MJRザ千早
384:
匿名さん
[2009-07-01 01:59:00]
駅が前か?
|
385:
匿名さん
[2009-07-01 07:47:00]
ベビーカー使用なら、トップバリューが広々して便利です!
ちょっと離れてるけど。 |
386:
匿名さん
[2009-07-01 08:06:00]
周囲マンションに関して、安全なのは南東以外でしょうね。
それ以外の方向は駅のロータリー、線路、駐車場で、最低でも50メートルの距離を確保できてますから。南東方向のみ、道路はさんですぐにマンションが今後立つ可能性あり。 |
387:
匿名さん
[2009-07-01 08:16:00]
トップバリュじゃなくて、マックスバリュー。
名島駅近くにありますね。 |
388:
匿名さん
[2009-07-01 11:22:00]
南東方向には、確か国土省の建物、平屋の結婚式場ですよね。
その間の敷地に建つ、と言うことですか? |
389:
匿名さん
[2009-07-01 13:02:00]
低層ですが、いずれ建つ可能性は十分にあるでしょうね。マンションギャラリーも消えるでしょうし。したがって、高層階に入居すればどの方角でも問題無いってことでしょうね。
|
390:
匿名さん
[2009-07-01 13:44:00]
な~~~んだ! 個人の可能性で言ってんだ。
|
391:
匿名さん
[2009-07-01 18:37:00]
当たり前でしょ。
|
392:
匿名さん
[2009-07-01 22:15:00]
既に隣より低いしね。
|
393:
匿名さん
[2009-07-01 23:34:00]
意味わからん。何言ってんの??
|
|
394:
匿名さん
[2009-07-02 19:35:00]
大和のマンションより低いのですか?
|
395:
ご近所さん
[2009-07-02 22:53:00]
大和と全く一緒の19階ですよ
あの辺の法令で建てられる最高が19階みたいですよ 今日久しぶりに千早駅から帰るときみたら14階くらいまでできてました |
396:
契約済みさん
[2009-07-03 00:49:00]
60m(概ね19階)が建築基準法や国土交通省の認可、航空法、消防法などの制限をうけない上限らしいです。
だからここも駅の反対側も19階なんでしょうね。 もう14階まで出来てるんだ。 今、どのくらいまで出来てるのか気になってました。 ありがとうございます。また教えてくださいね。 |
397:
匿名さん
[2009-07-04 11:01:00]
駐車場をマンションと線路の間に作ればよかったのに。
3面採光の部屋が作れるし、最低2面採光だからね。 北向きは向かいに隣のマンションがあるからお互いのリビングからこんにちわっ!て感じになるし・・・・・ 次の計画があるからこの配置になったのだろうけど。 |
398:
匿名さん
[2009-07-04 12:01:00]
ん??駐車場を囲むようにマンションをコの字にするってことですか?それもおもしろかったかもですねー。
でも大和との距離は50メートル以上あるので、別に気にならないと思いますが・・・ |
399:
匿名さん
[2009-07-04 15:42:00]
立地・間取り すごく気に入りました。
購入することになりました。 購入された皆様 これからよろしく! |
400:
匿名さん
[2009-07-04 21:01:00]
ザ購入者さんはどこへ?
|
401:
匿名さん
[2009-07-05 00:11:00]
|
402:
匿名さん
[2009-07-05 16:35:00]
千早周辺にMJRハイグレードマンションのプレシャスが建たないかなぁ。
|
403:
ご近所さん
[2009-07-06 11:14:00]
ここは利便性抜群ですよー!私もほしいがきっともう銀行が貸してくれないだろう。。
レガネットは多少品薄感はありますが特に不便に感じてはいません。17時~18時はお惣菜2割引だけど私は飽きてしまった。 クレジットが使えないのが難点でベビーカーでの買い物の大丈夫ですよ!まぁ駅前なので抱っこして連れてきてスーパーのベビーカートをつかったほうがいいと思うけど。 あと内廊下!うちもそうですが寝室をそっちにすると静かで光がないから雷の日や台風の日でも怖くない! 近くに公園もあるし散歩がてらヤマダ電機にいくのも楽しいし電車の音は駅に防音の屋根があるから線路沿いの物件より音は響かないし、あ~お金があったらほしいな~! |
404:
匿名さん
[2009-07-06 11:15:00]
|
405:
匿名さん
[2009-07-06 20:10:00]
ここは屋内駐車場ありますか?
HP確認したのですが、よくわかりませんでした。 |
406:
匿名さん
[2009-07-06 22:50:00]
|
407:
匿名さん
[2009-07-06 23:29:00]
小学校が遠すぎてありえない立地です
|
408:
匿名さん
[2009-07-06 23:47:00]
駐車場が各階と繋がっていれば便利なんだけどなー。
6階から1階に降りて、また6階に上がるのは結構不便そう。 隣のマンションのつくりがベストですよね。 でも隣は中古しかないかならなー。 駐車場はシャターゲートでしたっけ? |
409:
匿名さん
[2009-07-07 07:51:00]
確かに一度1階まで降りないといけないのはつらいですね。
しかも駐車場棟の1階は車両重量が2トン以上優先みたいで。 でも安いからしかたないです。 マンション棟1階は軽自動車用と機械式しかあいてなかった。 機械式の地下は月額4500円で安いし近い場所にあるから変更しようかと迷ってます。 |
410:
匿名さん
[2009-07-07 20:44:00]
機械式使ったことないんですが、よく
○時間がかかる ○上下の人とかぶる ○水没する ○故障する と聞いたことあるので、詳しく聞いてからにした方がいいかもしれませんよ。 403さんの意見見てたらいいところみたいですね。 |
411:
匿名さん
[2009-07-08 01:08:00]
千早駅周辺のマンションはみんなシャターゲートだから、ここもシャターゲートだと思いますよ。
|
412:
匿名さん
[2009-07-08 08:13:00]
ここはシャッターゲートではありません。
立体である事と防犯カメラの各階、各コーナーへの設置、 リモコンの不具合・誤作動などによるゲートの開閉不良による出入り口付近の渋滞を避けるため 以上の理由で、何のゲートもありません。 |
413:
匿名さん
[2009-07-08 21:49:00]
小学校は千早のほうがずいぶん近いから、
なんとか校区を変更できないのか? |
414:
匿名さん
[2009-07-08 22:20:00]
小学生のうちは、歩いて鍛えさせないと。
それに、多少遠くても、千早小より舞小のが良いと思うけどな。 多々良中と香椎一中は迷うな。 |
415:
匿名さん
[2009-07-08 22:40:00]
シャターゲートない?
郊外のマンションならともかく駅前なのに… カメラは抑止力はあるけど、阻止はできないからなあ。 徹底的にコスト落としてますね。 ここに限らず材料高騰の時に建設をはじめたところは、いろいろ仕様を下げてますね。 うちはボロ車だから心配ないけどね。 |
416:
匿名さん
[2009-07-08 23:50:00]
|
417:
匿名さん
[2009-07-09 00:15:00]
ちょっとどころじゃないだろ。この遠さは
今日みたいに大雨だと大変だよ |
418:
匿名さん
[2009-07-09 06:47:00]
大人の足でもかなり遠いのに、小学校低学年の子に毎日通わせるのはかなり酷。舞小の方が千早小よりいいという根拠は何?
勝手な自己満足? |
419:
匿名さん
[2009-07-09 09:54:00]
ここは、小さい子供がいるようなファミリー向けのマンションじゃない気がします。
高級マンションっぽさを売りにしているのかと思ってました。 だけどシャターゲートがないとは・・・意外。 なんか、談話室みたいなスペースはあるんでしょ?(なんて言ったらいいかわからんけど) ああいうスペースって、今まで色々マンション見てて、使ってるのみたことないです。 掃除も大変だろうし、そういうの削っていいのにね。 なんか、売る時に、あった方が様になるのかな。 |
420:
匿名さん
[2009-07-09 10:33:00]
419ですが。
本当にシャターゲートないんですかね? なんか代替するセキュリティ的なものもないのかな。 気になってきた・・・ |
421:
匿名さん
[2009-07-09 14:57:00]
シャターゲートが必要というなら、管理組合ができて、設置の可否を決めればいいんじゃない。
|
422:
匿名さん
[2009-07-09 16:18:00]
>>421 そのカネどこから出てくると?不思議さんやね~まさか積立基金から捻出するとか…千早駅前で募金を募る?あっ、そうか!設置が可決されたからデベにタダでつけて下さいって言うのか(笑っ
|
423:
匿名さん
[2009-07-09 17:06:00]
駐車場が夜中でも明るくて、防犯カメラがたくさんついていて、
管理人が常駐していて、いつも見張ってくれているなら、 問題ないと思うけどな。 シャッターは防犯上はいいけど、めんどうでもある。 個人の駐車場ならいいけど、集合住宅ではトラブルこと多いのでは? |
424:
匿名
[2009-07-09 17:19:00]
ほんとにゲート無いの?
せめてチェーンゲートくらいないと、 誰でも入れるから、物騒なだけで無くて 契約者の駐車スペースに見知らぬ車が止まっていたりして 契約者が止めれない事があるかもしれない。 どうゆう考えですか? 工事関係者のコメントお願いします。 |
425:
匿名さん
[2009-07-09 18:06:00]
どうしても気になるなら、MJRマンションギャラリーに根拠など聞いてください。
購入時に聞いたところ、「ありません」としっかり言われましたが、購入に対して何の障害にもなりませんでした。 片道1車線でしかも交差点に近い所でわざわざシャッター開くまで待ってたり、誤作動で動かなかったり、私はいりません。 違法駐車はガンガンレッカー移動させましょう!! もしくは購入者一致団結して、MJRに文句言って、付けさせましょう!! |
426:
匿名さん
[2009-07-09 20:04:00]
隣がシャターゲートだから少し気後れします。
来客用の駐車場もないしね。 管理人がずっとモニターを見てるなんて無理ですよね。 |
427:
匿名さん
[2009-07-09 20:29:00]
ここは駅地下に安い駐車場があるから、
来客用の駐車場なんて必要ありませんね。 今のところは,ここの地下駐車場が 満車になったところをみたことありません。 |
428:
匿名さん
[2009-07-09 20:40:00]
エントランスの前などに路上駐車されるでしょうね。
ゲートないから空いてるスペースにも駐車するだろうなあ。 管理人は大変だあ。 |
429:
通りすがりの人
[2009-07-09 21:49:00]
>片道1車線でしかも交差点に近い所でわざわざシャッター開くまで待ってたり、誤作動で動かなかったり、
ポジティブなのはいいのだけど シャッターゲートがまるでデメリットかのように言われているのでちょっと。 シャッターの場所は道路からすぐの所にしないでしょ。 お隣はそうしているの? 敷地内に余裕もたせてのゲートだから、道路で待つことはない。 あと、誤作動がよくあるかのような記述だが、そんなトラブル聞いたことない。 というかそんなダメメーカー使っちゃダメ。 |
430:
匿名さん
[2009-07-09 22:28:00]
防犯に関することはあまり書かない方がいいですよ。
いろいろな人が見てますから。 |
431:
匿名さん
[2009-07-09 22:30:00]
来客にそこの有料駐車場に入れてください。
なんて言えない。 |
432:
匿名さん
[2009-07-09 22:34:00]
駅の横だから、電車で来てもらえばいいんじゃない?
|
433:
契約済みさん
[2009-07-09 22:52:00]
長文です。すみません。
ここは、ファミリーマンションでもありますよね。 モデルルームでは、子供づれのご家庭も見かけたし、ご年配のご夫婦や、これからお子さんが できるような若いカップルもいて、幅広いなあと感じました。 それにしても、舞松原小は遠すぎですよね。子供を鍛える云々言うレベルじゃないですね。 子供の足だと40分はかかりそうです。 勝手な言い分かもしれませんが、千早小or舞松原小を選択できるよう、購入者みんなで福岡市に 検討を申し入れたいですね。JR九州は何も協力してくれないのかな。 あと、シャッターゲートやリモコンゲートが無いのは、故障どうのこうのは関係ありません。 理由は単にコスト削減です。 立体駐車場の上のほうは、車上荒らしに特に注意が必要でしょう。 防犯カメラ等は被害防止には役に立たないので、自分で車に防犯装置を入れるしかないでしょう。 他にも、エントランスオートロックがリモコンキーでなかったり、オール電化なのにエコキュート じゃなかったり、「え?この時代にこれですか?」と耳を疑う仕様ばかりです。 住宅性能評価書を見ると、もっと驚きますヨ。建築費高騰の波をモロにかぶったんでしょうね。 それでも、ロイヤルアークも頓挫した今、この立地と価格は魅力ですね。 納得した方のみ、購入しましょう。 下手に他のマンションと比較し始めたら悲しくなるので、なるべく見ないようにしています。 高望みするとキリがないですしね。 でもたしかに、駐車場ゲートだけは無いとヤバいかもね。 セキュリティ強化は時代の趨勢ですよ。 >JR九州どの |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報