MJRザ千早
786:
購入検討中さん
[2009-08-31 21:12:06]
|
787:
契約済みさん
[2009-09-01 10:30:02]
水谷公園の近くに、戸建住宅・マンション・JR社宅があり
こちらには、幼稚園児・小学生のお子さん達がたくさんいらっしゃるようですよ。 通学路も決まっているようで、途中で合流して行けるのではないでしょうか。 |
788:
匿名さん
[2009-09-01 19:08:48]
比較的いい物件だから買いたい気持ちは理解できますが、通学距離もリアルに想像して、真剣にご検討ください。不景気で妙な犯罪が増え危険ととるか、通学路の経験が子供にとって勉強になるととるか。実際に現場に行くと考えもまとまるのでは?
|
789:
購入検討中さん
[2009-09-02 09:21:49]
787 787さんありがとうございました。今まで夏休みで通学の現在の状況もわからなかったのですが、平日なんとか時間を作ってリサーチしたいと思います。水谷公園近くにたくさん子供さんがいるといる情報はありがたかったです。
できればマンション購入者に子供さんが多いと嬉しいのですが。。。物件は気にっていますのでよくよく検討したいと思います。 |
790:
匿名さん
[2009-09-02 21:47:54]
私は新婚で、こちらに住まわせていただく予定です。
保育園もたくさんあるし、楽しみです。 私も小学校は2キロ歩いてたので、毎日の帰り道が探検で、とても楽しかったし、勉強にもなりました。 基礎体力も付いたなー。 あとは、一階の店舗が気になるところですかねー |
791:
匿名さん
[2009-09-04 19:13:00]
駅前なので妙な犯罪に巻き込まれる可能性はあえて低い気がするが、逆に交通事故が気になる。
|
792:
匿名さん
[2009-09-04 20:20:11]
子供の交通事故が心配な方は、学校の隣に住んでください。
幼稚園、小学校、中学校と子供にあわせて、引っ越ししてください。 |
794:
周辺住民さん
[2009-09-05 14:31:42]
ここは小学生以下の子どもを持つ世帯があまり多くなくて、中学以上や子育てが終わった方が目立つとのことでした。小学校への距離がネックになっているのかも、というのが販売側の推測のようです。
|
795:
ご近所さん
[2009-09-05 15:55:31]
まあ、あの距離を毎日通学するとなると断念する家庭の方が多いでしょうね。
実際に歩いてみて判断するしかないでしょう。 |
796:
匿名さん
[2009-09-08 20:05:41]
人口増えてるんだから、小学校造って欲しいです。香椎南小学校とか。
空き地もたくさんあるんだから、有効に利用しなくちゃね。 |
|
797:
匿名さん
[2009-09-08 22:31:43]
将来的には子どもが減るのが分かっていますから、新規に作られる可能性は
無いでしょうね。 特にこの物件の近辺は小中学校がかなり多いです。たまたまこの物件の位置が 悪くて近くの学校に行けないだけですから。 あるとすれば校区変更くらいでしょう。 |
798:
匿名さん
[2009-09-10 19:58:38]
通学路歩いてみました、ほとんど住宅地内、坂道、子供にとっては楽しい道程になりそうです
|
799:
匿名さん
[2009-09-10 20:45:14]
近くに住んでいますが、いい距離ですよ。
大人になったらイヤだけど・・・。 |
800:
購入検討中さん
[2009-09-10 23:45:09]
我が家も家族で歩いてみました。暑い昼間子供は途中でお茶飲んだり、色々拾ったりしながらゆっくり歩いて35分くらいでした。暑かったので「あつーい」と言っていましたが、小さい子でも問題なく歩ける距離でした。もちろん荷物が重かったり悪天候の時は大変でしょうが、お友達と一緒なら大丈夫なのでは・・・と判断しました。
また住宅の中でそれほど危なくはなさそうでしたが、私が方向音痴なもんで緑のスクールゾーンがあっても、これといった目印がないので迷わずに行けるのかなあ・・・と思いました。 しばらく住めばなれるのかなあ・・・ |
801:
契約済みさん
[2009-09-11 10:53:05]
小学校のほうで、地域活動の一環として
旗もち? (挨拶・交通誘導)があり、 朝 交代で通学路に立たれるそうですよ。 水谷公園にいらした、お母様方が教えて下さいました。 |
802:
匿名さん
[2009-09-11 13:12:38]
そうなるとここの住民にも当番が回ってきますね。
|
803:
契約済みさん
[2009-09-11 15:35:36]
舞松原小学校に通学している子供達の父母の方々で、行われいるようですよ。
毎日ではないので、そうそうに当番は回ってこないそうです。 それに、わが子が通学する道をたま~に見れるって・・いいと思いません。 |
804:
周辺住民さん
[2009-09-11 23:05:45]
近隣の小学校でも登校時の活動をやってますよね。僕のところでは一学期に2回くらいまわってくるかな。上の方のおっしゃる通り、結構楽しいですよ。子どもが集団になると見せる顔も確認できますし。思ったより挨拶できない子が多いとか、下の子の面倒見のいい上級生がいるとか。
道路事情にもよりますが、交通整理の技術が要求される場所もあります。速度を落とさない車と止まろうとしない子どもの群れのどちらをどう止めるのか・・・交通整理のおじさんの苦労がちょっとだけわかります。 |
805:
匿名さん
[2009-09-12 14:26:35]
フロアーコーティングは必要ないみたいです。
ここのフローリングは、表面にフィルムがあらかじめ貼られており、引渡し前にワックスがけしてくれるようです。 ふだんのお手入れは、からぶきか、固く絞った雑巾がけで良いようでした。 |
806:
匿名さん
[2009-09-13 00:48:51]
舞松原校区は毎日通学指導しているのですか?
ちなみに若宮校区では月曜日だけなんですよ。 当番は年に1〜2回しかまわってこないです 子供たちとの朝の交流はほんと楽しいですね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
4歳の娘がいるのでとても気になっています。