本土に比べたら、分譲マンション買いやすいと聞きました。
おすすめ教えてください。
10月に調査に行く計画です。
[スレ作成日時]2008-08-26 20:26:00
\専門家に相談できる/
那覇市内分譲マンション状況、おすすめ教えて
2:
物件比較中さん
[2008-08-27 20:24:00]
|
3:
いつか買いたいさん
[2008-08-29 18:08:00]
フリーベル新都心ブレッザ 2740万→2680万、 2530万→2470万です。
フリーベルグリーンパレスAJ あと1戸です。 |
4:
土地勘無しさん
[2008-08-30 20:35:00]
那覇いいですね?
でも話をよく聞くのですが、購入前にマンスリーとか、賃貸とか、移住するのを身体を慣らして、移住のためのマンション決めたほうがいいですよ。 住めば都といいますが、よく見極めて来沖してください。 10月12日は那覇市内で大綱引きがあります。 |
5:
匿名さん
[2008-08-31 00:35:00]
「本土に比べたら、分譲マンション買いやすいと聞きました。」
・・・そうでしょうか? 今お住まいの場所にもよると思いますが、、那覇市のマンションは土地・内容からして安いほうではないと思います。 戸建てにしても、建築材料の運搬費など高くつくため割高だと言われたことがあります。(○和さんに) 実際、新都心の物件などになると福岡の高めのマンションと値段は変わりません。 ただ、3年ほど沖縄に住んでいましたが、私は永住したくなるくらい沖縄での生活は気に入っていました。それで、実際にマンション探しをしたくらいです。 上記にありましたフリーベルも見に行きましたよ。 利便性をとるなら那覇市の特に新都心や金城など良いと思います。 海を望む景色をとるなら、もう少し北の北谷などにリゾート向けの物件などでていましたよ。 どちらにしても、うらやましい・・・。また、沖縄に行きたいなぁ・・・。 |
6:
物件比較中さん
[2008-08-31 20:23:00]
No.5さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。 10月は大綱引きあるみたい。 |
7:
物件比較中さん
[2008-10-15 18:19:00]
大綱引きに行きました。
いい天気でよかったです。購入はしばらく待ちマンスリーマンションに住む事にしました。 リゾートか那覇市内か2ヶ月ぐらい探索して決めます。 |
8:
SHINAGAWAN
[2009-01-24 12:25:00]
沖縄は一戸建てにしてもアパートにしても台風の影響を考えると鉄筋コンクリートで
木造のところなんかはほぼ無いから建設コストが割高な上に土地も住宅地の平均地価は 九州では福岡県内と同じくらいで地方では大都市圏並みで意外と高いらしいね。 狭い上に人気があって人口も増加中で土地は高いし、台風被害と立地条件で資材コストもかかる。 本土の平均と比べても割高だよたぶん。 |
9:
匿名さん
[2009-01-24 20:03:00]
那覇もいい場所は値段高いですよね。
旭橋再開発のマンション、 牧志駅再開発タワーマンション、 北谷のライオンズ、 どれも東京都心とは言わないけど埼玉千葉神奈川あたりの都心寄り駅近物件といい勝負。 泉崎のハーバービュー隣のライオンズは今でも買っておけばよかったと後悔。 |
10:
購入検討中さん
[2009-01-25 09:14:00]
こんなスレがあったんですね。
私もセカンドハウスとして沖縄のマンションを購入検討中ですが、なかなか価格が落ちて来ないですね。 一つの理由は、そもそも土地代が高い事が挙げられます。 米軍の将校が住宅手当を使って高く部屋を借りてくれるので、地主が土地を手放しません。 ただ、リーマン・ショック以降、かなり需要は冷え込んでいます。 特にリゾート物件は止まってますよ。 そもそもここ数年がバブルだったんで、今後はかなり落ち込んで来ると読んでます。 そうなると、買い時が難しいですね。 沖縄のマンションについては、ほとんど内地に情報が流れてきませんので、色々と教えてください。 |
11:
匿名さん
[2009-02-06 16:48:00]
牧志駅前再開発、大和ハウスのタワーマンションは営業がすごい。
電話は来るしDMも矢継ぎ早。 こちら沖縄県から遠く離れてるのに。 地元需要でなくて移住とかセカンドハウス需要を見込んでるのかな・・・。 |
|
12:
沖縄県民
[2009-02-06 18:47:00]
11さんへ
そのような物件は値段が高くて、沖縄県民にはなかなか手が出ません。 新都心もそうですが、かなり内地(本土)の方が購入なれてるんじゃないでしょうか? 新都心などは米軍の基地の跡地で、戦前は墓地群があり、戦時中は激戦地で多数の 戦死者が出ている土地柄です。ゆた(沖縄のシャーマンみたいな人)は、新都心を まず薦めません。ここに好んで住むのは、事情をあまり知らない内地の人が多いです。 といっても、東京のほうが戦死者の人数では圧倒的に多いんですが…。 |
13:
匿名さん
[2009-02-26 11:14:00]
新都心は、シュガーホーフの激戦地だけあってマジやばいよ。
新都心の某ホテルに泊まったとき、寝ていて変なものを見て、 金縛りにあった。 |
14:
匿名さん
[2009-03-20 19:23:00]
>>14
それを言ったら沖縄じゅうどこも買えないよ。 とはいいつつやっぱり新都心は避けるけど。 個人的には旭橋再開発のフレスコア旭橋とか、 牧志駅前再開発タワーが気になるな。 とくにフレスコアは間取りがいい。 地元デベ&ゼネコンというのが少し心配だけど。 |
15:
購入検討中さん
[2009-03-20 19:52:00]
沖縄マンションの値引率はいかがですか?
首都圏は、3月限定3割引が飛び交っていましたが。 沖縄のデベさんは、まだ余裕ですか? 首都圏から移住を希望しています。 現地の情報をご教授ください。 |
16:
匿名さん
[2009-03-23 02:34:00]
|
17:
購入検討中さん
[2009-03-23 07:33:00]
沖縄のマンションは、何であんなに高いんだろう。
あれじゃ、首都圏と変わらないよ。 バブルなんじゃないの? |
18:
匿名さん
[2009-03-23 09:42:00]
本土からの材料輸送コストとかも割高の原因のひとつかな?
|
19:
匿名さん
[2009-03-23 10:48:00]
米軍による特需で地価が下がらない事が一番の理由でしょ。
特に、思い遣り予算に依る**居住将校クラスの住居手当。 |
20:
匿名さん
[2009-03-23 10:53:00]
上記は、「基地の外に居住する将校クラス」と書きたかったんだが、NGワードに引っ掛ったようだ。
こういうのって、おかしくないか? |
21:
匿名さん
[2009-03-27 15:31:00]
沖縄は所得が低いと思われているけど、
実は所得の低い人が多いだけで持っている人はすごく持ってる。 米軍関係の補償だったり地代収入だったり。 そのうえ住むのに適した土地が少ない(軍関係施設が多いから)ので、住宅地の値段も高い。 さらに最近は本土からの移住も増えて、 そんなこんなでけっこうマンションが売れるのです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都会の住まい(内地と同じ生活)考えるなら、新都心地区がいいです、マンションも一戸建てもあります。