九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ千早」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJRザ千早
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-04 18:09:50
 削除依頼 投稿する

JR・西鉄千早駅から徒歩1分!平成20年11月販売開始予定。
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-10-02 23:30:00

現在の物件
MJRザ千早
MJRザ千早  [最終期(第4期)]
MJRザ千早
 
所在地:福岡県福岡市東区水谷2丁目2741-196及び2749-15(従前地)福岡県福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内50街区1及び2(仮換地)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩1分
総戸数: 171戸

MJRザ千早

264: 匿名さん 
[2009-06-14 01:29:00]
水谷は香椎の奥座敷という感じ。
住宅は古くなって、結構売りにでている。
今、土地はバブル期の半分以下に下がってる。
マンションはなぜ高くなっているんだろう?
265: 匿名さん 
[2009-06-14 02:00:00]
マンションもバブル期と比べてめちゃんこ下がってると思うのだが・・・。何か明確な指標でもあったかしら・・・
266: 物件比較中さん 
[2009-06-14 08:13:00]
この物件検討している者です。
やっぱり周辺環境気になるので、先日近辺を歩きました。
MRの裏手くらいに、ヤンキーがたむろしてて、ちょっと怖かったです。
やっぱりそんな地域でしょうか?
267: 匿名さん 
[2009-06-14 11:47:00]
1階に蕎麦屋とかラーメン屋とかが入ればいいなあー。
268: 匿名さん 
[2009-06-14 13:08:00]
ヤンキーはどこでも出没します。ゴキブリと同じく、駆除不能なので、駅直結の当マンションであればヤンキー遭遇率を可及的に避けられます。
269: 匿名さん 
[2009-06-14 16:19:00]
ヤンキーはどこでも出没します。そのとうり!!
海でも山でも都会も田舎も・・・いない所をおしえてほしいよ。
270: 匿名さん 
[2009-06-14 16:20:00]
住民だったらしょうがない。
271: 匿名さん 
[2009-06-14 17:23:00]
MRの裏手って・・・??
一戸建住宅ばかりの所ですよ。
そんな所にヤンキーがたむろしていたら
住人が、通報してますよ。
272: 物件比較中さん 
[2009-06-14 21:26:00]
その1戸建ての駐車場にたむろしていたんだから・・・。
そっか住人か。
273: 匿名さん 
[2009-06-14 22:14:00]
以前はスケボーの少年たちがたむろしてた。
ダンスとか、ギターとかの練習してた少年たちもいた。
マンション建ち始めてから見かけない。
274: 匿名さん 
[2009-06-14 23:01:00]
そんな子たちはヤンキーとはいえんやろー。遊びたい盛りの子供たいね。
275: 匿名さん 
[2009-06-14 23:11:00]
そのとうりですよ。
だれもヤンキーとは言ってませんよ。
事実を述べただけ。
276: 匿名さん 
[2009-06-14 23:21:00]
駅の利用者が増えて、ヤンキーたちはおりづらくなったんだね
277: 匿名さん 
[2009-06-15 07:17:00]
C E Gは売れちゃったの?
間取り図がありませんね。
278: 匿名さん 
[2009-06-15 09:25:00]
Eプランは魅力だったのに~
279: 匿名さん 
[2009-06-15 09:52:00]
わかりませんよ。

MRに電話してみれば!!
280: 匿名さん 
[2009-06-15 12:58:00]
多分まだあると思いますよ。最初からなぜかHPには間取りが載っていなかったような・・・。
Eプランは上層階であればかなり魅力的な物件ですよね・・・。
281: 匿名さん 
[2009-06-15 13:40:00]
日曜日に久々現場物件を見てきました。
隣接する駐車場の工事、始まっていたんですね。
工事の人たちはいませんでしたが、現場は整理、整頓されて
なんだか意味もなく、安心して 帰って来ました。

建物は現在、12階支柱部分って・・・とこかな?
282: 匿名さん 
[2009-06-15 20:20:00]
本当に順調に建ってますよねー。駐車場が始まったとは知らなかった!!ところで、駐車場に小さな物置とかおいてもいいのかな?他に迷惑がかからなければかまわないのだろうか???
283: 匿名さん 
[2009-06-15 23:12:00]
ダメに決まってるでしょ。千早駅の高架下に貸しコンテナがあるので、そこを利用して下さい。
284: 匿名さん 
[2009-06-15 23:43:00]
はぁーい
285: 匿名さん 
[2009-06-16 17:05:00]
駐車場の基礎が出来てきてますねー。年末には内覧会ができそうって言ってたよ。でも納期にあせらず、しっかりと作ってくださいね。
さて、そろそろ間取りの変更を考えねば!
Eタイプなんですけど、東側の洋室二つの壁をぶっこ抜いてひろーい寝室にしたいんだー。ほんでウォークインクローゼットもつけてもらいたいんだー。
286: 匿名さん 
[2009-06-16 21:52:00]
>>285 さん すごい贅沢な使い方ですね

マンションって物置、ベランダにはおけるんですか?
287: 匿名さん 
[2009-06-16 22:44:00]
ベランダには置いても良かろやー
駐車場にも洗車用のバケツくらい置いても良いやロー
288: 匿名さん 
[2009-06-17 00:34:00]
ベランダは避難用の共用部分になるのでは?
簡単に動かせないものは多分おいてはいけないはずです。
洗車スペースもあるのでしょうか?
常識的には、バケツなんか置きっぱなしはだめでしょう。
転がったら他の人の迷惑です。めんどうくさがらずにかたずけよう。
289: マンコミュファンさん 
[2009-06-17 13:28:00]
286,287さんはマンションはじめてですか?
集合住宅では持ち家とはいえ自由度は低いですよ。
戸建向きのように思います。
戸建なら自分の敷地内にある程度何を置いても問題ないですが
バケツだって転がってって問題が実際におきれば責任負う事になると思いますが、
実際問題が起きるまでは片付けろと指示を出される事も従わなくてもいいでしょうけど。
でも、もう購入済みなんですよね。
今のうちに些細な事で聞くまでもないと思っている事も質問されてみては?
自由度が低くても戸建にはないメリットがあると思うので
皆さん素敵なマンションライフになりますように。
290: 匿名さん 
[2009-06-17 14:17:00]
>>289さん

くわしいようですので、お訊きしたいのですが。
戸境壁は共用部分(どこのマンションも)とされてますよね。
とくに ここは乾式壁なので、入居後に釘を打ったり
ピクチャーレールを取り付けたり、個人的にしてはいけない。
・・・と聞いていますが。!?!?

例: 絵を飾りたいので・・・・・釘を!
   大きな時計を掛けたい・・・釘を!
   本棚の転倒防止に・・・・・ストッパーを!

などなど あると思いますが、穴を開けてもよいのでしょうか?!?!

私は、その為 ピクチャーレールをオプションで付けました。
皆様は どうされるのでしょうか。
291: マンコミュファンさん 
[2009-06-17 17:40:00]
290さん
私も詳しくはないんです。283、288の匿名さん達のが詳しそうなのですが
持家としてマンションも戸建も住んだことのある経験から
自由度の違いについて感じた事があるのでつい書き込みました。

MJRの関係者さんも板をご覧になってると思うので
質問には些細な事でもお返事が帰ってくるのではないかと思ったのです。
これからこのマンションを検討してる方達や、契約済みの方達の中で
マンションの常識みたいなものを経験で知ってる人も全く知らない人にとっても
住み始めてからのトラブルが少しでも減ると良いですよね。
292: 人 
[2009-06-17 20:42:00]
ハローディの反対側にある施設はなんですか?
自立支援って。
やっぱあれ?
293: 匿名さん 
[2009-06-17 21:52:00]
とにかく、戸建てのように適当に好き放題やってはいけないようですね・・・。以前は宗像の一戸建てだったので、どうもその延長に考えてしまいまして・・・。契約時にいただいた書類の中に、その様な内容のものあるんでしょうね・・・。なかなか目を通す気になれずに、なおし込んでおりまする。

基本的には外に面しているものは共用部分で、それ以外は占有部分という認識でいいのかな?それではポーチにチャリンコは置いてもいいのかな?バルコニーに物置はだめで、菜園は良いのかな?駐車場に車は良いけど、車以外のものはおいてはいけないのかな???わからんー

自立支援センターって、障害のある方の施設でしょ??何も特別なものではありませんよ。
294: 匿名さん 
[2009-06-17 22:40:00]
どのくらい売れてるんでしょうかね。
295: ご近所さん 
[2009-06-17 23:21:00]
>>293
 契約時の書類の中に、管理規約が入ってると思いますので、これをじっくりと読むことが大切です。

 マンコミュ含め、掲示板等でいろいろな意見が飛び交ってると思いますが、自分の契約したマンションのルールは、この管理規約となります。
 小難しい感じがするかもしれませんが、マンション住人全員が守らなければならないルールですので、ぜひ読んでみてください。

 また、解釈が難しい事柄があるならば、自分で勝手に判断せずに、管理組合に相談するのが良いと思います。
 さらに言うと、管理規約は改正することができますので、既存のルールに問題がある場合は、改正するのも手です。

 快適なマンションライフが過ごせるといいですね!
296: 匿名さん 
[2009-06-17 23:34:00]
>>293

ポーチにチャリンコはだめでしょう~!!
自転車置き場をお金出して借りるようになっているんだから、そっちに置きましょうよ~。

バルコニーに菜園くらいは良いのでは??
規模にもよると思いますけど??常識の範囲内ということで・・・
297: 匿名さん 
[2009-06-18 08:14:00]
常識なんて、人によって違います。専有部分のポーチに自転車は置いて良いというのが私の常識です。ポーチに植木も置いています。クリスマス時期にはその植木にデコレーションをして、皆様から喜ばれます。ちなみにMJRは自転車置き場は数に限りがあります。ご家族が少なくて自転車が要らない方はかまいませんでしょうが、1家に4台自転車が必要な場合はどうすればいいのですか?ポーチに自転車を置いてはいけない根拠をご提示ください。迷惑がかかりうる恐れがあることに関しては対策を講じます。

バルコニーにも、隣家との避難時の壁の前以外で通路を歩くのに支障が無い限りは自由に物を置いて良いのが、私の常識です。常識の範囲などというあいまいな表現で、自分のエゴを正当化しないで下さい。

駐車場にも、車以外は置くなということでなければ、当然他に迷惑がかからない範囲で物置は置く場合もあります。今は冬用にスタッドレスタイヤを車の下においています。壁際の方は、細長い物置も置かれている方もおられます。たまにお会いしたときに、その中の洗車道具をお借りすることもあります。そうやってお互い協力し合っていく方が良いのではありませんか?注意してても予想できなかった被害が生じたときに損害賠償の問題がでるものです。迷惑がかかるのなら、被害を具体的に証明してください。

あなたが必要でないから、他人にもそれを強要するのですか?あなたが必要になったときは手のひらを返したように変化するのでしょうね。お互いの必要なこと、常識は天と地ほどの差がありますので、明らかに他の人の迷惑にならない限りは認め合っていくのが、共同生活だと思います。
298: 匿名さん 
[2009-06-18 10:15:00]
すごい・・・・・かたがいらっしゃるんですね。 びっくり!!
このかたのお住まいは、何でも自由にできるマンションなんですね。
よかったですね。

 こちらに、お住まいになられる方々、そして私も含め
管理規約の禁止事項、注意事項をよく読んで
快適なマンション生活を送りたいな と思います。
299: 匿名さん 
[2009-06-18 10:51:00]
内廊下のマンションで、玄関ポーチに自転車置いていいとこって・・?

知らないけどな~  ないと思うけどな~

お宅のマンションとちがって、そんな人ここには住まないと思うよ!

まぁ  いらぬ心配してくれて  あ・り・が・と
300: 物件比較中さん 
[2009-06-18 11:17:00]
ポーチに自転車を置いてよいか否かはマンションごとに変わるでしょうね。
管理が厳しいところは傘立てを含め一切の例外を認めないでしょう。私としては自転車1台までは認めてほしいのですが。
301: 匿名さん 
[2009-06-18 12:55:00]
>>297
>>常識の範囲などというあいまいな表現で、自分のエゴを正当化しないで下さい。

>>常識は天と地ほどの差がありますので、明らかに他の人の迷惑にならない限りは認め合っていくのが、共同生だと>>思います。

言ってることが矛盾していませんか?

「常識の範囲内で」という判断基準についてあなたは“あいまい”で“エゴの正当化” だと批判されていますが、
あなたの仰っている「明らかに他の人の迷惑にならない限りは認め合っていくのが、共同生だ」というのは、
「常識の範囲内で」と同じことではありませんか?

あなたが言っているように常識は人によって大きく差があるのですから、「明らかに他の人の迷惑にならない」という判断基準もあり得ないのです。あなたが「これは明らかに他の人の迷惑にはなっていない」と思っていても、
あなたの行為を「非常識だ」と感じている人がいる可能性はあるのです。

住人個々の「常識の範囲」だけに委ねるとトラブルになりやすいから、管理規約 があるので、
そこに「ポーチに自転車を置いてはいけない」「エレベーターに自転車をのせてはいけない」等の禁止事項があるならば、あなたの常識では納得できなくても従わなくてはならないと思います。

どうしても納得できなければ、管理組合で規約の改正をするよう働きかけてください。
302: 購入検討者の中の一人 
[2009-06-18 18:05:00]
マンション購入規約のほとんどの場合廊下側は、共有部とみなされ
自転車等を置く事は、禁止されてます。玄関前も同じです。

但し例外もあります。1例をあげると玄関扉の外のポーチ部分に門扉があり、外部廊下との区画
がされていてそのスペースに入居者の【占有権】がある場合等があります。

又は、よくマンションの1階にある専用庭も共用部ですが、入居者の【占有権】があり専用の駐車場になっていたり
物置などを置いていい場合もあります。

逆によく物を置いている、バルコニー側は、火災等の非難通路になっており、物置など通路を妨げる
物は、消防法で禁止されております。

大事な事は、常識がどうのこうのではなくマンションでは、他の住民に迷惑が掛からないように
【規約の内容】をはっきりと確認して守る事では無いでしょうか?
被害の具体的な証明をしろ等は屁理屈なので、他の住民特に管理組合等に迷惑になるのでやめましょう。
303: 匿名さん 
[2009-06-18 18:27:00]
朝の込み合う時間に自転車がエレベーターに乗ってくると迷惑です。
上から降りてくる特に自転車の人がいると乗れないこともあるし。

ここは13人乗りと17人乗りの2基ですが、170戸のわりには少ない気がします。
エレベーターの速度が105m/分って早いのですか?
304: 匿名さん 
[2009-06-18 18:39:00]
エレベーターちょっと少ないですよね。標準は75世帯に1機だったけ?
しかし速度としては早いほうですねぇ。普通は60くらいじゃなかったけ?

まあ5階くらいの方は降りるときは階段のほうが早いですよね・・・
305: 匿名さん 
[2009-06-18 19:08:00]
駅そばですから、自転車なんかなくても生活できますよ。
健康のために歩きましょう。管理組合の規約は守ろうね。
306: 匿名さん 
[2009-06-18 20:16:00]
廊下に自転車、植木。駐車場に物置き。。。
ベランダにもバンバン布団を干すのでしょうね。
何でもアリのマンション確定ですね。
間取りは選べるけど、住民は選べませんからね。
そういう意味でこの掲示板は参考になります。
307: 匿名さん 
[2009-06-18 20:19:00]
廊下も自転車OKにて、駐車料金とればいいんじゃないですかね。
308: 匿名さん 
[2009-06-18 22:20:00]
何でベランダの手すりに布団干すんでしょうな。
上層階で干した布団が、万が一階下に落ちたら、重大事故につながりますよ。
せっかく広いバルコニーがあるんだから、布団用の物干し台買って、手すりにかけるのはやめようね!
309: 匿名さん 
[2009-06-18 22:50:00]
≫306

それは≫297の方のマンションですよ!
ここでは ありませんよ!
310: 契約済みさん 
[2009-06-18 23:08:00]
このような話題になって初めてMJRの管理規約を読んでみましたが
   駐車場は、車両以外の一切の物を置けない
   バルコニーのガーデニングは、認められガーデニングに関する細則
など勉強になることが多く載ってました。

 不明確な規約があれば入居後みんなでわかりやすいものにしましょうね。
311: 匿名さん 
[2009-06-18 23:08:00]
ベランダ・・・・・・できたら

バルコニー っていってよぅ
312: 匿名さん 
[2009-06-18 23:12:00]
ちゃんと規約に載ってれば皆守るんじゃない?守ってない人にも注意しやすいし。
だいたい高層マンションでパルコニーの壁に布団干すやつはおらんやろ。取り込みのとき落下事故おきるでしかし。
メガネ落ちるでしかし。
313: 匿名さん 
[2009-06-18 23:16:00]
そんな高級マンションってわけでもないから、ベランダに何おくかで神経質にならなくてもいいじゃん
「駅から近くて低価格」が売りなんだしさ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:MJRザ千早

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる