どうなんでしょう?最近、400万円キャッシュバックやってますよね。我が家もそろそろ家を購入したいなぁと考えています。やはり、売れ残ってる物件は不便だったり、立地にも問題があるからなんですよね?アンピールでは、原壱番館が気になりますが、ここはあえて避ける方がいいのでしょうか?購入後にデベが潰れたりしたら、一生後悔しそう・・・。
[スレ作成日時]2009-01-28 23:17:00
アンピールシリーズって・・・。
42:
匿名さん
[2009-01-30 23:24:00]
|
43:
匿名さん
[2009-01-31 06:58:00]
1200万も値引き販売してもデベの利益出るの?
|
44:
匿名さん
[2009-01-31 14:41:00]
↑↑↑
出ねえよ!!! 赤字に決まってんだろ。 |
45:
匿名さん
[2009-02-05 20:48:00]
キャンペーン継続モード突入!
さらに家具つき!! |
46:
匿名さん
[2009-02-05 21:39:00]
来年まで続いてたりして…。
|
47:
匿名さん
[2009-02-06 02:13:00]
値引ききゃんぺーん継続とは支払いの期限がさまってるのだろね。
売り尽くしたら、そのあとどうすんだろ。 来年度の物件なさそうだし(?)、従業員はどうすんだろ? |
48:
匿名さん
[2009-02-06 09:15:00]
ここはまだ資金に余裕がありますよ。
3月に逝くのは別のデベでしょう。 |
49:
匿名さん
[2009-02-06 14:01:00]
____________入居予定_総戸数___販売戸数(前月)_
アンピール弥生が丘 19/8 132戸 23戸(23) アンピール空港南 19/9 80戸 24戸(24) アンピール板付南II 20/3 75戸 45戸(47) アンピール太宰府 20/4 66戸 35戸(35) アイランドタワー 20/10 409戸 144戸(144) アンピール箱崎 21/3 109戸 80戸(80) アンピール空港通りII 21/4 92戸 70戸(70) ------------------------------------------------------------ 計 963 421(43.7%)(423(43.9%)) |
50:
匿名さん
[2009-02-06 14:14:00]
出たな!。余分三兄弟!
|
51:
匿名さん
[2009-02-07 00:39:00]
いくらなんでも1ヶ月で売れたの2戸なわけないよな…
|
|
52:
匿名さん
[2009-02-07 00:51:00]
ですよねー。
でも今月は更新されてないんだよね。 なんでかな? いつもは月初に更新されてるのに・・・ 少なくとも40戸は売れてると思いますけどね。 |
53:
匿名さん
[2009-02-07 07:29:00]
次は何のキャンペーン?
電化製品かカーテンか? はたまた諸経費か? |
54:
匿名さん
[2009-02-07 09:20:00]
1000万までいくのでは?
どの物件もエリアきついから・・・ いくら資本があっても、デベが飛ぶときは何千億・何百億と 負債抱えるわけだから、まずは在庫減らさないとさすがの F銀も次はないと考えるんじゃ。 |
55:
匿名さん
[2009-02-08 02:58:00]
ここの物件は郊外の準工業地域や工業地域が多いけど、工業地域は何かメリットあるの?
立地が悪すぎて売れないのは当然じゃないの。 都心部に物件がないのは地場中小の実力ですか? |
56:
匿名さん
[2009-02-08 07:22:00]
確かに立地が悪いところにしか造ってないな。
やはり土地購入資金が安いからじゃないかねぇ・・・ |
57:
匿名さん
[2009-02-09 10:08:00]
本当に400万値引きキャンペーンで2個しか売れてなかったら、新栄がどうのじゃなくて日本が終わるね。
気になる。 |
58:
匿名さん
[2009-02-09 10:29:00]
HPの更新してないだけじゃね?
|
59:
匿名さん
[2009-02-09 12:05:00]
アイランドタワーのスレで惨敗して涙目逃走した輩がわいてるな。
|
60:
匿名さん
[2009-02-09 12:15:00]
何に惨敗したの?
|
61:
匿名さん
[2009-02-09 16:33:00]
涙目逃走した者です。
あわてて買わずにホッとしています。 |
62:
匿名さん
[2009-02-09 16:48:00]
|
63:
匿名さん
[2009-02-09 18:49:00]
ここはアンピールシリーズのスレです。アイランドタワーは他でやってください。
|
64:
匿名さん
[2009-02-10 01:31:00]
1千万台の安い物件があるなら、ここのでも買いたい。
高いなら買いたくない。 マンションなんてそもそも、ドアも窓も共有部分ってぐらい 自分の所有物である部分なんて、ほんのわずかしか無いから、 高いモノ買ってもしゃーない。 |
65:
匿名さん
[2009-02-10 08:28:00]
1千万台?、では、あなたは買う運命にありそうですね。
|
66:
匿名さん
[2009-02-10 15:33:00]
いや、こういう奴ほど買わないんだよw
1000万台の物件なら他にもいくらでもあるだろ。 |
67:
匿名さん
[2009-02-10 15:39:00]
買いたいって言ってるんだから奨めてあげましょうよ。
|
68:
匿名さん
[2009-02-10 16:05:00]
アンピール空港通りII 以降の建設予定はありますか?
不況なので新規分譲はやらないのかな? |
69:
匿名さん
[2009-02-10 16:34:00]
凍結してます
|
70:
匿名さん
[2009-02-10 17:09:00]
結構売れてるみたいです。
在庫がかなり減りました。 大安売りの効果があったみたいですね。 安売り前に、このマンション買った人がかわいそうです・・・ もう少ししたらアイランドタワーも値下げ販売開始するんだろうなぁ。 2/10現在 ____________入居予定_総戸数___販売戸数(前月)_ アンピール弥生が丘 19/8 132戸 13戸(23) アンピール空港南 19/9 80戸 17戸(24) アンピール板付南II 20/3 75戸 39戸(47) アンピール太宰府 20/4 66戸 25戸(35) アイランドタワー 20/10 409戸 139戸(144) アンピール箱崎 21/3 109戸 75戸(80) アンピール空港通りII 21/4 92戸 58戸(70) ------------------------------------------------------------ 計 963 366(38.0%)(421(43.7%)) |
71:
匿名さん
[2009-02-10 17:45:00]
販売戸数の欄は残数ですか?
|
72:
匿名さん
[2009-02-10 17:48:00]
残数でしょう
|
73:
匿名さん
[2009-02-10 17:57:00]
売れ残りは間取りが悪い事が多いからこれからが大変だと思うよ。
でも1ヶ月で55戸は上出来だろう。おめw |
74:
匿名さん
[2009-02-10 18:22:00]
>>売れ残りは間取りが悪い事が多いからこれからが大変だと思うよ。
タワーや箱崎はまだまだ選び放題じょない? いっぱい余ってるし。 |
75:
匿名さん
[2009-02-10 18:40:00]
まあ残戸数はかなり減りましたが、地場のデベなら残りを処分するのは難しい。しかし、新栄はこのままキャンペーンを続行して3月位にアイランドの250万円値引きキャンペーンを行えば危機脱出でしょ。良かったね。これからは、立地を今まで以上に立地を慎重に検討してから新規分譲して下さい。
|
76:
匿名さん
[2009-02-10 18:54:00]
余ってる部屋にはそれなりの理由があるだろうな。
間取りとか方角とか階とか.. |
77:
匿名さん
[2009-02-10 20:31:00]
>>74
アイランタワーは部屋タイプ別の割合が一定ではありません。 既に選択できない部屋タイプもかなりあります。 逆に住めれば2LDKだろうが4LDKだろうが部屋の階数・向きなども全く こだわらない人は待つのが吉でしょう。 |
78:
匿名さん
[2009-02-10 21:23:00]
アンピ対抗売れ残りゲーム!。一番最後まで売れ残るのはどれだ!、ってか。
|
79:
匿名さん
[2009-02-10 21:29:00]
西鉄なんかは資力にモノを言わせて大規模に値引きをしている
みたいですが、その他の地場デベで在庫を抱えているところは ここみたいに一気に在庫を圧縮したいものの、資金が無くてできない んでしょうね・・・。 一番最初に大幅値引きが始まった関東圏でもニュースになるくらい 大幅値引きをやって一気に在庫を無くしたデベも大手でしたっけ。 |
80:
匿名さん
[2009-02-10 21:35:00]
その手法で逝ったデベもありましたね。
|
81:
匿名さん
[2009-02-10 21:39:00]
最後まで残るのは板付じゃないかな。周りは真っ暗だよ。治安も余り良くないし。
|
82:
匿名さん
[2009-02-10 22:12:00]
|
83:
購入検討中さん
[2009-02-11 00:27:00]
75はいい線ついてると思う。
|
84:
匿名さん
[2009-02-11 19:27:00]
西鉄は最初から値引き分の費用を上乗せしてるとしか思えない。この値引き合戦始まる、ずーっと前から竣工前後に必ず、値引き広告を打ってた。定価で売り切った事あるのかなぁ。
|
85:
匿名さん
[2009-02-12 06:01:00]
住宅の価格設定なんて、まさに「言い値」だね。
同じ条件で比較できる物がないから、百万二百万高めに設定しても分からない。 |
86:
匿名さん
[2009-02-12 15:51:00]
昨日の西日本新聞に新栄の特集記事が入ってて、何気に見てたけど社長は変わってないんだね。てっきり会長に退いてたと思い込んでた。けっこう高齢だけど元気にしてるかなぁ。
|
87:
匿名さん
[2009-02-12 20:06:00]
400万のキャッシュバックって言っても、元々、1〜2割はコストアップして高くなってるんだから、
ようやく土俵にのった気がします。 |
88:
匿名さん
[2009-02-12 23:08:00]
元々ってなんだよ。
値引きは、君の言う元々のときからある。今は選択肢が前より若干多いにすぎない。 しかし結局余り物でしかないよ。売れない理由がある。それなりに人気があれば値引きがなくてもちゃんと売れてる。 もひとつ、87の言葉を逆の言い方すれば、(余り物で良いなら)当時余り物を値引き購入した人より1〜2割高いってことだ。 |
89:
匿名さん
[2009-02-12 23:19:00]
言いたかったのは、土俵にのるかの判断基準が、安くなったからっていうのは、なんか違うだろってこと。
|
90:
匿名さん
[2009-02-13 19:03:00]
安くなるに越したことはないが、かといって「値引きが大きいからこっちにしよう」なんて選び方はしないな。
値引きを待っていて気に入ってた物件が売れちゃったら後悔しそう。 ま、人によるだろうが。 |
91:
匿名さん
[2009-02-13 19:13:00]
安物買いの銭失いはしたくない。
|
利益が取れる仕様にしてきますよ。
同じ3LDKでも面積が狭くなる、内装のグレードが落ちる、装備が削られるといった
感じでしょうか。
また、供給戸数も絞ってきますから、今ほど選択肢が広くなるとも思えません。
実際、北九州では新規物件が少なくなってきている状態です。次は福岡もでしょう。
値引き例に出ていた物件はキャンペーン対象物件だったので、その分も合わせた
値引きだと思いますが、立地条件が合うのでしたらお買い得だったのは間違い
ないです。