八幡東区に新しく建つ、アール・フォーレ春の町をご検討中の方、情報交換しませんか?
公式URL:http://www.toho-jyutaku.co.jp/harunomachi/index.html
[スレ作成日時]2006-12-24 00:32:00
アール・フォーレ春の町について
2:
匿名さん
[2007-02-12 03:19:00]
かなり時期が経過しましたけど、検討中の方はいないのかな?
|
3:
匿名
[2007-02-16 14:20:00]
近々モデルルームを見に行ってみようと思っています。交通の便などはどんな感じなのでしょうか?
小倉市街への通勤は可能な圏内なのかまだ不明なのでその点も聞いてみようと思っています。 価格は広告を見たところリーズナブルですね。 |
4:
ヤマキチ
[2007-02-19 00:59:00]
はじめまして!やっと検討中の方が現れまして嬉しく思います。私は一足早く契約した者ですが、情報が無いので不安になっておりました。小倉市街地への通勤は私も調べましたが、どの程度か判らない状況です。とりあえず西鉄バスのホームページで見ますと、交通は△の状況でした。この△がどの程度かは把握していませんので、現在△のバス停→小倉市街地に通勤している人がいましたら教えてくださいm(_ _)m
このマンションの参考としましては何故リーズナブルなのか?ですが、市の土地を安く譲ってもらったの事(デベの話)で以前はゴミ収集場であったそうです。よって地盤はしっかりしてるそうですよ! 私が契約した理由もリーズナブル(間取りが小倉市街に比べ広く、安い!)で、環境としても学校(小・中学校)が近いのと、医療関係並びに店舗(デパート・スーパー・商店街)が多いのに魅かれて購入を決断しました。本当は小倉市街に近い場所を検討していましたが、同じ値段ですと、間取りがかなりランクダウン(玄関側とベランダ側しか窓が無い等)しますので… 後は中央町近辺ですと、昔ながらの鉄鋼の町という事で治安もよいのでは?という自分自身の考えからです。 他にも春の町の情報を詳しく知っている方がいられましたら、私にも情報をお願いします。 |
5:
匿名
[2007-02-22 01:03:00]
はじめまして。マンション購入者ではないのですが 以前マンション近く(中央町)に住んでいたものです。 今も実家がある為 ちょくちょく帰ってきております。小倉市街までのアクセスは 最寄りのバス停(天神町でしょうか?)からでも行けますが 戸畑経由なので遠回りになってしまいます。本数も少ないですし、、おすすめは中央町で乗り換えることですね。中央町まで出るとバスの本数がものすごく多く 特快1のバスに乗ると 各停ではないのでかなり短縮されて小倉へ行くことができますよ。それでも魚町までは30分弱かかるかな?八幡東は高齢者が多い街なので治安は 良いですよ。平日 中央町商店街を歩いていると 年寄りだらけです(笑) ほんとすごいですよ。マンション近くに春の町商店街があると思いますが そこも同じだと思いますね。関係ないけど演歌歌手の香田晋(こうだ しん)が 春の町出身ですよ。
|
6:
ヤマキチ
[2007-02-22 13:46:00]
No.05 by 匿名さん、貴重な情報有難うございます。
|
7:
匿名さん
[2007-03-14 16:57:00]
どなたか、アール・フォーレ春の町の事を知っている人がいましたら、情報お願いします。
|
8:
近隣在住者
[2007-03-21 23:09:00]
春の町界隈に住む者です。
アール・フォーレ春の町界隈ですが、眼下に皿倉小学校があります。徒歩1分。 中学校の校区は尾倉中学校、改築がほぼ完了し、徒歩で7〜8分でしょう 高校は八幡高校、中央高校ならなら自転車圏内、八幡南、北筑は通学には難儀しそうです。 私立は九国大附属は98番で枝光駅まで行き、そこから徒歩10分。 小児科も診てくれる、救命救急センターがある市立八幡病院も10分ほど。 商業は徒歩3分ほどの所にスピナがありますね。自家用車ならイオンも近いですね。 マンション前の市道山手線はスピナの前に消防署があり、かなりの頻度で救急車が出動してます。 夏場は時折珍走団が通りますが、警察署も近いので通り過ぎるだけです。 交通はJRはちょっと遠すぎます。車通勤で大谷インター利用の方は至極便利ですが、 逆に黒崎方面に出ようとすると朝の交通量はかなり多いのでマンションからは出にくいように思われます。 西鉄バスは40番、98番がありますが、40番は戸畑渡し場行きで、中央町で1番に乗り換えて 小倉に向かえますが、40番が止まるところは中央三丁目、ここには1番も特快も通りません。 中央二丁目に1番、特快は止まりますが、少し戻ることになります。 そのまま40番で上本町で1番に乗り換えるか、七条で特快に乗り換えるか、ですね。 でも、ここまで出ると特快のアドバンテージは低くなりますね。 98番は砂津まで行きますが、戸畑経由ですのでかなり時間がかかると思います。 小倉の通勤先がどこか分かりませんが、小倉駅から近いのであればJRスペースワールドから 電車に乗るというのも選択肢の一つかと思われます。近隣に月極駐車場もあります。 あるいは八幡駅が改築して「パーク&ライド」可能になるので、自家用車で八幡駅に行くのも一考ですね。 余談ですが、小倉で飲んでタクシーで帰ると、割増料金時間帯で3000円前後です。 その時はバイパスではなく、旧電車通りを指定しましょう。距離が少し短いので安くなります。 さらに、11月には起業祭が3日間、消防署から小倉方面の山手線をふさいで行われます。 |
10:
購入検討中さん
[2007-03-28 19:56:00]
皿倉小がネックですね^^;
|
11:
匿名さん
[2007-03-28 20:49:00]
NO.09さん!訳の判らん投稿は辞めて下さい。こっちは真剣に見てるので!怒りますよ!
NO.10さん!過去の事件に尾をひかず、前向きに検討して下さいね!何処にでもある事例です。 |
13:
契約済みさん
[2007-05-08 21:15:00]
アール・フォーレの情報が知りたいのですが、あまり購入した人はいないのでしょうか?
|
|
14:
購入検討中さん
[2007-05-15 11:09:00]
質問があります。マンションの前に皿倉山があり、いろんなアンテナが頂上に立っていますが、電磁波の影響は無いのですか?
|
15:
匿名さん
[2007-05-15 22:32:00]
頂上のアンテナからはかなりの距離がありますし、
放送電波で電磁波の影響はあまり考えなくても良いのでは? 東京タワーの近くにも人は沢山住んでますし。 高圧電線の下の方が影響は大きいと思います。 |
16:
購入検討中さん
[2007-05-16 12:28:00]
№15さん、丁寧な説明有難う御座いました。
|
17:
物件比較中さん
[2007-05-24 10:14:00]
すごく安いのが気になり先日見学にいきました。 まず『なぜ安いのか?』の説明から始まり、景色がいことをアピールされまくり、それ以外の事はあまり触れようとしませんでした。
たしかに環境はよさそうでしたが、市から土地を安く売らされたので安く販売できる点を強調しすぎていた所が気になりました。 周りの地価と調べても坪単価15万程度安く買った位だと、一件あたり150万程度しか還元されないはずなのにそれ以上に価格が安いのは何かがあるはずです。 他のマンションより床が薄かったです。 (確かに営業の方は、どこのマンションも必ず上の階の音が聞こえるとアピールしていました、どこでもではないような気がしますが・・・) 一生で一番高い買い物(おそらく)になりますので、もう少し調べて検討しようと思います。 |
18:
契約済み
[2007-05-24 18:01:00]
№17さん
そんな事無いとおもいますよ!ホームページ若しくは設計書を見て下さい 置床工法 各洋室の床組は、厚み20cmの床コンクリートスラブの上にフローリングとベースパネルを置く二重床構造です。パネル支柱の足下にあるクッションゴムが振動を吸収します。と書いています。 契約した私としては、早くマンションが完売したら良いと思ってます。入居した時に空きがあると寂しいですからね!みなさんもご検討を・・・ |
19:
ご近所さん
[2007-05-29 22:58:00]
完璧な関係者屋根、、、。
|
20:
契約済み
[2007-05-30 10:52:00]
№19さん、はい私は関係者です。契約したのだから関係者ですよ!それが何か悪いですか?
たくさんの人が入居しないと寂しいのもありますが、入居者が少ないと尚且つ管理費が上昇する可能性もあるので、完売してほしいという思いもあるのです。ご理解願います。 |
21:
ビギナーさん
[2007-06-21 11:47:00]
この物件はとても安いので、人気が出ると思っていました。アプローズとかは価格が安くても、そんなに悪く言われないのに、他のマンションは価格が安いだけで、変に噂されたりしてなんか嫌な気持ちになります。まともに話が出来る人が少ないのは、残念ですね。私も以前、パンフレットを請求しましたが、構造上はいいと思いました。また、最近新築マンションを購入しました。マンションのよさは、住み替えしやすいとこだと思います。若いうちに価格の安い物件を買って何年か住んで、買ったマンションを担保に次のマンションを購入する計画です。価格の安いマンションだと、ローンもきつくなく、次の新しいマンションへの住み替えも検討しやすいから。
|
22:
物件比較中さん
[2007-08-03 12:20:00]
先日モデルルームを拝見しましたが、価格が安いなりの作りでした!気になるのは総世帯数に対してエレベーターが少なすぎる事です。あと小・中学校の評判も・・・。契約した皆さんは、何が魅力で、このマンションを選んだのですか?
|
23:
契約済みさん
[2007-08-03 19:10:00]
№22さんへ
私が気に入ったところは… 1.価格がそれなりに安かった事 2.子供が小さいので、小学校に入学した際、真横にあるから安心な事 3.子育てをするには環境が良い事(戸畑か八幡東で検討) 私もエレベーターは134戸にしては二台しかないのは少なすぎるかな?と思いましたので、中階までなら特に不便はないかなと思い契約しました。 |