ジオ・イニシア博多駅前
351:
匿名さん
[2009-12-27 19:59:07]
|
352:
匿名さん
[2009-12-28 00:45:59]
交通の要衝であることが今後いかに不動産価値を語る上で
大切になるかは、不動産業界の常識。 百貨店やホテルなどの都市機能はもとより、旅行や出張など 趣味やビジネスにおいても可能性の広がり方が高ければ、 別スレではないが、その分費用対効果が高いと言える。 何より、将来にわたって資産価値をキープしたければ、 売買や賃貸(法人契約も含め)の不動産の流動性を 勘案せねばならず、九州随一のターミナル立地という 他にまたとない“付加価値”に注目すればこの物件は高くない。 |
353:
物件比較中さん
[2009-12-28 10:55:52]
相当な値引きをしてくれるって噂ですけど。
立地がいいってみなさん↑言ってますが、 そのうえに値引きしてくれたらこれはもう 買い なのでしょうか? |
354:
匿名
[2009-12-28 15:29:29]
駅まで20分くらいかかるよ
|
355:
匿名さん
[2009-12-28 22:46:15]
今は駅の工事中で遠回りになるからねー
完成したらもっと短時間になります |
356:
匿名さん
[2009-12-28 23:12:56]
駅まで20分?
遠回りでもしての話ですかね? それとも足が短いんですかね? 不通に歩いて12、3分ぐらいですが... |
357:
匿名さん
[2009-12-30 22:09:30]
博多駅が新しくなりゃさらに近く感じるよ
|
358:
購入検討中さん
[2010-01-03 02:24:22]
来客用駐車場はそんなに問題なのですか?
または、そんなにルールが厳しいのですか? 見学に行った際、「ここは今は見学の方にご利用いただいてますが、普段は来客用なのでお友達も呼びやすいですよ」といわれました。 例えば、どのようなルールでしょうか? 今契約に向けて検討していますが、うちは車での来客が多くなりそうなので心配です。 そのために立体?駐車場を一台余計に契約するのはちょっと値段的に考えてもあまり気が進みません。 宜しければ、現在もうここに住まわれている方のご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。 |
359:
入居済み住民さん
[2010-01-03 15:17:34]
別に厳しくはありませんよ
管理人の常駐所の前に来客用の駐車場の使用表のようなものがあります ①、②は来客用で③はモデルルーム見学者用(完売したら③も来客用になると思います)で使用できますが、使用者が番号と時間と部屋番号を記録するだけです 但し他の方が言ってあるように使用表を記入せずに勝手に停めてる人(入居者の関係者かマンションと関係無い人かは不明です)がいるようです うちも実家から親が来たときに駐車場が使用できなくて嫌な思いをした事があります(他の部屋の来客者が使用するのはいいけど使用表を記入せずに勝手に長時間駐車されてりゃ誰でも気分悪くなると思います) 管理人さんもいい方だとは思いますが勤務時間内に駐車場に勝手に駐車してる人がいても、あまり注意されてるみたいな感じはないですね(最近はどうだかわかりません) このマンションは駅からも近く価格も比較的良心的な価格設定のようです(私たちが購入したときより、折込チラシを見たら現在は更に価格が下がってるみたいです) しかしながら来客が多い方はどうでしょうか? 来客用の駐車場があるからというのを考えて購入したら気分を害する事もあると思います、ファミリー向けだけでなく単身者や投資向け用の1LDKの部屋もありますのでそのへんは考えて購入された方が良いと思います(来客用駐車場は最初から無い物として考えた方がいい思います) |
360:
検討中
[2010-01-04 00:05:47]
将来値上がりすると思われますか
|
|
361:
入居済み住民さん
[2010-01-04 00:29:38]
上がるか下がるかと言われても素人なんでよく分かりませんが元々アクセスが良いマンションだし、博多駅が新しくなり阪急百貨店が来れば今より博多駅周辺って魅力が増すと思います
個人時には魅力が増せば上がる事はあっても下がる事はないと思います 自分は職業柄転勤が定期的にあるけど、ここならある程度までの転勤でも転居する必要もないので購入しました 部屋も気に入ってるし、基本的には売るつもりはありませんので価格の上下についてはあまり気にないつもりですが、自分が大金はたいて購入(ほとんどローン)したマンションがローンの残高以下の価値になるのはやはり面白くありません だってそんだけの価値しかしないのに銀行からそれ以上に借りて利子まで払うのはちょっとね... |
362:
元不動産マン
[2010-01-06 17:53:01]
バブルにならない限り買った金額より値上がりすることはないと思います。
|
363:
匿名さん
[2010-01-06 23:16:07]
投資物件ならともかく下がらなけりゃいいんじゃないの?
|
364:
匿名さん
[2010-01-07 09:02:18]
自作自演でしょ
|
365:
匿名
[2010-01-07 15:58:14]
マンションも車と一緒で、年数が経つ事に資産価値は下がります。
よっぽどのプレミアム価値があるのなら別ですけど... |
366:
匿名さん
[2010-01-07 22:59:57]
基本ファミリー向けの分譲マンションだろ
確かに一部1LDKの部屋はあるけど あんまり資産価値がどうのって関係ないと思いますがね 所有者の大部分が売るってんなら話は別だが... |
367:
匿名さん
[2010-01-17 22:36:48]
なんでここでマンションやったのかな。 実物を見た感想です。 博多駅近くは賃貸マンションが多く建てられてますが空室もすごいですね。
|
368:
匿名さん
[2010-01-17 23:04:42]
前は公団住宅?
|
369:
匿名さん
[2010-01-17 23:39:58]
県営じゃなかったかな
|
370:
匿名さん
[2010-01-23 17:03:43]
11月に価格改定したんですかね?
チラシに書いてあったが... 待ってればそのうちまた下がるのか? |
371:
匿名
[2010-01-24 10:44:20]
阪急が、よそモンだからね。ここで実需の分譲とは!!そのうち投資のワンルームマンションと価格が変わらなくなっちまったりしてね。イニシアもあんな状況だしな。
|
372:
匿名さん
[2010-01-24 23:48:10]
微妙な価格だと思います。
市内のどこか中古でいいかなって思ってたけど ここなら、あと少し安くなれば買えるのかなあって。 中古と新築の価格、最近近くないですか? |
373:
匿名さん
[2010-01-24 23:59:51]
中古の動きが鈍いって聞きました
昨年からアウトレットマンションがいくつか出たり新築も価格下がったりで、新築と中古の価格差がなくなってると思います 中古が悪いとは思いません、しかしほとんどの人が価格が同じぐらいなら新しいものがいいと思うんじゃないでしょうか? ましてやここなら公共交通機関のアクセスもいいし、買い物と学区が良くも悪くもないってレベルなので転勤族や夫婦のみで居住する方などや投資マンションとしてもいいと思いますよ |
374:
匿名
[2010-01-25 00:33:18]
博多駅は発展してますが駅前四丁目方向は寂れてきてないですか?
地下鉄もキャナルの方を通るみたいだし |
375:
匿名さん
[2010-02-16 12:54:09]
どっちかと言うと裏街ですよね。
|
376:
近所をよく知る人
[2010-02-16 16:02:48]
毎日このマンションのすぐ近くを通勤していて、ここを子供に歩かせるのは嫌だなと思います。
細い道で車は飛ばしてるし、道は汚いし。 博多駅よりどちらかと美野島に近い感じですね。 |
377:
入居予定さん
[2010-02-21 19:07:23]
そうですか?
別に気になりませんが... JRの列車の音は多少気になりますが、近くを見てましたがそんなに飛ばしてる車はみかけませんよ 近くの高架の落書きはみっともないが道は普通じゃないのかな |
378:
匿名さん
[2010-02-27 01:14:47]
よく昼間通るが、すれ違う顔ぶれがカタ.ギで無い雰囲気の人が多い感じするな。
昼間でも薄気味悪い。もちっと表通りに近ければ良かったのに残念。賃貸向き。 |
379:
匿名さん
[2010-02-28 10:51:37]
いい立地 |
380:
入居済み住民さん
[2010-02-28 20:39:33]
入居してますが、近くに変な人って見た事ないですよ
同じマンションなんでしょうかね? 表通りに近けりゃうるさいし(ここもJRの列車の音はうるさい)、埃なんかの巻き上げもあるのでこの場所で十分と思いますよ |
381:
匿名さん
[2010-03-01 21:02:37]
確かに税理士会館とかASOとかある交差点を小学生がけっこう通るのですが、朝のラッシュ時間は飛ばしてる車多いですね。事故にならなきゃいいですけど。
380さんは住んでるのに何にもしらないんですね。 すぐ近くにそれ系のお偉いさんが住んでますよ。 パーキングにも関係者の車よく停まってるし、しょっちゅうそのお偉いさんの車とすれ違いますよ。 家で見ててもわかんないもんですよ。 |
382:
匿名さん
[2010-03-02 10:27:09]
↑この381って、いわゆる「アラシ」?
あの5人ってカッコイイよね~。キャー♪ って、いやいやそれはジャニーズの「嵐」 じゃあこれは? |
383:
匿名
[2010-03-02 10:31:32]
荒らしだな。
|
384:
匿名さん
[2010-03-02 13:38:13]
事実ですよ。
|
385:
匿名さん
[2010-03-02 14:14:37]
|
386:
381
[2010-03-02 14:17:28]
380が見たことないって言うから、教えてあげただけです。
|
387:
匿名さん
[2010-03-02 15:01:16]
「それ系」ねぇ。
「癒し系」って表現じゃダメ?(笑) |
388:
匿名さん
[2010-03-02 15:10:45]
清川美野島も多いね
|
389:
No380です
[2010-03-03 00:29:37]
わざわざご親切に教えていただいてありがとうございます
私がほとんど気にならない事がそんなに気になるうえにわざわざこのスレに投稿までして、ヒマなのかよっぽど神経の細かい人のようですね No385の方はそんなに気になるんならこの地区に住むのは向かないと思います また細かい方のようですが、人が住んでるマンションについて文句を言って人の気分を害するのは平気のようです ちなみに大濠地区でもその筋の方は住んでますし、鳥飼地区なんかでも結構車がスピード出してる所もあります あっこはダメここはダメっていろいろ検討してどこがいいのかは知りませんがね |
390:
匿名さん
[2010-03-03 01:50:01]
|
391:
購入検討中さん
[2010-03-03 07:46:44]
確かに親切心かもしれませんが、住んでる人にとっては面白くないだろ
|
392:
マンコミュファンさん
[2010-03-03 11:20:42]
面白くないなら見なきゃいいだろ。
掲示板なんてそんなもん。 |
393:
匿名さん
[2010-03-03 12:24:04]
人それぞれ住むところの価値観は違いますから。
街の中心に近いところに住みたいって人もいるだろうし 通勤に多少時間がかかっても、緑があふれるところに住みたいって人もいるし。 博多駅から徒歩圏内で探している人は検討対象じゃないでしょうか。 何分までを徒歩圏内というか、これも論争を呼びますかね。 |
394:
入居済み住民さん
[2010-03-07 18:32:25]
私は出張が多いから、駅や空港に行くのに便利で助かってますよ!
ケンジーズドーナツ側から行けば、ヨドバシカメラまで女の足で10分弱、 博多駅(新幹線側)までで10分、という感じです。 階も上の方のためか、窓を閉めていれば電車の音は聞こえません。 唯一気になっていた「近くにスーパーが無い」ことも 最近ロイヤルホストの近くにニューヨークストアを見つけて買い物が楽になりました。 10月にできたらしいんですが、全然気づかなかった; いつもお魚が美味しいので気に入ってます。 博多駅までのこの距離で「分譲」はなかなか見つからなかったので、 私は買って良かったなぁと思っています。 ところで、質問させてください。 近所で、美味しくておしゃれな店ありませんか? 夜にヒョイッとご飯&お酒をいただるような感じです。 今は「地球屋」によく行っていますが、 他のお店にも行ってみたいので情報いただければ嬉しいです。 |
395:
匿名さん
[2010-03-08 00:02:39]
EVOというスロット屋の反対側のビルにある「義宗」はどうでしょうか?
国産牛の牛タンとか最高ですよ。 お酒もうまいです。。 あと「北海ひがし」もおいしいです。 |
396:
匿名さん
[2010-03-08 15:49:56]
394さん
近くにはならないかもしれないですが、平井クリニックの近くにROWというお店があって、 少しレトロですがオシャレでお料理もおいしかったですよ! http://www.cafetribe.com/webpage/cafefile/row/row.html |
397:
匿名さん
[2010-03-10 13:00:11]
ニューヨークストアって安いですか?
今度行ってみることにします |
398:
匿名さん
[2010-03-10 23:25:13]
他のスーパーよりは高いと思います。
ただ他店に無い物を売ってたりするので、重宝します。 普段使う物はサニーとかマルショクでいいでしょう。 |
399:
匿名さん
[2010-03-20 11:56:41]
トライアルやルミエールでもいいんじゃないの?
|
400:
匿名
[2010-03-20 16:26:08]
トライアルとルミエ−ルは近くにないから意味がないでしょ〜
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
学区は良いとは言えないかもしれないが、それほど悪くはないと思います
立地は博多駅に徒歩約10分
立地だけと言う人もいるかも知れないが個人的にはマンションは
1.利便性 2.価格 3.設備
と思うので、このマンションいいと思いますよ