福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ネクサス藤崎スクエアを検討しています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ネクサス藤崎スクエアを検討しています
 

広告を掲載

そうだG [更新日時] 2015-01-27 09:40:51
 削除依頼 投稿する

ネクサス藤崎スクエアの購入を検討しています。価格は納得しているのですが、竹中工務店の施工はなぜ評判がいいのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-08-05 21:22:00

現在の物件
ネクサス藤崎スクエア
ネクサス藤崎スクエア
 
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目192番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
総戸数: 81戸

ネクサス藤崎スクエアを検討しています

181: 契約済みさん 
[2009-10-08 22:40:03]
どこか一昔前なの?根拠なく批判するな。
住めば都とかいらんお世話。
182: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 23:23:40]
マンション購入では何を重視するかは人それぞれですからね〜。
私はオール電化は嫌だったし、大規模マンションの方が敷地が広くて好きだし..
まあ、マナーの悪いことを書く人が入居されなくて良かったと思いましょ。
183: 周辺住民さん 
[2009-10-10 09:41:16]
ここはどれくらい売れているのですか?
184: 周辺住民さん 
[2009-10-10 10:03:04]
夜になっても電気のついていない部屋が結構ありますね。
185: 契約済みさん 
[2009-10-11 07:57:39]
今ならまだ部屋を選べる。
186: 匿名さん 
[2009-10-11 08:05:39]
戸数が多いとなかなか完売しない。
187: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 18:01:15]
結構モデルルーム見に来られているようですね。
残り33戸と書いてありますが...
割高って言われていますが若い子育て世代の方が多い気がします。
188: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 18:38:54]
モデルルームがあるのは仕方がないですが、若い販売員数人がエントランス前でたむろして、ダラダラしているのが気になります。まるで天神や中洲で見かける客引きやキャッチのようで見苦しいです。不快です。用事がないならモデルルームにいてほしいです。
189: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 19:01:12]
188さんに同意です。
販売努力をして下さい。
190: 匿名さん 
[2009-10-13 06:50:36]
身だしなみもきっちりとお願いします。このマンションがすたれます。
191: 入居済み住民さん 
[2009-10-13 13:19:53]
トータテさんの件、私も気になっていましたので会社の方へ電話しました。
モデルルーム見学の方のお出迎えなんでしょうけど、もっときちんとして欲しかったので。
今後よくなればいいですね。
192: 匿名さん 
[2009-10-13 17:13:44]
中はシンプルで使いやすいと思うけど、標準設備が少ないのは残念。
平置き駐車場と全戸南向きのベランダは魅力。
寝室側の小さなベランダは北向きだが、夫婦でおしゃれにお酒を飲むのに良さそう。
戸数が多く、外観が平坦で公団のようなイメージだがその割に値段は高く感じる。
小さな子供がいる若い夫婦が多そう。
193: 物件比較中さん 
[2009-10-13 18:11:10]
お値段の割に建物がシンプル過ぎて、もの足りなさがありましたが、
やはり、高取校区は転勤族にはかなりの魅力です。

我が家も購入予定です。

中央区や、城南区なども物件も検討しましたが
(大人にはかなり魅力のある物件が多いです)

しかし、子どものことや、今後手放す可能性も考えると
やはりこの地区になるようです・・・

我が家はこども一人ですが、
小さいお子さんがいて、この金額のマンションを買えるご夫婦は
尊敬します。というか、ふつうに4000万くらいはするのかな・・
194: 購入検討中さん 
[2009-10-14 18:04:35]
室内はシンプルでスッキリですね。

私が見た部屋は、梁がなくて天井まわりもスッキリして
開放感がありました。

中部屋でも日差しが長い間部屋の中に入ってくるのが良いです。

年月がたっても、古くさくはならないのでは・・


広さも余裕があり、竹中の施工のため安心感もあります。


ネックは価格・・・ですね。やはり。

「このくらいだろうな」と思う価格とギャップがありすぎ。

マンションは上の階が販売と同時に既に売れているものですが、
結構空いているのも気にかかるところです。

でも、シンプルで好きですけどね。





195: 匿名さん 
[2009-10-14 18:25:19]
よく言えばシンプルですが、ただただ普通の印象でした。
なのに価格は立派ですよね。
196: 匿名さん 
[2009-10-14 20:16:08]
こちらの物件には住宅性能効果書がないようなのですが、なぜなのでしょうか?
他の物件にはほとんどついているので、心配で購入する決心がつきません・・・
197: 匿名さん 
[2009-10-14 23:17:26]
竹中工務店だからとのこと。他の機関に評価してもらう必要がないそうだ。
198: 匿名さん 
[2009-10-15 11:20:10]
売却する際に、住宅性能効果書がないことが不利になることはないのでしょうか?
199: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 11:46:57]
ネクサスブランド
竹中施工
高取校区  だから割高なんでしょう。
200: 匿名さん 
[2009-10-15 12:18:56]
住宅性能評価なんて、仕様をわかりやすくまとめただけ。別の業者が評価しただけ。元々がよければ問題ない。制度ができたの最近だし。
201: 匿名さん 
[2009-10-15 12:51:11]
今やネクサスはブランド価値なんてありませんよ。 
竹中も以前問題あったしね。
202: 匿名さん 
[2009-10-15 22:22:06]
値段をもうちょい下げてくれたら買う!?
203: 物件比較中さん 
[2009-10-16 06:59:40]
建物の構造など問題は無いのでしょうが、
なんとーなく・・・マンションを買った満足感がないというか・・
きれいな賃貸マンションと言う感じで、特徴が無いんですよね。

子どもが大きくなってくると
(まだ、小学高学年ですが)
大人目線から見ての魅力がほしいですかねー 贅沢か。
204: 匿名さん 
[2009-10-16 09:20:43]
わかります!
玄関前の感じとかちょっと質素すぎる気がするんですよね~
205: 匿名さん 
[2009-10-18 10:57:46]
シンプルがいいのだよ。ケバいのかよいなら、ライオンズかグランドメゾンを買え。維持費がかかるぞ。
206: 匿名さん 
[2009-10-18 18:08:23]
玄関前が質素とか言う人は、車はベンツやBMW、時計はロレックスとかしてるんでしょうね。まさか大衆車に乗って、ユニクロの服とか着てないでしょうね。
207: 匿名さん 
[2009-10-18 19:10:34]
車はベンツやBMW、時計はロレックス

まさに貧乏人がイメージしそうな貧困かつ短絡的な金持ち像!

今時の金持ちはモノには執着しませんから大衆車もUNIQLOもありでしょう。

この物件だって高取校区を買ったのですから、エントランスなんてどーでも良い。どうせ用がなくなれば売れば良い訳で。

さっぱりしたもんすよ。
208: 匿名 
[2009-10-18 20:53:55]
マンションコミュニティで言い争う事柄ではないですが… 金持ち=高級車に高級腕時計ってのもホンッと残念な考えですね。私たち夫婦は庶民(一会社員)ですが、ロレックスを独身時代に購入し、10年ほどひとつを大事に使ってます。車は国産車を7、8年ほど乗ってます。着る物はユニクロでも買うし、必要があれば高価な物も購入します。あくまでも人それぞれ価値観の問題です。
こちらのマンションも検討しましたが、校区だけで購入するものでもないと思い、駅が微妙に遠い事など子どもだけでなく家族が長く住む事を考え、候補からはずしました。今は他物件を購入し、入居してますがつくづく良かったなと実感してます。人気校区に左右されるような住人ばかりだと思うとゾッとします。自分の価値観でさえ陰口たたかれそうですしね。人気校区に住んでも、所詮本人次第→親次第って事じゃあないんですかね。
209: 匿名さん 
[2009-10-19 07:35:32]
教育は環境から。
高取をとやかく言うならば、山奥の戸建てを購入して下さい。それもその人の価値観でしょうから、私はとやかく言いません。

玄関の豪華さ…長く住む家を選ぶのに、優先順位高いのでしょうか?普通であればいいと思いますが。
210: 匿名 
[2009-10-19 08:45:28]

とやかく言ってるじゃん(笑)、山奥だと。
このコミュニティ、怖そうだ。
211: 匿名さん 
[2009-10-19 08:55:54]
教育は環境から、と言っても本人にやる気や才能がなければ効果は限定的。またその逆もある訳で…。

そのためだけに割高なマンション買って教育費とローンで首を絞めても本末転倒でしょう。先行投資にしてはリスク高いね。

夏休みの旅行先や所有車、果ては身につけるモノまで気にしながら虚栄心に塗れた競争の毎日を生き抜く覚悟があれば頑張ってください。

山奥の一軒家なんてそもそも買いませんから。市内か近郊で検討しますので悪しからず。
212: 匿名 
[2009-10-19 09:34:55]
211さんに同感!
教育環境って、その前に家庭環境でしょうって思います。
213: マンコミュファンさん 
[2009-10-19 10:12:59]
山奥だって...

子供の喧嘩だね!ネクサスの掲示板は!

面白過ぎだね。センスはあると思います(><)
214: 匿名 
[2009-10-19 21:38:13]
教育環境を金で買うのは残念ながら現代日本社会の常識ですよ。今後の教育格差について考えが及ばずないなら、相当危機管理がなってないですね。高取とかネクサスがどうこうと言うより、グローバル経済社会で成功する子供を育てたいなら、ある程度の環境を用意するのは親の役目。あとは親自身が社会的身分を上げて子供にルートを作っていくだけ。階層の固定化は避けられないし、未来を見据えては?
215: 匿名さん 
[2009-10-19 21:40:46]
話がそれてます。この物件が駄目と思うなら、その理由を。割高と思う理由を教えて下さい。
216: 匿名さん 
[2009-10-19 21:49:41]
掲示板での発言は、ネクサス藤崎スクエアを検討している人のみにしてほしいですね。
家族の将来を考えてマンションを購入するわけで、価値観は各々でしょう。高取を選ぶのもそれでいいし。環境さえよければ…とはまったく思いません。が、ライフプラン構成で住処は非常に重要です。いろいろ考えがあるでしょうが、このマンションを選んだ方の動機が気になります。
217: 匿名さん 
[2009-10-19 22:02:48]
>>211
あなたはどこを狙っているのかな?高尚な蘊蓄をぜひとも聞かせていただきたい。
218: 入居済み住民さん 
[2009-10-19 22:28:18]
このマンションを買った動機。。。一番はタイミングでしょう。
早良区で育ったので、早良区で地下鉄沿線、スーパーや公園が近くにあること、学区も悪くないし、学校まで近いなど総合的にいいかな?と。
北欧のインテリアが好きなので、そんな感じのマンションだったし。
買わないといけないタイミングでまあいっかぁ...という物件だったので決まりました。

傷つきにくいフローリングでいいですよ!キズが目立たないと思います。でも遊びにきたお友達が鋭利な物で床をガンガンたたいたらしく、見事にたくさんのキズがついてしまいました。
まあ仕方ないですが、悲しいです。。。。
219: 匿名さん 
[2009-10-19 23:45:21]
208さん、何処の物件を購入されたのですか。ネクサスより良いと思った物件は何処ですか。単純に知りたいです。良かったと思う理由も教えて下さい。
220: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 09:25:21]
我が家もタイミングです。
空港線沿いの新築を探していて、この物件が目に入った。
このくらいなら歩いてもいいかなと。スーパー、公園も近くにあるし、駐車場が全戸平置きというのも決め手でした。
入居してみると駐車場が広くてさえぎるものがないからか、風通しがよくて快適です。
何を重視するかは人それぞれだし、不動産は結婚と同じく「縁」だなと思います。
221: 匿名さん 
[2009-10-20 22:14:21]
駅まで徒歩10分だろ。それくらい歩けよ~どれだけセレブなのか。
222: 匿名さん 
[2009-10-20 22:22:27]
↑何???
223: 匿名さん 
[2009-10-25 11:10:28]
ぎょうざ一番がおいしいよ~
224: 匿名さん 
[2009-10-25 12:59:13]
だいすけうどん ゴボウ天がうまい
225: 匿名さん 
[2009-10-25 13:01:43]
独身時代にお世話になったレストランむらた、まだあるのでしょうか?
226: 入居済み住民さん 
[2009-10-25 21:45:25]
むらたありますよ。行ったことはありませんが。
近くのどぉーもという店はいかがでしょうか?
227: 匿名さん 
[2009-10-28 20:56:40]
どなたか友池で食事をされた方いませんか?
228: 匿名さん 
[2009-10-28 21:46:58]
友池はまだないな~
晴ときどき鶏なら行ったよ~
229: 匿名さん 
[2009-10-29 05:49:45]
友池は居酒屋ですか?中が見えないので入る勇気がありません。
230: 近所をよく知る人 
[2009-10-29 14:19:49]
友池は外観は?って感じだけど、中はとっても素敵ですよ~。
よく高取小や高取中の懇親会に利用されてます。この地区は学期ごとに懇親会があるんですよ。
お昼はたしか1800円の彩り豊かな会席料理。夜もおいしい。お昼は確か予約しなきゃダメだったような。。。
ここのご主人が高取小の父兄さんですよ。夜なんかいつまーでもいてOKなんで、
ママさんたちに人気がありますよ♪
231: ↑ 
[2009-10-29 19:39:32]
気持ち悪
232: 匿名さん 
[2009-10-29 21:15:32]
友池は子連れでも大丈夫ですか?個室とかありますか?
233: 近所をよく知る人 
[2009-10-30 09:59:21]
個室もいくつかありますよ。子連れでももちろんOK!
234: 匿名さん 
[2009-10-30 23:50:55]
私は十数年前、社会人になったばかりの頃、高取地区で生活していました。本当にいい街でした。運動会も参加してました。ここ数年で高級住宅街といった印象です。しかし済みやすいといった印象は変わりません。私は田舎育ちなので、このような場所で幼少期を過ごせることに憧れを感じます。
235: 匿名さん 
[2009-11-08 20:25:01]
ファミリーでお住まいの方が多いと思いますが、幼稚園は校区外に登園されてる方は多いのでしょうか?
236: 近所をよく知る人 
[2009-11-09 10:37:34]
幼稚園ですが、願書の時期から吟味される方はほとんど校区外の幼稚園に行きます。マンション周辺も園バスが
ガンガン走ってますよ。校区の中にも幼稚園はありますが、ほとんど春やはんぱな時期に転勤で引っ越して来た
方々です。あと、のびのび遊びが中心を望む方は校区内の幼稚園に入れますねー。
237: 匿名さん 
[2009-11-09 16:56:48]
236さん有難うございます。
人気のある幼稚園はどういうところでしょうか??
238: 近所をよく知る人 
[2009-11-09 19:56:15]
そうですねー、飯倉、有田、原、大原、紅葉あたりですかね。必ず3分以内の場所にバスが停まります。
紅葉以外は行事の時なんか皆さんあたりまえに自転車で行ってますよ。紅葉は車でないとダメですね。
でも今年はもうどこも願書の時期終わってますね。
高取幼稚園はいつでもOKですけどね。
原北幼稚園もバスは通るのですが、高取小にはあまり行かないですねー。
239: 匿名さん 
[2009-11-10 17:04:43]
238さん、丁寧に有難うございました。
幼稚園もたくさんあるので色々と迷っています。
参考になりました。
240: サラリーマンさん 
[2009-11-13 17:27:37]
本日13日の日経新聞朝刊に、マンション分譲主要5社が黒字に転じたとの記事が載っていました。東京建物や福岡地所も経営に追い風が吹き始めたようなら、この物件はどう販売しますかね。このまま値段は下げずに行くかも。来場者は多いみたいですね。グランドメゾンの流れで。
241: 購入検討中さん 
[2009-11-16 20:57:14]
ホームページが更新され、残り28戸になりましたね。このまま値下げせずに完売するのかなあ。
242: 購入検討中 
[2009-11-27 21:40:58]
入居済みの皆様、住み心地はいかがでしょうか?
243: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 20:50:42]
快適ですよ。
スーパーや郵便局方面に行きたいときは北側エントランスを使い、普段は南側エントランスを使えるので、ダブルエントランスって便利だなって思います。
リビングは本当に明るく、暖かいです。北側の部屋の結露は今のところ気になっていません。
バスが通るわりには、交通量も少なくて結構静かです。
敷地が広いので、隣のマンションなどの視線も気になりませんし....。
マイナス面というか、意外だったのは上の階の子供が走り回っている音が聞こえることです。
床は厚いので、聞こえないと思っていましたが...。たまたま上の階の子が元気なのかもしれません。
244: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 00:05:58]
今日は暖かかったので、洗濯に精を出しました。日当たりは本当にいいので、晴れていると洗濯をしたくてたまらなくなります。田村、野芥方面の眺めを楽しむのも日課です。この間は約4キロ南の次郎丸や田島の外環状線あたりで朝霧が立ちこめているのが見えて、幻想的でした。眺めはやっぱりいいですよ。
245: 匿名さん 
[2009-11-29 14:25:37]
スーパーは、サトウ食鮮館とトーホーが、近距離かつ別方向にありますが、どちらを使っていますか?
246: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 20:13:58]
うちはトーホーです。
トーホーの方が近いという理由で...。
247: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 22:14:31]
部屋はシンプルですが、広さ、機能とも満足しています。陽当たりは南方位とハイサッシでばっちりです。立地条件も満足しています。
早く完売してほしいです。営業頑張れ~
248: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 09:25:40]
昨日何組か引っ越しされてきましたね。おめでとうございます。今後よろしくお願いします。
249: 入居済み住民さん 
[2009-12-15 10:48:45]
残っている部屋は6階以上だそうです。5階以下は完売とのこと。高層階の眺めを一緒に楽しんでほしいですね。いい気分ですよ。
250: 入居済み住民さん 
[2009-12-15 19:00:06]
へえ〜そうなんですね。
どこが空いているのかな〜って思っていました。
今日は寒いですが、室温は20度くらいあります!
エアコンなしでも我慢できそうです!
251: 匿名さん 
[2009-12-18 19:54:14]
住み心地は良さそうですね。
住民のみなさんはどんな感じでしょうか?
252: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 08:19:43]
うちもそうですが、子育て世代のファミリーがほとんどかと。
253: 匿名さん 
[2009-12-19 10:00:30]
幼稚園に通っている子供さんや小学校に通っている子供さんが多そうですね。
園バスも停まりますか?
254: 入居済み住民さん 
[2009-12-20 18:42:05]
園バス止まりますよ~
255: 物件検討中 
[2009-12-20 19:28:37]
マンションからはどこの幼稚園に登園しているお子さんが多いですか?
256: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 18:10:27]
飯倉幼稚園の方が一番多い気がしますよ。
はらきた、飯倉、きりんはマンション前(裏)に園バスが停まると思います。
257: ご近所さん 
[2009-12-21 19:10:37]
近所に住んでますが、今日はじめて物件を見ました。近所のマンションに比べてかなりシンプルな作りですね。バルコニーの石膏ボードがそう見せるんでしょうか?
258: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 15:20:30]
モデルルーム見に行ったら、クオカードがもらえるらしいです。
259: 入居済み住民さん 
[2010-01-05 22:19:57]
前はキャナルシティの商品券をもらいました。
260: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 16:45:52]
クオカードじゃなくて、図書カードみたいです。ごめんなさい。
261: 入居済み住民さん 
[2010-01-18 23:05:50]
ホームページを見たら、残り23戸になっていました。早く完売しないかなあ。冬でも日当たりがいいので、室内は暖かいですね。暖房いらずです。南向きのありがたさを実感しています。
262: 匿名さん 
[2010-01-19 09:49:38]
値引きはないですかね。
263: 地元不動産業者さん 
[2010-01-19 20:37:15]
値引きは十分にありえると思います。

完成してから4カ月。
業者なら、なんとしても1年以内に完売したいでしょうから。

ただし、どこまで値引けるかは営業マンとの交渉次第でしょう。
264: 入居予定さん 
[2010-01-21 01:44:19]
初めて参加します。春に入居する予定です。皆さんよろしくお願いします!
幼稚園選びで迷っています。飯倉やきりんがマンション前に園バスが止まり人気があるようですが、ありたに通われている方はいらっしゃいますか?ありたも玄関前にバスは来ていますか?
265: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 22:06:48]
このマンションには幼稚園、小学生のお子さんが多いと感じます。
楽しいマンションライフになるといいですね。
私はありた幼稚園のバスがマンション前に停まっているのは見た事はありません。
出かける時間帯が違うのかもしれませんが...。
266: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 18:44:06]
>>264さん。入居決定おめでとうございます。よろしくお願いします。入居者の皆さんにきちんとあいさつしてもらえるマンションですよ。きょうはいい天気でしたね。南向きで前に遮る建物がないので、リビングにしっかり陽が入り暖かかったです。ベランダも広いので、カーペットや布団など大きなものをしっかり干せました。気持ちよかったです。日差しは午前9時ごろから午後4時ごろまで入ってきたので、洗濯機を2度回しました。
267: 匿名さん 
[2010-01-24 20:10:51]
住人の方の話は、住人板でやってもらえませんかね。
268: 匿名さん 
[2010-01-25 20:47:51]
↑別にいいやん。他に話題もないやろ。
269: 入居予定さん 
[2010-01-26 01:13:33]
265さん、266さん、お返事ありがとうございます。日当たりが良く、入居している方の雰囲気がいいっていいですよね。今から入居が楽しみです。
ところで今度入居するところは風呂に窓がないのですが換気はどうですか?また窓の結露はどうですか?少し気になります。
270: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 15:10:34]
風呂の湿気も窓の結露もまったく気になりません。
271: サラリーマンさん 
[2010-01-27 12:50:28]
≫266

なんだかえらい庶民的なコメントすね。
住民同士が挨拶しないマンションとかあるんですか?
洗濯物をしっかり干せるマンションって…。
いくらでもありますよ…。
しかも部屋にしっかり日が入ったって、家具や床は大丈夫ですか?直射日光イラっとしない?

しかもここ天井低いですよね。ハイサッシじゃないし。
知り合いがここの4LDKに住んでるけど、
意味のない和室、リビングの一部を削ったような子供部屋、、。
90平米くらいあると言っていましたが、
そうは思えず開放感に欠ける地味な作りでした。
これなら屋外トランクルーム付だったら良いのにと思います。

寝室バルコニーだって取ってつけた狭さで景色が駐車場という地味さ。

コミュニティスペースも公民館みたいでオシャレ感ゼロ。校区が良いのは認めるけど、
子供の進学なんて子供次第だし、駅も遠く都心アクセスが悪いうえ、近隣にモールも無く生活利便性が
飛び抜けて良い訳でもない。

平面駐車場くらいかな。良いと思えるのは。
にしては高い。バルコニーの石膏ボード仕様も安っぽいね。
272: 匿名さん 
[2010-01-27 13:15:20]
↑えらい嫌味なコメントやね。

駅徒歩10分、天神まで9分(HPによる)でアクセスが悪いといえるかね。

「オシャレ感ゼロ」「石膏ボード仕様も安っぽい」と言いたい放題だけど
無意味な豪華さがないぶん、この価格で収まっているとも言える。

知り合いの住人がいるというのなら、その知り合いに失礼極まりない。
273: 検討見送りさん 
[2010-01-27 18:00:23]
この価格で収まっている? 
あの価格であの仕様。 
どこがどう収まってあの価格です? 
では何故あれだけまだ売れてないんですか? 

入居済住人さんて、販売の方でしょ。 
274: 入居済み住民さん 
[2010-01-27 19:47:17]
>>271さん
情報に誤りがあるので…
天井高2.5mなので十分でしょうし、サッシ高2.2mの扁平梁ハイサッシです。

間取りは個人の判断ですので、いかように思われても結構かと。共用部分もしかり。

3ヵ月住んでいますが本当に快適なマンションライフです。マンション自体も周辺環境も大変気に入っています。
275: 周辺住民さん 
[2010-01-27 22:59:08]
>>271さん

この物件になにか恨みでもある方? それとも買えない方かな。

あなたの発言、みっともないですよ。物件、それぞれ長所、短所あるでしょう。高い買い物ですから、皆さんいろいろ比較・検討して購入するんです。それぞれの価値観でね。

あなたの価値観がどういうものか知りませんが、実際住んでいらっしゃる方がいるマンションをけなすあなたの人間性を疑います。
276: 購入検討中さん 
[2010-01-28 00:41:52]
>>275さん

同意見です。たくさんの物件を見て回って吟味を尽くしての購入です。決めたなりの長所・利点があったから買ったのですから多少の欠点も御愛嬌です。住んだことのない人からのマイナスコメントは説得力に欠けるのでご遠慮申し上げます。ほかのマンションのコミに行ってください。
277: サラリーマンさん 
[2010-01-28 07:31:21]
みっともないとか、人間性がどうとか煩いですね。僕はあくまで個人的意見と感想を述べただけ。

匿名スレの自由発言ですよ。現状の購入者には申し訳ないけど、校区と日当たり位しか特徴ないマンションにあんなに高い価格はないなー、と思うよ。

それこそ、吟味が足りないと思うし、価値観の相違なら怒ること無いでしょう。ちなみに知人にも同じことをはっきり伝えてますよ。納得してましたが。
278: 匿名さん 
[2010-01-28 08:26:29]
マイナスコメントを遠慮しろ? 
こんな人が擁護するようなマンションには正直住みたくない気持ちになりました。 
プラスがあればマイナスもあるでしょ。 

ここは色んな意見が出て当たり前じゃないんですか?
279: 匿名 
[2010-01-28 09:59:20]
こちらは入居者同士の情報交換のような書き込みが活発ですね… ホント別でやって下さいって感じです。
以前の書き込みをみると、5階以下が完売で高層階が残ってるとありました。普通マンションって高層階から売れていくイメージですが。高層階は高くて買えなかった方が低層階から買ったとか。想像してしまいます。
280: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 12:13:21]
私はここの住民なので、あまりへんなコメントしたくはいんですが
サラリーマンさん知らないんですね。
コミュニティスペースが公民館みたいって...
あれはヤコブセンのセブンチェアーや、エッグチェアーってことを。
ここに住んでいる方は、そういった北欧風がお好みの方が多いんですよ。



283: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 15:33:50]
さっき見たらセブンじゃなくてアントでした。
285: サラリーマンさん 
[2010-01-28 21:00:05]
ソファのことは当然知ってましたよ。
ぼんやり配置されているだけのヤコブセン。
管理人室から丸見えのソファ。

北欧テイストねえ…。

あと、駅まで徒歩10分は無いでしょう。
ホームまで20分は軽くかかりますよね。

286: 地元不動産業者さん 
[2010-01-28 22:14:48]
専業主婦の方とかには、とても良いマンションだと思いますよ。
天神・博多に行くのは月に1~2回という方の場合、駅歩10分は苦になりません。散歩や気分転換には良い距離です。
言うまでもなく校区は良いし、病院、スーパーも5分圏内。
ただし電車通勤の旦那様は不便だと感じそうですね。マイカー通勤をされているなら問題なしですが。

でも、皆さんがエントランスの共用空間を気にしているのは意外でした。
このご時世、実際は住民同士の語らいなんてあまりないです。
日常では連れ(ご家族)を待つときに座って待っていたり荷物置きとして使うぐらい。
あまり重要視されない方が多いと思っていました。
シンプルな空間デザインは東京建物さんらしいし、家具にこだわるのは福岡地所さんらしい。評価は分かれるところでしょうが、共用空間でマンションの価値を決めるのは勿体ないと思います。
日当たりの良さは洗濯はもちろん、広いバルコニーではガーデニングを楽しめます。
本当、専業主婦の方には良いマンションだと思います。
ただし・・・私も、あの石膏ボード仕様のバルコニー(すみません)は好きではないです。
タイルだったら、もっと素敵なマンションだろうなー、とつい思ってしまいます。
288: 周辺住民さん 
[2010-01-28 22:44:44]
「匿名スレの自由発言ですから」…  「自由」という意味を本質的に理解していない方ですね。「自由」だからということで、何を言ってもいい、何をしてもいいと思っている方には一般的な常識は通用しません。理性、節度、思いやり、匿名の掲示板だからこそ、大事なのでは? 
289: 匿名さん 
[2010-01-28 23:09:14]
すいません。石膏ボードとはどこの部分を指しているのでしょうか?
バルコニー前面の青い部分でしょうか?
290: サラリーマンさん 
[2010-01-29 00:00:40]
>288

>>理性、節度、思いやり、匿名の掲示板だからこそ、大事なのでは? 

誰に対して?購入検討のスレでしょ?
これから購入するかもしれない人に、
自分の考えを意見しただけですよ。
共感したら見送れば良いし、
反対なら購入すれば良いし、
どうでもいいならスルーください。
292: 物件検討中 
[2010-01-29 21:43:17]
ネクサスを検討していましたが、サラリーマンの指摘で改めて考え直しています。ところでサラリーマンが思う福岡市内の良いマンションって、どの物件なのかな?
293: 匿名さん 
[2010-01-30 11:58:57]
サラリーマンさんの書き込みは表現がきついが、マンションを検討、比較するものとしては
決して無益ではないと思う。
むしろ入居済みの住人、つまり当物件が否定されることが堪えられないかたが
『検討板』にいつまでも出入りして、プラスの意見もマイナスの意見も出ることに異議を唱えることのほうが
おかしいと思うが。
住人の皆さんはご自身のためにも、検討板が荒れないためにも『住人板』への移住をお願いしたい。
294: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 10:54:09]
確かに住民にとって、マンションのマイナス面を聞きたくないという気持ちは分かりますが、
マンション検討されている方にとっては必要な情報だと思います。
住民版はこちらになりますので、
住民の方の情報交換はこちらでしましょう!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65217/
295: 匿名さん 
[2010-02-01 17:25:52]
自分でたてたんやw
296: 匿名さん 
[2010-02-06 09:11:35]
高取地区に住んでます。マンション購入を考えてますが、中古でも4LDKとなると3500万以上のところが多いように感じますので、ネクサスは決して条件は悪くないと思っていましたが、ここでは住民の方以外には余り評判がよくない様子。

確かにグランドメゾン参番館に比べると、おしゃれ度やちょっとした便利機能、標準装備は負けてるように思えますが、グランドメゾン弐番館に住んでるお友達のところは、引っ越してすぐ床が沈み、和室も四畳半で家族4人で寝るにははギリギリと言ってましたので、ネクサスが外観などにお金がかかってないとすれば、そのあたりはしっかりしてるのかなあと思っていました。

先日両方外から見てみましたが、グランドメゾンは10じ頃には東向きはうっすら日陰。 南向きだとお値段が・・・。

ネクサスはサラリーマンさんおっしゃる通り、北側のベランダは駐車場しか見えなかったですが、高取地区どのマンションでもそんなに素敵な景色は望めそうになかったです。

管理費や駐車場代、自転車代など細々したものもグランドメゾンはちょっとずつ高いらしいので、それがずっと続くとなれば考えちゃいます。

グランドメゾンもそろそろ入居されてるようなので、そちらの掲示板も参考に考えたいと思います。





297: 匿名さん 
[2010-02-06 21:51:18]
こちらは外観も、ん?という感じでしたが、設備や機能的にも普通でした。 
これといって何もありませんでした。
なのに何で高いんだろう
298: 匿名さん 
[2010-02-07 14:58:25]
北側は広い駐車場と福岡タワーが見えます。
299: 匿名さん 
[2010-02-08 23:55:08]
やはり、割り高感があるから下の階しか売れてないのでしょうね。
景色的にも上層階の優位性がないですね、値引き交渉はできるみたい
ですけど。
300: 匿名さん 
[2010-02-09 12:17:59]
眺望は現地で確認しましょう。かなりよい。
301: 匿名さん 
[2010-02-09 12:36:54]
眺望だけ良くてもねぇ。 
外見て暮らすわけじゃないしねぇ
302: そこら辺りに住んでた人。 
[2010-02-09 12:56:07]
そうそう。窓を開ければ一面海とかよっぽどの眺望ならなんですけどね。
すぐに飽きると言うか忘れてしまいます。

303: 匿名さん 
[2010-02-11 01:57:35]
眺望、重視派です。
緑があればなお良しですが、目の前に建物群がない、というストレスフリーな眺望が好きです。
日中、レースカーテンを引かずに掃除したり、人目を気にせず着替えたり…洗濯物も堂々と干せたり…。
以前、近接マンションの住人と目が合ったりして、気まずい思いをしたこともあったので、マンションの目の前に圧迫感がないのは、かなりポイントが高いです。
藤崎地区は、結構隣接しているマンションが多いし、珍しいですよね。

ネクサスの値段が高いのは、あれだけ広い平置き駐車場を有しているからじゃないでしょうか?
土地代込みというか。
機械式に比べて、将来の修繕費がかからないので、前倒しで払うイメージでしょうか。
不動産取得税に含まれるので、いろいろと節税にはなるのでしょうが。
304: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 17:49:57]
快適に暮らしてますよ~。

リビングからは油山や背振山が見え、北側は駐車場しか見えないとの意見がありましたが、
部屋から下は見えないですよ。 夜は百道の夜景がきれいです。

我が家の決め手は駐車場です。
運転ヘタなので、平置きが希望でした。
雨の日とか、下から上がって来るのを待って、車を出したらまた下ろしてってのは
かなり面倒だし、メンテにお金もかかると聞いたので。

友達のマンションはかなりの人が別の平置き駐車場を借りて、
駐車場代が入らないので、このままだと管理費上げるとの悪循環になってると言ってました。

さすがに今日はエアコン入れてますが、晴れの日は切ってます。
と言うことは、夏か暑いかも・・・。
305: 匿名さん 
[2010-02-11 19:07:09]
私は眺望より中身派ですが、眺望だけ良くても、部屋の設備などが最低限なのに、あの価格…。
あと、何よりも戸数も多いですよね。 
眺望がいいのに、その魅力ある部屋が売れ残ってるというところも気になるところです。
306: 匿名さん 
[2010-02-12 08:31:45]
いいかなと思っていたのですが、あの仕様であの価格は高すぎますね~~。
微妙に駅から遠いし^^;
眺望。今すぐ近くに住んで同じ眺望をみていますが、最初だけ最初だけ。
脊振山は雪が降ってるとか、福岡タワーを見ながら料理出来て喜んでましたが、そうそうぼっーーと眺めてばかりもいられませんもん。あっそうだ見えるんだったと言う感じ。まあ価値観ですからね。
生活環境は気に入ってるのですが、他を待ってみようかなーー。と悩んでいます。
307: 購入検討中さん 
[2010-02-12 15:47:11]
最新のチラシで残り19戸になっていましたね。完売近いのか? 来訪者もコンスタントに続いていますね。
308: 匿名さん 
[2010-02-12 19:08:28]
景観は良いにこしたことはないけど、優先順位は低い。直射日光もある程度で十分。採光に優れてれば良し。たかが背振の山並みや福岡タワーに何百万も出す気にはならん。そんな金があるなら、年に何回か海外旅行にでも行くね。それよか駅ホームまで20分もかかるのは何事か!
309: 匿名さん 
[2010-02-12 20:13:32]
そうやね!
限りなく原に近い藤崎・・・川の向こうは原。
やはり微妙
310: 匿名さん 
[2010-02-12 21:38:14]
藤崎とは名ばかり。
昭代だしね。
311: 匿名さん 
[2010-02-12 23:01:55]
好きな人は買ってください。
312: ご近所さん 
[2010-02-12 23:31:00]
疲れてる時は藤崎から弥生2丁目までバスに乗ってしまうような根性無しなもんで。
それよりも遠いなんて!
313: 匿名さん 
[2010-02-13 06:55:01]
歩くのが嫌な人は、駅近のもっと高いところを買って下さい。
314: 匿名 
[2010-02-13 13:42:07]
駅から遠いのに高い物件を買うよりは、かなりマシかもしれないね。
315: ご近所さん 
[2010-02-13 23:30:54]
308さん
藤崎駅まで20分ですか???
トーホー、グランドメゾン高取参の前の道を通って、商店街に出る行き方ではそんなにかからないですけど。
ホームに降りるのにエレベーターを使っているとか??
316: 匿名 
[2010-02-14 05:07:00]
ネクサスからグランドメゾンまで、4~5分。
317: 匿名さん 
[2010-02-14 22:24:14]
グランドメゾンから駅まで5分。
318: 入居済み住民さん 
[2010-02-14 23:08:26]
自宅玄関から出て、エレベーターを降りて、ぼちぼち歩いて駅まで。
改札を抜けてホームまで。15分~20分は余裕でかかりますよ(笑)。
319: 高取校区住人 
[2010-02-20 10:33:31]
子供の住育環境の為、高取校区を選んだ者です。高取中校区はめったな事では値下げはしないと聞いた事があります。
実際、次から次と新築マンションが建っていても何年も空室という部屋はないようです。
校区の環境は良いです。しかし子供が学区環境を卒業した今、駅までの距離・時間と駅についてもホームまで遠いという環境に不満を持つようになっています。
姪浜、西新に現在興味がありますね。
よく検討されてください。
320: 匿名はん 
[2010-02-20 15:01:15]
そうなんですよね。子供が学校に言ってる時は多少遠いの我慢出来ても、関係なくなるとあの距離は不満ですよね。
マンションだとやはり出かけて駅からパッと帰れる距離がいいですよね。

321: 購入検討中さん 
[2010-03-06 22:16:50]
入居済みの方にお尋ねです。住んでみて、内装、設備等のキズ、不具合、仕上がり具合で気になる点はありませんでしたか?他のマンションと比較すると、作りが質素な感じがするのですが。
322: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 09:01:53]
傷、不具合等特にありませんでした。
内装のシンプルさをどのように感じるかはそれぞれでしょうが、私は気に入っています。
323: 購入検討中さん 
[2010-03-08 23:20:13]
お返事ありがとうございます。もし、ご縁がありましたらよろしくお願いします。
324: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 10:30:47]
我が家も今のところ全然不都合も不便も感じてません。
床を一番薄い色にしたので他の部屋よりさらに明るく感じます。
インテリアや家具もすっきりシンプルにしたかったのでむしろ何もない感じが気に入ってます。
設備も食洗機を自分で付けた以外はそのままで充分に思っています。
あと、エレベーターがめちゃめちゃ早いです。
他のマンションに行くとすごく鈍く感じるぐらいです。
325: 匿名 
[2010-03-12 15:05:38]
シンプル ものは言いようだね
326: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 22:43:58]
同時期に、知人が他の新築マンションに引越したのですが、あちらはすでに床が傷だらけでした。
うちは傷は少なく、あっても目立ちません。ちょっとしたものを落としたくらいでは傷つかないです。
ここの床材が高いのかどうかは知りませんが、割高な物件だからか、安物は使っていない気もします。
327: 匿名 
[2010-03-12 23:05:28]
価格は高いけど、品は良いものではなさそうです。
普通、ちょっとくらいで傷はつきにくいものです。
知人のマンションは稀なんでしょう。
328: 匿名 
[2010-03-13 00:15:46]
326へ
自分とこの事だけ書けばいいのに…
さらにまたイメージダウンですよ
329: 購入検討中さん 
[2010-03-13 14:51:32]
このスレッドで入居者の話が書き込まれると、すぐに否定的な反応が載りますね。よほど信用することができないんでしょうね。理由はよくわかりませんが。しょせん匿名の書き込みなんだから、掲示板を見る人にとってはリテラシーの力を問われるんですか?入居者がたくさんいるマンションで、棟内モデルルームもあるんだから、買いたい人が自分で見て判断するだけでいいのでは。

330: 購入検討中さん 
[2010-03-16 12:23:18]
ホームページで残り16件になっていましたね。ちょっとずつ売れているみたい。
331: 匿名 
[2010-03-16 13:20:11]
早くしないと中古になってしまいますもんね。
332: 購入検討中さん 
[2010-03-16 15:58:16]
331の方
早くしないと中古になるってどういう意味ですか?
何年か経つと未入居の部屋でも中古扱いになるんですか?
333: 入居済みさん 
[2010-03-16 16:05:34]
1~2年売れ残ると、業者側に税金がかかるようになるからそういわれてるだけです。

百道浜やアイランドシティだと、進出業者優遇措置で確か3年くらいは税金がかからない。
334: 購入検討中さん 
[2010-03-19 11:12:17]
333様

なるほど、わかりました。
ありがとうございました。

そういうことは一般人にはわからないことなので、
ここで色々意見してる方は関係業者の方なんですか?

ここは他の掲示板より否定的な意見が多いのはそのせいかな?

それはそれで本職の方の意見ですから参考にさせていただきます。





335: 匿名さん 
[2010-03-19 13:38:09]
高取、藤崎近辺のマンションを検討し、このマンションを購入しました。

内装、設備は他のマンションの方がよかったですが、立地と平置き駐車場を優先し購入しました。

内装はある程度妥協していましたが、いざ内覧会でチェックすると、仕上げの雑さが目立ちました。

気になった点を指摘すると、竹中の担当者は次第にふてぶてしい態度を取り、非常に不愉快な思いをしました。

あと販売代理の担当者も横柄な態度が目立ち、ミスや連絡不足も多く、不愉快かつ不安でした。

高い買い物だけに、その点は残念でした。

これから検討される方は、間取りだけではなく、質感などもよく検討されたがいいと思います。

営業担当者は社風なのか、個人の性格なのか、それはどうにもならないとは思いますが・・・。
337: 匿名さん 
[2010-03-19 15:44:38]
>335さん

我が家も平置き駐車場が決め手でした。それと、収納の多い間取りと南向きというのも。
内装や設備はある程度後からでも替えられるし、不満は外観とエントランスがちょっと貧弱な感じ。
こればかりは、個人ではどうしようもないですからね。
でも100%満足できる物件はなかなか出てこない。何を重視するかですよね。

竹中の担当者、私達は感じのいい担当者で、うるさいくらいいろいろ聞いても丁寧に説明してくれました。
販売代理の担当者も、ちょっと調子がよすぎる感じでしたが、他の物件でもっと感じ悪いのを見ていたせいか
それほど不愉快ではなかったです。担当者の当たり外れもあるかもしれませんね。
会社にはしっかり教育しておいて欲しいものですが・・・。
338: 匿名さん 
[2010-03-19 17:05:15]
この規模の建物で竹中の社員が担当するわけ無いやん?
地元の下請けのひとでしょ。
339: 匿名 
[2010-03-19 21:16:10]
いいえ竹中工務店の人でしたよ。
340: 匿名 
[2010-03-19 23:38:27]
>>335
あなた匿名としていますが、購入者ならその旨なのるでしょ?
341: 匿名さん 
[2010-03-19 23:43:48]
細かっ!!
342: 匿名さん 
[2010-03-20 00:15:28]
個人向けマンションなんかで
ゼネコンの社員がくるの?  普通下請けだろ?
343: 入居済み住民さん 
[2010-03-20 07:23:48]


そもそも、マンション自体に関係ない問題でスレしているのがバカバカしい。

自分もその一人になってしまうのだが・・・

数人が担当者のようについて回ったが、中の1人は「竹中工務店の者」と名乗りました。

344: 購入経験者さん 
[2010-03-20 23:08:09]
どこのマンションでも元請の社員が必ず1人はいて、
下請け業者に指示してるよ!
338さんはあまり言い過ぎると恥じかくバイ。
345: 匿名さん 
[2010-03-20 23:55:11]
マンションのような小さな現場じゃ専属ではないし、
全戸に挨拶に行くような時間が取れるのはサブコンの人たちだね。
346: 匿名さん 
[2010-03-21 00:22:22]
>>343
スレ=スレッド(thread)
347: ビギナーさん 
[2010-05-18 23:52:05]
まだ、販売されているのでしょう?
348: 入居済み住民さん 
[2010-05-28 16:51:23]
まだ販売されていますよ。

ただ、75㎡か価格の高い部屋しか残っていないのではないでしょうか?

75㎡の部屋は少し狭く感じましたが、価格が合えばいいと思いますよ。
349: 匿名 
[2010-05-28 18:15:59]
価格の高い部屋イコール高層階
350: 物件比較中さん 
[2010-06-14 00:36:22]
先月モデルルームをみてきました。

現状上層階しかあいてなかったけど見晴らしは良かったですよ。

内装は特に驚くような事はなかったですけど、全戸平置駐車場と南面の眺望は魅力です。

完成して1年くらいかな?

通常は値引きとかするんでしょうか?

少し下がれば手が届くという所なんですが・・・
351: まあ 
[2010-06-20 23:32:43]
見学に行きましたが最高でした(*^_^*)
352: 匿名 
[2010-06-21 07:37:08]
最高? 
どこが? 
353: 匿名 
[2010-06-21 10:38:25]
何が最高??
354: 匿名さん 
[2010-06-28 11:36:39]
350さん
9月で築1年ですよ。
ネクサス藤崎カーサの販売も始まりますし..
はやく完売してしまいたいでしょうね。
公では値引きはないと思いますが、
関係者の紹介で購入すると、多少の値引きがあると知人が言ってました。


355: 物件比較中さん 
[2010-06-28 14:46:25]
こちらは眺望は良かったのですが、それ以外はあまり好きになれず…。 
眺望だけって感じで、しかも価格が高い。 
隣に建つカーサ? 
東向きになるのでしょうか? 
日当たりは悪そうですね。
356: ご近所さん 
[2010-06-30 13:17:21]
カーサは1つの階で南向きが2つ、東向きが1つ建つのでは?と思います。
357: 匿名 
[2010-06-30 13:43:00]
南はべったりとマンションが建っていますよね。 
日当たりは全く期待できませんね。 
今、東向きに住んでいますが、東向きは本当にありえませんからね。
洗濯物が全然乾きません。
358: 入居済みさん 
[2010-08-05 15:28:22]
残り8戸ですよ!
359: 匿名 
[2010-08-05 17:23:56]
まだ8戸もあるんですね。
360: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-22 13:38:37]
周辺は供給過多になっているんじゃないでしょうか、
選べる物件の数が多いのはメリットがあると思います。
361: 匿名 
[2010-08-25 08:02:08]
藤崎高取昭代は明らかに供給過剰ですね。校区神話でデベロッパは強気だけど、特に昭代エリアは駅まで遠すぎる。この炎天下や雨天時は苦痛以外の何者でもないよ。だいたい資産価値守れるかも疑わしいのに価格も強気で、申し訳ないけどはっきり言って購入者は会計上かなりの含み損を抱えたと思いますよ。
362: 匿名 
[2010-10-30 20:23:32]
いくら値引いてんの??
363: 匿名さん 
[2010-10-30 22:58:26]
15〜20%以上はいけます。
364: 匿名さん 
[2010-10-30 23:00:00]
でもスカのマンションですから、安く買ってもねぇ。
365: 匿名さん 
[2010-11-19 22:16:35]
あと4戸、上層階の3LDKだからもうすぐでは?陽当りが良いので、当初の価格設定だと上の方が割高と感じたんでしょう。
366: 匿名 
[2010-11-23 08:09:13]
値引きは、どれくらい?
367: ご近所さん 
[2010-11-23 16:46:01]
あと3戸ですね。
日当り、眺めがよい物件だし、敷地も広く開放感がある。
ちょっと値引きされば十分価格に見合う物件だと思います。
いくら値引いているんでしょうね。
地下鉄は使わないので通勤はどうか分かりませんが、
スーパー、薬局、郵便局、学校がまんべんなく近いこの辺は住みやすいですよ。
368: 匿名さん 
[2010-11-23 17:21:34]
高取校区、底力があります。
369: 匿名 
[2010-11-23 18:05:46]
戸数が多すぎて私は見送りました。
370: 匿名さん 
[2010-11-28 07:48:48]
昨日の折込みチラシ、気合が入っていました。
サンメゾン藤崎に続き、近々完売できるでしょうか?
371: 匿名 
[2010-11-28 14:54:10]
かなりの値引きをされてるのでしようね。
372: 匿名さん 
[2010-12-03 21:26:31]
あと1戸、9Fモデルルーム。
ほぼ完売と言って良いでしょう。もう売れているかも?
373: 匿名 
[2010-12-03 22:21:48]
やっと完売しそうなんですね。
時間かかりましたね。
お疲れ様
374: ご近所さん 
[2010-12-08 23:03:14]
まもなく完売おめでとうございます。
375: 匿名さん 
[2011-02-02 21:22:59]
残1戸、公式HPにも掲載されていますが、ネットのSUUMOでは、西鉄不動産も広告を出していたような。
376: 匿名さん 
[2011-02-27 18:28:29]
現地モデルルームのノボリが無くなっていますので、
終に完売したのでしょうか?
377: 匿名 
[2011-03-01 21:19:58]
完売しましたね。
378: 匿名さん 
[2015-01-25 21:27:33]
あの外観だからURか何かの公団だと思ってました!
最近高取地区に転居しました。
379: 匿名さん 
[2015-01-25 21:29:37]
>>378
今さら?
380: 匿名さん 
[2015-01-27 09:40:51]
団地マンション

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる