株式会社コスモスイニシア 西日本支社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ジオ・イニシア博多駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. ジオ・イニシア博多駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 22:55:06
 削除依頼 投稿する

検討している方。情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2008-06-27 18:14:00

現在の物件
ジオ・イニシア博多駅前
ジオ・イニシア博多駅前
 
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目405番1(地番)
交通:鹿児島本線 「博多」駅 徒歩11分
総戸数: 156戸

ジオ・イニシア博多駅前

201: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:03:00]
契約したけどやっぱし、阪急が控えてるからってのも理由の一つですね
202: 契約済みさん 
[2009-02-16 23:01:00]
私もそうでした。
引き渡し時に両方とも健在であったら、更にいいですけどね。
203: 匿名さん 
[2009-02-17 00:36:00]
イニシア20円台まで下がったね。

コスモスイニシア

2008年12月で
営業CF -508億
投資CF -36億
財務CF  609億
現金  221億

3Q発表 340億赤字
抜粋→継続企業前提に重要な疑儀が存在 将来期限の利益喪失にかかる請求を受ける可能性あり


阪急1本でがんばってくれるしかないかなぁ。
204: 匿名 
[2009-02-17 22:25:00]
もはやいつ倒産してもおかしくないですね。更生法適用後の叩き売りはおこるのでしょうか。。。
205: 匿名さん 
[2009-02-18 00:29:00]
阪急があるから、勝手に値下げ出来ないはず。
なので、まだ値下げは無いでしょう。
引渡し後に余っていたらあるでしょうけど。
206: 契約済みさん 
[2009-02-19 08:37:00]
株価はさらに下がってるし、愛宕浜のマンションは売れてないとか別スレで書いてあるがイニシアは本当に大丈夫かな?
もちろん他県の分譲中のマンションはよく知りませんが、売れてないマンションの部屋の分の管理費と修繕積立金はデベ負担って聞いたし次回の決算の話や株価の件を聞くと引渡しまで無事だか気になります

万が一の瑕疵の問題が将来に渡って100%無いとは言いきれないし、頑張って欲しいと思います
確かに阪急や施工会社の竹中工務店がいるから仮にイニシアが破綻しても問題無いとは思うけどね

引渡し後にマンションの名前が変わったりするのも嫌だし、頑張って欲しいものです
207: 匿名さん 
[2009-02-28 21:40:00]
立地は良いと思うけど、、ちょっと高いかなぁ。
周りのできてるマンションは値下げしてる中で下げてないけど、ほんとに引き渡し後まで下げないんだろうか。いくら阪急が大丈夫だと言っても、売れていかないと困ることは困るわけだし。
208: 購入検討中さん 
[2009-03-01 23:17:00]
高いかな?
実際当初の予定よりかなり下げてるらしいです。
こないだモデルルーム行って聞いてきました。リーマンからさらに悪化した景気に反映されてるらしいっすよ?
実際3年後の博多駅再開発があるからここはこれ以上下がらないんじゃ?ただ今モデルルームや駐車場のあるところにも同じくコスモスイニシア&阪急のマンションが建つらしいのが気になる。

ここが売れんかったらどうすんやろ?
209: 匿名さん 
[2009-03-01 23:21:00]
転売するんじゃないの?
210: 匿名さん 
[2009-03-02 09:49:00]
イニシアかどうかはわかんないんじゃないの?
211: 周辺住民さん 
[2009-03-04 00:46:00]
聞いてみた!
そこの土地全部、阪急とイニシア折半で買ったらしいっすよ??
ちなみに阪急は全額払い、イニシアは多分取引銀行で借りてるよう。

更に聞いてみた!
販売状況により、同じく分譲。
ジオイニシアの売れ行きにより賃貸マンション。

ジオイニシアを買って貸し出そうとしている人には邪魔かもしれん。
212: 契約済みさん 
[2009-03-04 07:58:00]
自分は住むつもりなんでそっちの方がいいね
213: 購入経験者さん 
[2009-03-05 13:22:00]
分譲なら今の方が条件良し。
賃貸なら後の方が利回り良し。
利回り目的なら構造・設備レベルがちがうんじゃない?
214: 匿名さん 
[2009-03-24 08:51:00]
通勤中にいつも見えるのですが、工事の幕が全部取れそうですね!

この物件あまり更新されませんが、人気ないのでしょうか?情報求む!
215: 購入検討中さん 
[2009-03-24 14:39:00]
売れてますか?株価が安いので色々考えてしまって買うかどうか悩んでます。。。
216: 契約済みさん 
[2009-03-26 14:39:00]
「全く売れてません…」というわけでもなく
「売れてま~す♪」というわけでもないようです。

売主が「阪急不動産」と「コスモスイニシア」の2社だったので
うちは、思い切って契約しました。
(コスモスイニシアに何かあっても、阪急がなんとかするのでは?ってことで)

博多駅から徒歩圏内、天神へは自転車圏内。という立地と
床暖房が標準でついていたのが魅力でした。
(人によって感じ方は違うと思います。)

「緑に囲まれたところで生活したい」という人には
不向きですよね。
217: 契約済みさん 
[2009-03-26 21:42:00]
うちも契約しました
理由はNo216さんと一緒です
博多駅から徒歩約10分の立地で床暖房やミストサウナとか付いてるし、あと食洗機付いてりゃもっと良かったんですけどね

子供の学区がピカイチって訳じゃないけど、要は本人次第かなって思いますしね
買い物には特別便利って訳じゃないけど別に不便って訳ではないです
あと周りは公園だらけだし散歩するのもいいかなって思いました
218: 匿名さん 
[2009-03-28 02:01:00]
うちも早くに契約しました。ところで今週送られてきた「ぷろぽ」に友の会のことがあったのですが、そんな特典あるならもう少し待てばよかったなぁと思いました。
219: 匿名さん 
[2009-03-28 10:07:00]
特典?
何ですかそりゃ?
よろしければ教えて下さい
220: 匿名さん 
[2009-03-30 01:26:00]
随分悩んだけど購入を一旦断念しました
理由は子供の学区もさることながら瑕疵担保責任の保険加入してないって点です
10月以降の引渡しの物件は法律で義務化されているのに9月の引渡しになってるからって保険未加入なのはどうしても納得できませんでした
素人なので制度を100%正確に理解している訳でもないですが、売主側の加入が必要な保険であると聞きました

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...

購入後、瑕疵の問題が発生しても10年間はこの制度があれば安心できます
数日間引渡しが遅れて10月入居の人はこの制度の恩恵を受けられて、9月入居の人は恩恵を受けれないのはおかしいと思いました
別に瑕疵の問題が発生しないとは思いますが、万が一ということもありますしね
購入後は自己責任になる訳ですし、購入者にとってその保証が有ると無いのでは大きく違うと思います

10月以降に自分が希望する部屋が空いてれば再度検討します
現在の不動産事情を考慮すると9月に完売している可能性も低いと思いますし、完成後に部屋を見てからでも遅くないような気もします
場合によっては若干値引きの可能性もあるんではないかとも思いました
高額な買い物だし慎重に考えてます
自分の希望する間取りがなくなってれば、縁がなかったものとして完全にあきらめます
221: 匿名さん 
[2009-04-02 23:22:00]
私も契約しました。220さんのおっしゃる通り瑕疵担保責任は非常に難しい問題ですよね。
私もいまいち理解しきれていないのですが、瑕疵担保責任は躯体とか建物自体に影響するものについては10年保証されますよね。
その他の部分も含めて10年の保証になるということでしょうか?
もしそうなら確かに契約を急いだかも・・・

立地など利便性はいいですよね。駅前4丁目というのは治安的にどうなんでしょう・・・
そこまで悪くないとは知り合いから聞いてますが、、、
ご存知の方教えてください。
222: 契約済みさん 
[2009-04-03 00:12:00]
もともと、体力のないデベが潰れたときの瑕疵に対する保障がないことが多かった

そういうところからはじまったものだと聞いています。


瑕疵があって、売主が全部なくなったら適応される法なので、

今回この物件ではそこまで重要でないのではないかと思っています。

イニシア単体だと気になったと思いますが・・・

ちなみに保障は、構造に関わる部分とwebに書いていましたよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%9...
あと4丁目の治安ですが、私もそんなに悪いとは聞いていません。

良い、とも聞きませんが・・・
223: 匿名さん 
[2009-04-03 00:54:00]
長年駅前4丁目付近に住んでいますが、特に怖い目にあったことはありません。

思ったより静かなところです。
224: 購入検討中さん 
[2009-04-03 13:15:00]
関係ないとは思うけど、購入者としては無償で保証がついてるんならそっちの方がいいです
今からでも加入できるんなら加入してもらいたいです
買った後の管理は基本的に自己責任になる訳だし、10年間の保証が付いてた方が安心できます
建設会社も竹中工務店だし、イニシアの株価は気になりますが阪急も付いてるから心配はないとは思います
でも社会情勢なんていつ変化するかわかんないです
躯体に問題が出て建設会社とディベの両者が破綻してからの話かもしれませんが、最後の砦である「法律」で保護されてるんならそれにこした事は無いと思います
ましてやわずか何日か引渡しが遅くなり、10月からの引渡してもらう購入者なら無償で付いてくると言うならなおのこととは思いますが...

素人なんで完全には理解できてませんが10月以降の引渡しする物件には販売業者は供託金というのを積む必要があるように聞いてます(1部屋2,000万と聞きました)
今の不動産情勢を考えると9月までに売れ残った場合、別のディベへ一括で売られてマンションの資産価値が落ちてしまう原因になる気もします

博多駅から徒歩10分程度と立地はすごく気に入ってるし価格も比較的安いからいい物件とは思いますが、そこが引っかかってます
225: 契約済みさん 
[2009-04-03 18:38:00]
そこまでご心配なら10月から引き渡しの物件を購入した方が
絶対にいいと思います。

私も最初は保証があった方が絶対にいいと思っていましたが、
場所が良かったし、今後近くに分譲マンションが出来そうになかったので
購入してしまいました。
226: 契約済みさん 
[2009-04-03 23:42:00]
瑕疵担保の件をそんなに深く考えていませんでしたが、この投稿を拝見し考えさせられました。確かに付いていた方が、気持ち的に安心ですね。
予定では引渡日が9月25日からということですが、自分としては仕事上10月になってからの引渡が都合がいいんですが(9月は仕事が忙しくて引っ越しが出来ないため)、10月になってからの引渡は可能でしょうか。
227: 匿名さん 
[2009-04-04 01:38:00]
供託金のぶんを売主が販売価格に乗せるともどこかのページに書いていましたが、

この物件に今さら乗せることは出来ないので、そういった意味でも今販売中の物件は買いですね。


ただ売主的には9月に引き渡したいんでしょうね。全国でこういうケースがありそうですが、もめないのでしょうかね。
228: 匿名さん 
[2009-04-04 07:40:00]
今後は保険加入が常識になるんではないですか?
一戸一戸の保険はそんなに高くなかったと思います
というより供託金がちょっと高いみたいな気がするのでどこの販売業者も保険加入すると思いますよ
この物件はちょうどギリギリなんで引渡し時期がもめそうな気がします
何万かの買い物ならそこまでしなくてもいいかなとは思いますが何千万もするもので、自分の一生の家として考えるんであれば、保証はあるにこした事はないと思いますね
229: 匿名さん 
[2009-04-05 22:39:00]
アフターはどちらが行うのでしょうか?
阪急なら保険など必要ないかと思います。
イニシアなら株価から見ても近いうちに飛ぶでしょうから、
心配でしょうね。
230: 匿名さん 
[2009-04-06 07:18:00]
たとえ阪急といえど10年後はどうなるかはわからんでしょ
大丈夫とは思いますが
231: 匿名さん 
[2009-04-06 09:19:00]
>229
どっちも売主だから、どっちもじゃないですか?
232: 契約済みさん 
[2009-04-07 10:59:00]
そうですね。

■売主 阪急不動産
■売主 販売提携(代理)コスモスイニシア

となっていますので、アフターは2社でしょうね。
233: 匿名さん 
[2009-04-07 21:52:00]
基本、出資比率が高い会社の方がアフターを行うのではないですか?
234: 契約済みさん 
[2009-04-07 22:09:00]
どうでしょう。窓口がコスモスライフですから、必ず先にイニシアに話が行くでしょうね。

お金うんぬんが、両方の責任(折半?)なのでは?

まぁ、阪急が入っていれば大丈夫でしょう。イニシアにも頑張ってほしいですが


>230
それだとどこも買えないですよw
235: 契約済みさん 
[2009-04-25 13:25:00]
新価格発表になりました
ちょっと得した気分ですが実際どのくらい売れてるのかな?
236: 匿名さん 
[2009-04-25 16:48:00]
企画が悪すぎ さようらだ
237: 匿名さん 
[2009-04-25 19:05:00]
さようらだ?
238: 契約済みさん 
[2009-04-25 21:19:00]
前の価格でもそんなに高くはないと思ってたんだけどね
239: 匿名さん 
[2009-04-25 22:33:00]
来月の決算発表まで待ったほうがいいかもしれません。

その前後で逝く可能性も高く、今期も赤字の可能性は高いし、9月のハードルを超えられるかどうか。。。

なんとか在庫を圧縮できても、次に売るものがなければ。。。時間の問題です。

残念ながら50円以下は次々と逝っています。

どちらでもいいので、早くはっきりして欲しいものです。
240: 匿名さん 
[2009-04-25 23:29:00]
「ジオ博多駅前」新価格発表!ってか?!
こっちはいいけど、あっち(愛宕浜)はどうすんだろ?
241: 匿名さん 
[2009-04-25 23:35:00]
仮に倒産しても阪急が引き継ぐでしょ
242: 匿名さん 
[2009-04-26 02:14:00]
阪急が引き継ぐって言うか、阪急主体じゃないの?これ。
243: 匿名さん 
[2009-04-26 06:03:00]
6対4で阪急主体なので問題ないです。
倒産したときに問題になるとしたら、マンション名にイニシアの
名前があるくらいでしょうか。
244: 契約済みさん 
[2009-04-26 06:17:00]
新価格になって販売が加速してもらいたいもんです
9月前までに売れなきゃ投売りの可能性もありえるけど、ある程度売れれば投売りは回避それると思います。

新価格になってうちも200万以上安くなったので、自己資金予定分の一部を家具や電化製品購入にまわせます。
245: 匿名さん 
[2009-04-26 17:13:00]
本日の日経1面でしたね・・・ 
40社に返済延長を要請・・・
246: 匿名さん 
[2009-04-26 17:46:00]
要請して承諾もらえるのか?
247: 購入検討中さん 
[2009-04-26 22:37:00]
承諾をもらえなければ、終わりですか?!

会社はまだ公式に認めていない(発表していない)というリリースが出たということは、情報が漏れた(漏らされた)ということでしょうね。
残念です。ここは阪急が主体なので、竣工自体に影響はないでしょうが、イメージ以外にどこに影響が出るか見極める必要があるかもしれませんね。

ただ、まだ承諾をもらえる可能性もありますからね。おそらく2~3週間以内にはクリアーなるのでは?!
吉報を待っています。
248: 匿名さん 
[2009-05-03 13:05:00]
金融機関は私的整理を承認したようですね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000369-jij-biz
249: 匿名さん 
[2009-05-17 11:16:00]
イニシアの件は気になるけど、ここは阪急不動産との共同事業なんでほとんど影響はないと思いますが
250: 匿名さん 
[2009-05-17 15:45:00]
販売をイニシアがやってるからかなりイニシアっぽいけど、実際そうだよねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる