モントーレ ヴェルキューブシティ福岡空港駅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:福岡県糟屋郡志免町別府西3-695-3
価格:1750万円-3730万円
間取:2LDK-5LDK
面積:55.99平米-95.16平米
[スレ作成日時]2009-06-14 07:21:00
- 所在地:福岡県糟屋郡志免町別府西3丁目695番地3(地番)3丁目14番1(住居表示)
- 交通:福岡市地下鉄空港線 「福岡空港」駅 徒歩9分
- 総戸数: 260戸
モントーレ ヴェルキューブシティ福岡空港駅ってどうですか?
371:
物件比較中さん
[2010-09-15 01:13:33]
|
372:
匿名
[2010-09-15 15:07:07]
メリット、デメリットはそれぞれあるでしょう。個人的にはオール電化かな。
|
373:
物件比較中さん
[2010-09-16 01:21:23]
購入された方にお聞きしたいのですが、この物件は少し坂を登ったところにありますよね。
上り降りはどれくらいキツイでしょうか? 自転車で普通に登れるくらいの坂でしょうか? それともよほど体力がないと坂の途中で自転車から降りて登ることになるでしょうか? |
374:
通りがかり
[2010-09-16 08:10:40]
志免でわざわざ坂の上に住む必要はない気がしますね。
使い慣れたガスを選ぶか、安全でクリーンなオール電化か? 光熱費の差が本当なら、私は電化かな? 支払いが3000円違うと100万円の購入金額に差がありますよね? |
375:
匿名さん
[2010-09-16 09:35:12]
個人的にはオール電化じゃない方がいいです。
・もしもの時(電線が切れた、停電)などオール電化だと全てが使えなくなる ・実はエコじゃない(発電にはたくさんのエネルギーを使いますから) ・料理をするので、鍋が振れない、調理器具が限られる。 などデメリットだと思います。 料理が好きな方は選ばないんじゃないでしょうか。私もオール電化マンションは立地・価格が良くても選びません。 ガスオーブン、ガス炊飯器…電気は勝てないと思います。 |
376:
匿名
[2010-09-16 12:41:37]
↑もしものときはガスも一緒やね。オール電化がエコじゃないのは納得するけど、マンション開発自体が環境破壊してるでしょ。それからするとエコ談義はどうですかね?
|
377:
物件比較中さん
[2010-09-16 23:07:53]
オール電化とガス、、、奥が深いですね。
確かに売り手はエコだエコだと宣伝してますが、みんな単なるイメージ戦略でしょうしね。 ガスと電気のどっちが実際エコか。。。難しい問題ですね。 同じ量のエネルギーを得るのにかかる環境負荷って電気とガスどっちが多いんでしょう? 九電は50%以上を原子力発電でまかなっているのでCO2排出量は少なそうではありますが。 料理のことを考えるとガスに分がありますね。 でも私まったく料理しないんです^^;すみません。 停電してもガスが使えればとりあえずお湯くらいは沸かせそうですね。 でも、そんなに長時間停電する事態ってあんまり起こりそうにもないんですよね。 30年生きてきて今まで経験した停電はせいぜい数時間でした。 逆に電気が何日も止まる状況って、ガスが使えるかどうかの前にどこかの避難所にでも行ってる気がします。 すみません、なんかどんどんオール電化に気持ちが傾いてます。 誰かガツンと説得力のある意見でガスのメリットを教えてください。 |
378:
匿名さん
[2010-09-17 01:28:28]
単純にエネルギーのインフラは電気だけよりガスもパイプが引いてある方がいいと思いますよ。
料理をしないのであれば、そもそも電気だろうがガスだろうがエネルギーは使わずその分エコ。 |
379:
通りすがり
[2010-09-17 09:14:39]
私も以前迷っており、質問者さんと同じようにオール電化に傾きガスの良さを知りたい時期がありました。
「電磁波が~」といわれても、今の時代携帯も・・・・。いろんな方に聞いたのですが 結局どっちも一長一短。 結局、そう何度もないであろうマンション購入、ガス電気にこだわらず それぞれのご家庭に欠かせないポイントから見られてはいかがでしょうか。 私も上記を別の不動産から言われ、散々調べたけど一長一短。それぞれよさがある。 だったら我が家に何が不可欠か、ガス・電気以外のさまざまな項目で点数分けをしているうちに たった一つの我が家にあったマンションを見つけることができました。 質問者様にも、どうか素敵な物件と出会えますように。 |
380:
375です
[2010-09-17 09:32:08]
単位熱量あたりでは、電気の方がCO2排出量は多いです。
なので「同じ量のエネルギーを得るには」では、ガスの方が勝っています。 しかしお湯を沸かす、パンを焼くなど、電気とガスでは必要なエネルギーが違いますので使い分けが大事だと思います。 またガスの場合、中火・弱火で調理した方がエコです。 電気は原子力発電の割合より、火力発電の方が大きいですし、何といっても使用済核燃料(プルトニウム・ウラン)の処理が課題だと思います。 再処理工場では原子力発電所と比べ物にならないくらい、放射性物質が出ています。 私ももちろん電気は使いますが、この実情を知ってからは全て電気にした方がいいとは思えないですね。 |
|
381:
匿名
[2010-09-17 13:03:46]
電気かガスかの話以外にありませんか?仕様とか設備とか…立地は…あー
|
382:
入居予定さん
[2010-09-17 13:44:50]
引越しにあたり、よいリサイクルショップ屋さんを教えてくれませんか?
|
383:
物件比較中さん
[2010-09-17 23:15:13]
皆さんオール電化とガスの比較に関する情報をたくさん頂きありがとう御座います。
結局、個人的にはオール電化の方が素敵だなと思います。 でも、それだけを理由に物件を決めようとしてる訳ではありませんので、他の条件も考慮して総合的に判断したいと思います。 有難うございました。 リサイクルショップはすぐそばに有りますよ。 |
384:
匿名
[2010-09-18 14:17:12]
↑いろんな観点から比較検討されたほうがいいですよ。
|
385:
匿名
[2010-09-19 01:22:58]
エコキュートの耐久年数と取り替え費用はいくらくらいですか?
|
386:
マンコミュファンさん
[2010-09-20 23:16:50]
オール電化の話は違うところですればいいのに。
|
387:
匿名さん
[2010-09-21 10:32:17]
それ以外ネタがないんだろ。
|
388:
物件比較中さん
[2010-09-21 12:09:52]
では、電気ガス以外のテーマを。
この物件、バーベキューテラスやらゲストルームやらラウンジやら共用トイレと色々と素敵な共用部設備がついてますが、そのせいで後々管理費やら修繕費が大幅に上がるんじゃないか心配してます。 おまけに空室が多いとそれを少世帯で分担しなくてはならず高額になるんじゃないか不安です。 実際のところどうでしょうか? |
389:
匿名
[2010-09-21 13:09:22]
これだけ建物が大きいと修繕に掛かる費用は小さな建物より高くなるのではないでしょうか。
管理費が修繕積立金より安いのはメーカー系の管理会社に委託するようなので仕方ないかもしれません。これはどこも同じなので… ま、当初の管理費は決まってるので何とも。 |
390:
匿名さん
[2010-09-21 16:53:03]
見学に行ってみましたが購入予定が無いと言ったからかもしれませんが冷たく接客されました。役職も上の方だったので買わないと判断されたのでですか?もう少し親身に対応してほしかったです
|
391:
入居済み住民さん
[2010-09-22 00:10:51]
私も営業マンですが(住宅系ではない)、なぜ購入予定でないのか、話してあげるべきです。相手(営業マン)も貴重な時間を割いてくれているのですから。それがビジネスマンとしての配慮というものです。自分は本音を隠し、相手には親身に対応してほ欲しいと言うのは、虫のいい話とは思いませんか?
|
392:
匿名さん
[2010-09-22 11:04:27]
390ではないですが、
別のマンションで、購入予定もなくスーパーの帰りにマンションってどんなもんかとふらっと入ったら、 営業の方丁寧に応対してくれましたよ。 暇だったのかもしれませんが、嫌な顔せず無知な私に付き合ってくださいました。 お客様である以上はお客様です。 自分も接客業ですが、冷やかしのお客様にも丁寧に応対します。 他のお客様も見てますので。 西武ハウスさんは日曜の夜とかイラッとくる時間にしつこく電話かけてくるので、見学行く気さえ起きませんでした。 |
393:
匿名
[2010-09-22 18:53:35]
TVCMが始まりましたね。
これがきっかけで売れるといいですね (^o^) |
394:
匿名
[2010-09-22 20:09:08]
↑久々の自演ですか?
いまどきテレビで集客できるんですか? |
395:
匿名
[2010-09-22 21:43:52]
私もテレビCM見ましたよ。
二百万円キャッシュバックがドドーンとでてました。 CM見たらいい感じに見えますね。 私が住んでる地域にこんなマンションがあったらいいのにと思いました。 |
396:
匿名
[2010-09-23 08:30:37]
CM見かけん
自演止まらん |
397:
匿名さん
[2010-09-23 08:48:11]
CM見たけど、広告宣伝費に金かけるんなら値引きしてくれた方がありがたいと思うのは私だけ...?
このマンションって基本的に糟屋郡近辺に住む人しか買わないと思うんですけど... そもそもテレビCMするほど広範囲から集客する必要があんのかな? 全国ネットじゃないにしても、CMが流れるのは福岡県内と一部隣接する他県の人までの地域までと思います 30秒ぐらいだったと思いますが、結構な金額がかかるんじゃないでしょうか? 販売促進費用としてコストかけてCM流すよりも値引きしたりキャッシュバックの金額を増やした方が購入客に恩恵があり、検討者がそれで契約するんならそっちの方がいいと思います |
398:
匿名さん
[2010-09-23 16:31:31]
CMはざっくり1000万円位ですかね。完成してこの時期にその金額をかけるってことは全然売れてないってことですよね?大丈夫ですか?気になるー
|
399:
匿名さん
[2010-09-23 17:27:23]
CMって何回か流すんでしょ?
いったいいくらかかるの? かなりの経費がかかるんでは? もったいない |
400:
匿名
[2010-09-23 19:41:38]
キャッシュバックはいくらやってみてもこの時代ありがたがられないですよ。
単なる値引きととらえられるだけだし。広告費削って安くしてくれたんだーって気付く人いないでしょうよ。 むしろ、販促費を追加してでも物件の認知度を高めたいってのが狙いでしょう。戸数多い訳だし。 完売しないと将来の修繕と管理がとんでもないことになるからね。 とは言っても、、。この立地ならもう少し価格をバランスさせないとね。 価格を安くして管理費で儲けるしくみとかに切り替えないと。 |
401:
匿名さん
[2010-09-23 19:55:40]
キャッシュバックや値引きはありがたいと思いますよ
ただし元々の価格をもうちょい下げてりゃまだ売れてたかもしれないし、200万のキャッシュバックよか元々の価格を200万下げてた方が購入しやすかったかもしれないな 価格聞いたとき個人的には「高い」と思いました キャッシュバックでやっと妥当かな~って感じでした でもキャッシュバックのこと言われるまでは高いって印象が強く、見学者も購入意欲が萎えると思いました |
402:
匿名さん
[2010-09-24 14:56:23]
早く売らないといけない事情があるんです。お金をかけなくても売れなければ毎月管理費・積立金で200万円近くかかっていて1年間で2400万円は払わなくてはいけません。それに人件費・固定資産税・事業資金の金利など他にも色々ありますが赤字でも販売して現金回収しないと倒産してしまいます。なので広告しないとだめなんです。皆さんわかってください。
|
403:
匿名
[2010-09-24 16:39:04]
金に色はないんだから値引きもキャッシュバックも同じ。ローンの年間支払い、固定資産税、減税幅や年間の管理修繕費、エコ設備による年間コスト、駐車場代金…マンション買うと年間いくら掛かるかよく考えてくださいね。
|
404:
マンコミュファンさん
[2010-09-27 00:46:35]
CM見ませんけど
本当にやってるんですか? |
405:
近所をよく知る人
[2010-09-27 10:54:50]
やってません
|
406:
匿名さん
[2010-09-27 11:08:11]
やってます。昨日見ました。
|
407:
匿名
[2010-09-27 14:31:44]
まだ見ない。何チャン?
|
408:
匿名さん
[2010-09-27 14:51:31]
うーん覚えてません。意識して見た訳じゃないので…
でもあったことは確かですよ。 2LDK いくら~ 3LDK いくら~ って出て、今なら200万円キャッシュバックって出てました。 |
409:
匿名さん
[2010-09-27 16:30:45]
他のスレで半分残ってるってあったけどほんとなら完全に失敗物件ですね。もっと値下げして早く売らないとやばいのでは?この物件しかないみたいなので・・・
|
410:
匿名さん
[2010-09-27 16:45:10]
地場の会社は全滅状態で新規が出せません。このままだと西武だけでなく他も含め倒産してしまいます。銀行さん資金だして。
|
411:
デベにお勤めさん
[2010-09-27 17:09:09]
|
412:
408です
[2010-09-28 09:33:37]
昨日スマスマの後にCMありました。
|
413:
匿名
[2010-09-29 19:03:50]
410はてきとーなことを書かないほうが懸命よ。自分で削除依頼したら?一線を越えてる。
|
414:
匿名
[2010-10-01 14:49:56]
最近話題ないね
|
415:
購入検討中
[2010-10-03 08:59:51]
一度見学に行き現在検討中です
一階の保育園に入るのはマンションの人優先ではないと聞きましたが、入れなかった方いらっしゃるのでしょうか 周辺環境についてここでは悪評が目立つのですが駅までの道が暗かったり学校があれてたり夜うるさかったりしますか また周辺を調べに行こうと思いますがご存知の方よろしかったら教えてください |
416:
物件比較中さん
[2010-10-04 01:04:26]
全然問題ないと思いますよ。
近くのトライアルやジョイフルに行かれてみてはどうでしょう。 |
417:
匿名さん
[2010-10-04 17:19:01]
近くに住んでますが車を燃やされたことあります。その時はへこんだー。でもそういった類の事はどこでもありえる話だと思いますよ。小学校は生徒数がいっぱいであふれています。新しく新設するらしいけど。こんな感じです。
|
418:
匿名さん
[2010-10-05 10:54:52]
416はイジワル言ってるやろ(笑)
|
419:
購入検討中
[2010-10-05 20:28:25]
情報ありがとうございます
見に行くしかないですね お手頃なところはやはり、それなりの理由があるんですよね。 なかなか探すの難しいですね。 |
420:
匿名さん
[2010-10-06 10:01:16]
いつもトライアルに買物行きますが別に問題ないですよ
よっぽど飯塚とかのトライアルとかの方がヒドイですよ |
この物件はオール電化でないのは何故なのでしょうか?
ガスにはオール電化に無いメリットが有るのでしょうか?
長い目で見た場合どちらがよいでしょうか?
ちなみに私は殆ど料理はしません。