大和ハウスさんの新ブランド プレミスト上荒田の購入を検討しています。
情報などありましたら教えてください。何か世界的にも不況になりつつあるので購入はどうなのかな?と悩んだり住宅ロ−ン減税などで今が買いなのかなと悩んだりです。
また最近黒字倒産なども聞きますが、大和ハウスってどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-11-07 13:20:00
☆プレミスト上荒田☆
42:
購入検討中さん
[2010-05-23 21:37:04]
|
43:
ビギナーさん
[2010-05-26 00:11:52]
他の掲示板では、ダイワさんと住友さんのマンションが良かったと言われていますよね。
でもダイワさんは残りわずかで、住友さんは苦戦しているようですが、同じ様に豪華なマンションと言われてるのに差が出るのはなんででしょうか? みなさんはどういった所を重視されているのか教えてください。 |
44:
匿名さん
[2010-05-27 19:38:52]
値引きするかしないかの差じゃね
|
45:
匿名さん
[2010-05-29 01:59:06]
近くに交通量が多い通りがありますが、窓を閉めれば騒音は全く気になりません。また、お隣さんの生活音も全く感じることなく静かです。何といっても、毎日快適に過ごせていることですかね…。
|
46:
匿名さん
[2010-05-29 16:49:38]
購入するのあたり重視した順番は、
1.場所 2.価格 3.間取り 発売初期の段階でしたので間取りの変更が可能であったため収納部屋を新しく設置したり・ウォクインを追加 あとは、全部屋のクロスのデザインを変更・ライト等の追加・一部ドアを引き戸に変更 販売初期でしたので値引きは一切ありませんでしたが自分達の希望の階数および場所とイメ-ジしたとおりの部屋のデザイン・間取りの変更が出来ましたので自分達だけのオリジナルが出来て満足しています。 |
47:
購入検討中さん
[2010-05-29 19:58:00]
≫No45&No46匿名さんへ質問です。もうG・H・Jタイプの5部屋しか残ってないようですが、何かアドバイスもらえませんでしょうか?値引きのチラシを見ましたがGかHかのどちらかをと検討中です。
よろしくお願いします。 |
48:
匿名さん
[2010-05-29 20:28:37]
47さんへ
46です。販売初期の段階でしたのでまだマンションそのものが建設中のため正直販売前のモデルル-ムしか見ていません。自分の購入した物件タイプについても図面での購入ですので他のタイプについては、まったく判らないです。 全然参考にならずにすいません。 ただ私が購入するにあたりきっかけは、いろいろと見た物件のなかでモデルル-ムや図面、カタログを見て一番自分が住んでいるイメ-ジが出来たのがこの物件でした。ので決めました。 |
49:
匿名さん
[2010-05-29 20:57:24]
我が家もマンション選びで重要視したのが、場所・立地でした。間取りの広さの割には価格が高めだと思いましたが、大和ハウスという安心?などから決断しました。
Gタイプはリビングが正方形に近い15帖なので、ダイニングテーブル・ソファーなどの家具の設置が考えずらいかもしれません。しかし、玄関からリビングが丸見えにならない・子供部屋2つのようなメリットもありかな~。ちなみに我が家も候補にあげたタイプでしたが上記の理由で断念しました。 Hタイプはリビングとダイニングが分けて使える間取りかなと思います。キッチンもベランダ側なので日中明るいと思います。ただ和室4.5畳が・・・意外と頭を悩ませます。お手持ちの家具や欲しい家具の配置などを考えて検討されたらよいかもしれませんね。 |
50:
匿名さん
[2010-05-29 22:07:21]
うちは建設中での契約。
間取り変更、オプション追加など間に合いませんでした。値引きのほうは殆どありませんでした。 なので値引きがされている残りの部屋は、高層階であるでしょうし羨ましいです。見晴らしが最高だと思います! |
51:
購入検討中さん
[2010-05-30 00:49:48]
≫No48・49・50さんさっそくのアドバイスありがとうございます。私と家内の意見が合わないのと値引きがあっても私の給料ではローンを組むのも正直難しいのが実情です。
上質な物件だと解ってはいるのですが迷ってます。入居しておられる皆さんが羨ましいです。 また明日も家族会議です。皆さんのご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 |
|
52:
物件比較中さん
[2010-05-30 19:35:10]
51さんへ
奥様との意見が合わないのですね。うちも同じでした。夫は高層階を希望しましたが 私が将来の教育資金などを考慮して 少し階数を下げてもらいました。ローン支払いだけでなく 共益費や税金・そのほか諸々の経費がかかるので無理してローンを組むと大変ですよ。 別の物件も考えてもいいのでは・・・? どうしても プレミスト上荒田がいい! と、お考えなら 頑張ってローンも払っていくのもいいでしょう。男として一国一城の主になるのですから。仕事の励みにもなるでしょう。 でも 私は女性の立場なので 金の苦労はしたくない。 無理のないローンを組んでくださいね。 ちなみに 家に長く居るのは 妻なので・・・と言う事で 私の動きやすい間取りの部屋に決まりました。 GかH、 部屋のイメージの作りやすいほうを選んでくださいね。 お子さんがいらっしゃるなら 10年後も考えて検討される事をお勧めします。奥様との対決???(笑)健闘を祈ります。 |
53:
匿名さん
[2010-05-30 21:14:23]
批判的な意見をのせます。
1、食洗器ついてません。 2、二重サッシではない(結露がしそう) 3、耐震強度はルサンクなどより落ちる ダイワのマンションですが、今までのDクラウディアなどより 建物自体はレベルが落ちると聞きました。 |
54:
入居済み住民さん
[2010-05-31 08:55:58]
私の場合は、どちらかと言うと第一条件は、場所・デザインとかで選びました。
いくら装備などが豪華でも自分の住みたい希望の場所でなければやはりパスです。 ある程度の装備は、なんとか頑張って後で購入やリフォ-ムが可能ですが、場所だけはどうしようもありませんので 確かに装備や過去の物件の建物のレベルと同等であればそれが一番ベストですが・・・ 自分達のほしい時期と販売時期がたまたまタイミングが合わなかったと・・・ |
55:
匿名さん
[2010-05-31 13:46:25]
みなさんフローリングのメンテナンス(ワックスなど)って、何かされています~?
もともとのフローリングの材質が結構気に入っていて、入居時ワックスのオプションは付けませんでしたが・・・。 |
56:
入居済み住民さん
[2010-05-31 14:09:00]
とても批判的な意見でしたね。
1、食洗器ついてません(食洗器確かにオプションです。しかし、マンションの限られたキッチンスペース、食洗器スペースを収納にまわしたいご家庭もあると思います。) 2、二重サッシではない(冬場、暖房+加湿器毎日リビングで使用していましたが、結露が出たことは一度もないです。寝室は結露が出ましたが…。) 3、耐震強度はルサンクなどより落ちる(そうでしたか。気にしません!笑) マンションを探し始めて5年ほどです。 確かに自分が思い描いている100%なところは、はっきりいってありませんでした。どこかは妥協しなければいけません。その中で、ここだけは妥協できない点をしっかり家族で決めておくことです。 私たちの場合も、場所でした。将来もしも売ることになった場合の資産価値。そこだけは妥協できませんでした。 |
57:
入居済み住民さん
[2010-06-01 12:44:39]
56さんへ
だめですよ。挑発にのったら・・・ どうみても53の方は、ルサンクの営業の方?ですよ。 3つともルサンクのマンションのことですよ。業界の人じゃないと耐震強度とか・・・ Dクラウディアとか ね------ |
58:
入居済み住民さん
[2010-06-01 14:15:30]
ルサンクの営業マンも 他社のマンションの欠点??書いて 自分のマンションの営業成績伸ばすのに必死なのかも。中央駅前もまだ 残っているし・・・。
でも どこのマンション営業マンだって 自分の営業するマンションの良い所しか言いません。営業マンは営業だけで、ずーっと、住むのは自分ですから。 自分の目で見て プレミストがいいと 納得したら、他人の意見に惑わされなくてもいいじゃないですか? |
59:
いつか買いたいさん
[2010-06-01 20:16:48]
57・58さんへ拍手。同感です、住みやすい良いマンションでしたら食器洗いも楽しいですよね。因みに私は男ですが皿洗いは私の仕事です。二重サッシも周辺が騒々しいからでしょうし、線路沿いであれば耐震にもお金をかけなければならないですよね
|
60:
いつか買いたいさん
[2010-06-02 22:33:04]
ルサンクの営業の方?、何か反論はないのですか。急に静かになりましたね。情報どんどん下さい。観戦しています。
|
61:
マンコミュファンさん
[2010-06-03 09:27:14]
なぜ真っ白の外観にしたんだろう?
雨混じりの火山灰が直撃するのにな。 |
62:
物件比較中さん
[2010-06-03 09:34:23]
市内中心部でマンションを見て回っています。
検討し始めた頃には既に部屋の選択肢があまりなくて プレミスト上荒田はまだ見学に行っていません。 なかなか時間が取れないのでちょっと教えてください。 外壁が白くてきれいですが、タイル貼りなんでしょうか? サイトを見ても良く分からなくて。 |
63:
契約済みさん
[2010-06-03 12:17:00]
白いタイル張りですよ。西側はタイル張りではありません。
|
64:
62
[2010-06-04 20:12:54]
63さん
ありがとうございました。 近いうちに見学に行きたいと思います。 |
65:
匿名
[2010-06-04 23:25:44]
55さん
フローリングのワックスですが、私も同じで、ワックスをかけたらフローリングの風合いが変わってしまうためつけていません。 インテリアコーディネーターには奨められましたが、担当営業の方からは「相当の外力が加わらないと傷つきにくいですから、特にする必要はない」と言われましたしね(^-^) |
66:
申込予定さん
[2010-06-05 13:34:32]
55さんへ質問です。朝の機械式駐車場は混雑しませんか?心配です。
|
67:
匿名さん
[2010-06-06 20:45:05]
55です。
朝の時間帯(私の出勤時間帯)、他の方と同じ操作盤でかぶることは殆どありません。しかしながら、急いでる時間に混雑しているとかなり焦るので、先約の方がいても焦らなくてもいいように、朝だけはゆとりを持って出ることにしています。 ただし、混んでいなくても自分の車を出すまでには5~6分はかかります。(機械式でも1Fの方はすぐ出せますが…) 65さんへ。 ご意見ありがとうございました。安心しました。 私もこのフローリング、質感がチープな感じがなくとても気に入っています。 |
68:
購入検討中さん
[2010-06-07 00:06:05]
55さん65です。さっそくのご返事ありがとうございます。
そうですか・・・。やはり機械式は時間がかかるんですね。 でも先程、テレビのMrサンデー(ミヤネヤ)で今時のマンション買いかどうかの特集で東京の「プレミスト」物件と 大和ハウスの営業の方出てましたね。 東京ではマンション売れ行きV字回復なんですね。 私もプレミストの住人になりたくなりました。 機械式駐車場だけがネックです。 おやすみなさい。 |
71:
ビギナーさん
[2010-06-18 22:36:17]
迷ってます。マンションを探し始めて2ヶ月の初心者です。
現在、販売中の物件はほとんど全部見学しましたが、見れば見るほど決められなくなります。 決められないままだんだんと物件が少なくなり後悔やら焦りやらで疲れてしまいました。 今はダイワのプレミストの購入を考えているのですがなかなか決断できません。 インターネットで色々と検索をしていたらこのサイトにたどり着きました。 永く住むのだから気に入った物とをと思ったり、いずれ住み替える事も考えて資産として考えて購入した方が良いと 言う意見も耳にします。 ここに入居済みの方、または別のマンションに決められた方で何か良いアドバイスがあればご教授願います。 |
72:
物件比較中さん
[2010-06-19 00:22:42]
空間緑地が何と言うか・・・ 入居者にメリットあるのかな?
入居者のこと考えれば駐車場にしてくれた方がよかったのに。 きっとマンションの広告なんかに使われるんでしょうね。緑豊かなマンションみたいな・・・ 入居者に維持管理をさせて・・・ この間夜8時ぐらいに通ったら、飲み会後の学生さん達が一角で10人ぐらい談笑してたけど、なんかちょっとねぇ。 |
73:
ビギナーさん
[2010-06-19 05:12:49]
72さんへ、アドバイスありがとうございます。
営業の方の話では緑地部分は市か県の公共機関で管理をすると営業の方からの説明があったように記憶しています が、私の聞き間違いでしょうか。 いずれにしても修繕計画では17年目くらいから22,000/月になるのが心配です。 40年目まで計画が提示されているので安心といえば安心なのでしょうが、管理費・駐車料金を含めれば月4万円 前後の支払いになるのを考えるとちょっと考えてしまいます。 |
74:
匿名はん
[2010-06-19 09:12:28]
今日もチラシ入ってた なかなか残り部屋売れないですね。
でもだいぶ前から普通に一割引きの値段で売られていたことを考えると 3730の部屋が3330って27万しか引いてないって事だな |
75:
入居済み住民さん
[2010-06-19 09:41:29]
73さんへ
住宅購入はかなり悩みますよね。私も確かに最期の最期まで悩んでた気がします。 私の場合は最終的には、この地域環境に永く住みたいと思い決めました。 間取りや内装は、後々でも余裕があれば変更出来ますがさすがに場所は殆どの人がずっと住むことになりますから。 あと資産価値的には、今時はあんまし期待していません。 (新築で装備が良くても売れないし賃貸も空きが目立つご時勢ですので) そういうのを気にしだしたら私も決断出来なかったと思います。 あと公開空地ですが確か私の記憶が正しければ、第三者も利用できる場所の提供で管理は、マンション管理組合(住民)での管理だったと思います。 良くは覚えていませんが、マンション予定地は元々一筆の駐車場だったのですが一筆のなかが市が条例?または建築基準法?で決めた住宅エリアと商業地エリアとに分かれていた為14階建てのマンションを建てるためには、第三者に公開する空間(公園)を作る様に指導された為と聞いた気がします。 (確かに周辺に高い建物が無いような、賃貸も5F建てくらいだし・・・) 後々も公開空地を管理組合で勝手に駐車場とかにも出来ないとの事でした。今の条例によれば?または市の許可がいるとか? 私も購入する際に駐車場にすればよかったのに-と営業の方に聞きました・・・ |
76:
社宅住まいさん
[2010-06-19 21:39:58]
↑新築で設備の良い賃貸の空きが目立つソースは?
ホントに探した事あるのですか?この春散々探したけど空きなしだったのですが 賃貸については無知で適当な発言だと思いましたのでレスしました 雑誌なんかの不動産市況なんて鹿児島には当てはまりませんよいい物件が分譲賃貸しか存在しないのですから |
77:
匿名さん
[2010-06-19 22:19:28]
入居して半年程過ぎましたが、一番満足しているところはやはり環境でしょうか…。
中心部に近いわりには静か、そして大学通りの緑も豊かです。 間取りに関しては、もう少しゆとりのある間取りを求めていましたが、いろいろな面を他の物件と比較した結果、こちらに決めました。 あえて言うならば、機械式駐車場に多少時間がかかる事、もう少し充実したスーパーが近くにあればもっといいのになぁと思いました。 |
78:
ビギナーさん
[2010-06-19 23:53:24]
73です。75&77さん、ありがとうございます。
そういう経緯があって「公開空地」になったのですね。そしてそこは管理組合でが管理するという事は 剪定や 害虫駆除に関わる費用は修繕費用で入居者負担で賄われる事になるのですね。大変参考になりました。 私共にとっては値引き後の金額でもいっぱいいっぱいなので間取りや内装を変更する事は不可能なのでGタイプか Hタイプかでも迷っています。 77さんのおっしゃる通りだと思います。そこをふまえて再検討させていただきます。 本当にありがとうございました。 |
79:
物件比較中さん
[2010-06-20 08:24:53]
場所が気に入っているのなら別にいいと思いますが
面倒な機械式駐車場 第三者も入ってくる緑地の管理 部屋の広さの割にあの価格(ちょうど建築資材が高かった時期だったのでは?) あんまりお買い得とは言えないと思いますよ。 |
80:
匿名さん
[2010-06-20 16:38:01]
環境的に静かなのは今だけだと思う。
たばこ産業の跡地に私立病院が移転してくるということは 救急車も頻繁に走るようになるし、通院の車の渋滞ができる。 |
81:
物件比較中さん
[2010-06-20 17:05:43]
同感です。
|
82:
入居済み住民さん
[2010-06-21 00:44:14]
浴室乾燥機。
うちはうまく活用できていない気がします。 入浴後の『乾燥』と『24時間換気の浴室一時停止』しか普段使っていないような気がしますが、みなさんはフルに活用されていますか? また、ここ最近のように雨が続く日、どのように洗濯物を乾かしておられるのでしょうか? 洗濯機の乾燥機?部屋干し?浴室乾燥? ちなみに我が家は、使っていない部屋での室内干し そこに除湿機をフル稼働です。 |
83:
入居済み住民さん
[2010-06-21 10:51:37]
76さんへ75です。
借りてくれる人(探している人)がいるのですね。 なかなか鹿児島では、賃貸物件としては無理かと最初からあきらめていました。 購入する際にもいろいろな不動産の方とも軽く話した程度ですが場所・間取り(3LDK・4LDK)も含め結構家賃代がするため、なかなか今のご時勢では、借り手が見つかりにくいとのことでした。 最初のうちは、新築なので借り手があるけど・・・賃貸の場合は、つねに空く年数(リスク)が殆どなく次から次に借り手があると最初から思って購入(不動産投資としての)は、しないほうが良いとアドバイスを受けましたので75へ書き込みしました。 現にずっと鹿児島にいますが普段の生活の中でも場所が良いのに賃貸の空きが最近目立つ様な気がしていましたので・・・ |
84:
通りすがり
[2010-06-30 22:49:47]
そうですね。あちこちに中古マンションの空室が目に付きますね。
それと新築マンションの未入居戸数の多さ・・・。 そしてそれに追い打ちをかけそうな販売予定のマンションの動向が気になりますね。 工事が滞っているところもあるようですしね。 中古も新築も苦戦しているのは鹿児島だけなのでしょうか? 今度の参議院選挙後の景気回復に期待するしかないのでしょうか。 |
85:
入居済み住民さん
[2010-07-04 10:21:55]
嫌な梅雨の季節が続きますね。蒸し暑い日が続きますが入居済みの皆さんに質問があります。
夜寝るときに面格子のある部屋の窓を開放して寝ますか? オートロック付き出し面格子も付いているので安心だと思うのですが、皆さんはどうされていますか? 夫はやはり最近は物騒だし何があるかわからないから、閉めてクーラーかけた方が安心と言うのですが、 電気代が心配です。 このマンションにお住まいの皆さんはどうされてますか? |
86:
入居済み住民さん
[2010-07-06 22:07:12]
最近、蒸し暑い日が続いていますね。
面格子の部屋、風が通る日は少し開けて寝る日もありますが、殆どは閉めてクーラーか扇風機で寝ています。 朝だけ換気のために開けたりもしますが・・・。 ただ火山灰で出窓が若干ざらつくので、この時期は長い時間窓を開けないようにしています。 |
87:
入居済み住民さん
[2010-07-06 23:11:31]
86さん、ありがとうございます。
やはり防犯上閉めるのが正解なんでしょうね。 夫は面格子があるから大丈夫だと言うのですが、やはり不安ですよね。 |
88:
入居済み住民さん
[2010-07-24 07:09:57]
近くに結構大きなドラッグストア「セイムス」上荒田店ができましたね。便利になりました。
これであとタイヨーのような生鮮食料品の店舗ができるとさらに生活環境が良くなるのですが 予定はないのでしょうか? |
89:
入居済み住民さん
[2010-07-25 08:04:12]
5年後の私立病院移転までは難しいのでは?
おそらく何らかの商業施設も併設されると思います。 生鮮食料品であれば中央駅付近の朝市が良いです。 駐車場がないので自転車があれば便利です。 あと九州自動車道が延長されて甲南インター(ランプ?) ができると便利になると思います。 |
90:
不動産購入勉強中さん
[2010-07-27 23:16:07]
買物は朝市かダイエー中央駅?以前、近隣の人に聞いたら 朝市で買物すると言われたので、将来を考えてプレミストやめた者です。荒らすつもりはありませんが 買物が不便そうだと思ったのがやめた理由です。
マンション購入前に その辺の事情も考慮して購入を決められなかったのですか? 大学も市立病院も近く 子育てや老後にはいい場所なんですが、食事や日用品の買物は毎日のことですから。 |
91:
入居済み住民さん
[2010-07-27 23:53:50]
90さんへ89です。88さんに生鮮品なら中央駅の朝がありますよと勧めただけです。
>朝市で買物をすると言われたのでやめた・・・。>将来を考えてプレミストをやめた・・・。 そうであればこのスレッドを開き閲覧し書き込みをする事はないのではありませんか? 朝市には新鮮で良い商品がありますよ。それから誰もダイエーとは書いてませんよ。 88さんのタイヨ―と混同されているのではありませんか? やはりプレミストに未練があるのでしょうね。 私だったら見切りつけた物件のスレッドに立ち寄ったりはしませんが・・・。 買い物は車で使えば何処にでも行けますよ。 >食事や日用品は毎日の事ですから・・・。??? 生鮮品以外の買い物はまとめ買いすれば週一で大丈夫ですよ。 90さんが「不動産購入勉強中」との事ですが、おそらく90さんにとってスーパーマーケットが徒歩圏内にある という条件が最優先なのでしょうから そういう物件のスレッドを閲覧された方が良いのではないですか? 「荒すつもりはない」とおっしゃるのであれば、ご自分で評価に値しないと判断した物件のスレッドなどに 興味を持たない方が良いとおもいます。 90さん返事は不要です。スレッドが荒れますので迷惑です。 |
皆さんここは落ち着いてテーマを本題に戻しませんか?
現在ここにお住まいの方、もしくはご近所にお住まいの方で情報やアドバイスがあれば投稿お願いします。
また、ここにお住まいでない方でもマンションに住んでみてはじめてわかった事、メリット、デメリットなどがあればご教授ください。お願いします。