MJRザ千早
724:
匿名さん
[2009-08-12 20:50:00]
|
725:
匿名さん
[2009-08-12 22:48:00]
駅前だから窓は開けないですよ。
風通しはあまり関係ありません。 24時間換気とエアコンで十分じゃないですかね。 |
726:
匿名さん
[2009-08-12 23:27:00]
内覧会は年明けてからと言われました
カーテンとかエアコンとかは引き渡し後になるのか?電話してみよう |
727:
一般サラリーマン
[2009-08-13 00:47:00]
そうですか。多々良中噂ないんですね。ほっとしました。
でも。やはり高いですよ。どうシミュレーションしたって ボーナス払いは避けられないし。できれば月々のローンで 処理したいんですけどね(繰り上げ返済はするとしても)。 仮に家財とか引っ越しとか銀行ローン手数料とか諸費用全部込で 4千万切って、頭金500万用意して3400万位の借入としても、 月々12~15万位の支払いでしょうから、日々の生活に支障はあるでしょうね。 毎月手取りの半分弱がローンと管理・修繕・駐車場に消えるわけで、 生活に潤いと自由がなくなりそうなんで、住宅にお金が偏るのは嫌なんすよね。 …やっぱり。。 問題なく買えるとは思えませんね。 |
728:
匿名さん
[2009-08-13 08:00:00]
確かに・・・私たち庶民にはきついプランですね・・・。
しかし、もうそんな高い部屋しか残っていないのですか?? 私が見に行ったときは2000万円台の部屋もありましたが・・・ |
729:
周辺住民さん
[2009-08-13 08:46:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
730:
匿名さん
[2009-08-13 10:15:00]
校区内にはいくつか県営、市営、公団の住宅がありますが、
何を気になさるんでしょうか? どこにでも気になる住人はおりますよ。 |
731:
匿名さん
[2009-08-13 17:29:00]
ん?いみわからんぞー
|
732:
匿名さん
[2009-08-14 09:56:00]
いや、わかるでしょう。
収入格差のある家庭の子供が同じクラスに混在していたら 高収入の家庭の親御さんは、その影響を気にすると思いますよ。 ただ、住んでいる場所で、一概に世帯収入なんて測れないし 子供にとってみれば、関係なく、そんな家庭の事情に対して お構いなしに幅広い人間関係が築けることは、 人生勉強としては悪くないと思いますけどね。 百道、高宮、藤崎や高取地区のような文教地区しか頭にない 英才教育至上主義の親が、偏狭な人間関係を子供に押し付けるのは、 どうも気持ち悪いので、自分は気にしません。 だいたい、小中学校をいい環境で育てても、子供に資質がなければ 落ちこぼれるだけだし、劣等感を背負ってしまうのも問題だし、 いい大学を出たからといっていい人生を歩めるような時代じゃないし… むしろ、「生き抜く力」を育て得る環境で育てたほうがいいかも。 |
733:
匿名さん
[2009-08-16 20:24:00]
|
|
734:
匿名さん
[2009-08-16 21:44:00]
結局家庭が重要っちゅうこった。
|
735:
匿名さん
[2009-08-17 02:14:00]
いや、むしろそんな貧富混合の生徒を持つクラスをまとめる教師や学校の
毅然とした姿勢こそが重要。みっともないモンスターペアレンツに対して 学校の教育方針や指導方針をビシッと示して、ぶれずに貫き、最終的に 尊敬されるような学校であれば良い。進学率はそれが出来てからの問題。 |
736:
匿名さん
[2009-08-17 23:44:00]
ええこと言うやんケー
あんた、先生になりんしゃい!! |
737:
匿名さん
[2009-08-18 22:40:00]
マンション買うときは年収の4〜5倍が限度だって
ならMJR千早は年収600〜1000万のひとむきですね |
738:
匿名さん
[2009-08-18 23:11:00]
確かに。良い感じの収入の方々じゃないですか??
たち悪い人も、勘違いの人も丁度いないくらいでは無いでしょうか??? |
739:
匿名さん
[2009-08-19 01:34:00]
>737
良く言われるのは現在年収の4~5倍+頭金2割ね、最低。 でも、これからの時代、ボーナスカットや残業カットなど 収入が減る可能性も高い上、生活費の向上、学費や老後資金の積み立て等で 危険を冒したくなければ普通年収3倍+頭金2割が妥当でしょう。 てことは、ここの物件は年収1000万以上のクラスの方のみが 購入を許される高価物件ですよ。相続とか貯金で頭金が1000万以上ある方は別だけど それでも、月9万+管理修繕駐車場(+ボーナス時10万×年2回)ですよ。 年収600万には到底買える代物ではありませんのでご注意を。 嘘は言ってませんよ。さあ、この魅力的な駅前マンション。 本当に買ってもいいのかな? ちなみに、中古で売ればいいやとお考えの方。 中古市場で最も売れるのは1000万代後半~2000万代前半です。 不況の中で育った若者がファミリーになったとき、住宅にお金を使わないでしょうから 3000万代の中古マンションは売りにくいですよ~。 あとは、千早駅前がどれだけ魅力的な街になるかにかかってますね。 |
740:
匿名さん
[2009-08-19 09:02:00]
自分への言い訳ご苦労様です
|
741:
匿名さん
[2009-08-19 09:03:00]
あと、固定資産税の支払いも考えておかなければいけませんよね。
ここっていくらぐらい請求がくるんだろう? |
742:
匿名さん
[2009-08-19 12:56:00]
固定資産税は15〜20万をみておけばいいでしょうか?
|
743:
匿名さん
[2009-08-19 20:54:00]
固定資産税と都市計画税がここにはかかります。
まあローン減税でおつりが来る程度です。 月当たり1万強かな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
意外に北向きの部屋が最初に無くなったみたいですよ。。
そろそろ高さもいい感じになってきましたねー。。。
年末には内覧会できるかもってことです。。。