本土に比べたら、分譲マンション買いやすいと聞きました。
おすすめ教えてください。
10月に調査に行く計画です。
[スレ作成日時]2008-08-26 20:26:00
\専門家に相談できる/
那覇市内分譲マンション状況、おすすめ教えて
2:
物件比較中さん
[2008-08-27 20:24:00]
|
3:
いつか買いたいさん
[2008-08-29 18:08:00]
フリーベル新都心ブレッザ 2740万→2680万、 2530万→2470万です。
フリーベルグリーンパレスAJ あと1戸です。 |
4:
土地勘無しさん
[2008-08-30 20:35:00]
那覇いいですね?
でも話をよく聞くのですが、購入前にマンスリーとか、賃貸とか、移住するのを身体を慣らして、移住のためのマンション決めたほうがいいですよ。 住めば都といいますが、よく見極めて来沖してください。 10月12日は那覇市内で大綱引きがあります。 |
5:
匿名さん
[2008-08-31 00:35:00]
「本土に比べたら、分譲マンション買いやすいと聞きました。」
・・・そうでしょうか? 今お住まいの場所にもよると思いますが、、那覇市のマンションは土地・内容からして安いほうではないと思います。 戸建てにしても、建築材料の運搬費など高くつくため割高だと言われたことがあります。(○和さんに) 実際、新都心の物件などになると福岡の高めのマンションと値段は変わりません。 ただ、3年ほど沖縄に住んでいましたが、私は永住したくなるくらい沖縄での生活は気に入っていました。それで、実際にマンション探しをしたくらいです。 上記にありましたフリーベルも見に行きましたよ。 利便性をとるなら那覇市の特に新都心や金城など良いと思います。 海を望む景色をとるなら、もう少し北の北谷などにリゾート向けの物件などでていましたよ。 どちらにしても、うらやましい・・・。また、沖縄に行きたいなぁ・・・。 |
6:
物件比較中さん
[2008-08-31 20:23:00]
No.5さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。 10月は大綱引きあるみたい。 |
7:
物件比較中さん
[2008-10-15 18:19:00]
大綱引きに行きました。
いい天気でよかったです。購入はしばらく待ちマンスリーマンションに住む事にしました。 リゾートか那覇市内か2ヶ月ぐらい探索して決めます。 |
8:
SHINAGAWAN
[2009-01-24 12:25:00]
沖縄は一戸建てにしてもアパートにしても台風の影響を考えると鉄筋コンクリートで
木造のところなんかはほぼ無いから建設コストが割高な上に土地も住宅地の平均地価は 九州では福岡県内と同じくらいで地方では大都市圏並みで意外と高いらしいね。 狭い上に人気があって人口も増加中で土地は高いし、台風被害と立地条件で資材コストもかかる。 本土の平均と比べても割高だよたぶん。 |
9:
匿名さん
[2009-01-24 20:03:00]
那覇もいい場所は値段高いですよね。
旭橋再開発のマンション、 牧志駅再開発タワーマンション、 北谷のライオンズ、 どれも東京都心とは言わないけど埼玉千葉神奈川あたりの都心寄り駅近物件といい勝負。 泉崎のハーバービュー隣のライオンズは今でも買っておけばよかったと後悔。 |
10:
購入検討中さん
[2009-01-25 09:14:00]
こんなスレがあったんですね。
私もセカンドハウスとして沖縄のマンションを購入検討中ですが、なかなか価格が落ちて来ないですね。 一つの理由は、そもそも土地代が高い事が挙げられます。 米軍の将校が住宅手当を使って高く部屋を借りてくれるので、地主が土地を手放しません。 ただ、リーマン・ショック以降、かなり需要は冷え込んでいます。 特にリゾート物件は止まってますよ。 そもそもここ数年がバブルだったんで、今後はかなり落ち込んで来ると読んでます。 そうなると、買い時が難しいですね。 沖縄のマンションについては、ほとんど内地に情報が流れてきませんので、色々と教えてください。 |
11:
匿名さん
[2009-02-06 16:48:00]
牧志駅前再開発、大和ハウスのタワーマンションは営業がすごい。
電話は来るしDMも矢継ぎ早。 こちら沖縄県から遠く離れてるのに。 地元需要でなくて移住とかセカンドハウス需要を見込んでるのかな・・・。 |
|
12:
沖縄県民
[2009-02-06 18:47:00]
11さんへ
そのような物件は値段が高くて、沖縄県民にはなかなか手が出ません。 新都心もそうですが、かなり内地(本土)の方が購入なれてるんじゃないでしょうか? 新都心などは米軍の基地の跡地で、戦前は墓地群があり、戦時中は激戦地で多数の 戦死者が出ている土地柄です。ゆた(沖縄のシャーマンみたいな人)は、新都心を まず薦めません。ここに好んで住むのは、事情をあまり知らない内地の人が多いです。 といっても、東京のほうが戦死者の人数では圧倒的に多いんですが…。 |
13:
匿名さん
[2009-02-26 11:14:00]
新都心は、シュガーホーフの激戦地だけあってマジやばいよ。
新都心の某ホテルに泊まったとき、寝ていて変なものを見て、 金縛りにあった。 |
14:
匿名さん
[2009-03-20 19:23:00]
>>14
それを言ったら沖縄じゅうどこも買えないよ。 とはいいつつやっぱり新都心は避けるけど。 個人的には旭橋再開発のフレスコア旭橋とか、 牧志駅前再開発タワーが気になるな。 とくにフレスコアは間取りがいい。 地元デベ&ゼネコンというのが少し心配だけど。 |
15:
購入検討中さん
[2009-03-20 19:52:00]
沖縄マンションの値引率はいかがですか?
首都圏は、3月限定3割引が飛び交っていましたが。 沖縄のデベさんは、まだ余裕ですか? 首都圏から移住を希望しています。 現地の情報をご教授ください。 |
16:
匿名さん
[2009-03-23 02:34:00]
|
17:
購入検討中さん
[2009-03-23 07:33:00]
沖縄のマンションは、何であんなに高いんだろう。
あれじゃ、首都圏と変わらないよ。 バブルなんじゃないの? |
18:
匿名さん
[2009-03-23 09:42:00]
本土からの材料輸送コストとかも割高の原因のひとつかな?
|
19:
匿名さん
[2009-03-23 10:48:00]
米軍による特需で地価が下がらない事が一番の理由でしょ。
特に、思い遣り予算に依る**居住将校クラスの住居手当。 |
20:
匿名さん
[2009-03-23 10:53:00]
上記は、「基地の外に居住する将校クラス」と書きたかったんだが、NGワードに引っ掛ったようだ。
こういうのって、おかしくないか? |
21:
匿名さん
[2009-03-27 15:31:00]
沖縄は所得が低いと思われているけど、
実は所得の低い人が多いだけで持っている人はすごく持ってる。 米軍関係の補償だったり地代収入だったり。 そのうえ住むのに適した土地が少ない(軍関係施設が多いから)ので、住宅地の値段も高い。 さらに最近は本土からの移住も増えて、 そんなこんなでけっこうマンションが売れるのです。 |
22:
購入検討中さん
[2009-03-27 19:21:00]
ただ今後は基地縮小の動きもあるし、本土の方も所得が下がってセカンドを買う余裕はないし、
これで政権が変わって予算が削減されれば、下手すると数年後には暴落するんじゃないかな? 既に石垣島や本島のリゾート物件はボロボロでしょ? 今は買う時期じゃないって考えるのは俺だけ? ところで、牧志のタワーや北谷の大型物件の売れ行きはどうですか? |
23:
匿名さん
[2009-03-28 15:11:00]
>>22
リゾートがボロボロなのは、 内地の新興マンションデベが勢いに乗って出てきて、 本業がコケて退散しただけ。ゼファーとか。 北谷はセカンド需要目的だから苦戦らしいけど、 牧志のタワーは地元の小金持ちが注目してる。 説明会もすごく人が集まってたし。 同じ大和ハウスでも新都心はアレだから地元民は敬遠したけど、 こっちは評価が高い。 |
24:
匿名さん
[2009-03-28 20:07:00]
いやいや、ゼファー以外でもリゾートはボロボロだよ。
撤退してないデベの物件でもね。 牧志は本当に好調なの? 基地が縮小されるとヤバイんじゃない? その小金持ちってのは、ほとんどが基地で稼いでる人でしょ? |
25:
匿名さん
[2009-03-29 11:58:00]
基地の縮小なんて現実無理じゃないかな?アメリカも日本政府も本気じゃ考えていないのでは?
へたすれば、水面下ではアメリカ、政府、地主は手を組んでたりして?! 沖縄の地価はリゾートは別として、宅地ではたいして下がらないと思う。下がるかなぁ~って思う頃には景気も良くなってりして、結局下がらないって感じ? ま、たいして上がりもしないだろうけど。 |
26:
匿名さん
[2009-03-29 18:21:00]
その政権が民主党に変わっちゃったら、可能性は無いとは云えないよ。
少なくともマニフェストには沖縄の基地負担軽減を謳ってるし、思い遣り予算だって再考されるぜ。 月額30万円超の将校住宅手当が削減されたら、賃貸市場は一気に冷え込むな。 それと今回の不況は、従来のアメリカ型ファンドビジネスが終焉を迎えたわけだから、 そう簡単に景気は上向かないし、増してや地価なんか当分下がる一方よ。 待てば待つほど下がって来るって。 |
27:
匿名さん
[2009-03-30 14:40:00]
|
28:
購入検討中さん
[2009-03-30 18:46:00]
>>27
もしかして、デベさん? 沖縄にセカンドを買いたい本土の私にとって、基地の問題は興味津々ですけど。 ここは、分譲マンションの動向を掴むためのスレッドでしょ? 何で否定するのかしら? 今の沖縄のマンションは、首都圏よりお高いですよ。 ちょっと異常じゃないかしら。 もっとお安く買いたいものねー。 |
29:
匿名さん
[2009-03-31 01:15:00]
>沖縄にセカンドを買いたい本土の私
こういう人が多いから値段が下がらない。 本当に住みたい沖縄の人間が買えない。 わからないのかねー。 >月額30万円超の将校住宅手当が削減されたら、賃貸市場は一気に冷え込むな 賃貸市場は直接的な影響は受けない。 沖縄の将校住宅、見たことないでしょ。 200㎡で3ベッドルーム3バスとかだよ? 東京にあったら超高級賃貸マンション。内装や躯体はともかく間取りだけはね。 もし将校クラスが減ってもこんな部屋沖縄の人間は借りられない。 家賃が10万に下がっても管理費が10万かかる。w それこそ本土の人に向いてるんじゃない? |
30:
本土不動産屋
[2009-03-31 04:15:00]
>>29
将校クラスが減って誰も借りる奴が居なくなりゃ、それこそマンデベあたりが安く買い取るんじゃね~の? 北谷あたりの海の近辺なんか、安くすりゃそれなりに売れるぜ。 それに、基地が縮小されて遊休地が余ってくれば需給バランスが明らかに崩れ、地価は下がる一方よ。 ど~も説得力がね~な。 まだまだ買い時じゃねーって事でいいか? |
31:
匿名さん
[2009-03-31 14:42:00]
30さん
言葉遣いが悪いですね。ボクも内地の人間ですが、そんな方には沖縄来てほしくありません。きっとあなたにはここは合いません。どうぞ、ほかの場所をお探し下さい。 また、おかげさまであなたみたいに沖縄の事情をよく理解せず沖縄に興味を抱く内地の人間が多いので、不動産価格の大幅な下落もないと思います。 |
32:
匿名さん
[2009-03-31 20:27:00]
>>31
まー、基地の縮小は規定路線だからな。 沖縄も、何時までも基地や思い遣り予算に頼ってちゃいかんぜ。 基地の賃貸料で食って行こうなんてのが大間違いよ。 もっと勤労意欲を持って働けや。 高いマンションを買った奴は可哀想だが、今後10年は不動産は下がり続けるよ。 内地だろーが沖縄だろーが同じ事。 |
33:
匿名さん
[2009-03-31 21:05:00]
そうやってマンション買えもしない脳内君、就職できるようにちゃんとした日本語覚えましょうね(^^)
|
34:
匿名さん
[2009-03-31 21:08:00]
そうやってマンション売れもしないデベ君、再就職できるようにちゃんとした営業トーク覚えましょうね(^^)
|
35:
いつか買いたいさん
[2009-04-01 18:51:00]
恩納村のコーラルリゾートヴィラに興味があります。
誰か最新情報ないですか?値引き情報とか、、、、 |
36:
匿名さん
[2009-04-01 22:01:00]
>>35 ここは那覇市内マンションスレッドです。
一応レスしますが、 完成済みで半分以上売れ残りですから、当然相談の余地は相当あるでしょう。 ただ恩納村とはいえ海からは国道と**をはさんだ山側(海から遠いことが一概に悪いとは言えませんが)、 売主の実績と信頼性(リゾート物件はアフターサービスが生命線です)、 空港からのアクセスとご自身の利用頻度、 そのあたりをよく認識されることをお勧めします。 |
37:
匿名さん
[2009-04-02 09:41:00]
那覇市近郊のマンションの話もダメでしょうか?
|
38:
匿名さん
[2009-04-02 14:21:00]
いやいや、離島を含めて沖縄全体の話をしていいんじゃね~の。
四の五の小煩いのは抛っときゃいい。 大体、このスレを作った奴だって「本土に較べて」って言葉を使ってるんだしよ。 ただ恩納の問題点は、近くに大型スーパーマーケットや総合病院が無いところだな。 コーラルリゾートヴィラは、物件自体は悪くないと思うよ。 |
39:
いつか買いたいさん
[2009-04-02 18:29:00]
No35です。
恩納の話ですみません。 以前、恩納の話を書き込みましたら、1件も反応が無くあきらめていました。 寛大なレス有難うございます。 コーラルリゾートヴィラの仕様は結構最新式で気に入りました。 なぜあんなに売れないのか疑問に思っていました。近くに道の駅があったり、 おしゃれな食堂などもあり滞在には不自由はないかななどと思いました。 確かに空港からは遠いですが、、、眺望や環境は良いと思っています。 北谷の大型マンションよりは静かで良いかな?なんて考えていました。 ただここは値段が都会と変わらないのが難点ですね> |
40:
匿名さん
[2009-04-02 19:44:00]
いや、俺もコーラルリゾートヴィラの上層階に案内された事があるよ。
バルコニーも広くて、海を観ながら寝転がるのが気持ち良さそ~だったね。 空港から遠いと云っても、高速で石川インターまでは早いぜ。 却って、58号線で北谷に行くより早いんじゃねーか? 眺望で云えば、確実に北谷より海が綺麗だよ。 色が違うし、パノラマで観えるからな。 あとは、確かに値段だよなー。 |
41:
匿名さん
[2009-04-03 01:37:00]
恩納あたりは滞在する場所であってマンション買って住む場所ではない。
節税対策とかなら別だけど。 それと約1名言葉遣いが荒い人がいますね。 深いです。 |
42:
匿名さん
[2009-04-03 17:36:00]
セカンドでリゾートを買うんだから、滞在する場所でいいんだよ。
せっかく沖縄に買うんであれば、海の観えない街中なんかにゃ買う気が起きん。 宜野湾や北谷より、恩納の海のほうが綺麗に映るぜ。 恩納もフチャクの例の物件が再販されんだろ? あそこが売れりゃ、スーパーも進出して来るかもな。 で、「深い」ってどういう意味だ? |
43:
いつか買いたいさん
[2009-04-04 11:25:00]
数々のレスありがとうございます。No35です。
沖縄にはアウトレットマンションというのが有りますか? そういうマンションの販売を手がけている会社があれば問い合わせて見ます。 コーラルリゾートヴィラは間に東急リゾートが入っているので、中々希望通りには 行かないような気がします。 しかしなぜ売れないのでしょうか?高いからですか? |
44:
匿名さん
[2009-04-04 14:24:00]
アウトレットを専門にやってる所は聴いた事ないけど、それぞれに値引き交渉は可能だよ。
東急だってダイワだって大京だって地元のデベだって・・・・・ コーラルリゾートヴィラは、希望通りってのがどれくらいを意識してるのか知らんが、3・9月の決算期なら思い切った交渉が出来るぜ。 沖縄もバブルが弾け始めてるから、今後はもっと安い物件が出回るよーになるよ。 いま焦って買うのは愚の骨頂だな。 |
45:
匿名さん
[2009-04-04 15:27:00]
沖縄で安いと言えるのはおよそいくらからですか?
また同じく高いというのはいくらからですか? |
46:
匿名さん
[2009-04-04 16:48:00]
それは一概には云えんだろ。
場所に寄っても違うし、リゾートか実需かで変わってくる。 ただ、札幌あたりに較べれば倍に近いね。 牧志のタワーなんか、坪180-200万だろ。 それじゃ首都圏の駅近の中層物件と変わらんぜ。 埼玉あたりのタワーより、よほど高い。 ただ、リゾートに関しちゃ完全にバブルは弾けたよ。 買い手不在だからな。 交渉次第によっちゃー面白いぜ。 |
47:
匿名さん
[2009-04-04 19:29:00]
牧志のタワー、そんなに高いんですか?
沖縄なら少し郊外で一戸建て買った方が良いのかな? 中心から少し離れればマンションだと2500~3500万で高くても4000万くらいでじゃないですか? |
48:
匿名さん
[2009-04-05 18:52:00]
内地の人間が移住するなら戸建てはお勧めできない。
隣近所や地区の行事が大変だよ。 マンションのほうがなにかと便利。 牧志のタワーは別として、それ以外なら市内の便利な場所でも3000万以下であるでしょう。 去年なら壺川や漫湖周辺でいくつか分譲されてたけど、今年は聞かないですね。 牧志のタワー、たしかにモノレール駅前で便利だけど つい去年まではなんだか暗くて陰気な場所でしたよね。 バス駐車場と汚い川とバラックみたいな建物が散在して。 再開発で整備されると言われてもピンと来ないし、 マンションが坪200万って信じられません。 |
49:
匿名さん
[2009-04-07 11:49:00]
牧志のタワー
スレがあるのに誰も書き込まない・・・ |
50:
いつか買いたいさん
[2009-04-09 18:39:00]
美浜、宜野湾、豊崎、名護と那覇以外にも続々と新築マンションが
建っていますが、今後も恩納村や読谷村などリゾート地にも計画があるのでしょうか? 今あせって買うよりも、もっと安い物件を待ったほうが良いか悩みますね。 それぞれの販売会社に資料請求したので、毎日連絡が入ります。みな必死ですね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都会の住まい(内地と同じ生活)考えるなら、新都心地区がいいです、マンションも一戸建てもあります。