MJRザ千早
601:
匿名さん
[2009-07-24 14:22:00]
|
602:
契約済みさん
[2009-07-24 20:59:00]
|
603:
匿名さん
[2009-07-24 22:19:00]
>>601さん
だからこそダメな管理人や困った住民とはどういう人たちなのかを前もって教えてくれたんだと思います。 流れに任せてそのとき考えるんじゃなくて、みんなが事前にいろいろ考えたり心得ておくことはよいことですよ。 |
604:
匿名さん
[2009-07-24 22:39:00]
植木鉢もおこーぜ!!
|
605:
匿名さん
[2009-07-24 23:38:00]
ここを見ている住民なんてごくごく一部だけれどもね。
|
606:
匿名さん
[2009-07-25 21:07:00]
向かいのダイワよりかなり安い。同じ立地だけどお買い得感があります。
|
607:
匿名さん
[2009-07-25 21:11:00]
設備、仕様はイマイチだけど、価格は一割以上安いから、確かにお得だと思います。
|
608:
匿名さん
[2009-07-25 22:27:00]
植木鉢はベランダに置くぜ!!
ガキの三輪車やおもちゃは部屋の中にもって上がるぜ!! |
609:
匿名さん
[2009-07-26 09:34:00]
「!!」をたくさん使う、レベルの低い契約者がいますね。何なんでしょうか?
|
610:
匿名さん
[2009-07-26 13:22:00]
契約者じゃなく暇人の煽りでは?
|
|
611:
匿名さん
[2009-07-26 21:59:00]
中には暇人の契約者もいるぜ!!
|
612:
匿名さん
[2009-07-27 00:12:00]
ここは向かいの大和より高くなってますよ。
こちらより広くて、グレイド高くて、 17階以上で三千万台でしたからね。 建築資材の高騰のせいでしょうか? 潰れたタワーよりは安かったですがね。 |
613:
匿名さん
[2009-07-27 00:33:00]
17、18階は4千万超えてましたよ。私の見た部屋は4千6万でしたよ。ここよりは仕様が良かったから当然でしょうがね。
|
614:
匿名さん
[2009-07-27 00:53:00]
レベルって何のレベル??
!!いっぱい使ってかきこみしたくなる!! |
615:
匿名さん
[2009-07-27 08:16:00]
何げに、カキコミした事で煽る人が多いようですので、注意しましょう!
|
616:
匿名さん
[2009-07-27 10:49:00]
ダイワは15階以上は特別仕様で安くても4000近くしましたね。
|
617:
匿名さん
[2009-07-27 10:56:00]
No.613
4千6万→4千600万でしょう。 |
618:
匿名さん
[2009-07-27 20:09:00]
早く完成してほしいな。
いま何階まで出来ていますか? |
619:
匿名さん
[2009-07-27 21:58:00]
いろいろな人が集まるのでしょうね。
管理組合が楽しみです。 |
620:
ご近所さん
[2009-07-27 23:49:00]
>>618 さん
確か昨日通りかかったら14階まで表示されてました。 |
621:
匿名さん
[2009-07-28 01:31:00]
ここの一番高い部屋は6000万ですから、やっぱり
お向かいの大和より高いじゃないですか。 |
622:
匿名さん
[2009-07-28 03:25:00]
一番高い部屋で競ってどうするの?
マンションの比較だよ。 部屋の比較しても意味ないよ。 後から出来たのに勝てないのは時代のせいです。 気にしても仕方ありません。 |
623:
匿名さん
[2009-07-28 23:38:00]
契約されたみなさん、オプションはつけましたか?わたしは、他の業者に頼もうと思っています。できれば引っ越し前に業者にお願いしたいのですが・・管理組合ができてからでないと工事に入れないのかな?
|
624:
匿名さん
[2009-07-29 10:34:00]
>>623さん
施工業者もしくはMRの営業の方に聞かれてみては、いかがでしょうか。 |
625:
契約済みさん
[2009-07-31 00:28:00]
>>623さん
わたしは工事中にしか依頼できないオプションのみ依頼しました。 単なる後付けできる造作家具は、別の業者さんで行う予定です。 ただ、売主・建設会社は鍵(部屋)の引渡し前は、契約業者しか入らせないはずです。 第三者の業者が入ると後からキズが見つかった場合の責任所在でトラブるからです。 引越し前に自前でオプション(すでにオプションとは呼ばない)をつけたいならば、 鍵受け取り後、引越しまでの期間に余裕をとって、自身で手配してつけると良いと思います。 検討されているオプションの程度が分かりませんが、もし床・天井を触ったり、 間仕切り変更を伴うような大規模なリフォーム工事を伴うのなら、管理組合設立後に きちんと申請して行うほうがご近所とトラブらず、無難かもしれませんね。 話はちょっと変わりますが以前、579さんのあたりで家具店のお話が出ていたので今さら ながらレスします。 わたしのお気に入りはアクタス。アンティークなら天神のダブルデイが良いです。 薬院のネストは物は素晴らしいですが、高くて手が出ず。 大宮や大橋のアンティーク店は、自分の目利きに自信が持てず尻込みしました^^; なんにせよ、家具や照明、ファブリックを選ぶのは、住まい購入におけるの最も楽しい ポイントのひとつなので、色んな家具店を巡りながらギリギリまで楽しもうと思っています。 お互い、自分らしい我が家ができるといいですね。 |
626:
匿名さん
[2009-07-31 15:58:00]
サコダ・ニトリ・ナフコでよくね?
みんなそんなにお金あるとね?? こちとらローンの頭金でヒーヒーばい。 しばらくは布団ひいて寝る予定ばい。 テレビもブラウン管ばい。 ステレオも10年前のばい。 いまだにビデオばい。 ipod懸賞で当たったばってん曲買えんけんポッドキャストばっかばい。 物干し竿も竹ばい。 DVDプレーヤーは2980円のやつばい。 デジカメもなかばい。携帯で撮るたい。 基本身の回り品は100円ショップたい。 たまに夕食も100円ショップたい。 旅行はETC利用しまくりたい。 **は出来るだけ外でするたい。紙と水がもったいなかろーもん。 鼻かんだらティッシュ干すたい。 エアコンて何ね?クーラーと扇風機とアラジンで1年過ごせるたい。 ほんなこつあんたら恵まれとーねーほんなこつ!! 貧乏暇無したい。 |
627:
匿名さん
[2009-07-31 20:17:00]
ニトリまたはナフコで買います。
|
628:
匿名さん
[2009-07-31 21:29:00]
うちなんか、中古家具屋ばっかしです。
なかなかいいものがありますよ。 |
629:
匿名さん
[2009-08-01 09:50:00]
現実はナフコ、ニトリでしょう!エントランス前にどこの家具屋のトラックが来るか楽しみです。
|
630:
匿名さん
[2009-08-01 09:52:00]
となりのダイワのときは大塚家具の車が頻繁に来てたよ。
|
631:
匿名さん
[2009-08-01 10:36:00]
アラジンは決して貧乏じゃないとおもうんだが
|
632:
匿名さん
[2009-08-01 11:19:00]
>となりのダイワのときは大塚家具の車が頻繁にきてたよ
よそのマンションの入居状況(搬入状況)ずっ~と見ていたの ちょっと・・・・・・・・・・・・ね |
633:
匿名さん
[2009-08-01 20:59:00]
駅のロータリーから搬入してたから、嫌でも見えたのでしょう。
チェーンゲートは付くようになったのかな? |
634:
匿名さん
[2009-08-01 23:28:00]
駅のロータリーから、頻繁にみてたの?
ちよっと・・・・・・・ね |
635:
匿名さん
[2009-08-02 01:12:00]
チェーンゲートは無いです。
|
636:
匿名さん
[2009-08-02 09:29:00]
チェーンゲートない?
駅前だから一般の人が入ってくるんじゃないか心配です。 駐車場の入口にも管理人を常駐させるのでしょうか。 来客用の駐車場がないですね。 入り口には住民専用の文字と来客用は無いと看板を出してほしいです。 一台あたりの幅をドア開かないくらいに縮めればいいのに。 駅の地下駐車場を管理組合で借りてはどうですかね。 |
637:
匿名さん
[2009-08-02 10:14:00]
駐車場に空きがあれば管理組合で来客用として管理して使えばいい。なければ自分で駅地下の有料駐車場に停めるしかない。わざわざ管理費から賃料払って借りる必要はない。
|
638:
匿名さん
[2009-08-02 13:00:00]
636へ
以前も持ち上がった話題なので、再燃させないでください。 チェーンゲートや駐車場管理人はいかなる理由があろうとも現状ではありません。 同じような意見は皆持っているので、実体のある形で意見を形にしていきましょう! 駅裏のマンションなので、来客用駐車場などいらんでしょう。駅地下にとめて、帰りにレガネットでなんか買ってもらったら? |
639:
匿名さん
[2009-08-02 14:21:00]
レガネットのお客さんがここに停めるかもね。
|
640:
匿名さん
[2009-08-02 16:50:00]
レガネットは地下駐車場が無料になりますから
ここまでは来ないでしょう。 『当駐車場は24時間防犯カメラで監視しております 無断駐車は3万円徴収します。管理組合理事長』 なんて書いとけば、 |
641:
匿名さん
[2009-08-02 17:11:00]
おそくなりましたが、625さんありがとうございました。参考にさせていただきます。
|
642:
匿名さん
[2009-08-02 18:43:00]
看板だらけになるのですね。
|
643:
匿名さん
[2009-08-02 22:28:00]
そんなにマンション駐車場に変な車入って来るか心配ですか?
立体駐車場に勝手に入ってくる車なんてあるわけ無いでしょう。 変な車見つけ次第、正当な権利として即刻レッカー移動を依頼しましょう。 |
644:
匿名さん
[2009-08-02 23:10:00]
|
645:
匿名さん
[2009-08-02 23:13:00]
少し荒らされてきてるようですね。皆さん気をつけていきましょう!
|
646:
匿名さん
[2009-08-02 23:25:00]
屋上の吹き抜け、マジでふきぬけです。
最上階の廊下は、雨の振り込みはすこしあるかも・・・ |
647:
匿名さん
[2009-08-02 23:34:00]
>>646
屋根があるはず。 |
648:
匿名さん
[2009-08-03 07:41:00]
屋根ありません。完全に吹き抜けです。
確認したければマンションギャラリーにどうぞ。 |
649:
匿名さん
[2009-08-03 13:26:00]
傘させばいいじゃないですか。
外なんだから雨が降り込むこともありますよ。 内廊下だけに拘るなら、アンピールのタワーにしたらどうですかねー。 |
650:
匿名さん
[2009-08-03 19:59:00]
せっかく駅まで傘ささんでも行けるのに、マンション内で雨にぬれるとか意味わからんて!!
車椅子でも楽に駅に行けるっていうのもかなりの付加価値なのに!!! |
651:
匿名さん
[2009-08-03 20:56:00]
土砂降りでも、傘無しでお出かけですか。ずぶ濡れになりますよ。
|
652:
匿名さん
[2009-08-03 22:19:00]
これだけ駅に近いんだから、駅までは傘をささずに行きたいですよね。
地下街で繋がったビルが勤務先だと会社まで傘をささずに行けますし。 |
653:
匿名さん
[2009-08-03 23:51:00]
皆さん、入居前のリフォームどうしてます??
うちは100万程度になるんですが、やりすぎなのかそんなもんなのか?? 大きなのはリビングの造作家具が50万くらいで、あとはスイッチやらライトやらコンセントなんですが。 |
654:
匿名さん
[2009-08-04 00:20:00]
購入価格の1割程度くらいはあまり珍しくないよ。
ネットワーク配線はしましたか? |
655:
匿名さん
[2009-08-04 00:34:00]
いいですね、羨ましいです。うちは、リビングにダウンライトがつけたかったのですが間に合いませんでした。それで、すうけんの電気店に尋ねましたが、工事はやってないとのことで断られました。どこに相談したらいいのでしょうか?オプションで付けた方で金額を教えてもらえないでしょうか?
|
656:
匿名さん
[2009-08-04 02:51:00]
>>648
図面を見ると吹き抜けには屋根とかいてあります。 |
657:
匿名さん
[2009-08-04 10:46:00]
R階平面図 に吹き抜けと書いてあります。
図面もお読めになれないようなので、どうぞマンションギャラリーにご確認ください。 |
658:
契約済みさん
[2009-08-04 11:38:00]
このマンションにずーと住むならオプションをたくさんつけたほうがいいでしょうね。
将来、賃貸や売却する考えがあれば最小限にしたほうがいいと思います。 |
659:
匿名さん
[2009-08-04 19:51:00]
>>.657
だから、R階平面図に吹き抜けが数カ所あって、 全部に「屋根」って書いてあるじゃん。 雨は吹き込みませんよ。 |
660:
匿名さん
[2009-08-04 20:59:00]
屋根?
光も差し込まないの? 屋内なの? 廊下はエアコン完備ですか? |
661:
匿名さん
[2009-08-04 21:05:00]
それではあなたの持たれている設計図から仕様変更になったのでしょう。
マンションギャラリーのスタッフに先週末確認して、吹き抜けであることを確認していますので、あしからずご了承ください。 これ以上無益なレス合戦は無駄なので、これ以上はマンションギャラリーにご確認ください。 |
662:
匿名さん
[2009-08-05 03:21:00]
吹き抜けの最上部はトップライトになってるのでは?
|
663:
匿名さん
[2009-08-05 07:34:00]
マンションギャラリーにてご確認ください。
|
664:
匿名さん
[2009-08-05 09:45:00]
吹き抜けの屋根まで仕様変更ですか?
ここは仕様変更が多いですね。しかも、どちらかと言うとスペックダウンの方向で・・・。 |
665:
匿名さん
[2009-08-05 15:54:00]
↑あなたの言う、設計仕様は落ちておりませんので、そんなに心配
していただいて・・・・・いつもいつもすみませんね。 |
666:
匿名さん
[2009-08-05 20:58:00]
お向かいのマンション空きがでてるよー!
しかも19階! |
667:
匿名さん
[2009-08-05 23:01:00]
あなたがご購入されたらよろしいのに。
|
668:
匿名さん
[2009-08-05 23:18:00]
>>665
そうですか?このスレに書き込まれている仕様変更を見ると客観的に見れば仕様低下としか取れないですけど。良くなったというのであれば具体例を挙げてもらえますか? |
669:
匿名さん
[2009-08-06 04:40:00]
仕様は「そんなに落ちていない」の誤りでしょう。
|
670:
匿名さん
[2009-08-06 07:38:00]
こんなご時勢ですから。
建設が止まっていないだけ感謝です。 |
671:
匿名さん
[2009-08-06 07:47:00]
小さなマイナス面を何度も言う人がいますね。
それに大きな仕様変更とかないでしょ。 そんなにここのマンションが嫌なのでしょうか。 向かいのマンション3780万円で出てましたね。 |
672:
匿名さん
[2009-08-06 08:21:00]
|
673:
匿名さん
[2009-08-06 09:16:00]
|
674:
匿名さん
[2009-08-06 10:39:00]
余程の欠陥がないかぎりコストアップの仕様変更なんか普通しないでしょ。
そもそも吹き抜け屋根の仕様変更なんてしてないし。 |
675:
匿名さん
[2009-08-06 19:37:00]
|
676:
匿名さん
[2009-08-06 20:01:00]
>>673
>少なくともコストアップになる方向への仕様変更はされていないのは事実でしょうから。 このスレだけで把握されたのかな? それに仕様変更なんてないのに、それともJRのマンション事業部に問い合わせたのかな? ただの憶測で言っているのかな? |
677:
匿名さん
[2009-08-06 23:28:00]
|
678:
匿名さん
[2009-08-07 00:00:00]
あなた方の無益な言い合いが理解できないのですが。
マンションギャラリーで先週末、吹き抜けは屋根は無く、完全な開放であることを模型でも、立面図でも確認したと、言っているのですがなぜ信用できないのですか? 信用できないのであれば、マンションギャラリーにちょっと顔出して確認すれば5分でわかるんじゃないですか? これ以上無益なことは恥ずかしいので、即刻止めてください。知性を疑われますよ。 今週末にでも、いってらっしゃいな。 |
679:
匿名さん
[2009-08-07 03:19:00]
ギャラリーまでわざわざ行かれたのですか?
ご苦労様です。 内廊下に雨風が入ってくるなんて....不安ですが、 でもお天気のときは、気持ちいいはず |
680:
匿名さん
[2009-08-07 08:34:00]
無益だとは思いませんよ。
言い合いといわれているけど、>673のようなカキコミ(他にもあるけど)で 悪評する人に対して、購入者の人達は不愉快な思いをしているわけで、退散して ほしいのではないですか。放置していたら、執拗にカキコミされているようですから。 >知性を疑われますよ に関しては、あなたにとって何をもって知性といわれるのですか? もう少し言葉を選んで表現されてはいかがですか。 宜しくお願いします。 |
681:
匿名さん
[2009-08-07 13:56:00]
雨が入ってきてしまう構造であれば「内廊下」とは呼ばないのでは?
内廊下をセールスポイントとしている物件の説明にはどこも「天候に左右されない」「閉鎖された空間」などと書かれています。 マンションのHPでも内廊下とはうたっていないようですし、角部屋以外の部屋タイプには廊下側にも窓が設定されています。通常、内廊下仕様の物件では廊下側に窓は設定されません。理由は書くまでもないかもしれませんが、窓があっても採光はもちろん、通風もほとんど期待できない為です。 そうなると>>678の書き込みが事実である可能性が高いと思うのですが。 |
682:
匿名さん
[2009-08-07 14:16:00]
>>676
別スレですけど、ちゃんと説明を受けた(送られた?)購入者がいるようですよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42256/ しかし、「契約後にパンフレットの作成ミスでした」と文書だけで済まそうとする姿勢はいかがなものかと。 |
683:
匿名さん
[2009-08-07 19:15:00]
>>682
676です。私も購入者ですので、知っていますよ。 でも仕様変更ではなく、パンフレットの作成ミスと言う事で一部ありました。 どういったプロセスで、こうなったのかも教えてもらいました。 その上で納得して購入しております。 >・・・・・・いかがなものかと。 購入者、購入検討者の方々を心配していただいているのですね。 わざわざ探してまで戴いて、ありがとうござおました。 |
684:
ご近所さん
[2009-08-07 22:45:00]
一足お先に、この春から千早周辺のマンションで新しい生活をはじめている者です。
本当にここらへんは住みやすいですね~!たのしい日々です。 スーパーは歩ける範囲に沢山あるし、(売り切れのものがあっても気軽に回れる) 車でちょっと行けばイオン香椎浜やルクル(その他色々ありますね)でなんでも買える、 西鉄(地下鉄)もJRもあってアクセスもいい、 海も山もドライヴコースにはこと欠かさない。 ここらへん(香椎~名島付近)大好きなのですが、 好きなポイントとして、個人的に感じるのが、人の温かさです。 名島から香椎商店街に繋がるあの道が大好き。 郵便局、住宅街とかマンション、ヤマダ電機や色んなお店、 公園があって、まだ未開拓の土地があって。 車は少なくて道が狭くて散歩している人が常にいるから人の温かさを感じるんでしょうね。 近い将来ご近所さんになるみなさま、 千早のよりよい発展を一緒に作り上げていけたらよいですね♪ |
685:
匿名さん
[2009-08-07 23:12:00]
そうですね。この辺は私も好きです!
先日、TV中継でみゆき通り、キララ通り、セピア通り放映されていました。 ここから自転車で行けば、すぐの所ですね。来年の引越しがたのしみです。 |
686:
匿名さん
[2009-08-08 21:33:00]
ここのマンションは内廊下という表現は一切使っていません。
なのにここを契約した方が内廊下と勘違いして、自慢し、 更に外廊下の他のマンションを批判したことが全ての始まりです。 今は成りを潜めている契約者さん!少しは責任を感じてください。 |
687:
ご近所さん
[2009-08-08 22:00:00]
>686さん
あなたがどこの方かはわかりませんが・・ わたしのマンションの掲示板はこちらのマンションの購入者の方に 廊下の件やその他モロモロと書かれて荒らされたことがあります。 かなりきつい書き方でした。 その時はわたしもものすごくショックを受けましたし しばらくショックが消えませんでした。 ですが、わたしは自分のマンションが大好きだし もう忘れることにしました。 考え直して、こちらのマンションはご近所同士ということもありますし 応援することにしました。 もうやめませんか。 |
688:
匿名さん
[2009-08-08 23:43:00]
えー。
内廊下よりも絶対吹き抜けの方が良いんですけど・・・。 風も入るし、おてんとさんも拝めるし、うれしいな。 |
689:
ご近所さん
[2009-08-09 00:20:00]
>686さん
大変申し訳ありませんが、察していただけないでしょうか。 そのような切り返しでは686さんの気もおさまらず、また同じことの繰り返しになりますよ。 この掲示板をこれ以上そんなやりあいで続けるのは 契約者さんたちにとっても不快なことでしかないと思うのですが・・ もちろん吹き抜けもいいです。内廊下も、外廊下もそれぞれメリットとデメリットがあります。 価値観は人によって違うものです。 ここは一旦痛み分けということで、その話題は終わりにしませんか。 わたしは千早の発展を祈るだけです!明るい、前向きな話をはじめましょうよ。 |
690:
689です
[2009-08-09 00:21:00]
|
691:
匿名さん
[2009-08-09 00:34:00]
|
692:
匿名さん
[2009-08-09 01:13:00]
イケアってなぁに???
|
693:
匿名さん
[2009-08-09 10:29:00]
IKEAいいですよね。
早く福岡へ進出して欲しい。 コストコのある久山あたりかなあ。 |
694:
匿名さん
[2009-08-09 10:32:00]
|
695:
匿名さん
[2009-08-09 10:50:00]
>691 今日の新聞に、イケアが福岡に進出とありました。
うち新聞とってないからわかんないですが、何新聞ですか? それってほんとに嬉しいニュースです。 横浜のIKEAに行ったことがありますが、食べるところもあって ほんとに楽しいところです。 いつできるんでしょうか。 早くできて欲しい。 |
696:
匿名さん
[2009-08-09 15:29:00]
イケアの情報ですが、土曜日に朝日新聞で読みました。
都心から40分以内でいける所で 申し分のない場所がみつかれば すぐにでも建設着手したい、とのこと。 久山ならここからも近くて良いですね! |
697:
匿名さん
[2009-08-09 18:45:00]
696さん、情報ありがとうございました。
久山も選択肢のひとつというニュースを見ました。 ほんとに久山だったら良いなぁと思います。 |
698:
匿名さん
[2009-08-09 21:20:00]
IKEAが久山?
ないない。 できるなら鳥栖。 |
699:
匿名さん
[2009-08-09 21:57:00]
まぁ、できるまで答えはわかりませんから。
希望を持つのは自由ですよ! |
700:
匿名さん
[2009-08-09 22:05:00]
鳥栖は佐賀県だから、ないない。
やっぱりできるなら久山。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういったことは住んでみないとわからないものですよ。