MJRザ千早
664:
匿名さん
[2009-08-05 09:45:00]
|
665:
匿名さん
[2009-08-05 15:54:00]
↑あなたの言う、設計仕様は落ちておりませんので、そんなに心配
していただいて・・・・・いつもいつもすみませんね。 |
666:
匿名さん
[2009-08-05 20:58:00]
お向かいのマンション空きがでてるよー!
しかも19階! |
667:
匿名さん
[2009-08-05 23:01:00]
あなたがご購入されたらよろしいのに。
|
668:
匿名さん
[2009-08-05 23:18:00]
>>665
そうですか?このスレに書き込まれている仕様変更を見ると客観的に見れば仕様低下としか取れないですけど。良くなったというのであれば具体例を挙げてもらえますか? |
669:
匿名さん
[2009-08-06 04:40:00]
仕様は「そんなに落ちていない」の誤りでしょう。
|
670:
匿名さん
[2009-08-06 07:38:00]
こんなご時勢ですから。
建設が止まっていないだけ感謝です。 |
671:
匿名さん
[2009-08-06 07:47:00]
小さなマイナス面を何度も言う人がいますね。
それに大きな仕様変更とかないでしょ。 そんなにここのマンションが嫌なのでしょうか。 向かいのマンション3780万円で出てましたね。 |
672:
匿名さん
[2009-08-06 08:21:00]
|
673:
匿名さん
[2009-08-06 09:16:00]
|
|
674:
匿名さん
[2009-08-06 10:39:00]
余程の欠陥がないかぎりコストアップの仕様変更なんか普通しないでしょ。
そもそも吹き抜け屋根の仕様変更なんてしてないし。 |
675:
匿名さん
[2009-08-06 19:37:00]
|
676:
匿名さん
[2009-08-06 20:01:00]
>>673
>少なくともコストアップになる方向への仕様変更はされていないのは事実でしょうから。 このスレだけで把握されたのかな? それに仕様変更なんてないのに、それともJRのマンション事業部に問い合わせたのかな? ただの憶測で言っているのかな? |
677:
匿名さん
[2009-08-06 23:28:00]
|
678:
匿名さん
[2009-08-07 00:00:00]
あなた方の無益な言い合いが理解できないのですが。
マンションギャラリーで先週末、吹き抜けは屋根は無く、完全な開放であることを模型でも、立面図でも確認したと、言っているのですがなぜ信用できないのですか? 信用できないのであれば、マンションギャラリーにちょっと顔出して確認すれば5分でわかるんじゃないですか? これ以上無益なことは恥ずかしいので、即刻止めてください。知性を疑われますよ。 今週末にでも、いってらっしゃいな。 |
679:
匿名さん
[2009-08-07 03:19:00]
ギャラリーまでわざわざ行かれたのですか?
ご苦労様です。 内廊下に雨風が入ってくるなんて....不安ですが、 でもお天気のときは、気持ちいいはず |
680:
匿名さん
[2009-08-07 08:34:00]
無益だとは思いませんよ。
言い合いといわれているけど、>673のようなカキコミ(他にもあるけど)で 悪評する人に対して、購入者の人達は不愉快な思いをしているわけで、退散して ほしいのではないですか。放置していたら、執拗にカキコミされているようですから。 >知性を疑われますよ に関しては、あなたにとって何をもって知性といわれるのですか? もう少し言葉を選んで表現されてはいかがですか。 宜しくお願いします。 |
681:
匿名さん
[2009-08-07 13:56:00]
雨が入ってきてしまう構造であれば「内廊下」とは呼ばないのでは?
内廊下をセールスポイントとしている物件の説明にはどこも「天候に左右されない」「閉鎖された空間」などと書かれています。 マンションのHPでも内廊下とはうたっていないようですし、角部屋以外の部屋タイプには廊下側にも窓が設定されています。通常、内廊下仕様の物件では廊下側に窓は設定されません。理由は書くまでもないかもしれませんが、窓があっても採光はもちろん、通風もほとんど期待できない為です。 そうなると>>678の書き込みが事実である可能性が高いと思うのですが。 |
682:
匿名さん
[2009-08-07 14:16:00]
>>676
別スレですけど、ちゃんと説明を受けた(送られた?)購入者がいるようですよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42256/ しかし、「契約後にパンフレットの作成ミスでした」と文書だけで済まそうとする姿勢はいかがなものかと。 |
683:
匿名さん
[2009-08-07 19:15:00]
>>682
676です。私も購入者ですので、知っていますよ。 でも仕様変更ではなく、パンフレットの作成ミスと言う事で一部ありました。 どういったプロセスで、こうなったのかも教えてもらいました。 その上で納得して購入しております。 >・・・・・・いかがなものかと。 購入者、購入検討者の方々を心配していただいているのですね。 わざわざ探してまで戴いて、ありがとうござおました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここは仕様変更が多いですね。しかも、どちらかと言うとスペックダウンの方向で・・・。