MJRザ千早
601:
匿名さん
[2009-07-24 14:22:00]
|
602:
契約済みさん
[2009-07-24 20:59:00]
|
603:
匿名さん
[2009-07-24 22:19:00]
>>601さん
だからこそダメな管理人や困った住民とはどういう人たちなのかを前もって教えてくれたんだと思います。 流れに任せてそのとき考えるんじゃなくて、みんなが事前にいろいろ考えたり心得ておくことはよいことですよ。 |
604:
匿名さん
[2009-07-24 22:39:00]
植木鉢もおこーぜ!!
|
605:
匿名さん
[2009-07-24 23:38:00]
ここを見ている住民なんてごくごく一部だけれどもね。
|
606:
匿名さん
[2009-07-25 21:07:00]
向かいのダイワよりかなり安い。同じ立地だけどお買い得感があります。
|
607:
匿名さん
[2009-07-25 21:11:00]
設備、仕様はイマイチだけど、価格は一割以上安いから、確かにお得だと思います。
|
608:
匿名さん
[2009-07-25 22:27:00]
植木鉢はベランダに置くぜ!!
ガキの三輪車やおもちゃは部屋の中にもって上がるぜ!! |
609:
匿名さん
[2009-07-26 09:34:00]
「!!」をたくさん使う、レベルの低い契約者がいますね。何なんでしょうか?
|
610:
匿名さん
[2009-07-26 13:22:00]
契約者じゃなく暇人の煽りでは?
|
|
611:
匿名さん
[2009-07-26 21:59:00]
中には暇人の契約者もいるぜ!!
|
612:
匿名さん
[2009-07-27 00:12:00]
ここは向かいの大和より高くなってますよ。
こちらより広くて、グレイド高くて、 17階以上で三千万台でしたからね。 建築資材の高騰のせいでしょうか? 潰れたタワーよりは安かったですがね。 |
613:
匿名さん
[2009-07-27 00:33:00]
17、18階は4千万超えてましたよ。私の見た部屋は4千6万でしたよ。ここよりは仕様が良かったから当然でしょうがね。
|
614:
匿名さん
[2009-07-27 00:53:00]
レベルって何のレベル??
!!いっぱい使ってかきこみしたくなる!! |
615:
匿名さん
[2009-07-27 08:16:00]
何げに、カキコミした事で煽る人が多いようですので、注意しましょう!
|
616:
匿名さん
[2009-07-27 10:49:00]
ダイワは15階以上は特別仕様で安くても4000近くしましたね。
|
617:
匿名さん
[2009-07-27 10:56:00]
No.613
4千6万→4千600万でしょう。 |
618:
匿名さん
[2009-07-27 20:09:00]
早く完成してほしいな。
いま何階まで出来ていますか? |
619:
匿名さん
[2009-07-27 21:58:00]
いろいろな人が集まるのでしょうね。
管理組合が楽しみです。 |
620:
ご近所さん
[2009-07-27 23:49:00]
>>618 さん
確か昨日通りかかったら14階まで表示されてました。 |
621:
匿名さん
[2009-07-28 01:31:00]
ここの一番高い部屋は6000万ですから、やっぱり
お向かいの大和より高いじゃないですか。 |
622:
匿名さん
[2009-07-28 03:25:00]
一番高い部屋で競ってどうするの?
マンションの比較だよ。 部屋の比較しても意味ないよ。 後から出来たのに勝てないのは時代のせいです。 気にしても仕方ありません。 |
623:
匿名さん
[2009-07-28 23:38:00]
契約されたみなさん、オプションはつけましたか?わたしは、他の業者に頼もうと思っています。できれば引っ越し前に業者にお願いしたいのですが・・管理組合ができてからでないと工事に入れないのかな?
|
624:
匿名さん
[2009-07-29 10:34:00]
>>623さん
施工業者もしくはMRの営業の方に聞かれてみては、いかがでしょうか。 |
625:
契約済みさん
[2009-07-31 00:28:00]
>>623さん
わたしは工事中にしか依頼できないオプションのみ依頼しました。 単なる後付けできる造作家具は、別の業者さんで行う予定です。 ただ、売主・建設会社は鍵(部屋)の引渡し前は、契約業者しか入らせないはずです。 第三者の業者が入ると後からキズが見つかった場合の責任所在でトラブるからです。 引越し前に自前でオプション(すでにオプションとは呼ばない)をつけたいならば、 鍵受け取り後、引越しまでの期間に余裕をとって、自身で手配してつけると良いと思います。 検討されているオプションの程度が分かりませんが、もし床・天井を触ったり、 間仕切り変更を伴うような大規模なリフォーム工事を伴うのなら、管理組合設立後に きちんと申請して行うほうがご近所とトラブらず、無難かもしれませんね。 話はちょっと変わりますが以前、579さんのあたりで家具店のお話が出ていたので今さら ながらレスします。 わたしのお気に入りはアクタス。アンティークなら天神のダブルデイが良いです。 薬院のネストは物は素晴らしいですが、高くて手が出ず。 大宮や大橋のアンティーク店は、自分の目利きに自信が持てず尻込みしました^^; なんにせよ、家具や照明、ファブリックを選ぶのは、住まい購入におけるの最も楽しい ポイントのひとつなので、色んな家具店を巡りながらギリギリまで楽しもうと思っています。 お互い、自分らしい我が家ができるといいですね。 |
626:
匿名さん
[2009-07-31 15:58:00]
サコダ・ニトリ・ナフコでよくね?
みんなそんなにお金あるとね?? こちとらローンの頭金でヒーヒーばい。 しばらくは布団ひいて寝る予定ばい。 テレビもブラウン管ばい。 ステレオも10年前のばい。 いまだにビデオばい。 ipod懸賞で当たったばってん曲買えんけんポッドキャストばっかばい。 物干し竿も竹ばい。 DVDプレーヤーは2980円のやつばい。 デジカメもなかばい。携帯で撮るたい。 基本身の回り品は100円ショップたい。 たまに夕食も100円ショップたい。 旅行はETC利用しまくりたい。 **は出来るだけ外でするたい。紙と水がもったいなかろーもん。 鼻かんだらティッシュ干すたい。 エアコンて何ね?クーラーと扇風機とアラジンで1年過ごせるたい。 ほんなこつあんたら恵まれとーねーほんなこつ!! 貧乏暇無したい。 |
627:
匿名さん
[2009-07-31 20:17:00]
ニトリまたはナフコで買います。
|
628:
匿名さん
[2009-07-31 21:29:00]
うちなんか、中古家具屋ばっかしです。
なかなかいいものがありますよ。 |
629:
匿名さん
[2009-08-01 09:50:00]
現実はナフコ、ニトリでしょう!エントランス前にどこの家具屋のトラックが来るか楽しみです。
|
630:
匿名さん
[2009-08-01 09:52:00]
となりのダイワのときは大塚家具の車が頻繁に来てたよ。
|
631:
匿名さん
[2009-08-01 10:36:00]
アラジンは決して貧乏じゃないとおもうんだが
|
632:
匿名さん
[2009-08-01 11:19:00]
>となりのダイワのときは大塚家具の車が頻繁にきてたよ
よそのマンションの入居状況(搬入状況)ずっ~と見ていたの ちょっと・・・・・・・・・・・・ね |
633:
匿名さん
[2009-08-01 20:59:00]
駅のロータリーから搬入してたから、嫌でも見えたのでしょう。
チェーンゲートは付くようになったのかな? |
634:
匿名さん
[2009-08-01 23:28:00]
駅のロータリーから、頻繁にみてたの?
ちよっと・・・・・・・ね |
635:
匿名さん
[2009-08-02 01:12:00]
チェーンゲートは無いです。
|
636:
匿名さん
[2009-08-02 09:29:00]
チェーンゲートない?
駅前だから一般の人が入ってくるんじゃないか心配です。 駐車場の入口にも管理人を常駐させるのでしょうか。 来客用の駐車場がないですね。 入り口には住民専用の文字と来客用は無いと看板を出してほしいです。 一台あたりの幅をドア開かないくらいに縮めればいいのに。 駅の地下駐車場を管理組合で借りてはどうですかね。 |
637:
匿名さん
[2009-08-02 10:14:00]
駐車場に空きがあれば管理組合で来客用として管理して使えばいい。なければ自分で駅地下の有料駐車場に停めるしかない。わざわざ管理費から賃料払って借りる必要はない。
|
638:
匿名さん
[2009-08-02 13:00:00]
636へ
以前も持ち上がった話題なので、再燃させないでください。 チェーンゲートや駐車場管理人はいかなる理由があろうとも現状ではありません。 同じような意見は皆持っているので、実体のある形で意見を形にしていきましょう! 駅裏のマンションなので、来客用駐車場などいらんでしょう。駅地下にとめて、帰りにレガネットでなんか買ってもらったら? |
639:
匿名さん
[2009-08-02 14:21:00]
レガネットのお客さんがここに停めるかもね。
|
640:
匿名さん
[2009-08-02 16:50:00]
レガネットは地下駐車場が無料になりますから
ここまでは来ないでしょう。 『当駐車場は24時間防犯カメラで監視しております 無断駐車は3万円徴収します。管理組合理事長』 なんて書いとけば、 |
641:
匿名さん
[2009-08-02 17:11:00]
おそくなりましたが、625さんありがとうございました。参考にさせていただきます。
|
642:
匿名さん
[2009-08-02 18:43:00]
看板だらけになるのですね。
|
643:
匿名さん
[2009-08-02 22:28:00]
そんなにマンション駐車場に変な車入って来るか心配ですか?
立体駐車場に勝手に入ってくる車なんてあるわけ無いでしょう。 変な車見つけ次第、正当な権利として即刻レッカー移動を依頼しましょう。 |
644:
匿名さん
[2009-08-02 23:10:00]
|
645:
匿名さん
[2009-08-02 23:13:00]
少し荒らされてきてるようですね。皆さん気をつけていきましょう!
|
646:
匿名さん
[2009-08-02 23:25:00]
屋上の吹き抜け、マジでふきぬけです。
最上階の廊下は、雨の振り込みはすこしあるかも・・・ |
647:
匿名さん
[2009-08-02 23:34:00]
>>646
屋根があるはず。 |
648:
匿名さん
[2009-08-03 07:41:00]
屋根ありません。完全に吹き抜けです。
確認したければマンションギャラリーにどうぞ。 |
649:
匿名さん
[2009-08-03 13:26:00]
傘させばいいじゃないですか。
外なんだから雨が降り込むこともありますよ。 内廊下だけに拘るなら、アンピールのタワーにしたらどうですかねー。 |
650:
匿名さん
[2009-08-03 19:59:00]
せっかく駅まで傘ささんでも行けるのに、マンション内で雨にぬれるとか意味わからんて!!
車椅子でも楽に駅に行けるっていうのもかなりの付加価値なのに!!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういったことは住んでみないとわからないものですよ。