福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ネクサス藤崎スクエアを検討しています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ネクサス藤崎スクエアを検討しています
 

広告を掲載

そうだG [更新日時] 2015-01-27 09:40:51
 削除依頼 投稿する

ネクサス藤崎スクエアの購入を検討しています。価格は納得しているのですが、竹中工務店の施工はなぜ評判がいいのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-08-05 21:22:00

現在の物件
ネクサス藤崎スクエア
ネクサス藤崎スクエア
 
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目192番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
総戸数: 81戸

ネクサス藤崎スクエアを検討しています

82: 周辺住民さん 
[2009-05-30 10:34:00]
グランドメゾン、@190も行きますかねぇ・・・
百道がそれくらいだから、行くのかなぁ・・・。
最低が80平米って書いてあったので、24坪だと500万は違いますね・・・
とてもとても、私みたいな平均所得者が買える額じゃないです。
ネクサスさんもだけど・・・買える人が羨ましいです。
83: 購入経験者さん 
[2009-05-30 17:49:00]
グランドメゾンは確かに良いけれど、戸数が少ない物件も多く、将来的に大丈夫かなと思う部分もありましたが、
高取三番館は戸数もそこそこありそうですね。
あと駐車場が機械式ではないといいんですが・・・
機械式はあとあとメンテナンスにかなりの費用がかかってくるのを実感しています。
こぢんまりした物件も確かに良いけれど、ある程度の戸数がないと将来的に修繕等でかなりの費用がかかってくると思います。
84: 契約済みさん 
[2009-05-30 22:43:00]
住所が「昭代」より「高取」の方がいいですし...グランドメゾンはどこも素敵ですよね。
藤崎駅に近いのもいいし..。

通勤時間帯に藤崎から地下鉄に乗ったら....人が多いのと、湿気で気持ち悪くなりました。なので、我が家は自転車かバス通勤予定で、藤崎駅にそんなに近くなくても構わないとは思っていますが...。バスの込み具合は知らないんですけど...どうなんでしょう...道も渋滞するのかな?

ネクサスの北側にも小規模のマンションが建つんですね。
この前、前の建物が取り壊されていました。
もうネクサス契約したのに、違うマンションが気になります...。
85: 契約済みさん 
[2009-06-02 10:38:00]
キッチンの上の収納棚がなければ、もっとスッキリするのに...と欲が出てきました。
でも、アイランドキッチンみたいに上の棚がないと、後から収納が少なくて食器棚を買い足しってことになるのかな?
この物件ってオプションで上の棚を外すってできたんでしょうか?今更どうすることもできませんが、将来リフォームするとしたら、上の収納ってあった方がよいですか?
86: 契約済みさん 
[2009-06-02 14:58:00]
キッチン上の収納は私はあったほうがいいと思います。
最近は上の収納がないマンションの方が多いようですが、キッチンはどうしても物が増えるし
キッチンからの油煙が遮られて、リビングの天井や壁が汚れないそうです。
私は上の収納があるのが決め手のひとつでしたよ。
87: 契約済みさん 
[2009-06-02 22:04:00]
>>86さん
レスありがとうございます。
油煙を遮ってくれるなんて知りませんでした!!
モデルルームみたいにキッチンをきれいに保てるはずもないのに
夢ばっかり見てしまいました。
キッチンの上部収納があるのと、ないのでは、ぜんぜん収納力が違いますからね。
気持ちがすっきりしました!

内覧会の日にちが決まりましたね。
楽しみですね♪
88: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-03 10:14:00]
IHにしたら?実際に私の実家はガスからIHに変えただけなんだけど、かなり換気扇の

汚れや壁の油汚れは少なくなったよ(^^)

吊り戸棚はあれば便利だけど狭く感じるから嫌だけどね(・・)・・・
89: 契約済みさん 
[2009-06-03 16:47:00]
油煙はガスから出るものではなく、揚げ物炒め物から出るものですよ。
煮物からも鍋のふたの内側が汚れるように汚れた蒸気が出ます。
換気扇だけでは吸いきれない細かな汚れです。
それを想像すると壁の張り替えは少しでも遅いのがいいかと・・・。

オプションでIHにすることも考えたけど・・・その分金額あがるし、
鍋も買い替えなきゃ・・・ということで将来のリフォームの時にでも・・・。
90: 販売関係者さん 
[2009-06-07 08:39:00]
もう少ししたら値引きされるんじゃないですかね?
91: 匿名さん 
[2009-06-07 09:43:00]
>>89
>油煙はガスから出るものではなく、揚げ物炒め物から出るものですよ。

88が言ってるのはそういうことじゃないよ。
IHは火を使わないから空気の対流がほとんど起きない。
結果、油煙や蒸気が上がらないから壁や換気扇が汚れないということだよ。
92: 匿名希望 
[2009-06-08 19:20:00]
>>90 こういう売れ方をすると、もう値引きはないと思います。
あるとすれば、身内割引きぐらいじゃないかな。
93: 契約済みさん 
[2009-06-11 20:26:00]
>>92さん
こういう売れ方って、どういう意味なんですか?
売れてる方ってことなのかな???
94: 契約済みさん 
[2009-06-12 00:28:00]
突然で申し訳ございません。
契約された方に質問です。ローンを組まれた方はどちらの銀行で
申し込まれましたか?

提携ローンを勧められましたが、勤務先の優遇ローンも魅力的で正直迷っています。

決め手というか、どのようにしたか伺いたいです。
95: 購入検討中さん 
[2009-06-12 00:39:00]
昭代にしては高いな。

300万ぐらいの値引きがないと

買わないかな。
96: 契約済みさん 
[2009-06-12 07:27:00]
<<94さん
我が家は西日本シティ銀行の予定です。
10年固定で、優遇、エコ、提携で今は1.8%だと思います。
でも先月より0.1%あがったので、35年固定も考えています。
35年固定だったら、住信がいいかなと思っています。
西日本シティにしたのは、給与振込がそこなので、優遇が受けられ、
ネットバンキングもしているので繰り上げ返済無料だから。
頭金が20%入れると保証料も無料だし。

住信も、団信込み、保証料なし、繰り上げ返済無料で、35年になるとこちらの方が金利は安いで
10年にするか、35年にするか....もう少し考えます。
97: 契約済みさん 
[2009-06-12 21:50:00]
No.96さん
ありがとうございました。

我が家も西日本シティ銀行の10年固定で考えていましたが、
●●●銀行の変動金利が優遇使って0.975%でした。

これから金利上昇が上昇し、変動金利のリスクは理解していますが、
借入額から計算すると、1年の金利分は住宅ローン減税で返せる計算となり、
変動にするか、手堅く西日本シティ銀行の10年固定にするかで非常に悩んでいます。

ローンのスレでも見て、もう少し研究してみます。

ありがとうございました。
98: 匿名希望 
[2009-06-12 21:59:00]
>>93売れ行きはよくないと思います。
ただ購入済みの方の数が中途半端にいるため、値下げができないのではないかと。
完成前のこの微妙な時期に既契約者以外を対象として値下げなんかしたら、反発が起きるので。
完成後にいつまでも売れ残っていたら、さすがに値下げはあると思いますが・・・
買い手側も売り手側も、この1ヶ月くらいが正念場なんじゃないかと思いますよ。
99: 契約済みさん 
[2009-06-13 18:33:00]
>>98さん
ありがとうございます。
既に販売済みの分も合わせて、一斉値下げになればいいのに...。

検討中の方も、もう少ししたら値下げがあるかも?と今は踏みとどまっていて
これ以上売れが進むのは難しいかもしれませんね。
契約済の者としては、早く売れた方がうれしいのですが。
100: 匿名さん 
[2009-06-13 23:33:00]
変動金利はバブル崩壊後、上がってないですよ!
普通の銀行マンやマンション営業は変動を勧めます。
10年固定は11年目からの事を考えないと大変でよ。
少なくとも10年固定に金利を変動が超える事は無いでしょう。
101: 購入検討中さん 
[2009-06-13 23:49:00]
少なくとも10年固定に金利を変動が超える事は無いでしょう。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
意味がわかりません。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる