積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン高取参番館は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランドメゾン高取参番館は?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-05 23:46:03
 

グランドメゾン高取参番館第1期についての情報を希望しています。
モデルルーム見に行ったのですが、やはり設備はしっかりしている印象でした。値段もそれなりです。妥当?  周囲の環境など、公式HPではかなりよく書いてありますが、実際どうですか?車道はかなり狭かったです。


物件データ:
所在地:福岡県福岡市早良区高取2-349
価格:4140万円-6540万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:81.57平米-109.64平米
物件URL:なし
売主:積水ハウス
施工会社:株式会社 淺沼組
管理会社:株式会社 東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-08-10 16:57:00

現在の物件
グランドメゾン高取参番館
グランドメゾン高取参番館
 
所在地:福岡県福岡市早良区高取2丁目349番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩5分
総戸数: 45戸

グランドメゾン高取参番館は?

255: 匿名さん 
[2011-04-23 17:47:31]
値引き中ということですが、残6戸から動かない。
アルファ:完売、カーサとMJR:竣工数ヶ月前で各々残1戸、アーバンだって
戸数が減ってきている。
他は売れているのに、GMと言えどコストパフォーマンスが悪いと売れないね。
それとも、GMのブランド力が凋落しているのか。
建設中の西新5丁目の物件も、分譲価格を誤ると二の舞になるかもね。
256: 匿名さん 
[2011-04-25 19:14:22]
GMも乱売しすぎたな。
257: 匿名さん 
[2011-04-25 21:27:21]
立地は悪くないのに失敗したのは値づけとプランに問題があったから。良いマンションに仕上げるチャンスとポテンシャルはあったんだろうと思います。積水にしては料理に大失敗した最悪の事例ですね。誠にもったいない。
258: 匿名さん 
[2011-04-25 21:32:36]
最近、積水はいい所ないね。
売れ残り物件ばっかりだ。
あれだけ売れ残ってても潰れないのは、売れた分にはよっぽど沢山の利益が乗っかってるってこと。

2011だけは、よく売れたみたいだけど、ここの板見ると、痛い住民が多いみたいだし・・・。
259: 匿名さん 
[2011-04-26 00:15:39]
売れた分って、どのくらいの利益率で計算していたのでしょうか?25%くらい?
260: 匿名さん 
[2011-04-26 04:16:08]
早く値引きで売り切れば?
261: 匿名さん 
[2011-04-28 03:32:30]
バルコニーが狭過ぎなのが印象をかなり悪くしました。失敗の主要因でしょう。反省しないとまた失敗するよ。立地は悪くなかったのに…。
262: 匿名さん 
[2011-04-28 20:26:32]
立地は静かでいいところなのに、
残念です。
263: 匿名さん 
[2011-04-28 21:43:55]
ここまで売れないと、気の毒。最初の頃購入したら、大損。GMは、過去の栄光。
264: 匿名さん 
[2011-04-30 01:25:17]
そんなことないよ。GMは今でも福岡マンション市場のトップブランドとして一目も二目も置かれる存在だ。リーマン以降、平均年収の低い福岡では高級マンションは売れなくなったから、GMはなかなか辛い時期だけどそれでも地場デベマンションを買うかといえばそれはない選択。
265: 匿名さん 
[2011-04-30 02:18:18]
今や、ブランド料がかなり乗せられているわりには、中身、立地は充実していないので、売れないという位置づけ。
266: 匿名さん 
[2011-04-30 07:46:04]
セカンドラインまで、グランドメゾンのブランドを付けぼったくり販売。
それに消費者は、気づいた。よって、ここみたいに価格と仕様や立地等整合性のない物件は、売れてません。
267: 匿名さん 
[2011-04-30 18:04:06]
他のマンションと比較しても何故あんなに高いのかはイマイチ納得出来ない
確かに建具は重厚な感じもするので高級感があるというのは分かるがそれでも高すぎるよ
268: 匿名さん 
[2011-05-01 08:32:13]
場所は悪くない。

なのに売れない。売れないという事実がすべてでは?
269: 匿名さん 
[2011-05-01 14:06:37]
設計と設定が酷かったってことでしょうね。学区を重視するファミリー層がターゲットのマンションだから、インナーバルコニーと称する狭いバルコニーが大不評でした。それと値段が釣り合っていなかった。時期も確かに悪かったという不幸もあったけどね。可能性はある立地だったのに全く活かせなかったのは残念。積水はもったいないことをしたな。この立地で失敗するなんて中々ないんじゃない?
270: 匿名さん 
[2011-05-01 14:38:55]
場所と、校区は本当に良い。広すぎる部屋も売れない要因だと思います。
100㎡以上にGMのブランド料が加算されると、¥6000万。もうちょっと出せば、近所の敷地50坪の一戸建てが購入できるよ。
271: 匿名 
[2011-05-01 20:04:52]
50坪はムリですよ。戸建てだと、せいぜい30坪。
272: 匿名 
[2011-05-01 20:16:48]
そもそも参番館って名前が嫌だな。
273: 匿名 
[2011-05-02 15:49:37]
いつの間にか残り5戸になってる。 いつ完売するのか、ある意味楽しみ♪
274: 匿名さん 
[2011-05-02 18:14:50]
まだ5戸も売れ残ってるの。狭い東向きの部屋と、バカ高い広い部屋。先は長いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる