福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ネクサス藤崎スクエアを検討しています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ネクサス藤崎スクエアを検討しています
 

広告を掲載

そうだG [更新日時] 2015-01-27 09:40:51
 削除依頼 投稿する

ネクサス藤崎スクエアの購入を検討しています。価格は納得しているのですが、竹中工務店の施工はなぜ評判がいいのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-08-05 21:22:00

現在の物件
ネクサス藤崎スクエア
ネクサス藤崎スクエア
 
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目192番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
総戸数: 81戸

ネクサス藤崎スクエアを検討しています

82: 周辺住民さん 
[2009-05-30 10:34:00]
グランドメゾン、@190も行きますかねぇ・・・
百道がそれくらいだから、行くのかなぁ・・・。
最低が80平米って書いてあったので、24坪だと500万は違いますね・・・
とてもとても、私みたいな平均所得者が買える額じゃないです。
ネクサスさんもだけど・・・買える人が羨ましいです。
83: 購入経験者さん 
[2009-05-30 17:49:00]
グランドメゾンは確かに良いけれど、戸数が少ない物件も多く、将来的に大丈夫かなと思う部分もありましたが、
高取三番館は戸数もそこそこありそうですね。
あと駐車場が機械式ではないといいんですが・・・
機械式はあとあとメンテナンスにかなりの費用がかかってくるのを実感しています。
こぢんまりした物件も確かに良いけれど、ある程度の戸数がないと将来的に修繕等でかなりの費用がかかってくると思います。
84: 契約済みさん 
[2009-05-30 22:43:00]
住所が「昭代」より「高取」の方がいいですし...グランドメゾンはどこも素敵ですよね。
藤崎駅に近いのもいいし..。

通勤時間帯に藤崎から地下鉄に乗ったら....人が多いのと、湿気で気持ち悪くなりました。なので、我が家は自転車かバス通勤予定で、藤崎駅にそんなに近くなくても構わないとは思っていますが...。バスの込み具合は知らないんですけど...どうなんでしょう...道も渋滞するのかな?

ネクサスの北側にも小規模のマンションが建つんですね。
この前、前の建物が取り壊されていました。
もうネクサス契約したのに、違うマンションが気になります...。
85: 契約済みさん 
[2009-06-02 10:38:00]
キッチンの上の収納棚がなければ、もっとスッキリするのに...と欲が出てきました。
でも、アイランドキッチンみたいに上の棚がないと、後から収納が少なくて食器棚を買い足しってことになるのかな?
この物件ってオプションで上の棚を外すってできたんでしょうか?今更どうすることもできませんが、将来リフォームするとしたら、上の収納ってあった方がよいですか?
86: 契約済みさん 
[2009-06-02 14:58:00]
キッチン上の収納は私はあったほうがいいと思います。
最近は上の収納がないマンションの方が多いようですが、キッチンはどうしても物が増えるし
キッチンからの油煙が遮られて、リビングの天井や壁が汚れないそうです。
私は上の収納があるのが決め手のひとつでしたよ。
87: 契約済みさん 
[2009-06-02 22:04:00]
>>86さん
レスありがとうございます。
油煙を遮ってくれるなんて知りませんでした!!
モデルルームみたいにキッチンをきれいに保てるはずもないのに
夢ばっかり見てしまいました。
キッチンの上部収納があるのと、ないのでは、ぜんぜん収納力が違いますからね。
気持ちがすっきりしました!

内覧会の日にちが決まりましたね。
楽しみですね♪
88: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-03 10:14:00]
IHにしたら?実際に私の実家はガスからIHに変えただけなんだけど、かなり換気扇の

汚れや壁の油汚れは少なくなったよ(^^)

吊り戸棚はあれば便利だけど狭く感じるから嫌だけどね(・・)・・・
89: 契約済みさん 
[2009-06-03 16:47:00]
油煙はガスから出るものではなく、揚げ物炒め物から出るものですよ。
煮物からも鍋のふたの内側が汚れるように汚れた蒸気が出ます。
換気扇だけでは吸いきれない細かな汚れです。
それを想像すると壁の張り替えは少しでも遅いのがいいかと・・・。

オプションでIHにすることも考えたけど・・・その分金額あがるし、
鍋も買い替えなきゃ・・・ということで将来のリフォームの時にでも・・・。
90: 販売関係者さん 
[2009-06-07 08:39:00]
もう少ししたら値引きされるんじゃないですかね?
91: 匿名さん 
[2009-06-07 09:43:00]
>>89
>油煙はガスから出るものではなく、揚げ物炒め物から出るものですよ。

88が言ってるのはそういうことじゃないよ。
IHは火を使わないから空気の対流がほとんど起きない。
結果、油煙や蒸気が上がらないから壁や換気扇が汚れないということだよ。
92: 匿名希望 
[2009-06-08 19:20:00]
>>90 こういう売れ方をすると、もう値引きはないと思います。
あるとすれば、身内割引きぐらいじゃないかな。
93: 契約済みさん 
[2009-06-11 20:26:00]
>>92さん
こういう売れ方って、どういう意味なんですか?
売れてる方ってことなのかな???
94: 契約済みさん 
[2009-06-12 00:28:00]
突然で申し訳ございません。
契約された方に質問です。ローンを組まれた方はどちらの銀行で
申し込まれましたか?

提携ローンを勧められましたが、勤務先の優遇ローンも魅力的で正直迷っています。

決め手というか、どのようにしたか伺いたいです。
95: 購入検討中さん 
[2009-06-12 00:39:00]
昭代にしては高いな。

300万ぐらいの値引きがないと

買わないかな。
96: 契約済みさん 
[2009-06-12 07:27:00]
<<94さん
我が家は西日本シティ銀行の予定です。
10年固定で、優遇、エコ、提携で今は1.8%だと思います。
でも先月より0.1%あがったので、35年固定も考えています。
35年固定だったら、住信がいいかなと思っています。
西日本シティにしたのは、給与振込がそこなので、優遇が受けられ、
ネットバンキングもしているので繰り上げ返済無料だから。
頭金が20%入れると保証料も無料だし。

住信も、団信込み、保証料なし、繰り上げ返済無料で、35年になるとこちらの方が金利は安いで
10年にするか、35年にするか....もう少し考えます。
97: 契約済みさん 
[2009-06-12 21:50:00]
No.96さん
ありがとうございました。

我が家も西日本シティ銀行の10年固定で考えていましたが、
●●●銀行の変動金利が優遇使って0.975%でした。

これから金利上昇が上昇し、変動金利のリスクは理解していますが、
借入額から計算すると、1年の金利分は住宅ローン減税で返せる計算となり、
変動にするか、手堅く西日本シティ銀行の10年固定にするかで非常に悩んでいます。

ローンのスレでも見て、もう少し研究してみます。

ありがとうございました。
98: 匿名希望 
[2009-06-12 21:59:00]
>>93売れ行きはよくないと思います。
ただ購入済みの方の数が中途半端にいるため、値下げができないのではないかと。
完成前のこの微妙な時期に既契約者以外を対象として値下げなんかしたら、反発が起きるので。
完成後にいつまでも売れ残っていたら、さすがに値下げはあると思いますが・・・
買い手側も売り手側も、この1ヶ月くらいが正念場なんじゃないかと思いますよ。
99: 契約済みさん 
[2009-06-13 18:33:00]
>>98さん
ありがとうございます。
既に販売済みの分も合わせて、一斉値下げになればいいのに...。

検討中の方も、もう少ししたら値下げがあるかも?と今は踏みとどまっていて
これ以上売れが進むのは難しいかもしれませんね。
契約済の者としては、早く売れた方がうれしいのですが。
100: 匿名さん 
[2009-06-13 23:33:00]
変動金利はバブル崩壊後、上がってないですよ!
普通の銀行マンやマンション営業は変動を勧めます。
10年固定は11年目からの事を考えないと大変でよ。
少なくとも10年固定に金利を変動が超える事は無いでしょう。
101: 購入検討中さん 
[2009-06-13 23:49:00]
少なくとも10年固定に金利を変動が超える事は無いでしょう。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
意味がわかりません。。。
102: 匿名さん 
[2009-06-14 00:50:00]
少なくとも10年固定の金利を変動が超える事は無いでしょう。
想像つくだろ!
103: 土地勘無しさん 
[2009-06-14 08:17:00]
すいません、あまり土地勘ないもので、質問です。
昭代って、そんなに良くないんですか?
(たとえば、子育てには向いてないとか・・・)

私も、もう少し値段が下がれば、検討しても良いかと思っています!
104: 契約済みさん 
[2009-06-14 08:32:00]
>>103さん

私は子育てにも向いているから選びましたよ。
高取校区ですし、
近くに公園、スーパー、交通機関など生活に必要なものはある程度そろっていると思いますし、
医療関係だと藤崎商店街の小児科は有名です。車でちょっといけば急患センターもあるし。
転勤族が多いのも、人気の土地である一つの目安だと思います。
あと、幼稚園バスはたくさん来てますよ。
10年くらい前のイメージだと昭代って学生の一人暮らしとか、まだパッとしない感じでしたが
ロイヤル前の道が広くなって、昭代も随分よくなったと思います。
確かに住所は「昭代」より「高取」の方が聞こえはよいかもしれませんけどね。
105: 匿名希望 
[2009-06-14 08:37:00]
No.102さんへ
想像つきません。想像力豊かに読むようにします。
106: 購入検討中さん 
[2009-06-17 01:07:00]
福岡市内でいえば、昭代は決していい住所ではないと思います。
高取・藤崎といえば聞けばすぐ分かり、ステータスもそれなりです。

高取校区は属に言う「いい校区」として有名ですが、
反面、親の校区依存度が高いようにも感じます。
特に教育熱心な転勤族には人気のようですね(笑)

高取小は、児童が急激に増え、
プレハブ増設するほど対応が間に合っていません。

児童ひとり、ひとりまで目が届かない
というのが先生の正直なところでしょう。

高取校区というステータスを
お得に味わえるのが昭代であり、

その昭代の割には、
割高だが福岡地所・竹中工務店という
一流ブランドのステータスがあるのが
この物件のバランスですかね。
107: 契約済みさん 
[2009-06-19 15:47:00]
外観がもう見えてるそうですね。
私は遠くに住んでいるので見れませんが。
108: 物件検討中 
[2009-06-19 16:45:00]
見たいなぁ。
109: 契約済みさん 
[2009-06-19 18:06:00]
ネクサス藤崎スクエアの北側にある宮銀の社宅が取り壊されて、第二期のマンションが建ちますよね。
その説明の時、宮銀の方に優先的に入っていただく・・・と言われたと思うのですが、社宅扱いになるのかお聞きになった方いませんか?

日当たりの面でネクサス藤崎スクエア(現在建っているほう)よりは価格帯が下がるという話でしたが、もし第二期マンションに社宅として入れる方がいるのであれば、高い買い物をした分すごく気になります。
110: 販売関係者さん 
[2009-06-21 13:31:00]
周辺の供給がない分ある程度は期待できるけど 中古の値下がりが大きく影響するんだろうな。
111: 契約済みさん 
[2009-06-24 22:17:00]
.....4LDKにしたかった。予算的に厳しいけど。
112: 購入検討中さん 
[2009-06-30 12:22:00]
棟内モデルルームもそろそろでしょうね。
家具付き販売を狙うか...。
113: 契約済みさん 
[2009-07-07 19:26:00]
二つうれたのかな?
募集戸数が減っている...。

外観を見てきました。
大きい建物がドーンと!!
インパクトがありました。
建物自体はもう少し奥に引っ込んで欲しかったかも。
114: 不動産マニア 
[2009-07-14 14:28:00]
ここは、場所の割に価格が高すぎ。子供のためとかで無理して買って、ローンと生活費と教育費で圧迫され、手放す人もたくさんいそう。駅も遠いし典型的な値崩れ注意物件。一生住むならいいけど。
115: 契約済みさん 
[2009-07-19 21:48:00]
うちが手放す第1号だったりして....。場所の割に安いマンションに住んでいるって思われるよりはいいかも...。
116: 匿名さん 
[2009-07-26 11:01:00]
今日は住民説明会ですね~
説明会はいかがでしたか?
117: 購入検討中さん 
[2009-08-08 13:26:00]
8月下旬に棟内モデルルームが開設されるようですね。ホームページをみると、まだ34戸残っていますが、やはり現状は厳しいのかな? 近くにグランドメゾンが新築され、そっちを選んでいる人もいるのかも。眺望や平置き駐車場などはこっちのほうがいい気がします。実物を中から見ることができたら、契約しようとする人が出てくるかも。モデルルームの販売力がちょっと?という状況であれば、なおさら。
118: 匿名さん 
[2009-08-09 06:52:00]
実物確認と値下げ待ちでしょう。
119: 購入検討中さん 
[2009-08-09 21:38:00]
確かに、値下げしたら、購入意欲に火がつく人たちは多いかもしれませんね。でも、どれくらい下がればいいんでしょうね。それだけ下げる余力が福岡地所と東京建物にあるんですかねえ。
120: 匿名さん 
[2009-08-10 13:23:00]
余力がある→値引きしなくても売れるまで待てる
余力がない→値引きしてでも売らなきゃしょうがない
121: 契約済みさん 
[2009-08-11 19:27:00]
値引きは期待しない方がいいと思います。
福岡地所と東京建物が建てたマンションなので双方が合意しないとできないはずなので厳しいと思います。
モデルルームに家具とカーテンをつけての販売がやっとかな?
モデルルームは上の階のようです。
122: 住まいに詳しい人 
[2009-08-11 19:58:00]
値引きは期待しない方がいいと思います。
→少なくとも年明けには必ずやるでしょう。完成して半分売れ残るわけですから。

福岡地所と東京建物が建てたマンションなので双方が合意しないとできないはずなので厳しいと思います。
→そのくらいの合意はすぐ出来るはず。売れ残るよりは在庫減らしが優先される。


モデルルームに家具とカーテンをつけての販売がやっとかな?
→表向きはそんなものでしょう。残念ながら失敗物件ですから裏ではいろんなこと
やっていると思います。そんなゆっくりしてたらモデルルームしか売れないですよ。
123: 購入検討中さん 
[2009-08-11 20:25:00]
↑失敗物件とは?どういう理由で???
124: 匿名さん 
[2009-08-11 23:16:00]

引っ掛かるなよ~
125: 匿名さん 
[2009-08-12 00:47:00]
↑売れ行き悪いからでしょ。
でも期待してもここは値引き無いよ。ざ~んねん。
126: 契約済みさん 
[2009-08-12 15:09:00]
>>122
購入している人もいるので失敗物件とか書くのはマナーが悪いですね。
127: 匿名さん 
[2009-08-17 06:31:00]
早く完売してほしいです。値引きしてでも。
契約済み者より。
もうすぐ中が見れるので、販売促進になるかな~
128: 購入検討中さん 
[2009-08-18 22:26:00]
外観も思ったより地味(仕方ないですね、穏やかな暮らしができる住宅街だし)なので、この規模や立地のメリットを体感できるのは、中に入ってからになるでしょうね。相変わらず販売力(接客力かな)は低いようなので、現地モデルルームの来場者の心に響くとすれば、現物を見て、となるでしょう。南向きや北向きの眺望、収納力、陽の差し込み具合、竹中工務店のつくりなど、アピールできる条件は結構ある物件だと思います。値下げしないで売れれば販売会社も助かるだろうけれど、多くの消費者がマンションの値下げに慣れたご時世に、値下げなしでどこまで売り上げを伸ばせるか。気になります。
129: 匿名さん 
[2009-08-19 07:36:00]
今週末、内覧会ですね~
130: 近所をよく知る人 
[2009-08-20 21:12:00]
早速、500万円の値引きが・・・しかもチラシに出ていました。
完成記念限定1戸となってはいますが・・・。
131: 匿名さん 
[2009-08-24 14:30:58]
モデルルーム見てきました。
値引きの方ではなく、11階の分です。
見晴らしはとても良く、海や能古の島が見えました。
室内は中庭みたいなのがあり、どの部屋も明るく素敵でした。
建具も下の階とはちょっと違いました。
カッシーナの家具が明るい部屋にとても映えていました。
わたしは買えませんが、こんなお部屋に住みたいです。
132: 契約済みさん 
[2009-08-24 17:53:37]
内覧会が無事に終わりました。
マンション共有部の廊下が広くて明るかったので良かったです。
北側の窓を開けると風がよく通り、南側にも高い建物もなく明るいリビングでした。
欲を言えばきりがないけど、まあ満足しています。
ところでフロアコーティングってするべきなんですか?
133: 契約済みさん 
[2009-08-24 22:12:13]
うちはフロアコーティングをしませんでした。
カラーセレクトを「フィンランディア・ホワイト」にしましたので、
コーティングをして変にテカテカするより、自然な感じがいいかなって。
内覧会で見てきましたけど、コーティングは必要ないと思いました。
134: 契約済みさん 
[2009-08-26 23:31:30]
<<133さん
ここのはワックス不要の、キズに強いタイプのフローリングだったんですね。
知りませんでした。
光るのは嫌なので、コーティングはしない方がいいですね。
レスありがとうございます。
135: 契約済み 
[2009-08-27 21:30:56]
皆さん、ローン申し込みはしましたか?都市銀行と西日本シティ銀行・福岡銀行のどちらかで悩んでいます。
136: 契約済みさん 
[2009-08-27 21:47:33]
福岡銀行は金利が高くないですか?
給与振込ができて優遇が受けれるのなら西日本シティ銀行は金利が安い方だと思いますよ。
あとはソニー銀行とか...ネット銀行は融資が受けれるまでに時間がかかります。
137: 契約済みさん 
[2009-08-27 23:50:02]
変動金利と固定金利はどちらがいいかな?変動ならば、都銀がいいようだ。将来のことを考えると、競争にさらされ、常に最先端のサービスが期待できる都銀の方がいいかな?
138: 契約済みさん 
[2009-08-28 07:27:05]
地場で福岡地所の親元である西日本シティ銀行がいいよ。優遇幅も大きいし、融通効くだろうし。
139: ローンの達人 
[2009-08-28 19:54:33]
smbcがいいよ 地銀は事務や借りてからが大変 体力ないとこは金利上げるリスクあるよ
140: 契約済みさん 
[2009-08-28 22:09:58]
smbcってどこ?
今は都銀と地銀の比較をしているのでしょ?
141: 契約済みさん 
[2009-08-28 22:10:14]
smbcってどこ?
今は都銀と地銀の比較をしているのでしょ?
142: 契約済みさん 
[2009-08-28 23:28:30]
私は西日本シティBKの変動にしましたよ。
都銀にも審査を申し込んでいましたが、提携ローンが組める西日本シティBKさんにしました。

借りる金額によると思いますが、保証会社保証料っていうのが、構な金額でしたので都銀は断りました。

店頭標準金利を単純に比べると都銀が低いですが、優遇金利(-?%)でいくと、
西日本シティBKが-幅が大きいので、結局は同じ金利でしたよ。
143:  
[2009-08-29 00:36:37]
西銀の変動金利の基準金利はいつまで続くかな?
144: 契約済み 
[2009-09-01 10:00:26]
うちは変動で都銀にしました。
金利も最安値でしたし、途中で固定に変更しても割引がそのまま引き継がれるとのことで。
地銀だと割引がなくなっちゃうところも多いようでした。
結局、割引具合はデベや物件、頭金の額などいくつかの要因で決まるみたいなので、個人で算出するのは難しく、販売会社さんに聞いてみるしかないですね~
145: 契約済みさん 
[2009-09-05 15:23:56]
先日の内覧会で仕上がりのよさに満足しました。さすが竹中工務店。自転車置き場のスライド式駐輪機もよかったですね。最近は小さいお子さん用のいすや大きな前かごをつけた自転車が多く、横幅を取るから、他の自転車をとめるのに結構メーワクになっている気がしますので、横にスライドして他の自転車がとめやすいようになっているのはありがたいですね。でも最近のマンションでは当たり前なのかな? エレベーターも高速ですし、南北ともに隣接した高層建築物がないので、広々として風とおしがよく、気持ちいいです。引っ越しが楽しみになりました。
146: 契約済みさん 
[2009-09-06 07:13:04]
部屋の中はいたって普通。さほどのグレード感は感じない。南北の方向と広い平置駐車場はよい。植裁は今からのびてちょうどよくなるのかな?北西の民家とのプライバシーが心配です。
147: 匿名さん 
[2009-09-10 14:19:11]
完成した外観に心底がっかり、、、。

賃貸アパートみたい。

ネクサスと言えば飛びぬけてかっこいいマンション

のイメージだったのに。(百道とか)

福岡地所どうしちゃったの?

福岡のために、昔のネクサスみたいなの作ってください。
148: 匿名さん 
[2009-09-10 14:38:07]
いらんかねかけないのが流行りです そのわりにはたかいな
149: 匿名さん 
[2009-09-10 16:23:39]
時代の消費者ニーズに合わせて独創性を引っ込めたんでしょうね。同時期分譲の別府、高宮テラス、大野城リベロもそれなりに提案はあるけど、びっくりするような付加価値ないですからね。特に藤崎の物件には面白みが少ないね。
150: 匿名さん 
[2009-09-12 11:52:05]
確かに外観が安っぽく見えますよね。特にバルコニーのすりガラス風のところなど。場所はいいんでしょうが。
151: 匿名 
[2009-09-12 13:45:13]
嫌なら買わなければよい。
152: 契約済みさん 
[2009-09-14 12:21:09]
ブランドに騙されるな
実物をちゃんと見ろ!
153: 入居予定さん 
[2009-09-16 16:15:15]
今日からいよいよ入居開始ですね。朝、昼、夜とどんな暮らしになるんでしょうね。
154: 契約済みさん 
[2009-09-16 23:44:08]
10月引っ越し予定です。よろしくお願いします。
155: 物件比較中さん 
[2009-09-17 00:17:50]
うちもまだ検討中です。場所は良いのですが、天井高と梁が以外に目立つのが気になっています。
価格もネックですが前向きに考えますのでお住まいになられる方たちのご意見を参考にしたいと思います!
156: 匿名さん 
[2009-09-17 00:40:05]
造りは、公団住宅のようで、あまり格好はよくありません。しかし、南北の窓を開けると風通しがよく、快適だと思いました。高層階であれば、猛暑でない限りエアコンの使用は必要ないかもしれないと思いました。リビングなどの日当たりも良好です。北側の部屋も駐車場が広く、北側建物からの視線も気になりませんでした。ただ、駐車場の出入り口に接する道路が一方通行で、郵便局横に路上駐車が多いのが気になります。
157: 入居済み住民さん 
[2009-09-18 23:32:56]
リビング明るいです!
外観が公団ぽいって同感です!!
風がよく通って快適ですよ。
158: 匿名さん 
[2009-09-19 19:04:04]
リビングは日当たりがいいのはあまりいい事ではありません 外観は資産価値にはマイナスですね 大丈夫かよ
159: 契約済みさん 
[2009-09-19 21:39:19]
外観は好みでしょう。明るく爽やかなイメージともいえます。全体のイメージとマッチしていると思います。資産価値…関係ないでしょう。リビングが暗いのは嫌です。
160: 購入検討中さん 
[2009-09-20 08:00:29]
リビングの日当たりの良いのは、家具や絨毯が日焼けするから嫌という人もいますが
私は何より、日当たり良く明るいのを優先します。
ベランダがスリガラス風なのは日当たりを良くするためだと聞きました。
外観は確かに重厚さに欠けるように思いますが、日々生活する快適さの方を重視したいです。
161: 匿名さん 
[2009-09-20 09:23:27]
外観が良くても居室内が普通だったり使いにくかったりするマンションも沢山ありますよ。ネクサス藤崎スクエアは、外観も室内も普通で良いと思いますよ。可もなく不可もなくといった感じです。
162: 匿名さん 
[2009-09-20 09:58:19]
それなのに割高だと厳しいだろ
163: 購入検討中さん 
[2009-09-20 12:51:01]
何が厳しいのですか?支払いですか?
164: 購入検討中さん 
[2009-09-20 15:27:40]
この物件については割高だと思う方は多いようですね。私は立地や内容は価格に見合った物件だと思うのですが。外観や内装がフツーなのも、長く使うにはいい要素だと思います。割高感をいだいておられる方は、いったい何百万円引いてもらえれば買う気になるんでしょうかね。500万円、それとも1000万円?そんなに値引きする物件なんて、この一角でありますかね。あまり現実的ではない気がします。200万円引きを1年待てば、家賃10万円のところに住んでいる人なら80万円しか得しないのでは。それなら買える人は今思い切ってみては。非現実的な値引きを期待していても、果たしてどうでしょう。結局買える人しか買えないんですからね。欲しいものが他の人の手に渡るのを指をくわえて見るよりは、健康的な気がしますけど。ちょっときつい言い方ですみません。
165: 匿名さん 
[2009-09-20 16:35:11]
余裕で割高です。500万円引きは期待しています。
166: 匿名さん 
[2009-09-21 10:38:40]
価格が問題であれば付近で中古を探してみては。新築にこだわらないのであれば。
167: 匿名さん 
[2009-09-21 12:20:16]
もうすぐ売り切れちゃうよ。
残りは売れ残り
→不人気な部屋
168: 匿名さん 
[2009-09-23 08:31:51]
確かに外観は安っぽい感じですが、不動産の購入はタイミングと縁(当然、資金力は必要)ですよ。不確実な値引きを待っていても満足のいく買物はできない可能性が高いように思います。買いたい(買える)人は買えばいいし、魅力を感じない人は買わなければいい。私もこの近辺に住んでいますが、住環境、教育環境、共に、場所的にはいいと思いますよ。この物件はもう少し駅近だったら、まだ人気でしょうね。
169: 契約済みさん 
[2009-09-24 07:16:17]
入居が始まっていますね。
住み心地はいかがでしょうか?住民の方々の感想を教えて下さい。
170: 入居済み住民さん 
[2009-09-24 12:06:32]
外観は仕方ないです....。私も好みではないです。
でもエントランスからお部屋までもずっと明るく、部屋の中も明るく、風も通り気持ちよいです。
バスが通れば少し気になりますが、夜は静かです。
他の新築マンションに住んだことはないので、比べようがありませんが気に入っています。
お家カフェも増えましたし、なんだかゆったりと暮らせています。
小さいお子さんも多く、わいわい楽しくマンションの皆さんと暮らせたらな〜と思っています。
171: 周辺住民さん 
[2009-09-24 19:29:01]
住めば都ですよね。外観は別として、明るく見晴らしは良さそうですよね。
172: 入居済み住民さん 
[2009-09-27 13:18:00]
今日は棟内モデルルームの抽選会ですね。
173: 契約済みさん 
[2009-09-27 22:33:41]
外れたら定価購入よ~
174: 契約済みさん 
[2009-09-30 13:25:01]
今日は鍵渡し♪
175: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 14:04:12]
お引渡しおめでとうございます。
マンション快適ですよ。
お引越しお待ちしています!
176: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 23:09:22]
夜は荒江、原方面の夜景に癒やされ、寝る前は福岡タワーの姿に気持ちよくなれます。晴れた昼間は脊振山系の稜線を楽しめます。バルコニーの奥行きが2メートルと深いので、秋分の日の正午でちょうど直射日光はリビングの窓の渕にあたっていました。これから徐々にリビングに日が差し込んでくるのでしょう。柔らかいので暑くありません。風通しがいいので、さわやかな気分に浸れます。夜は静かですし、穏やかな暮らしを楽しんでいます。
177: 契約済みさん 
[2009-10-02 00:19:06]
高層階はいいですね~
1階はうるさそう。
近隣に美味しい店はありますか?
178: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 11:01:34]
176です。引っ越したばかりでわかりませんが、パスタ屋さんの「英(はな)」はおいしいと評判ですよね。うちの中にいるのが気持ちいいので、うちごはんを楽しむ時間が延びています。さわやかな風が通り、「いい季節だなあ」と実感しています。
179: 契約済みさん 
[2009-10-08 21:12:58]
早く完売してくれよ。
住民は迷惑です。
180: 周辺住民 
[2009-10-08 21:44:54]
以前検討してたものです。私にとっては購入を見送って良かったと思ってます。一昔前のマンションのような印象です。 
大型マンションもあまり好きではなかったので。 
住んでしまえば都でしょう。
181: 契約済みさん 
[2009-10-08 22:40:03]
どこか一昔前なの?根拠なく批判するな。
住めば都とかいらんお世話。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる