中さん 2008-10-12 08:59:00
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2008-10-13 00:13:00
贅沢な人が多いな。恐慌が来ようとしているのに..
|
|
No.96 |
by 購入検討中さん 2008-10-13 11:19:00
家ぐらい贅沢してもいいでしょ、一生のうちでは一番大きな買い物なんだから...
せっかくだからこだわりたいよ 恐慌が来る?そんなの考えたら家なんて買えませんよ 来たら来た時で、その時考えたらいかがかな |
|
No.97 |
by 匿名さん 2008-10-13 11:26:00
>90
すぐに食いつくガス方式採用業者か?電気式のどこが問題なんだ? こちらはオール電化なのでガスをご希望の人は他を当たってください。 超高層ですのでガスを使わないことの安全性やCO2のないクリーンな空気を重視します。 |
|
No.98 |
by 匿名さん by90 2008-10-13 17:25:00
>>97
今のマンションで温水式を使っています。別に業者ではありませんよ。 あなたこそガス嫌いのオール電化の業者ですか? 私の質問をよく読んで下さい。誰もガス式が良いとは書いていません。 電気でも温水式がちゃんとありますし、こちらの方がガスと比べてコストも 安いです。 電気で電熱(ヒーター)式はコストも問題ですが、使用感も違います。 他にも問題がありますけど、それはご自分で調べて下さい。検索すればすぐに 分かります。 マンションで床暖房の方式を変えるのは難しいですから、営業の方に聞かれた 方がいらっしゃったので質問したのですが、それだけで業者扱いはひどいと 思います。 どうも床暖房の話はここではダメなようですので、モデルルームへ行くくらい 気持ちが固まってきましたらその時に自分で確認します。 お騒がせしました。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2008-10-23 16:58:00
結構、強気な価格設定かな、と思いましたが…。
駅が近いから、立地の良さで、かな? でももっと駅近のダイワのマンションより、いいお値段するような…? 共用施設がいろいろあるからかな? それともマンション資材の高騰? パビリオン見に行かれた皆さん、どうお感じになりましたか? Aタワー、購入検討されてる方たくさんいらっしゃるみたいですよね。 うちは4LDKで検討中です。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2008-10-23 17:34:00
香椎・大橋・姪浜、、福岡の沿線副都心ってぱっとしないですよね。
やっぱ地方都市クラスの場合は副都心は成り立たず、 ズバリ中心部徒歩圏か、郊外の2択のような気がします。 |
|
No.101 |
by 購入検討中さん 2008-10-24 01:50:00
100は消えてください。
|
|
No.102 |
by 物件探し中 2008-10-24 14:39:00
3大都市圏と比べたら駄目ですよ。
副都心とは名ばかりで、普通の住宅地です。 東京でいったらどこも赤羽程度でしょうか。。。 大橋は元々学生の多い住宅地ですし、姪浜は近年整備されてきた新興住宅地。 香椎は街並みがごちゃごちゃしているし、中心地の天神まで行くのに不便です。 千早は街全体を作り直しているので期待はできますが、やはり香椎と同様で天神までが不便ですね。 せめて天神まで自転車で動けるような範囲(離れても5km程度?)じゃないと「都心」なんて恥ずかしくて言えませんよ。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2008-10-25 13:09:00
「都心」なんて誰も言ってないし!
5Kmだと副都心じゃないだろ。 |
|
No.104 |
by 周辺住民さん 2008-10-26 15:21:00
純粋にこちらの物件はどんな感じかな〜っとのぞいてみましたが、
皆さん、マンションそっちのけで攻撃しあって文章読んでて気分悪くなってきました。 購入検討中にしろ、業者さんにしろ、こんな文章のやりとりをされている業者のマンションを 購入する気にはなれませんし、同じマンションの隣人にもなりたくないと感じました。 皆さんはいかがですか? |
|
No.105 |
by デベにお勤めさん 2008-10-26 16:35:00
心配しなくてもこんなとこでシノゴノかきこしてる人ほど
どこも買わないものですよw |
|
No.106 |
by 周辺住民さん 2008-10-26 16:52:00
105さん、納得です!
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2008-10-28 17:55:00
アイランドタワーより
やっぱ劣るね。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2008-10-28 23:23:00
107さんはアイランドタワーの購入者ですか。ご自分のマンションのレベルを更に下げてますよ。
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2008-10-29 19:24:00
>>108
人の振り見て.. |
|
No.110 |
by 匿名さん 2008-10-29 20:31:00
アイランドタワーもいい事は認めますが立地がね...
バス通勤の人は良いと思います 個人的にはやっぱし駅のそばがいいです |
|
No.111 |
by 匿名さん 2008-10-30 12:26:00
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2008-10-30 12:32:00
立地と言っても単に駅から近いだけで特別プレミアムがある場所ではないよね。
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2008-10-30 12:36:00
公共交通機関で通勤する必要がある人は立地・アクセスは重要でしょ?
退職された人やマイカー通勤の人は関係ないですがね アイランドタワーより高いんなら、階層を2〜3階下げてもいいんじゃないですか? 景色は見た瞬間は「ワーッ!」と思いますが、飽きてしまえば立地が良い方がいいんじゃないですか? |
|
No.114 |
by 匿名さん 2008-10-30 13:12:00
駅から近いだけなら他にもあるし、そもそも福岡は鉄道文化じゃないからね。
東京とかと違って。 |
|
No.115 |
by 匿名はん 2008-10-30 14:26:00
土地開発事業に失敗した荒地に立つ中古物件と比較するのはいかがなものかと。
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2008-10-30 14:50:00
一応まだ新築です。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2008-10-30 15:30:00
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2008-10-30 15:37:00
|
|
No.119 |
by 匿名はん 2008-10-30 17:54:00
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2008-10-30 18:30:00
|
|
No.124 |
by サラリーマンさん 2008-10-31 12:53:00
良いこと考えた。
両方買いなさい。 平日は千早タワーでビジネスのフットワークを生かし、休日は人工島タワーで心とカラダを癒す。 オレ頭いいー 嫁とケンカしたときとかも応用できる。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2008-10-31 19:51:00
そんなカネあったら別のことに使う。
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2008-11-01 18:00:00
このマンションは高いなー。 とてもとても無理。もう少し周りと合わせてほしい。 場所がいい分むつかしいのかなあ
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2008-11-01 18:33:00
特に角部屋は厳しいですね。
|
|
No.128 |
by 物件比較中さん 2008-11-03 22:22:00
アイランドの掲示板で"ここは、ロイヤルアーク千早より割安感があるね。"とありますが、
どうなんでしょうか? |
|
No.129 |
by 購入検討中さん 2008-11-03 22:42:00
割安ではないと思いますが、立地とか内装とかを勘案すると、
人工島より将来性も利便性もあると思います。 なので、ちょっと高いかもしれませんが、こちらの方がいいのでは? 管理費も安いし。(サービスは同等くらいかな?) |
|
No.130 |
by 匿名さん 2008-11-04 12:19:00
管理費は、安すぎて逆に気になりますね。これだけの施設、サービスを賄っていけるのか。
昔のマンションみたいに、値上げせざるを得なくなるのではないかと.. |
|
No.131 |
by 匿名さん 2008-11-04 13:09:00
500世帯もあるんだから大丈夫じゃないのかな?
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2008-11-04 21:59:00
>>130
アイランドからお越しの方とお見受けしますが、管理会社の親会社が大幅な赤字決算だそうで、ここよりも、もっと気になりますね。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2008-11-04 22:23:00
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2008-11-04 22:58:00
>>130
管理会社は一流ですから安心です。地方の大規模物件だから妥当な費用だと思います。見栄に費用を使うどこかとちがってムダがなのでしょう。 |
|
No.135 |
by 物件比較中さん 2008-11-04 23:23:00
高層住宅VS広告塔だね。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2008-11-05 00:05:00
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2008-11-05 07:38:00
実物を見ない内は何とも・・
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2008-11-05 16:17:00
ここはなんのスレでしたっけ?
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2008-11-05 18:41:00
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2008-11-05 18:53:00
>>139
違うと思うけど |
|
No.141 |
by 匿名さん 2008-11-07 18:32:00
管理費安いのは会社の販売戦略だよ。
修繕金とか本格的に使うの10年後以降だろ? 何年かしたら修繕計画が赤字になるの分かっていても月々好きの修繕費抑えて目先の安い支払いで売ってアトはさいなら・ 営業も販売代理なので売ったらさいなら・ 何年後かにこまるのは購入者・ |
|
No.142 |
by 匿名さん 2008-11-07 18:37:00
確かに一番広いお部屋でも修繕積み立て基金が60万しかないって販売後のことを考えていないようで無責任ですね。
|
|
No.143 |
by 元でべ 2008-11-07 18:37:00
机上の空論を素人が集まっていっても話にならないでしょ。
営業がかなり書き込みしてるみたいね。 自分の所を良く言って他社をけなす。 つまらねぇな。 営業としてよりも人間性の問題か。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2008-11-07 19:28:00
何を言いたいんだか分からん
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2008-11-07 22:26:00
143
あなたの方が内容なくてつまんない。知識があるならためになるアドバイスしてよ。 書き込みがデベだろうが違かろうが、結局見る側が自分で決めるしかないから。 客を素人扱いしすぎて売れなくてやめたのかと疑ってしまう。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2008-11-07 23:36:00
>>141.142
根拠のない憶測にすぎない。値上げされる根拠はなんだよ?安すぎるとは何が基準か? 弱いおつむと醜い性格をみんなに披露してくれ。 明確な根拠がなければ他業者か暇な素人の中傷にしか見えんよ。 管理費、修繕積立一時金がきちんとした計画と費目で算定されていれば信頼できる業者だし、低額ならば文句ないだろ。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2008-11-07 23:45:00
>>146さん
その通りだと思います。 管理費は修繕積立金と違い、あまり値上げされません。 修繕積立金が値上がりする物件はかなりありますけどね。 ここは長期修繕計画がちゃんとしているので、まあ大丈夫じゃないでしょうか。 どっかのタワーみたいに3棟あるのに、「406戸あるので修繕積立金はお安くなってますー」 みたいな商法じゃないから問題ないと思いますよ。 3等分したら140戸もないのにねー。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2008-11-08 00:14:00
管理会社は全国No.3の管理受託戸数ですから、信用を損なうようなことをしていればここまで成長しないでしょう。
ところで話題の人工塔の管理会社のランキングか何位かしら? |
|
No.149 |
by 匿名さん 2008-11-08 00:59:00
>>136さん
そういえばセアカゴケグモの繁殖ルートとみられるコンテナターミナルもありますよね。東区一帯に毒蜘蛛ばら撒いて、まったく迷惑ですよね。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2008-11-08 08:21:00
>>147
人工島タワーの批判ならば他でやって下さい。ここは千早タワーのスレです。 ここの検討者が貴方と同類に思われるのは迷惑です。 人工島タワーのスレで相手にされなくなったからここで荒らしですか? ここもツインタワー+低層棟の組み合わせですから大して変わりません。 私も修繕積立金については気になっていますが、心配している書き込みに 対して一蹴するだけでは意見交換の意味が無いと思います。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2008-11-08 08:58:00
千早って、連想するのは大型パチンコ屋さんであまりいいイメージじゃないと思うな。
地元の人にとって。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2008-11-08 09:10:00
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2008-11-08 09:31:00
すくなくとも子供病院はここの購入者にもメリットがあるんだから、共通の利益ですら批判するのはまともな人ではありませんね
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2008-11-08 09:39:00
>>147
管理費があまり値上げされないなんて、それは違うと思いますよ。 値上げされた(せざるを得なかった)マンションをいくつも聞いています。 というか、自分の住んでいたマンションも、住民で構成する管理組合の決議で値上げしました。 数字を挙げるなら、正確に言わないと。 「どっかのタワー」は406戸じゃなくて409戸。それに、修繕積立金はむしろ高い方だから 「お安くなってます商法」は出来ないはず。 「3等分したら140戸もないのにねー」って、分かってませんね。修繕費が一番高く付く免震装置は、 大半が地下部分にあり、3棟共通ですよ。 もう、アイランドタワーの話はいいでしょ。販売時期もずれてるし、比較してもしょうがない。 |
|
No.155 |
by 匿名さん by150 2008-11-08 09:42:00
>>152
勝手に住民にしないで下さい。 このスレも荒れてきましたね。同じ千早でも反対側に建つMJRや他の物件のスレ は荒れないのにここと人工島タワーのスレは最近悲惨な状態です。 タワー物件が気に入らない方がいるのでしょう。 違う物件の住民扱いされるのは不本意ですので、以後は書き込みを控えます。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2008-11-08 09:57:00
>>152
>>それにしてもあんなところにこども病院建てて大丈夫でしょうかね? 「あんなところ」とはものすごい偏見だな。あそこの住民にとっては差別発言に等しいぞ。 いろいろ調査して大丈夫だから決めたんでしょ。 反対の署名活動がこちらにも来たが、「不便になるから署名してください」だって。 「ウチは逆に便利になるから署名できない」って言ったら、「私が不便になるから助けて」って。 大半を占める「どっちでもいい人」は、泣きつかれ情にほだされて署名してるんだろうな。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2008-11-08 10:12:00
>>156
こども病院移転は東区にとっては有益ですよね。 TVでは何名分署名が集まったまでは報道していますが、その内訳までは しませんでしたし・・・。ほとんど現在のこども病院周辺の署名ばかり なんですけどね。当然、東区はぶっちぎりで少数でした。 個人的には別に人工島でなくても十分な敷地が確保できればどこでもいい と思いますが、患者の半数が市外からという現状も考慮すれば北九州や久留米 方面からの救急車での搬送が便利な高速沿線である人工島は用地取得の容易さ を考慮すればそこまで悪い選択ではないと思っています。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2008-11-08 12:31:00
151さんはその店で痛い目にあっているのでしょうね。私はギャンブルしないから、ほとんど気になりません。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2008-11-08 12:32:00
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2008-11-08 12:37:00
>150、155
逃げないで、あなたの書き込みがどれか、No.を教えてください。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2008-11-08 12:41:00
>156、157
ほとんどの医師も移転反対してるし、毎年巨額の赤字が見込まれている、なにより決定に至る政治的手続き問題だった知らないんだね。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2008-11-08 12:45:00
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2008-11-08 12:46:00
そんなこと言い出したら千早の区画整理も同じですね
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2008-11-08 12:56:00
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2008-11-08 13:03:00
ここも大赤字国鉄の跡地を天下り団体の住宅公団が造成した所でしょう?
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2008-11-08 13:12:00
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2008-11-08 13:12:00
|
|
No.174 |
by 物件比較中さん 2008-11-08 13:40:00
環境負荷は千早のほうが優れていると思う。
・CO2を排出する設備がない。 ・住居までの移動に公共交通手段が使える。 ・2棟500戸、100mなので人・物を少ない動力で上げ下ろしできる。 ・共有設備が小規模なので消費電力が少ない。 環境を考えない人はどうでもいいこと。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2008-11-08 17:12:00
ケヤキは塩水に弱くて、台風が来れば枯れてしまうが何でこんなところに植えたのだろう。
公園の樹木はそんなこと考慮しているか?まさか、枯れれば植え替えられることが狙いじゃないよね? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2008-11-08 17:35:00
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2008-11-08 17:37:00
行政の主要構成員を選んだのは市民だから、自業自得ってこと?
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2008-11-08 17:40:00
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2008-11-08 18:39:00
>185
過去に告発された人いましたね。 20030403付 朝刊 ◎福岡県/ケヤキ告発 混とん「政治とカネ」 問題の経緯振り返る 福岡市の第三セクター「博多港開発」の高額ケヤキ・庭石購入問題は二日、市が幹部OB二人を告発する事態に発展した。「不必要」なケヤキ購入で会社に損害を与えたとされる前社長の志岐真一氏(65)と同社元常務の大庭樹氏(64)。さらに関係会社が取引に介在し、転売益を得た元市議の西田藤二氏(51)も絡んだ「政治とカネ」の疑惑の経緯を振り返った。 ▼発覚・追及・関心 疑惑の発覚は、昨年十月二十一日。博多港開発がケヤキ六百本を約六億二千万円で、庭石一万トンを約三億六千万円で購入していた問題を共産党が市議会で追及した。「政治家の関与」の情報もあったが、市民的関心は「一本百万円のケヤキの値段は妥当なのか?」。だが、博多港開発は十二月、市に提出した調査報告書で専門家の鑑定結果から「価格は妥当」と言い放った。 ▼介在・解任・招致 疑惑への関心度が爆発的に高まったのは、西田氏の関連会社が取引に介在していたことが判明した今年一月。四億円もの転売益の一部が、西田氏の政治資金に流れたとの疑惑も浮上し、山崎広太郎市長は十四日、志岐氏「解任」を発表した。二月十三日には市議会が特別委に西田氏、志岐氏ら四人を参考人招致。西田氏は関係会社の取引関与は認めたが「私は関与していない」と証言。市議会は「真相解明は不十分」として権限の強い百条委設置を決めた。 ▼偽証・告発・断念 二月二十四日の百条委で西田氏は関連会社の経営について「私はほとんどノータッチ」。だが、この証言が「偽証」だったとして、市議会は三月二十日、西田氏を刑事告発することになる。三月三日には市民団体が志岐氏を商法の特別背任容疑で告発した。 同十四日の百条委で西田氏は市議選不出馬を表明。強い批判を浴びながらもこだわりをみせていただけに議席や傍聴席をどよめかせた。 ▼飲食・報酬・司法 二十四日発表された市監査委員の中間報告で、博多港開発が西田氏との会合で飲食費などを支出していたことが発覚。二十八日には市行政監察班も調査結果を発表し、九五年に港湾局が博多港開発にケヤキ購入を依頼した文書に、当時の志岐総務局長管理下の市長公印が押されていたことを明らかにした。 そして四月二日、市は志岐、大庭両氏を県警に告発。ついに、真相究明は司法に委ねられることになった。 ●「またか」「ずさん」暴走三セク怒りの市民 博多港開発のケヤキ・庭石問題は二日、市OBの告発に至ったが、税金を食い物にするような三セクの“暴走”に市民の怒りの声も強まった。 城南区の無職男性(75)は「告発は当然。むしろ遅すぎる。宮崎県のシーガイアもそうだが、三セクの経営意識のずさんさに問題があるのでは」と指摘。東区の会社員女性(29)も「人工島へ行ったとき収支を考えていないと思った。開発行政への不信は消えない」という。 博多区の主婦(38)は「政官業の癒着が問題になるたびに思うが、当事者たちが反省したようには見えない。県警は徹底的に捜査してほしい」と注文。早良区の主婦(50)は「いつも公共工事で起こる議員や市職員らの癒着と同じ構造。またか、という感じ」と話した。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2008-11-08 19:33:00
長いんだよ
他でやってくれ |
|
No.190 |
by 物件比較中さん 2008-11-08 22:30:00
久々にこちらの掲示板をのぞいてみましたが、なんだか読む気になれません。
こっちは純粋に、タワーマンションと駅反対側のMJRマンションとどちらにしようかと真剣に 悩んでいるのに。 参考になる意見があるかと思ってたのですが・・・ それともタワーとMJRとは比較には、ならない?? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2008-11-08 22:33:00
そういえば、いわゆる駅裏はどっち側になるんだろう?
|
|
No.192 |
by 物件比較中さん 2008-11-08 22:40:00
MJRは、まだ情報不足でしょう。
情報不足のなかで、真剣にお悩みの事項は何でしょうか。 教えていただければ何か参考情報が出てくるかもしれません。 |
|
No.193 |
by 物件比較中さん 2008-11-08 23:12:00
駅近ということではほぼ同じ、価格も駅近なので、まあ同じくらい高い(若干MJRが安い?)、将来の修繕積立金がタワーはかなり高くなりそう、タワーが500戸完売するのか、もししない場合の管理費、小学校が遠いか近いか、などなど。
MJRの掲示板ものぞくと、千早地区はマンションが多すぎなので、売れ残り、きっと下がるともあるし・・・ ならば、あせらず、建ち終わった頃に値下げがあるのでは、とも考えるし、いやいや駅近なのでいい場所は残らないのでは、とかもういろいろです・・・ |
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-11-08 23:21:00
優柔不断に福なし
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2008-11-09 00:07:00
ここは「ロイヤルアーク千早ザ・タワーズ」の掲示板です。
人工島工作員の荒らしは無視して、当物件の話をしませんか? |
|
No.196 |
by 匿名さん 2008-11-09 10:25:00
それはいいけど、あまり話す話題がないんだよね、この物件。
人工島で荒れる前は閑散としていたし。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2008-11-09 16:32:00
でどっちが駅裏ですか?
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-11-09 16:33:00
でどっち側が駅裏ですか?
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2008-11-09 19:52:00
人工島の荒らしはある意味で参考になりました。島の物件は対象外です。
この地区で比較するならMJRでしょうが、ここの管理会社とMJRの管理会社は同じ東急コミュニティですけど、なにかつながりがあるのでしょうか? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2008-11-09 20:27:00
東急
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報