パイン材の無垢床は傷が付きやすいというのは覚悟の上でしたが、引き渡し後に床を拭いていたら割けてはがれかけたのを戻して貼った跡を見つけました。のみで引っかけたようなイメージで2cm弱幅で10cm以上(一応張り付けてあるが目立つし雑)と、5mm幅で8cm位がさけて端が浮いてます
同じ板に二ヶ所あり細い方の1つは引っかけたらそのままさけてはがれると思われます
多少の傷は仕方ないと思ってましたが自分でつけたわけでもない大きな傷(はがれたらかなりのおおきさの穴になる)、しかもホール中央で家具で隠すこともできず目立つ場所です。
自分でもこんな大きな傷はつけないのではと思われるものが、引越前からあることは不満が残ります
連絡して確認に来てもらう予定ですが、この場合どんな対処ができますか?
1枚張替(可能ならしてほしいが無理?)
補修をしてもらう(どんな?
弁償してもらえる?
引越前で夫は確認に行けておらず私が交渉しなくてはならないのですが、仕方ないと我慢の範囲なのか修理させるならどこまでのクレームレベルなのかわからずにいます。
[スレ作成日時]2014-03-13 00:36:58
無垢材床の傷について (引き渡し前)
1:
匿名さん
[2014-03-13 06:43:45]
修正するには時間や労力も必要になりますから金銭解決を切り出させるのが得策でしょう。
|
2:
匿名さん
[2014-03-13 13:20:51]
補修ということであれば、現在の状況が補修完了の状態でしょう
部分的に貼り換えることも可能でしょうが、その部分は季節ごとの 伸縮が他と違って目立つことになるでしょう (実加工が施せないので、隙間が目立つ可能性があります) 引渡前の確認の際に発見できなかったということは 床を拭く程目を近くに寄せなければ判らなかったということです 現在はどこに傷があるのか頭が判っているので 目立って仕方がないと思いますが、知らない人は気づかないと思います もちろん傷さがししたら探せるでしょう ささくれがひどくてけがをしそうであれば、そうならないように してもらうのがいいでしょう そのうち色々な傷で判らなくなることを祈ります >1さんがおっしゃっているように、金銭的な交渉が今更出来るのであれば 言ってみるのも一考だと思います その場合、全面張り替え!を訴えてみてからの交渉スタートでしょう あくまでも完品引き渡しが基本だが、これは欠損でしょう 無垢なので自然に裂けたり割れたりならば文句言いませんが これは人為的ミスであり、それを隠ぺいして引き渡すとは信じられません 部分張替か全面張り替えで対応をお願いします 無理であれば、床の費用全額返金してください かなぁ…施工会社があとはどこまで対応してくれるかだなぁ まぁ、住み始めたらいろいろ傷が出来るから 本当に判らなくなりますよ |
3:
入居予定さん
[2014-03-13 20:08:51]
ありがとうございます。確認時は隅からすみまでじっくり見たわけでもなかったので、子供もいたし床の傷には気づきませんでしたので、確かにかなり目立つって、わけではないのかもしれません
2さんの言うように人為的ミスなのと業者の方にワックスがけをしてもらったので気づいたであろうに隠ぺいされてたと思うと傷以上にがっかりです。 引き渡し後でお金も払ったあとなので補償されるかわかりませんが、明日見に来るというので交渉してみます。 夫が全く無頓着で言わないと建築中に見に行くことも細かい確認もしない業者任せの何も言わない人なのでなめられたのかなとも思います… |
4:
匿名さん
[2014-03-14 10:06:05]
HMを検討中に無垢材フローリングが売りの工務店社長がこちらから質問する前に「無垢材は傷がつきやすいですか?」との質問をよく受けますが無垢ですから「傷はつきます」「伸縮します」ですが「冬暖かいです」と最初に切り出されました。
お子さんがいるとのことでほとんどのお宅ではアッという間にいたるところ傷だらけになること請け合いですがHM/工務店の最善の対応をしてもらえるよう交渉してください。 |
5:
匿名さん
[2014-03-14 22:43:51]
少しの傷なら水を含ませれば、ある程度戻ります。
接着剤で貼り付けたのなら、隠匿です。悪質な行為ですから、その分を貼り替えてもらいましょう。 当然、家具を動かすのも施工者持ちです。 |