MJR久留米城南
No.2 |
by 購入検討中さん 2008-02-09 23:26:00
投稿する
削除依頼
Atypeの間取りは広めで良いと思いますが、久留米の物件としては高めになるのでしょうかね?
交通の便も良く、市役所、小中高と学校も近くにありますので、やはりそうなるのかなと。 |
|
---|---|---|
No.3 |
モデルルーム行ってきました。
広くて欲しくなってしまった。今現在検討中です。 ライオンズマンションも気になるけど、価格的にはどっちが安くなるんでしょうねぇ? 他に検討中の方いますか? |
|
No.4 |
ビギナーさん
私もライオンズ日吉、MJR城南と見ましたけど、 自分にはライオンズの方が価格とのバランスが取れてると感じました。 やっぱり高級感が違いましたし、設備も良くて価格も変わらないので。 明るい部屋が希望の方はMJRでもいいのかなとは思います。 あと、個人的にはバルコニーが多すぎるのは掃除とか面倒かなと思いまして。 あくまで主観ですが参考までに・・・ |
|
No.5 |
問題は、駐車場が全92戸に対して、86台しかないところでしょう。
近隣も契約率が高く、2台目をお持ちの方は苦労しそうです。 ここがクリアできれば、立地、校区、新幹線のメリットなどいいところが多いと思いますね。 角部屋は少々高めですけど・・・ |
|
No.6 |
いろいろ話を聞いてみたんですけど、ここは無いかなという感じです。
一旦は買おうかと思っていろいろ交渉しようとしたんですけど、「うちは言い値で買ってもらいます」の一点張り(実際はそう言っていませんがそういう意味)。高い理由を説明するとか、将来お徳だとか、そういう言い訳?みたいな説明すらない。それなのに、営業が「決まりましたでしょうか」と何度も電話をかけてくる。新しい提案も説明も無いのに、気が変わるわけないやん。一次締め切りで半分も売れてないのにすごいなと思う。私の担当がガキの使いなのか、JRがいまだに親方日の丸体質なのかはわかりませんが。周りと比較してちょっと高いうえに、これでは買った後も不安なんで、現時点ではちょっと無いかなという感じです。 主観も入っていますが、ご参考までに |
|
No.7 |
物件比較中さんに激しく同意!
抽選といいながら、うまく重ならないように振り分けて催促の電話ばかりで 厳しいですね。こちらも今日の一次抽選キャンセルしました。 別のマンションを今週末契約予定です。 |
|
No.8 |
もうすぐ完成ですね!あと何戸位残っているんでしょう!?
|
|
No.9 |
まだ半分くらいでしたよ、人気ない?
盆あけくらいに、またCMなど大々的にやるそうです |
|
No.10 |
予想以上に売れていました!
値引きはやはりない様ですね・・・ 最近の物件、色々見ましたが、価格・立地・広さは妥当かなと思いました。 花火が見えるからか、高層はほとんど埋まっていましたよ。 それにしてもタワーの存在感がすごいです・・・ |
|
No.11 |
やはり値引きはないんですね…花畑に建築中のブライトサンリヤンか、この物件かで迷い中です。どちらも利便性の高い立地で。ライフスタイルを考えるとブライトサンリヤンがいいんですが、部屋も街並みも開放的に感じるこの物件も気になってます。西鉄利用者でこちらの物件購入された方がいらっしゃったら、決め手などお聞きしたいです。
|
|
No.12 |
やはり間取りが素敵です。
目の前に西鉄バスが停まるので、西鉄久留米までバスで行けますし。バスもほとんどの路線が通過するので便利だと思います。 市役所も近いですし! 人気の間取りのタイプは残り少なかったですよ。 気取りすぎてなく、清潔感あるマンションだなと思います。 |
|
No.13 |
本日見てきました。
値引き?か、家具付きにはしてもらえそうな感じでした。 以前高層マンションの上階に住んでいるとき、エレベーターの調子が悪くなって一日止まってしまって。 そのときの不便さと、子供(小学生低学年)のいることを考え、駐車場真上がよい我が家は二階があいているのは魅力的。 すごくシンプルで(悪く言うと、高級感はいまいち)ですが、立地的には子育て世代には魅力的かな~。 価格的にどれくらいになるのかが、焦点ですかね? 転勤続ですが、賃貸に出したとき借り手がつくか、また、仮に売るとしたら売れやすいか否か、が心配です。 新幹線開通などを考えるといい物件なのかもしれないのですが、その点のアドバイスなどいただけましたらうれしいです。 |
|
No.14 |
市役所も近いし、医大も近いし、駅も近いし、校区も人気もところなので、借り手は十分いると思いますよ!
校区が人気で駅が近いと、幅広い層が中古を狙ってくるでしょうし。 MJRは値引きしないので有名なので、家具つきか値引き(?)はお得かもしれないですね。 |
|
No.15 |
No14ご近所さん、早速お教えいただきありがとうございます。
実は4月に九州にきたばかり(ずっと転勤で本州を転々でした)で、土地勘などがないもので…。 そうですか、条件的にはとてもよいのですね! 参考になりました! 駅裏にもMJRがたつんですよね。 今は寂しそうな(失礼)な感じでしたが、新幹線ができると、がらりと表情が変わるんでしょうね。 町並みの変遷を見られる楽しみもありそうですね。 |
|
No.17 |
購入検討中のものです。
住んでいらっしゃる方に質問ですが、音の響きなどはどうでしょう? 実際のすみ心地など教えていただければ、うれしいです。 |
|
No.18 |
昼間、窓を開けているとバスの音がうるさいですが、窓を閉めていれば静かです。
夜は交通量もかなり減るのでとても静かですよ。 徒歩圏内に色々あるので、車を使わなくても十分生活できるし、特に子育て世代には良い場所です。 上下の音等は、未入居の部屋がいくつかあるのでまだ分かりませんが、今のところ静かですよ。 |
|
No.19 |
今度契約する予定のものです。いろいろ比べてみたが、立地と校区を考えると、ここが最適かなぁと思いました。ところで、すでに入居された皆さんはインターネットをどこにしてますか?BBIQにしようかと思ってますが、やはり大勢の方が入ってるものにしたほうがいいでしょか?それと、小学生のお子さんをお持ちの方がいらっしゃいませんか?転校はややこしいでしょうか?アドバイスをいただければ幸いです。
|
|
No.20 |
インターネットについては、フレッツに問い合わせた時は一番安いプランになる世帯数が加入されているとのことでした。総戸数が多いので、どこでも大丈夫じゃないでしょうか?
|
|
No.21 |
大分売れている雰囲気ですが、あと何軒残っているんでしょうか?
|
|
No.22 |
>>17さん
我が家は上下左右入居済みですが、かなり生活音が気になっています。 驚くほどの音が響いてくる時があります。 何をすればそんな音を立てる事が出来るのか??と疑問に思っています。 それと、明らかに大人の歩く音が響き渡っています。 お子さんの歩く音は一度も聞こえてきた事はありません。 しれと、夜中に大きな音楽を聴いておられる方がおられるようで、 長時間に渡り重低音がものすごいです。 こればかりは住人のモラル、人間性によるところなので、 買って住んで見なければ分からない事だと思っています。 我が家は正直、外れ部屋を購入してしまったなという感じです。 高層階なので安心していたのですが、全くの間違いでした。 |
|
No.23 |
「なんでこんなにうるさいんだろう」と思っていたのはうちだけではないみたいですね・・・
うちは上下左右のどこかに未入居の部屋があるので、上の方の騒音だけが悩みなんですが、とにかく朝から夜までは子供の走り回る音や引き戸の音がうるさく、夜中は大人のゆっくりした大きな足音がうるさいです。 二重天井二重床とういうことだったのに、以前住んでいた賃貸住宅と騒音レベルが全く変わりません。こんなものなんでしょうか・・・ 我が家も子供がいるので、うちではリビングはマットや絨毯を敷き詰めて、なるべく音が響かないように気をつけています。 どうしてこんなに上の住人の音が響いてくるのか、本当に悩みます。 |
|
No.24 |
二重床二重天井は、フローリングのままだと子供の足音とか、余計に響く構造になってるらしいですね。
我が家も下の住人に「うるさい」と思われたくないので、子供がもう少し大きくなるまで防音絨毯敷き続けます。 お子さんいらっしゃるところは何かしら防音対策で敷くのが常識ですよね。 No22さんのおっしゃるようにモラルの問題なのでしょうね… |
|
No.25 |
今度見学を予定してる者です。北側G物件に住んでおられる方、日当たりはいかがですか?
|
|
No.26 |
ここは、敵対業者の書き込みばかりなのか?
部屋のぶち抜き工事したけど、全く音なしです。 お隣さんもぶち抜き工事されたけど全く音なし。 今時、子供の足音がするマンション売る業者なんてあるのか? |
|
No.27 | ||
No.28 |
本当に皆さんうるさくないですか??
うちは小さい子供(男の子)がいるので、いつもうるさくないかなぁと気にしています。 お隣さんの音は全くしないですよね。 上の方がおっしゃっているように、階下に音が聞こえていないなら安心できます! |
|
No.29 |
角部屋は音があんまり響かないようですが、間に挟まれた部屋は響くようです。
ちなみにうちはうるさいです。 大きな音というわけでもないし私が神経質なのもありますが、そうでない夫も気になるレベルです。 |
|
No.30 |
ちなみに隣の音は全く聞こえません。
|
|
No.31 |
なんで挟まれている部屋は響くんでしょうね?
リビングだけは防音のマットは一応敷いているんですが、全部の部屋に敷くのもお金がかかるし、なにか解決策はないのかな… |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
両隣にお子さんいますし、私のところにもいますが、
全く音しないですよ。 逆に音なんてするの?って感じですが。 今日は火災報知器点検でしたが、お隣さん同士話しましたが全く音しないです。 相当暴れないと音なんて聞こえそうにないですよ。 それにしても、上層階は、会社社長や、医者の方が多いみたいなので安心しました。 |
|
No.34 |
もう新築ではなくなりましたね。MJRでも苦戦するんですね。
|
|
No.35 |
最近騒音のチラシがたまにエレベータに貼ってありますが、ウチも上階からの足音に本当に悩んでます。
夜中もガチャガチャ固いものを床に何度も落とすような音がしたり。 真上からの音なのか斜め上からの音なのかもわかりません。 フローリングが硬いのが原因でしょうか。毎日毎日足音が響いています。昼間に窓開けていても聞こえるくらいです。 誰か助けて。。。 |
|
No.36 |
我が家も上階からの騒音に耐えに耐え我慢し続けていたのですが、
更に酷くなってきたので申し訳ないと思いつつも直接言いました。 「大人だけなので騒音は出していないと思っていた。ここの掲示板で 音なんか響くわけが無い。壁のぶち抜き工事をしたって音はしない」という 書き込みを見て安心していたそうです。 今は静かにするよう気を使ってくださってるので助かっています。 ここの書き込みを本気で受け取る方もいらっしゃるので、 適当な書き込みは止めて欲しかったです。 って、適当な書き込みをした業者さんはもう見てないでしょうけど(笑) №35さんも一度上階の方(?)とお話合いされてみてはいかがでしょうか? |
|
No.38 |
第1回目の大規模修繕工事積立金と借入金で実施したようです
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報