グランドメゾン高取参番館第1期についての情報を希望しています。
モデルルーム見に行ったのですが、やはり設備はしっかりしている印象でした。値段もそれなりです。妥当? 周囲の環境など、公式HPではかなりよく書いてありますが、実際どうですか?車道はかなり狭かったです。
物件データ:
所在地:福岡県福岡市早良区高取2-349
価格:4140万円-6540万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:81.57平米-109.64平米
物件URL:なし
売主:積水ハウス
施工会社:株式会社 淺沼組
管理会社:株式会社 東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-08-10 16:57:00
グランドメゾン高取参番館は?
200:
匿名
[2011-02-08 23:55:24]
積水ハウスが大した会社ではないと?そう言うあなたは地場デベ?
|
||
201:
匿名
[2011-02-09 09:38:10]
そう、きっと 下層民だろうよ
|
||
202:
物件比較中さん
[2011-02-09 10:45:35]
グランドメゾンが西新に出来るようですね。
場所はここから歩いて西新寄り10分ぐらい。セブンイレブンの裏手。 夜は真っ暗、余り雰囲気は良くないけど、商店街は近いし利便性は高そう。 利便性のグランドメゾン西新か、環境の高取三番館か。 |
||
203:
匿名さん
[2011-02-09 19:09:15]
西新5丁目の傾斜地でしょ。近所に雰囲気の悪い一角
があるのに、GMを建てるのかしら? |
||
204:
匿名さん
[2011-02-11 11:55:09]
西新に新設だったら、住友が計画しているダイエーの近くの方が良いと思う。
|
||
205:
匿名さん
[2011-02-11 16:40:25]
>>200
いえいえ、私は同業界ではありません。 それから、一般的には皆さんから評価の高い(収入も)一部上場の某金融機関に勤めています。 あなたのことは存知あげないので、あなたより「下層民」かも知れませんが(笑) |
||
206:
匿名
[2011-02-11 16:57:02]
ふっふっ、たぶん下層民だね。
|
||
207:
匿名さん
[2011-02-11 22:32:17]
↑↑
たぶん、こいつが下の下やな。 まともな反論もでけへん関係者かオツムの弱い底辺民。 |
||
208:
匿名
[2011-02-11 22:38:41]
あのね、ふっふっ、あなたよりは間違いなく上ですよ。
|
||
209:
匿名さん
[2011-02-12 10:22:09]
こんなところで書き込みしてる奴らが下層民じゃなくて何なんでしょう?
ヴぇ、おれも下層民? |
||
|
||
210:
匿名さん
[2011-02-12 10:24:04]
場所はいいのになぁ。物件は?????
しかし買えない方々の書き込みはみていて哀れ。 |
||
211:
匿名
[2011-02-12 11:09:18]
上層民の私でもたまに覗くと面白いですよ。下層民の妬ましいレスが笑える…
|
||
212:
匿名さん
[2011-02-12 11:23:12]
目糞鼻糞ですな
|
||
213:
匿名さん
[2011-02-12 12:45:44]
自称、中層民ですが(年収1400万)、ここはやめて別を買いました。
|
||
214:
匿名
[2011-02-12 13:12:48]
くっくっ、背が低いのでシークレットブーツ履いてるっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆しかも1000万以上サバ読んでヤンの。ケッ
|
||
215:
匿名はん
[2011-02-13 10:35:24]
↑↑
こいつのレベルが400万程度ってことが露呈。 たぶん知らないんだろうな。1400万もらってる人の暮らしが。 1400万をどうもらってるか教えてやろうか? これくらいの年収を一部上場企業でもらう場合は さて、どういう支給方法になるでしょうか? |
||
216:
匿名
[2011-02-13 12:58:52]
↑↑
恥ずかしいから、そういうカキコミ別のところでやってよ。 |
||
217:
匿名さん
[2011-02-13 19:54:35]
目糞鼻糞ですな
|
||
218:
匿名
[2011-02-13 22:31:25]
藤崎駅5分、ファミリータイプのグランドメゾン。もう少し安くてルームプランがまともだったら、売れたと思うけど。あまりに工夫がなさ過ぎて食いつきが悪かったね。時期も悪かったけどね。
|
||
219:
特命係長
[2011-02-14 11:45:39]
おいらの同級生の銀行マンは今は年収も良いけど45歳くらいから先は給料も上がらず、同期1割くらいの勝ち組以外は50歳位で退職奨励を受けるため、融資先の優良企業へもぐりこむ事を常に考えなきゃいかんみたいやな。
高いときに仕込んだ物件だから価格はあまり落とせないのかな? |
||
220:
匿名さん
[2011-02-17 06:34:44]
残7戸、東向きで狭い羊羹切りと、広いけど超高い部屋。
GMブランドで、この立地で、値引きしても売れないとなると、失敗作といわざるを得ませんね。 |
||
221:
匿名
[2011-02-17 21:34:15]
時期が最悪だったな。プランも中途半端だし。
|
||
222:
匿名さん
[2011-02-19 12:51:44]
後から売り出しの、アルファステイツ・ネクサス・MJR、すべて残り1~3戸。ここより藤崎駅より遠いが、コンスタントに売れている。
一時期供給過剰と言われたが、このエリアの需要は健在で、人気は持続しているんですがね。 分譲価格を見誤ると、怖い。間取りも、GMらしくないし。 |
||
223:
匿名さん
[2011-02-19 12:55:18]
殆どが納屋みたいな部屋で、大人が使うものではない。ウサギ小屋。
|
||
224:
匿名
[2011-02-19 14:32:19]
うさぎ小屋とは酷いな。
|
||
225:
匿名さん
[2011-02-19 14:37:20]
もっと広いよ
豚小屋くらいはあると思うけどね |
||
226:
匿名さん
[2011-02-19 18:57:00]
「グランドメゾンです」って名前出しゃ売れる時代じゃないでしょ
|
||
227:
匿名さん
[2011-02-20 20:14:27]
残っている東向き約82平米の部屋2戸か3戸、一番最悪と言われている”田の字プラン”より使いにくそう。
これじゃあ、値引きしても売れないのは理解できる。 |
||
228:
ご近所さん
[2011-02-21 02:24:26]
こちらを検討して、他を買ったものです。
場所は文句ない一等地です。その点、何の疑問もありません。 ただ、つくりと価格が合わなかっただけ。 その点勘案していただいたら、価格があえばすぐ買いたい物件であることは間違いありません。 グランドメゾンということを考えたら頑張って値引きして頂いているのは分かります。 が、まだコストパフォーマンス不足です。 困ったら、鳥飼並みの値引きを私に言ってください。 今のマンションすぐ支払い終わります。喜んで買います。 (度々ダイレクトメールが来るご近所より)。 |
||
229:
匿名さん
[2011-02-27 08:18:07]
藤崎駅に近いという点では、良い立地。
ただし、周囲を見渡すと、建替えがあった場合、景観や採光に悪影響が出る部屋もありそうです。 それと東側の道路、狭い割りには車がけっこう通り静かとは言い難いと思います。 |
||
230:
匿名さん
[2011-03-03 18:02:22]
供給過剰と言われた高取/藤崎/昭代エリア、完売や完売寸前で残り少なくなってきました。
ちょっと値ごろ感が出れば、必ず売れるエリアです。ここも、がんばって下さい。 |
||
231:
匿名さん
[2011-03-04 22:31:40]
ネクサスもMJRもアルファステイツも残り1戸
残戸だらけのアーバンパレスにまで負けるようだと先行きが厳しいぞ、積水ハウス! |
||
232:
ご近所さん
[2011-03-05 20:37:57]
この近辺、とっても住みやすいですよ。色々なスーパーが近く、
英進館藤崎高も開校し、教育環境は抜群。 地下鉄藤崎駅にも近く、西新・百道同様にファミリーにお奨めのエリアです。 西新ほどではありませんが、転勤族にも人気があります。 |
||
233:
匿名さん
[2011-03-06 08:54:07]
しかし売れませんね
この価格なんで仕方ないですかね |
||
234:
匿名
[2011-03-06 09:24:41]
折込広告が入ってましたが、積水ハウスのグランドメゾンということで、値引きの事は記載されてなかったです。他のマンションみたいに値引きをはっきり書くとすぐ売れます。
|
||
235:
匿名さん
[2011-03-06 09:49:14]
モデルルーム限定価格や家具付きを例外として、どこも値引き価格を入れた広告など、出しません。
そんなことしたら、定価で購入した方々から裁判を起こされますよ。 竣工後ある程度期間の経過した物件の広告は、「価格相談」と暗黙の意思表示をしている。 ここは、毎週のように広告を出しているけど、それでも売れない。重症ですね。 |
||
236:
匿名
[2011-03-06 11:01:21]
重症というより、何か不思議な物件です。立地は悪くないけど、細かいマイナスポイントが重なっているので売れないです。本当に不思議。5〜600万値引きをするしかないな。
|
||
237:
匿名さん
[2011-03-06 11:20:46]
残っている部屋の間取りを見たら、理解できますよ。特に東向きの
82平米の部屋は、ちょっと???本当にGMって感じです。 1割引きだと、400~650万引き。その程度では、まだ割り高感があります。 よっぽど、土地の仕入れが高かったので、この分譲価格になったのでしょう。 |
||
238:
匿名さん
[2011-03-06 11:57:55]
バカみたいに高い価格で土地を入札したのか、ブランド料ってボッタクリなのかは知りませんがやっぱし高いよ
なんぼ積水ハウスでも元々の価格が500万ぐらい高いような気がする |
||
239:
匿名さん
[2011-03-06 12:20:20]
藤崎駅に近いことを考慮しても、2割引きでネクサス藤崎カーサと同等価格の印象。
MJRと比べると、MJRは日当たりと景観維持のメリットがあり、2割引き+αで 同等価格の印象。 GMのブランド力を加味しても、竣工後1年以上経過していますし、1.5割位まで 値引きしないと厳しいと思います。 |
||
240:
匿名さん
[2011-03-06 12:41:14]
確かに、MJR藤崎は安いですね。
MJRとグランドメゾンはコンセプトが異なると思いますが、このエリアの2物件は、 イメージと全くの逆です。 ここの外廊下と面格子付きの部屋の多さ。北側の外壁処理もコストダウン。GMらしくない。 逆にMJRは、二戸一エレベータ採用で外廊下無し。プライバシーを確保。 消費者も知識が向上し、イメージより実を選ぶようになったと言うことでしょう。 |
||
241:
匿名さん
[2011-03-06 19:08:13]
確かにグランドメゾンって名前だけで売れる時代は、ほとんど終わってると思いますね
グランドメゾンで売れてるのは3,000万台から売ってるマンションでしょ そもそも新築の他社マンションをはじめ比較対象できる物件がゴロゴロしてますしね ましてや自社のマンションも次から次に作ればそれすら比較対象物件になりますしね、高宮のケースなんかモロにそのパターン 前のマンションの売れ残りを売るのに、後に出来るマンションのおかげで売れにくくなってしまってる 消費者だって自分が生活していくんだし、購入までいろいろと勉強もすれば比較もするでしょ 他の物件よか売れないって事は価格に見合った魅力がないから指示されないってだけでしょ しかしそういう状況でまだ作るんだからたいしたもんです 1戸売れたらそれだけ利益が上がるんですかね? |
||
242:
匿名さん
[2011-03-15 20:01:43]
駅に近い分高宮の邱よりはマシだ
|
||
243:
匿名さん
[2011-03-16 10:13:11]
しかしこの価格ではね
|
||
244:
ご近所さん
[2011-03-16 11:53:17]
何年か前までは本当にグランドメゾンはすごく
憧れの存在でした。 でもこの数年福岡で作られたグランドメゾンを みると、立体駐車場で敷地に余裕がなかったり、 この物件みたいにちょっと違和感があったり・・ 西新5丁目の辺りにも建つのでしょうか? 以前のように、質を重視した、誰もがあこがれるような 建物を作って欲しいと願います。 最近のグランドメゾンは昔ほどの憧れが 感じられません。 |
||
245:
匿名
[2011-03-16 20:47:37]
違和感とは何ですか?
|
||
246:
匿名さん
[2011-03-16 21:13:50]
相変わらず価格は高いね
売れてるのは価格設定が少し低めのもの 考えて価格設定すればまだ売れるんじゃないの ウラを返せば売れ残ってるのは価格設定が変だから売れんだけでは? |
||
247:
匿名さん
[2011-03-16 22:34:04]
残りの82㎡の3LDKは東向きで間取りが悪い
業者行き決定か? 100㎡超の部屋は業者に売るには高額だなぁ |
||
248:
匿名さん
[2011-03-18 13:47:34]
専有面積の割りには、各々の部屋が小さいと思います。
廊下が比較的長いのと、HPの表現を見ると専有面積にポーチの面積も入っているような・・・ バルコニーを削り、リビングの面積を稼いでいるのも売れ残りの原因でしょう。 |
||
249:
匿名さん
[2011-03-19 23:29:10]
週末になるとここのチラシが最近よく入ります。部屋数は多いが狭い部屋が多く、物置程度にしか使えません。
10畳と8畳程度からなる2LDKなら良かったのだが・・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |