九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大手門タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR大手門タワーレジデンス
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-10-31 00:07:54
 削除依頼 投稿する

中央区に建設中の、MJR大手門タワーレジデンスについて検討していますが、どう思われますか?皆さんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2009-04-12 00:04:00

現在の物件
MJR大手門タワーレジデンス
MJR大手門タワーレジデンス
 
所在地:福岡県福岡市中央区大手門2丁目135番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「大濠公園」駅 徒歩8分
総戸数: 66戸

MJR大手門タワーレジデンス

42: 匿名 
[2010-10-06 22:43:38]
場所は別にして、上層階110㎡はゆとりがありますね。
インナーバルコニーというのも面白そう。

最上階2戸は各々億ションですか?
43: 匿名 
[2010-10-16 19:11:15]
新聞の折り込みチラシが入ってました。最上階ペントハウスの海側の値段は
6650万円。良い点はずばり153㎡の広さ、オーシャンビュー。
難点は大濠の花火が見えないこと、洗面が2ボウルではないこと。

大濠公園側もほぼお同じ位の広さと思われますが、値段は不明です。
7~8000万円と推測します。

億ションではないので、早めに売れるのでは?
44: 住まいに詳しい人 
[2010-10-16 19:34:23]
億ション?

面積ひろいからそうなるんだよ

体育館暗い広けりゃどんな場所でも億ションだよな

ハクション
45: 匿名 
[2010-10-16 20:24:18]
風邪引いたかW もう少し建設的な意見を書こうね。広さだけは後で買えないからな。 ここのペントはトイレも

来客用がないなど、基本思想に欠けているね。 どうせ床暖もないんだろうから

床材を天然石にして、サウナ室を作るなど全面的に施工すれば、億ションに価格は届くよ。
46: 匿名さん 
[2010-10-17 09:49:40]
あの〜発想がそもそも間違っています。MJRの安売り・安無精マンションのテッペン取ったど〜って喜ぶ奴なんていませんよ。ユニクロなんだからMJRは。ペントハウスなんて売れるわけない。コンセプトと身の程をよく考えろよ。
47: 匿名 
[2010-10-17 18:58:11]
あのねー。喜べないだろうから、自分が気に入ったように施工するんだよ。

ただし、GMでもパーク〇〇であっても、あの場所には興味はないけど。

今はブランド比較ではなく個別物件の比較だよ。気に入った場所で、許せるTTL
価格であれば、判断する時代だよ。
48: サラリーマンさん 
[2010-10-17 19:55:57]
俺はナンバーワンがいちばんうまいと思うんだけど

49: 匿名 
[2010-10-17 22:47:34]
というか、ここの最上階は施工するしかないだろう。広さは申し分ないんだから
後は設備仕様内装。 ブ〇が大整形手術をするように生まれ変わればいいんだよ。



50: サラリーマンさん 
[2010-11-09 11:53:58]
場所がね・・・。ここで大手門って言われてもね・・・。
51: 匿名 
[2010-11-13 13:33:50]
毎日ラーメン食べて、飲み屋お姉ちゃんを眺めるには最高の場所だぜ。
52: 匿名さん 
[2010-11-13 19:12:55]
もうちょっと駅から近かったら、候補にしてたが・・・・・
53: 匿名さん 
[2010-11-13 20:59:49]
MJRとしては珍しく失敗したマンション
ちょっと調子に乗って作ったら見事にこけちゃいましたね
54: 匿名さん 
[2010-12-12 22:51:36]
新聞折り込みチラシが最近こまめに入っています。
どの位、値引いているのか? 広めの部屋で、稼ごうという見え見えの
値付けだからね。
55: 近所をよく知る人 
[2010-12-23 23:50:37]
最近よく広告みますが、2年以上販売してませんか?厳しいのかな。
56: 匿名 
[2010-12-25 18:06:09]
早く色々プロモーション方法を考えて、赤坂2町目(けやき通り)の販売に注力しましょう。
57: 匿名さん 
[2011-01-10 16:54:57]
やっぱり場所ですか?他になにか売れない原因とかあるのでしょうか?ご存知の方は、教えてください。
58: 匿名さん 
[2011-01-10 17:16:00]
場所が悪い割に高いってこと。気づけよ。
59: 匿名 
[2011-01-10 18:43:23]
最上階見に行ったけど、天井高が2400ってのがダメだった。
広いだけで安普請。
60: 匿名さん 
[2011-01-10 19:59:11]
まだ竣工して半年も経過していないから、マシな方じゃない。
内廊下で、全角部屋。各部屋2面の広いバルコニーは、評価できると思うけど。
駅からちょっと離れている分、もうちょっと価格をがんばる必要があったのでは。
61: 匿名さん 
[2011-01-11 10:48:07]
誰も買わないでしょ。こんなとこ。ここで高い金払うんだったら、ウェリス大濠公園を買うよ。
62: 匿名さん 
[2011-02-11 09:22:22]
HPを見ると残12戸に減ってる。6000万台も無くなってる。
この御時世、まずまずの販売状況では。
他のMJR物件と比べると、ちょっと苦戦しているけどね。
63: 匿名 
[2011-02-11 09:29:42]
ここは立地悪過ぎ。大濠地区周辺に良いマンションできるから、こんなとこ買う人いる?ここよりウェリス大濠公園が断然良いと思いますが。
64: 匿名さん 
[2011-02-11 11:37:18]
人の価値観、それぞれ。天神への利便性は良いと思います。
65: 匿名さん 
[2011-02-18 23:18:50]
中古扱いでホームズというサイトに94と110平米の部屋が出ている。値段は新築と変わっていないような?
色々大変だね。
66: 匿名さん 
[2011-02-19 07:59:13]
公示価格を見ると、天神に近づくと高くなっているので、ここの場所とか長浜は、
もっと評価されても良いと思うけどね。
67: 周辺住民さん 
[2011-02-26 17:39:53]
やばいね!!
68: 匿名さん 
[2011-02-27 07:14:46]
18戸→残11戸、順調とは言えないが3月入居可物件の利もあり減ってきました。
空港線沿線徒歩8分(赤坂へは10分)で、天神に比較的近いため、
将来を考えると実は良い場所だったりして。
あと15年も経過すれば、福岡市も人口減に突入。できる限り都心に住むのが、鉄則になりますね。
69: 匿名さん 
[2011-02-27 08:19:43]
>>68
人口減になると、何故都心がいいのですか?
70: 匿名さん 
[2011-02-27 08:28:45]
都心は、人が集まるから、スラム化のリスクが低い。
エリアが過疎化してくると、スーパーの閉店や、バスの廃線は、あっと言う間。
場合によっては、鉄道の廃線もあり得る時代に突入。
マンションは、共同住宅。人が住まなくなれば、
維持管理も困難になる。
71: 匿名さん 
[2011-03-05 21:13:09]
値引きしているのかな?
72: 匿名さん 
[2011-03-05 21:25:11]
ここの場所、確かに公示価格から考えると割安な物件かも知れません。
MJRは、値引きしないようですが、竣工後ある程度経過で、家具付きや諸経費の
サービスはあるようです。
このところ販売戸数が減り、残10戸のなっていますから、直接現地を訪問されるのが
良いと思います。
73: 匿名さん 
[2011-03-05 22:07:56]
子供がいると、ここは、どうしても候補から外れる。
すのこ校区かと思っていたら、なんと舞鶴校区。しかも立替のため、大名小に通わなくてはいけないなんて、びっくり仰天。
営業さんも売りにくいだろうなぁ・・・
74: 匿名 
[2011-03-06 10:43:40]
竣工前に売り切らなかったのが失敗だったね。
いま住んでる賃貸より低い天井、大きい梁。
操作中、雨に濡れる機械式立体駐車場…。
図面だけ見てたら、間違って買ってしまうとこだった。
75: 匿名 
[2011-03-06 10:52:06]
確かに。安いものにはそれなりの理由がある。買わなくて本当に良かった。
76: 匿名さん 
[2011-03-06 11:07:48]
階高3000以下の物件がゴロゴロする中、
階高3010~3110確保している物件だから、安物ではない。
天井スペースが200あり、見かけの天井高さが低くなっているだけ。
高層マンションの梁は、当然大きくなります。

77: 匿名 
[2011-03-06 11:14:54]
でもパチンコ屋の前だし、地下鉄遠いし、地区的に良くないし、大濠公園が見えないし、明らかに資材やタイルは安物だし、全く高級感ないし、外のベンチは意味不明で住民は絶対利用しないし、何か全て???のマンションですね。売れる訳ないな。
78: 匿名さん 
[2011-03-06 11:28:18]
もう56戸売れています。天神に近い点を評価されたのでしょう。
地下鉄に遠いと言っても、大濠公園駅まで8分/赤坂駅まで10分。
空港線10分以内は、悪くないと思いますが。
79: 匿名 
[2011-03-06 11:36:58]
タイルの価格大半は、面積で決まるの素焼き風やレンガ風で値差は、ほとんど無し。
デザイン性を重視するか、耐久性を重視するかの話。
タイルを貼らず、吹きつけ塗装を多用している物件より、ここはマシ。
80: 匿名さん 
[2011-03-06 11:39:22]
大濠公園は下層階以外は見えますよ。嘘書かないで!タイレスよりマシ。
81: サラリーマンさん 
[2011-03-06 11:54:18]
内廊下は、高級仕様。階高も3メートル以上確保しており、仕様は良いと思うが。
82: 匿名 
[2011-03-06 11:57:33]
外廊下は賃貸みたいで恥ずかしい。内廊下はホテルみたいで、外部からのプライバシーも守られます。
83: 匿名さん 
[2011-03-06 13:56:12]
内廊下は、評価するけど、あの梁はものすごいよね。もう少しなんとかならなかったのかなぁ。
84: 匿名 
[2011-03-06 14:51:07]
>76
見かけの天井高がダメだって言ってるんじゃん。
他に階高も天井高もちゃんと確保されてるマンションはいくらでもあるんだし。
85: 匿名 
[2011-03-06 16:31:45]
買った人達は価格が安いと間違った判断をしたのでしょう。あまりマンションに通暁していない人は一瞬安いと感違っちゃうかもね。MJRもこんなに売れないとは思わなかったのでは?
86: 匿名 
[2011-03-06 16:35:19]
ウェリス大濠公園と比べるとここがいかにダメか分かるな。コストパフォーマンスから言えばウェリス大濠公園がここ数年の中でトップクラスのマンションですね。
87: 匿名さん 
[2011-03-06 17:19:51]
↑MJRとウェリスを比べて、ウェリスを購入するのは分かるし、自分もそうだけど・・・MJRのスレでウェリス絶賛はやめた方がいい。これじゃ、2011と同じになっちゃうから。
88: 匿名さん 
[2011-03-06 17:58:18]
階高が3m以上確保されているマンションはあるけど、
グランドメゾンを筆頭に、非常に高いよ。
ここのMJR、階高3m以上+内廊下で、コストパフォーマンスは良い
部類。
だけど、ウェリス大濠公園は、確かにもっとがんばっていると思う。
買えた方は、とても得をされましたね。
89: 匿名さん 
[2011-05-18 23:11:40]
この前立地を初めて見ました。長浜ラーメンマニアにはたまらんなw
中学以下の子供がいる家庭が考えるマンションじゃないですね。
魚市場の匂いは大丈夫だろうか?
90: 匿名 
[2011-05-18 23:49:13]
>88
え?
ここ階高3メートル以上あるの?
最上階の部屋を見に行ったとき、天井高2400でビックリ。梁もすごくあったし。スゴい圧迫感で、速攻切りました。
あれは最上階だけだったのかなー。
91: 匿名 
[2011-05-19 00:12:43]
今は1割引き位? もっとかな? 物件動き出しましたからね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる