ミサワホーム株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・熊本タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 熊本県
  4. 熊本市
  5. 春日
  6. ザ・熊本タワー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-03 12:30:26
 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-14 12:59:00

現在の物件
ザ・熊本タワー
ザ・熊本タワー  [第四期(最終期)]
ザ・熊本タワー
 
所在地:熊本県熊本市春日1丁目766番13他(地番)
交通:鹿児島本線 「熊本」駅 徒歩3分
総戸数: 225戸、他に商業・業務施設、防災センター等

ザ・熊本タワー

847: 匿名 
[2010-10-02 19:56:28]
なんでこのクソ物件はこんなに売れるんだ!
いい物件と思って買ったらガラガラのマンションに住むオレたちが悔しいじゃないか
848: いつか買いたいさん 
[2010-10-02 20:02:50]
熊本で一番いいと思われる新築マンションはどこ?
849: 匿名 
[2010-10-02 20:06:57]
やはり大江のグラフォートタワーでしょう
立地・環境・品質・価格ほぼ申し分なし
850: 匿名さん 
[2010-10-02 20:08:09]
新築じゃないし
851: 匿名さん 
[2010-10-02 20:12:53]
そんなの他のスレでやってくれ
ここは熊本タワーを羨ましがる連中が足を引きずりあうとこだから
852: 匿名さん 
[2010-10-02 20:55:25]
私は運よく、知り合いの不動産屋に「絶対駄目!」といわれていましたので見送り組です。契約をされていて、今回の騒動でキャンセルを考えていらっしゃる方は、個別にではなく集団での交渉をするべきだと思います。何度と無く、契約者に不安を与えていることは、明々白々ですので落ち度はあると思います。
853: 匿名 
[2010-10-02 22:59:25]
お前のつくり話はヘタすぎて皆の興味を引くな~
もう2度目だぜ コント55号さんよ
854: うりゃ 
[2010-10-02 23:26:37]
なんでこんなとらなくていいリスク負ってまで買ってる奴がいっぱいいるんだろう?
情弱・営業を信じ込む・自分に都合の良いことしか考えない
こんなんばっかって事か。
855: 匿名 
[2010-10-02 23:51:53]
熊本タワーを大和システムが木造で作っても買うぞ
姉歯なんとかしろ!
856: ご近所さん 
[2010-10-03 00:08:47]
契約された方は、静観されるのが一番ですね。
宅建業法で、未完成物件について、手付金等の金額が売買代金の5%を超えるか
1,000万円を超えるケースでは保全措置を講じなければならないことになっており、
万が一売主が破綻して契約したマンションが引渡されない場合は、支払った手付金等が
保証会社から全額返還されるはずです。
それに、今回の件は「民事再生法」の適用申請ですから、会社が無くなるわけでもなく、
建築工事を継続して、このプロジェクトを完遂する可能性の方がずっと高いと思われます。
また、瑕疵の問題についても、2009年10月1日以降に引渡されるマンションでは
「住宅瑕疵担保履行法」により売主の瑕疵担保保険への加入または保証金の供託が
義務付けられていますので、売主が破綻した場合には、瑕疵の補修に対して購入者が
保険によって支払い請求を行うことができるはずです。
要はそれほど大したリスクがあるとも思われず、こんなに騒ぐこともないでしょう。
857: 匿名 
[2010-10-03 00:18:51]
おい 坂上二郎!
こんな正論並べられるとマズイぜ 反論しろよ
あっ もしかしてお前 早寝早起きだな
858: 匿名 
[2010-10-03 00:31:57]
じろちゃんゴメン
早朝のカキコだけはカンベンして
お相手できないもん
859: 匿名さん 
[2010-10-03 01:48:22]
>要はそれほど大したリスクがあるとも思われず、こんなに騒ぐこともないでしょう。

資産価値の下落はリスクじゃないの?
適当なこと言ってるんじゃないよ。営業か?

武富士見てみろよ。
引き上げるならさっさと引き上げた方が明らかに身のためだろ。
860: 匿名 
[2010-10-03 10:54:25]
今日も購入者が続々と販売センターに集まってきています。
861: 匿名さん 
[2010-10-03 11:06:09]
>856
営業?購入者?

適当なことを言って購入者を混乱させるのは止めて下さい(有利な状況をつくって自分だけ逃げようとしてる?)。
そもそも大和システムは遵法精神のある会社じゃないでしょう。会社の存続もほぼ有り得ないと思いますが?
862: 匿名 
[2010-10-03 12:17:42]
税金返せ
863: 購入経験者さん 
[2010-10-03 12:44:21]
契約者のみなさん会社とコンタクトとられましたか?
こちらは手付金も小額しか払ってないので、
今週キャンセルしに行こうと思っています。

楽しみにしていただけに予想外の出来事で本当に残念でした。
864: 匿名はん 
[2010-10-03 12:55:47]
手付金で商談中にできるのはほんの数日ですので
あなたがキャンセルするのは残り数戸のひとつですね
865: 匿名 
[2010-10-03 13:22:16]
手付金で生活が困窮されたんですね
それは本末転倒、大和システム責任とれ
866: 購入経験者さん 
[2010-10-03 13:30:03]
いえ、かなり前に支払い済みですが、手付け金は最悪放棄するつもりです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる